注目の話題
俺の彼女がクソすぎる
社会人の皆さんへ
離婚しても構わないでしょうか

高速道路こわい

レス24 HIT数 2675 あ+ あ-

匿名
15/08/07 12:15(更新日時)


初めて高速道路に乗ります

こわいですが、慣れたい


諸注意、アドバイスお願いします🙇



15/08/06 22:50 追記
若葉マークの時に一度乗りましたが、流れに乗れずパトカーに道を譲ってもらいました💧

15/08/06 23:02 追記

すみません🙇

正しくは、一人で高速にのるのが初めてです

1度目 高速教習
2度目 父の車で若葉マークでパトカーに道を譲って貰った

3度目 今回1人で初めて挑戦します

No.2243106 15/08/06 22:10(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/08/06 22:24
フリーター1 

やめといたら
下を通っても目的地には着くから

  • << 3 レス、ありがとうございます 車に乗り始めて7年経つのですが、毎回下道を走行してました 今回、少し遠いので、下道だと日が暮れてしまうので、チャレンジします

No.2 15/08/06 22:35
匿名2 

無理せず左側の走行車線を走る。
目の前の車と一定の距離を保ち着いて行く感じで運転すると楽です。

高速に乗る時はビビらず流れに乗る感じでアクセルをちゃんと踏み込んでスピードを上げる。遅いと逆に危ないです。

あとは後ろから車が追い越して来ようが無理な車線変更で爆走してる車に遭遇しようが、煽られようが
制限速度で走れているなら動じない、気にしない。

  • << 4 レス、ありがとうございます🙇 細かく書いて頂いて感謝します🙇 どうしても乗るときビビってしまうので、頑張って加速します ありがとうございます

No.3 15/08/06 22:40
匿名0 

>> 1 やめといたら 下を通っても目的地には着くから レス、ありがとうございます

車に乗り始めて7年経つのですが、毎回下道を走行してました

今回、少し遠いので、下道だと日が暮れてしまうので、チャレンジします

No.4 15/08/06 22:43
匿名 

>> 2 無理せず左側の走行車線を走る。 目の前の車と一定の距離を保ち着いて行く感じで運転すると楽です。 高速に乗る時はビビらず流れに乗る感じ… レス、ありがとうございます🙇

細かく書いて頂いて感謝します🙇

どうしても乗るときビビってしまうので、頑張って加速します

ありがとうございます

No.5 15/08/06 22:49
名無し5 

ガラガラの高速で練習中したら?

ポイントは最初の合流だけだけどな

  • << 7 レス、ありがとうございます🙇 合流がドキドキなのです💦 ガラガラな高速だといいんですが‥

No.6 15/08/06 22:49
汚れキャラ6 

初めてなの?
高速教習は?

  • << 8 レス、ありがとうございます🙇 高速教習はやりましたが、渋滞していて、流れていませんでした💧

No.7 15/08/06 22:53
匿名 

>> 5 ガラガラの高速で練習中したら? ポイントは最初の合流だけだけどな レス、ありがとうございます🙇

合流がドキドキなのです💦

ガラガラな高速だといいんですが‥

No.8 15/08/06 22:54
匿名 

>> 6 初めてなの? 高速教習は? レス、ありがとうございます🙇

高速教習はやりましたが、渋滞していて、流れていませんでした💧

No.9 15/08/06 23:01
匿名9 ( 20代 ♀ )

私はバイク乗りだけど、4輪の方が安定してるし、高速は急カーブも信号も存在しないし楽なもんじゃないかな。

気をつけるのは合流の時と高速を降りた時だね、私もいまだにそうだけど高速降りた時は60kくらいのつもりで走ってても80k出てたりします。

あと、ガス欠に気を付けてできれば高速に乗る前にタイヤも見てもらったほうがいいかも。

No.10 15/08/06 23:05
匿名 

>> 9 レス、ありがとうございます🙇

乗る前にタイヤの空気圧をチェックしてもらいます
ありがとうございます


バイクで高速、カッコイイですね

No.11 15/08/06 23:08
匿名11 

そんなんで、長い距離を走って
大丈夫?
パーキングに早め早めに行って
休憩しながら行って下さい!

