注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
昨日の続き。全員和食にしてほしいと言う義母。
彼氏が他人の子供を面倒みています

もうすぐ50、友達に指摘受けました

レス36 HIT数 5664 あ+ あ-

旅人( ♀ )
15/10/19 14:43(更新日時)

友達夫婦とバーベキューしたり花見したり海水浴行ったりとにかく数年家族ぐるみで仲良くしていたのですが、
その友達に「ねぇねぇ、もうちょい謙虚に振る舞わなきゃ嫌われるよ?」と言われました
これを読んで私の事どんなふうに想像しますか?
お願いします。

No.2266757 15/10/18 14:07(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/10/18 14:15
旅人1 

この数行の情報では…

タグにあるように『でしゃばり』なのかな。

想像で言うと、他力本願で図々しいところが目につくのかなと思いました。
(頼んでおいて文句を言うとか)

No.2 15/10/18 14:43
名無し2 

けん‐きょ【謙虚】

[名・形動]控え目で、つつましいこと。へりくだって、すなおに相手の意見などを受け入れること。また、そのさま。「謙虚な態度」「謙虚に反省する」
[派生]けんきょさ[名]

辞書の通りの解釈をすれば、↑↑の真逆な振る舞いをしているという事でしょうね。

控え目ではなく、何かと私が…私…と前に出る。

相手の意見を受け入れない。

基本的に自分の意見が一番正しいと思い行動。人に確認したりしない。

No.3 15/10/18 14:48
名無し3 

大概、謙虚さのない人間は自分が謙虚でないことを認めない。

スレ文の数行のみで答えろというのは普通無理です。

謙虚さとはまた違いますが、気が利かない人なのかなあ〜と思いました。

No.4 15/10/18 14:58
社会人4 


あつかましい人

No.5 15/10/18 15:19
名無し5 ( 20代 ♀ )

人の為には何もしない

No.6 15/10/18 15:27
名無し6 ( ♀ )

お友達も同世代なのでしょうか?
話し方が20代みたいですね。

No.7 15/10/18 15:36
旅人7 ( ♀ )

これだけではよくわからないのですが…

友達が好意で「いいよ、いいよ。ここは私がやるよ。」の言葉を額面通りに受け止めてしまうのでは?

友達ははっきり言えない性格で「そりゃ私がやるとは言ったけど少しは気を利かせてくれてもいいのに。」とモヤモヤされているのでは?

かく言う私も「後でぶつぶつ言うくらいなら、これとこれは私、あなたはこれをお願いって最初から言えばいいじゃん。」と思ってしまうクチなんですがね。

No.8 15/10/18 15:58
社会人8 ( ♀ )


私も親しい友人に(もう少し礼儀を持って接してくれないかな‥‥。)(謙虚さを持ってほしい)と感じることはありますが、そんなこと面と向かっては言えません。

お友達は、主さんにハッキリと言ってらっしゃいますよね。

色んな意味合いで、すごいと思います。

お友達がズケズケ遠慮なく言い過ぎる性格なのか、主さんが本当に謙虚さを欠いた図々しい性格なのか、このスレからでは分かりませんね。

ただ、私ならそんないい年齢になって、周りからそんなことは言われたくないですね。

親しき仲にも礼儀有りですし。

No.9 15/10/18 16:00
名無し9 

タグから判断して、過度に仕切りたがる空気読めないウザいおばさんかなと。周りを見ないで私がー私がーと自己主張が激しいんだろう。

No.10 15/10/18 16:08
通行人10 

ぐいぐい押してきて、他人の都合とか考えず自分本意に動いてる。

目的地でも、○○したい!とか自分の意見を押し通して、他の人の意見や顔色を伺わない。
自分が楽しければいい。

そのイベント自体の日程も強制で決められる。


ってこれじゃ謙虚とかのレベルじゃないな。

No.11 15/10/18 18:02
水無月 ( ♀ LxK0Sb )

推測できる皆様すごいですね。
私はスレ文だけでは判断できません。

  • << 13 主はスレ文読んでどういう風に想像するか聞いているんだよ。 だからレスしてる人は、判断してるんじゃない。 想像してかいてるでしょ。 主さんへ 友人の言う通りだとして、人に指図して自分は何もしないとか、やってもらってお礼もいわず、ダメ出しするとかかな?

No.12 15/10/18 18:32
旅人12 

図々しいんだろうな。

それと
『親しき仲にも礼儀あり』って言葉を知らない人ってイメージですね。

どっちにしろ、常識を知らない人?

