注目の話題
不倫旦那に一言いってやりたい
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?
恋人と距離を置いてる意味がない つらい

パニック障害…

レス10 HIT数 1745 あ+ あ-

名無し( ♀ )
15/09/12 19:20(更新日時)

私は軽度のパニック障害です。

症状は些細なことに緊張したりして気持ち悪くなったり吐き気がしたり動悸がしたりします。
過呼吸などはありません。

明日友達の美容室に行くのですが今から緊張していてとても不安です。
美容室や歯医者がとても苦手で歯医者は発症してから通ってません。
その友達は私の症状を知っていますがそれでもとても緊張してしまいます。

同じような症状の方いらっしゃいますか?
このように自分が苦手な事についてはどう乗り切っていますか?
そして何が苦手ですか?
私は遊びに行くのも緊張してしまったり予想外の事がおこると動機がして気持ち悪くなってしまいます…。
よかったらアドバイス頂けたら嬉しいです。

No.2254873 15/09/10 23:24(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/09/11 00:49
カナ ( ♀ R0EZl )

私も同じです。
気持ちわかります。偶然ですが、私も明日美容院行くんですよ。
動悸がしたりするの心配ですよね。
主さんは病院で薬などは貰ってないんですか?
私は半年前から心療内科に通っています。
御守りにいつも吐き気止めを持ち歩いてます。
美容院とか、その空間からすぐに逃げられないから困りますよね。
ネイルもしたいんですが、ずっと座ってられるかな…気分が悪くならないかとか…
以前は平気だったことがなかなか難しくて、今は少しでも体調のよいときを狙って頑張って出掛けています。
一緒にがんばりましょう。

  • << 6 レスありがとうございます。 わ!すごい偶然ですね!カナさんは大丈夫でしたか?私は意外にも今回はあまり緊張せずに行ってこれました^ ^ 病院通ってます。メンタルクリニックで月に1度通っていてお薬も貰ってます。 抗不安薬と吐き気止めもらってます。 毎日飲むものと緊張する場所に行く時や不安時に飲む頓服のデパスももらっています。 飲まないよりはいいですがやはり緊張すると吐き気がしたり(実際には吐きませんが)その日はあまり食べれなかったりします。 この病気になってから2年経ちます。随分良くなりましたがまだまだ苦手が多いです。 ネイルすごくわかります!私も1回予約しましたが自信なくてキャンセルしてしまいました…。かわいくしたいですよね、それでもやるには覚悟がいりますしね(;_;) 元気な時に出来てたことが出来なくなると情けなくなるし自信もなくなりますがそれでもがんばりたいと思います^ ^ 一緒にがんばりましょう^ ^

No.2 15/09/11 00:56
匿名2 

予定が入ると、その予定を無事にこなせるか、不安で不安でたまりませんよね。

あたしは、パニック障害では無く、不安障害と不眠症で通院中ですが、予定のある前日なんかは特に、明日は〇〇がある、行けるかな、起きられるかなって、不安で不安で、体調も崩れるし、本当に普通に日常がこなせません。

絶対に駄目なのは、景色が見えない乗り物(地下鉄)です。

乗り越える術は日々、おふざけなしで、本当に気合いだなと感じますし、あとは本当にお薬に頼って頑張るしかないのが現状です。

役に立たないレスで申し訳ありませんが、辛いお気持ちは解りますので、駄目な時は駄目だと、本当に無理だけはしないで、心を休めて下さい。

あたしは毎日、今日 駄目だった分、明日は今日より1ミリでもいいから頑張れたらいいなと思いながら、日々を自分なりに頑張ってます(^-^)。


  • << 7 レスありがとうございます。 そうなんです(;_;)病状を知ってる友達が何人かいますがその子達に誘われても行く何日か前から緊張してソワソワしだして当日もあまり体調良くなく…って感じで不安が勝ってしまって思いっきり楽しめる時がほぼないのです(;_;) 不安障害辛いですよね。私も少し入ってるみたいなのでお気持ちわかります。 地下鉄…辛いですよね。私はパニックになってから2年経ちますが最初の頃は電車もバスも苦手でした。今では全然大丈夫なのですが^ ^ 私もよく母に気合い入れて自分に喝入れなさい!弱気すぎる!と、よく言われます汗 全然役に立たなくないです!むしろ境遇が同じで親近感が湧きます^ ^ 私は2年もパニックなのでいつ治るのか…完治はするのか…いつまでこうなんだろう、普通の生活がしたいと焦るばかりですが焦らずマイペースにがんばります^ ^ 2さんも大変だと思いますが頑張ってください^ ^

No.3 15/09/11 08:40
通行人3 ( ♀ )

病院へはいかれていますか?
私の息子はパニック障害に苦しみ現在回復し日常生活を送っています。

息子の場合は第1に、なぜ自分は出来ないのか?と悩むより自分がパニック障害だと、これがそのままの自分だと病気を受け入れることからはじめました。

そして病院への通院。これは大切です。
医者によっては薬を大量に出すだけという所もありますから病院選びは慎重に。

薬を服用しながら、出来ないことを嘆くのではなく今できることを喜ぶという発想を心がける。
風邪をひいた方に重労働を強要するのが無理なように、今の主さんには無理をしない選択をする心の休養が何より大事だと思います。