No.13 15/10/18 18:40
ヒマ人13 

>> 11 推測できる皆様すごいですね。 私はスレ文だけでは判断できません。 主はスレ文読んでどういう風に想像するか聞いているんだよ。
だからレスしてる人は、判断してるんじゃない。
想像してかいてるでしょ。


主さんへ
友人の言う通りだとして、人に指図して自分は何もしないとか、やってもらってお礼もいわず、ダメ出しするとかかな?

No.14 15/10/18 18:53
匿名14 ( 40代 ♂ )

女王様かな?
鼻に付く奴だな‥
張り倒したいな‥
かな!

No.15 15/10/18 19:08
名無し15 

全般的に 嫌な人間って感じがする。

No.16 15/10/18 19:19
旅人7 ( ♀ )

ちなみに50だろうが60だろうが指摘を受けて性格を直すこと自体は恥ではありませんよ。

指摘してくれたのが友達であることを感謝しましょう。

No.17 15/10/18 19:54
旅人0 ( ♀ )

主です。様々なご意見ありがとうございました。
指摘してくれた友達には勿論感謝してます。ちょっと調子に乗りすぎたのかな、と反省です。
しかし、バーベキューや花見や海水浴や全ての遊びに関しこの友達が仕切っていまして、私に任せて!と良く言っていたので任せていまして、特に反対な気持ちもなかったので全て気持ち良く遊んでいたのですが、その遊んでいる最中に良く奢っていたんです。
奢ると言っても高額だと気を使わせるのでちょっとした物なんですが、
友達はされるのがいやだったらしいのです。
でもしてもらってばかりなので気持ちでしていたので、その気持ちも伝えましたが、一言「もうちょい謙虚さが、、、」等言われました。
結構友達のやりたいようにやってもらっていたと思っていたので、聞いた時は、じゃどうしたらいいんだろう?黙って着いて行き言うとおりにしていればそれだけが友達が望む事なのかな?と思うようになり、遊ぶのを遠ざけてしまってます。
良く車も出してくれていたので(次はうちの車出すよ、と言ってもとても嫌がりました)お礼の気持ちでジュースを奢ったり、駐車場代を払ったり、うちの旦那もせめてそれくらいはしたいとの事でした。旦那もやはり男のプライドもありますしね。
基本、合わなかったのかな。
凄く辛いです。お互い様と言う気持ちで遊びたかったから。
私間違ってるのでしょうか?

  • << 19 難しい友達だね 友達が計画をたててくれたイベントに貴女の 感謝の気持ちが見えなかった、とか? 物を奢るんじゃなくて、もっと有りがたい、 って思ってもらいたいとか、かなぁ 友達は結構苦労人間ですか? 精神的にいろいろ苦労してきた人って 他人にも結構辛口な様な気がする
  • << 21 ん~!?友達の方と2家族ですか?他にも居ての事ですか?この方が「私がやりました」で感謝して持ち上げて欲しい性格で、主さんのやる事が逆に面白く無かったのでは…!?そんな風に感じました
  • << 24 今、レス17を読んでみました。 ひょっとしたら、その友人……「謙虚さ」を、何か勘違いしていないかな? 「相手の善意に基づく行動を、相手に言われるがまま全て受け入れ、相手の意に反する事は一切しない」事は、謙虚さでも何でもない。 ただの受け身だ。相手の顔色を伺うだけの人間だ。 もし友人がそんな物(役回り)をスレ主さんに求めているのなら、スレ主さんからしたら、押し付けがましく、重苦しく感じても無理は無いでしょう。 「謙虚さ」の定義は様々あると思いますが、私は「相手の立場と考えを理解し、相手の思いを正確かつ真摯に受け止める事」だと思います。(※) ですから、いつも控えめでいる事が謙虚さに繋がるとは限らないし、ましてや、受け身でいる事は謙虚さには決して繋がりません。 友人は、果たしてスレ主さんの考えや思いを、真摯に受け止めているのでしょうか。 あるいは……スレ主さんは、自らの意思を、きちんと友人に伝えようと努力したのでしょうか。友人の前で、誤解されるような行動や、素直さが感じられない行動等をとってはいないでしょうか。 まあ……あまり思い詰めると、胃が痛くなってしまうような話になると思いますので……自分の行動を振り返るのは、心に余裕があったらで構わないと思いますよ😅 (※)→もう一歩踏み込めば…… 「謙虚」を辞書で引くと、「控えめで素直なこと」と書かれていました。これは、「相手の思いを最も引き出しやすい行動」でもあると思います。 謙虚さの本質が、もし私が先に述べた事にあるとするなら……「控えめで素直なこと」は、それを達成する為の方法の1つに過ぎません。 果たして、「謙虚=控えめ」なのか、「謙虚≒控えめ」なのか、「謙虚≠控えめ」なのか? 世間一般で、何となく使われている「謙虚さ」という言葉の本質って……一体何なんだろうね?😓
  • << 26 最初からこれをスレ文にしてほしかった(~_~;) このレスから判断するとお友達は多分仕切り屋の体質だから、一切茶々入れるな…という考えなのかもしれませんね。 一から十まで全部自分がやらないと気が済まないのでしょう。 主さんへの謙虚さ云々はただ単に邪魔すんな…って意味じゃないかなあ。 全部一人でやって、それをみんなから評価されたいタイプなんじゃないかと思います。 謙虚…じゃなくて「空気読めよ」って意味での発言だと思いました。 まあ自己中なお友達なんでしょうね。 気にしないで全部やってもらえばよいと思いますよ。 余計な一言になりますが、主さんも少し問題あるのかと思います。 最初からレス通りにスレ文を書いてくれなくちゃ話しが全然違いますからね。 逆に主さんがスレ文だけの内容で人から相談されたらどう思います? そういう一面がもしかしたらお友達の言う「謙虚さ…」に繋がるのかもしれません。
  • << 28 最初からそう書けば良いのに・・・ 話が全く違ってくるよね
  • << 33 全て任せて、遊んでいただけですか? それで、物をおくって? 労力に協力するとかはなかったのですか? ご飯を作って持参するとか。 そのお友達、自分で望んだこととはいえ、めしつかいみたいだな。
  • << 35 友人の求める謙虚さがイマイチよくわかりませんね 気を使ってあれこれすると謙虚さがないとなると…友人にしたら「私が仕切ってるんだから余計な事はしなくていいの!」というなところでしょうか? とりあえず今は距離を置いてるようですしそれで良いと思います 家族ぐるみって難しいですよ。お互いに気を使うし相手の配偶者もいるし、費用の事もあるし、お互い様、平等に、均等に、といかない場合もあって… 残念ですが本当は合わなかったのかもしれませんね。 友人も家族ぐるみの付き合いに少し疲れてしまい主さんに謙虚云々言ったのかもしれません。 たまーにはいいけど回数が増えるとかえってしんどいお付き合い。になってたのかも… 主さんも 謙虚じゃないと嫌われる ってザクッと言われると気持ちもモヤモヤするし、やな感じもしたと思うけど…あまり深く固執せず、距離と時間を置いて様子みたら良いかと思います

No.18 15/10/18 20:18
匿名18 

>> 17 そこまでやってるのに「謙虚さが無い」と言われるのは、主さんよりその友達に問題ありなのかも知れませんね。

具体的にどういうところか、直接聞いてみたらどうですか?

私だってお礼のような状況下で「謙虚さが無い」と言われたら、じゃあ私にどうしろっていうのさー!となって、胸の中が気持ち悪くて直接具体的なことを聞かないではいられないと思います。

No.19 15/10/18 22:11
ヒマ人19 ( ♀ )

>> 17 主です。様々なご意見ありがとうございました。 指摘してくれた友達には勿論感謝してます。ちょっと調子に乗りすぎたのかな、と反省です。 しか… 難しい友達だね
友達が計画をたててくれたイベントに貴女の
感謝の気持ちが見えなかった、とか?
物を奢るんじゃなくて、もっと有りがたい、
って思ってもらいたいとか、かなぁ
友達は結構苦労人間ですか?
精神的にいろいろ苦労してきた人って
他人にも結構辛口な様な気がする

No.20 15/10/18 22:18
匿名20 

スレ文を読んだだけでは、スレ主さんの事はよく分からなかったけど……はっきり、1つだけ言える事があります。

【他人の謙虚さの無さを直に指摘する行為は、謙虚さの無い行為である】

「友人の過ちを指摘するのは、友人として当然」と言われるかも知れませんが、もし注意するなら、注意しようとする友人の事をあれこれ考えた上で注意しなければなりません。
「あの時この人はこんな行動を取った。一見謙虚さの無い行動に見えるけど、実はこんな考えがあったのかも知れない」……と。