息子の場合
電車に乗れない。
人混みに行けない。
外食が出来ない。
これにより外出できない。などの症状がありました。

通院を嫌い3年苦しみ、病気を受け入れやっと病院を受診。
投薬しながら先生の指示に従い、症状が落ち着いたところで薬の力を借りて1つずつ出来ないことをクリアしていきました。
治療方法は個々に合った方法があるので様々です。

できないことを嘆かれないでください。
パニック障害だったから気づけた気持ちがあると息子は言います。
主さんは主さん。今のご自分に胸をはって良いのですよ。

  • << 8 レスありがとうございます。 息子さん大変でしたね。お母様もとても心配されたでしょうしご苦労様でした。 病院には行っています^ ^メンタルクリニックに月に1度通っていてお薬も飲んでいます。 今の病院は合っているのでお薬も大量ではなくお話もよく聞いてくださり処方してくれているのでとても助かっています。 でもやはりお薬だけでは治らないんだなと、自分の気の持ちようや考え方を変えたりしないと良くならないんだなと気付きました。 パニックになってから2年経ちますがみんなと同じ普通の生活が出来ないこと、元気な時に出来ていたことが出来なくなったこと…落ち込むことが何度もありました。 私はすぐに緊張するようになった事、緊張による吐き気、動悸が主です。 同じく飲食店に行けなくなったこともありました。 1度飲食店でパニックになってから1年くらい行けなくなり自分が食べなくてもその空間にいる事自体がダメになりました。 今は行けるようになりましたがやはりまだ苦手意識があるので家族と以外だと構えてしまったり食べなくちゃ変に思われる…と思ってしまい逆に食欲が無くなったりと今でもたまに苦手な時があります。 胸を張っていいとのお言葉とても嬉しいです。私はこんなんだからとマイナス思考になりがちだったり普通じゃないと落ち込んだりしていましたが胸を張っていいんですね。 ありがとうございます。これからもマイペースにがんばります^ ^ 息子さん完治されて本当に良かったです。 私も完治目指してがんばります!

No.4 15/09/11 09:41
名無し4 ( ♀ )

私もです。
一番パニックになるのは車の運転中です。
もう運転はやめました。
あとは同じく歯医者と美容院もダメ。
たまにバスでも吐き気がします。
薬飲んで落ち着いて深呼吸するぐらいしか思い付きません。

  • << 9 レスありがとうございます。 車の運転わかります。私もパニックまではいきませんが少し緊張してしまいます。 また運転出来るようになるといいですね…。 歯医者と美容院はやはりパニックの天敵ですね苦笑 お互い焦らずマイペースがんばりましょう^ ^

No.5 15/09/11 14:32
通行人5 

私は20代の頃 人気の多い公共の場(特にレストラン)に行って 食事のにおいをかぐと気分悪くなって 吐き気がすることが何度かあり、しばらく外に出るのが嫌になったりしました。でもこのままじゃいけない これからの将来のことも考えるとなんとかせねばと思い 精神内科に通い薬物治療し いやだけど外に出るときは胃薬飲む(吐き気を催さないよう 出かける前はあまり物を食べないようにしていた)。少しは楽になったと思います。けれど その特定のことをすれば、症状が酷くなり辛いというなら 無理をせず、自身を癒せる何かを見つけたり 何か楽しいことでもするなど、気が紛れることをすればいいのかなと思うんですが。

  • << 10 レスありがとうございます。 私も1年くらい飲食店が全くダメでした。 行こうとするだけで動悸がして吐き気がしたり匂いを嗅ぐのも自分は食べなくても他人が食べてるのを見るのも嫌で本当に辛かったです。 パニックになってから2年経ちますが今は行けるようになりましたがやはり苦手意識がまだありたまにダメな時もあります。 私もメンタルクリニックに月に1度通っているので薬物投与はしています。 薬でだいぶ楽にはなりますがやはり薬だけでは治らず自分の気の持ちようや考え方を変えたりしないと治らないなと気付きました。 楽しい事…すぐに緊張してしまうので楽しもう!と思っても不安が勝ってしまって何も考えずに楽しむ…というのが出来なくなり辛いです。 ですが自分なりのリラックス方法や楽しみ方を見つけてみたいと思います^ ^

No.6 15/09/12 18:45
名無し0 ( ♀ )

>> 1 私も同じです。 気持ちわかります。偶然ですが、私も明日美容院行くんですよ。 動悸がしたりするの心配ですよね。 主さんは病院で薬などは貰… レスありがとうございます。
わ!すごい偶然ですね!カナさんは大丈夫でしたか?私は意外にも今回はあまり緊張せずに行ってこれました^ ^
病院通ってます。メンタルクリニックで月に1度通っていてお薬も貰ってます。
抗不安薬と吐き気止めもらってます。
毎日飲むものと緊張する場所に行く時や不安時に飲む頓服のデパスももらっています。
飲まないよりはいいですがやはり緊張すると吐き気がしたり(実際には吐きませんが)その日はあまり食べれなかったりします。
この病気になってから2年経ちます。随分良くなりましたがまだまだ苦手が多いです。
ネイルすごくわかります!私も1回予約しましたが自信なくてキャンセルしてしまいました…。かわいくしたいですよね、それでもやるには覚悟がいりますしね(;_;)
元気な時に出来てたことが出来なくなると情けなくなるし自信もなくなりますがそれでもがんばりたいと思います^ ^
一緒にがんばりましょう^ ^