他人の行動の理由に関して思いを巡らせる事ができない内は、自分勝手な思い込みを誘発する可能性が高いです。そして、その思い込みは、人を謙虚さから遠ざける大きな要因の1つです。



本当に謙虚さのある人が他人の謙虚さの無さを指摘する場合は、直に指摘するのではなく、本人がおのずと気付くように、話を上手く誘導します。

それができない不器用な人の場合でも、本当に謙虚な人なら、最低限「あの時のあなたのこういう行動は、考えようによっては、ちょっと出しゃばりすぎなんじゃないかと思ってしまった」と、具体的かつ控えめに指摘してくるはずです。

単に「謙虚さが無い」という言葉だけをぶつけるのは、自意識が高い、失礼な人間のする事だと思われても仕方が無いのではないかと……少なくとも、私は思います。



……あれこれ気を配ったつもりですが、お気に障る表現があったらすみません😞⤵

  • << 22 同感です
  • << 23 さんと同意 友達は むしろ自分が誰かに言われた嫌な事を主に言ったのかもしれない 主と友達の関係で 主に謙虚さ無いとは 思いませんでした 謙虚では無く 足りないのは スレとレスを拝見してると他にある様に思います >>17のレスをスレに追記してれば それより前の方々はレスし易かったし 違ったレスをしてたんじゃないかと思います主のスレではそうレスする以外に無かった人達に対して主はレスありがとうございますってしかありませんか? それとと同じなんじゃないでしょうか 相手が先に知らせてくれたらしなくて済んだ思いを主は相手がしても何とも思わず平気でいるんだと思います 相手に対して相手に自分の事で気を回さないといけない様にしても気に留める事が無くて配慮が足りないのだと思います

No.21 15/10/18 22:39
名無し21 

>> 17 主です。様々なご意見ありがとうございました。 指摘してくれた友達には勿論感謝してます。ちょっと調子に乗りすぎたのかな、と反省です。 しか… ん~!?友達の方と2家族ですか?他にも居ての事ですか?この方が「私がやりました」で感謝して持ち上げて欲しい性格で、主さんのやる事が逆に面白く無かったのでは…!?そんな風に感じました

No.22 15/10/18 22:42
名無し21 

>> 20 スレ文を読んだだけでは、スレ主さんの事はよく分からなかったけど……はっきり、1つだけ言える事があります。 【他人の謙虚さの無さを直に指… 同感です

No.23 15/10/18 23:01
love ( ♀ 8BjxSb )

>> 20 スレ文を読んだだけでは、スレ主さんの事はよく分からなかったけど……はっきり、1つだけ言える事があります。 【他人の謙虚さの無さを直に指… さんと同意
友達は むしろ自分が誰かに言われた嫌な事を主に言ったのかもしれない
主と友達の関係で 主に謙虚さ無いとは
思いませんでした
謙虚では無く 足りないのは スレとレスを拝見してると他にある様に思います
>>17のレスをスレに追記してれば それより前の方々はレスし易かったし
違ったレスをしてたんじゃないかと思います主のスレではそうレスする以外に無かった人達に対して主はレスありがとうございますってしかありませんか?
それとと同じなんじゃないでしょうか
相手が先に知らせてくれたらしなくて済んだ思いを主は相手がしても何とも思わず平気でいるんだと思います
相手に対して相手に自分の事で気を回さないといけない様にしても気に留める事が無くて配慮が足りないのだと思います

No.24 15/10/18 23:13
匿名20 

>> 17 主です。様々なご意見ありがとうございました。 指摘してくれた友達には勿論感謝してます。ちょっと調子に乗りすぎたのかな、と反省です。 しか… 今、レス17を読んでみました。

ひょっとしたら、その友人……「謙虚さ」を、何か勘違いしていないかな?

「相手の善意に基づく行動を、相手に言われるがまま全て受け入れ、相手の意に反する事は一切しない」事は、謙虚さでも何でもない。
ただの受け身だ。相手の顔色を伺うだけの人間だ。

もし友人がそんな物(役回り)をスレ主さんに求めているのなら、スレ主さんからしたら、押し付けがましく、重苦しく感じても無理は無いでしょう。



「謙虚さ」の定義は様々あると思いますが、私は「相手の立場と考えを理解し、相手の思いを正確かつ真摯に受け止める事」だと思います。(※)
ですから、いつも控えめでいる事が謙虚さに繋がるとは限らないし、ましてや、受け身でいる事は謙虚さには決して繋がりません。

友人は、果たしてスレ主さんの考えや思いを、真摯に受け止めているのでしょうか。
あるいは……スレ主さんは、自らの意思を、きちんと友人に伝えようと努力したのでしょうか。友人の前で、誤解されるような行動や、素直さが感じられない行動等をとってはいないでしょうか。

まあ……あまり思い詰めると、胃が痛くなってしまうような話になると思いますので……自分の行動を振り返るのは、心に余裕があったらで構わないと思いますよ😅



(※)→もう一歩踏み込めば……

「謙虚」を辞書で引くと、「控えめで素直なこと」と書かれていました。これは、「相手の思いを最も引き出しやすい行動」でもあると思います。
謙虚さの本質が、もし私が先に述べた事にあるとするなら……「控えめで素直なこと」は、それを達成する為の方法の1つに過ぎません。
果たして、「謙虚=控えめ」なのか、「謙虚≒控えめ」なのか、「謙虚≠控えめ」なのか?

世間一般で、何となく使われている「謙虚さ」という言葉の本質って……一体何なんだろうね?😓

No.25 15/10/18 23:40
名無し5 ( 20代 ♀ )

17の文章、スレで書こうよ
16までのレス、ほとんど意味ないよね

よく分かんないけど、そういうところが相手をイライラさせたとか!?


No.26 15/10/18 23:54
名無し3 

>> 17 主です。様々なご意見ありがとうございました。 指摘してくれた友達には勿論感謝してます。ちょっと調子に乗りすぎたのかな、と反省です。 しか… 最初からこれをスレ文にしてほしかった(~_~;)

このレスから判断するとお友達は多分仕切り屋の体質だから、一切茶々入れるな…という考えなのかもしれませんね。

一から十まで全部自分がやらないと気が済まないのでしょう。
主さんへの謙虚さ云々はただ単に邪魔すんな…って意味じゃないかなあ。
全部一人でやって、それをみんなから評価されたいタイプなんじゃないかと思います。

謙虚…じゃなくて「空気読めよ」って意味での発言だと思いました。

まあ自己中なお友達なんでしょうね。
気にしないで全部やってもらえばよいと思いますよ。

余計な一言になりますが、主さんも少し問題あるのかと思います。
最初からレス通りにスレ文を書いてくれなくちゃ話しが全然違いますからね。
逆に主さんがスレ文だけの内容で人から相談されたらどう思います?

そういう一面がもしかしたらお友達の言う「謙虚さ…」に繋がるのかもしれません。




No.27 15/10/19 02:41
love ( ♀ 8BjxSb )

主のお互い様と思う様にしたいってのは
どうゆう事ですかね…
一緒に遊びに行って
それで掛かった費用はどうしてるのですか?
最後に清算してるのですか?
全てに掛かった費用を それぞれの家庭で
負担する様に割って請求がある訳じゃないなら
バーベキューなら 食材で人数分用意する担当になって自分達の分を負担するとか
車に掛かる ガソリン代や交通費や駐車場代など全てに掛かる費用やその時用意した全ての費用をまさか自分達の分は ジュースを奢って駐車場代を払ってお互い様ってわけじゃないですよね
主は 実費がどれだけ掛かってるか 知ってますか?
主以外の他の家族は 主達とは違うのでは無いですか?
主の友達が 2家族分全て用意して 負担して
連れて行くなんて
余りにも負担が大きいし それが平気な家族や夫婦も無いと思いますが
主がジュースを奢って 車出すとか 駐車場代とかって思うのは その日に掛かった費用の3家族なら 1/3を清算して 立て替えた人に払った上でする事じゃ無かったら
全てを手配したり 一括で費用を負担してる人が 主に言った事は理解出来ます
これまでなんとなく
そこが ちゃんとしてる前提の話になってるかの様になってますが
そこを主がはっきりする様な事が
スレや主のレスにはありません
謙虚さが無いと言う原因は 主達夫婦が実費から負担する金額が十分じゃないのに 家族がいる人と同等以上で気にして無いからなど
じゃないですか?
清算をどの様にしてるか 主のレスに無い事が違和感があるし 疑問にも感じます

No.28 15/10/19 02:59
旅人12 

>> 17 主です。様々なご意見ありがとうございました。 指摘してくれた友達には勿論感謝してます。ちょっと調子に乗りすぎたのかな、と反省です。 しか… 最初からそう書けば良いのに・・・

話が全く違ってくるよね

No.29 15/10/19 03:34
匿名29 

謙虚って、その場合に使う言葉?
なんか違う気がする

それに友達が面倒くさいし何か勘違いしてない?
色んな意味で…

No.30 15/10/19 07:53
旅人7 ( ♀ )

27さんの言うとおりかもね?