No.7 15/09/12 18:54
名無し ( ♀ )

>> 2 予定が入ると、その予定を無事にこなせるか、不安で不安でたまりませんよね。 あたしは、パニック障害では無く、不安障害と不眠症で通院中ですが、… レスありがとうございます。
そうなんです(;_;)病状を知ってる友達が何人かいますがその子達に誘われても行く何日か前から緊張してソワソワしだして当日もあまり体調良くなく…って感じで不安が勝ってしまって思いっきり楽しめる時がほぼないのです(;_;)
不安障害辛いですよね。私も少し入ってるみたいなのでお気持ちわかります。
地下鉄…辛いですよね。私はパニックになってから2年経ちますが最初の頃は電車もバスも苦手でした。今では全然大丈夫なのですが^ ^
私もよく母に気合い入れて自分に喝入れなさい!弱気すぎる!と、よく言われます汗
全然役に立たなくないです!むしろ境遇が同じで親近感が湧きます^ ^
私は2年もパニックなのでいつ治るのか…完治はするのか…いつまでこうなんだろう、普通の生活がしたいと焦るばかりですが焦らずマイペースにがんばります^ ^
2さんも大変だと思いますが頑張ってください^ ^

No.8 15/09/12 19:09
名無し ( ♀ )

>> 3 病院へはいかれていますか? 私の息子はパニック障害に苦しみ現在回復し日常生活を送っています。 息子の場合は第1に、なぜ自分は出来ない… レスありがとうございます。
息子さん大変でしたね。お母様もとても心配されたでしょうしご苦労様でした。
病院には行っています^ ^メンタルクリニックに月に1度通っていてお薬も飲んでいます。
今の病院は合っているのでお薬も大量ではなくお話もよく聞いてくださり処方してくれているのでとても助かっています。
でもやはりお薬だけでは治らないんだなと、自分の気の持ちようや考え方を変えたりしないと良くならないんだなと気付きました。
パニックになってから2年経ちますがみんなと同じ普通の生活が出来ないこと、元気な時に出来ていたことが出来なくなったこと…落ち込むことが何度もありました。
私はすぐに緊張するようになった事、緊張による吐き気、動悸が主です。
同じく飲食店に行けなくなったこともありました。
1度飲食店でパニックになってから1年くらい行けなくなり自分が食べなくてもその空間にいる事自体がダメになりました。
今は行けるようになりましたがやはりまだ苦手意識があるので家族と以外だと構えてしまったり食べなくちゃ変に思われる…と思ってしまい逆に食欲が無くなったりと今でもたまに苦手な時があります。
胸を張っていいとのお言葉とても嬉しいです。私はこんなんだからとマイナス思考になりがちだったり普通じゃないと落ち込んだりしていましたが胸を張っていいんですね。
ありがとうございます。これからもマイペースにがんばります^ ^
息子さん完治されて本当に良かったです。
私も完治目指してがんばります!

No.9 15/09/12 19:12
名無し ( ♀ )

>> 4 私もです。 一番パニックになるのは車の運転中です。 もう運転はやめました。 あとは同じく歯医者と美容院もダメ。 たまにバスでも吐き気… レスありがとうございます。
車の運転わかります。私もパニックまではいきませんが少し緊張してしまいます。
また運転出来るようになるといいですね…。
歯医者と美容院はやはりパニックの天敵ですね苦笑
お互い焦らずマイペースがんばりましょう^ ^

No.10 15/09/12 19:20
名無し ( ♀ )

>> 5 私は20代の頃 人気の多い公共の場(特にレストラン)に行って 食事のにおいをかぐと気分悪くなって 吐き気がすることが何度かあり、しばらく外に… レスありがとうございます。
私も1年くらい飲食店が全くダメでした。
行こうとするだけで動悸がして吐き気がしたり匂いを嗅ぐのも自分は食べなくても他人が食べてるのを見るのも嫌で本当に辛かったです。
パニックになってから2年経ちますが今は行けるようになりましたがやはり苦手意識がまだありたまにダメな時もあります。
私もメンタルクリニックに月に1度通っているので薬物投与はしています。
薬でだいぶ楽にはなりますがやはり薬だけでは治らず自分の気の持ちようや考え方を変えたりしないと治らないなと気付きました。
楽しい事…すぐに緊張してしまうので楽しもう!と思っても不安が勝ってしまって何も考えずに楽しむ…というのが出来なくなり辛いです。
ですが自分なりのリラックス方法や楽しみ方を見つけてみたいと思います^ ^

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