駐車場代だけ出して実費はまさかその友人全負担じゃないでしょうね?


「いいよ、いいよ。」に少し甘えすぎってことかな?

No.31 15/10/19 08:30
匿名31 ( ♀ )

友達は支配することで、何か自分の存在意義を見いだす人なのか
仕切りたがりで自分の思い通りにしたいだけかと…


自分の家族だけでは間が持たないから、主さん家族を誘ってると思いますよ。意識的か無意識かはわかりませんが。


主従関係にしたいのでしょう。


主さんはご家族水入らずでいろいろ行きたい場所に行けばいいとおもいます。


No.32 15/10/19 09:30
名無し32 ( ♀ )

家族ぐるみでは、ないのでは? そういうの、家族ぐるみっていいません。主さんの旦那さんや子どももつれていっていてこそ、家族ぐるみといいますよ。

お友達夫婦の行事に、主さんもつれていってもらっているだけなのでしょう?
それで、我が物顔に指示だししているのでは?

夫や子どもと行っていて、言われやしないもの。

No.33 15/10/19 09:40
名無し32 ( ♀ )

>> 17 主です。様々なご意見ありがとうございました。 指摘してくれた友達には勿論感謝してます。ちょっと調子に乗りすぎたのかな、と反省です。 しか… 全て任せて、遊んでいただけですか? それで、物をおくって?

労力に協力するとかはなかったのですか? ご飯を作って持参するとか。

そのお友達、自分で望んだこととはいえ、めしつかいみたいだな。

No.34 15/10/19 11:29
名無し34 

費用がどうなってるか私も気になりました

あとバーベキューなら後片付けを申し出るとかね

No.35 15/10/19 12:48
名無し35 ( ♀ )

>> 17 主です。様々なご意見ありがとうございました。 指摘してくれた友達には勿論感謝してます。ちょっと調子に乗りすぎたのかな、と反省です。 しか… 友人の求める謙虚さがイマイチよくわかりませんね

気を使ってあれこれすると謙虚さがないとなると…友人にしたら「私が仕切ってるんだから余計な事はしなくていいの!」というなところでしょうか?

とりあえず今は距離を置いてるようですしそれで良いと思います

家族ぐるみって難しいですよ。お互いに気を使うし相手の配偶者もいるし、費用の事もあるし、お互い様、平等に、均等に、といかない場合もあって…

残念ですが本当は合わなかったのかもしれませんね。
友人も家族ぐるみの付き合いに少し疲れてしまい主さんに謙虚云々言ったのかもしれません。
たまーにはいいけど回数が増えるとかえってしんどいお付き合い。になってたのかも…

主さんも 謙虚じゃないと嫌われる ってザクッと言われると気持ちもモヤモヤするし、やな感じもしたと思うけど…あまり深く固執せず、距離と時間を置いて様子みたら良いかと思います


No.36 15/10/19 14:43
名無し36 

「謙虚」と「遠慮」を勘違いしてるとか?

ただの「仕切り魔」の自己中でしょ。
「気を使うところはココだろう」がピンポイント過ぎて分からないタイプ。

ここは「全部私に任せて!」で全部仕切らせろ、私の思うように動け、私に付いて来い。

だけど「ここは遠慮して気を使って欲しい」…確かに私に任せろとは言ったけど、そこは空気読んで「いやいやいや、私がやるよ(私が出すよ)」と言うべきでしょ!

↑この後半のがピンポイント過ぎて、よく分からない人が居る。
私が気を使ったり遠慮したり「ここはそうすべきだろう」というタイミングと、相手がそうして欲しいタイミングが違う。


結局は「自己中」なんですよ。
その先にあるのは「全てを自分の思い通りに運びたい」というだけのワガママですから。

こんな糞面倒臭いのは、友達やめるのが正解です。
一緒に居てイライラしたりモヤモヤしたり…そんなの「友達」って言えますかね?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

トラブル掲示板のスレ一覧

いろんなトラブルに関する対処方法・疑問・相談はこちら🈁

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