左車線は大型車走ります!

気を付けて…

No.12 15/08/06 23:11
匿名 

>> 11 レス、ありがとうございます🙇

体力もあまりないので(病み上がり)こまめに休憩はとりたいと思います

ありがとうございます🙇

No.13 15/08/06 23:16
匿名13 ( ♀ )

主さんは国道など大きい道路への合流は出来ますか?

よく、合流出来ずに止まって待っている車を見かけますが、停まってしまったらまず合流は出来ません。
流れに沿って、ミラーと目視で確認しながら加速しないと合流出来ないですが、その辺は大丈夫ですか?

No.14 15/08/07 00:03
匿名 

>> 13 レス、ありがとうございます🙇

それが慣れていなくて、心配です

私も、止まってしまいました(パトカーに道を譲って貰った時)

合流が苦手です

  • << 16 合流は慣れもありますが、絶対に止まらないことを心掛けてみてください。 すぐ斜め後ろに走っている車は、ミラーでも死角になり、合流する際にぶつかりそうになっている車をたまに見掛けます。 合流する時はミラーだけではなく、目視する事も必ずしてくださいね。 慣れれば、どの車が通りすぎたか、どの車がすぐ後ろを走っているのかは分かるようになりますが、テンパってしまうとすぐ横に車がいるのに合流しようとして、ぶつかりそうになって慌てている車も見掛けます。 合流と、分岐さえクリア出来れば、まず大丈夫です。 安全運転で行ってきてくださいね。

No.15 15/08/07 00:03
名無し15 

13さんが書いてますが、高速に入ったら十分に加速して本線に合流しましょう。

左車線をキープしていれば、早い車は右から抜いて行きます。

上り坂は速度が落ち、渋滞の原因になります。
スピードメーターで速度を確認しつつ、アクセルを気持ち開ける。

PA、SAから逆走する車が増えています。
案内板で『本線』と矢印が表示してありますので、進行方向を間違えないで下さい。

燃料、エンジンオイル、冷却水、タイヤの空気圧はチェックしてから。

No.16 15/08/07 00:32
匿名13 ( ♀ )

>> 14 レス、ありがとうございます🙇 それが慣れていなくて、心配です 私も、止まってしまいました(パトカーに道を譲って貰った時) 合流が苦手で… 合流は慣れもありますが、絶対に止まらないことを心掛けてみてください。

すぐ斜め後ろに走っている車は、ミラーでも死角になり、合流する際にぶつかりそうになっている車をたまに見掛けます。

合流する時はミラーだけではなく、目視する事も必ずしてくださいね。

慣れれば、どの車が通りすぎたか、どの車がすぐ後ろを走っているのかは分かるようになりますが、テンパってしまうとすぐ横に車がいるのに合流しようとして、ぶつかりそうになって慌てている車も見掛けます。

合流と、分岐さえクリア出来れば、まず大丈夫です。
安全運転で行ってきてくださいね。

No.17 15/08/07 00:50
名無し17 

左側を走ってたら合流ポイントの前でナビが“この先合流があるから注意”って教えてくれるから早めに右に車線変更した方がいいよ

あと慣れてないならスピードメーターを時々チェックしないとビクビクして低速になってたりする
高速乗ってすぐは80kmでも凄く速く感じるけど段々スピード感覚になれてくる

No.18 15/08/07 01:37
名無し15 

15です

早い車×
速い車○

間違いです

No.19 15/08/07 05:27
匿名19 

充分に睡眠を取って乗って下さい。

昔、長時間夜の高速を走ってた時、ふと気づいたら中央分離帯に接触寸前でした。

眠い時は危険です。

No.20 15/08/07 07:01
名無し20 

初めて高速を運転した時を思い出しました。慎重になるあまり、すぐに低速になってしまい、クラクションを鳴らされて驚いて更に減速してしまったり…今思えば事故にならなかったのが不思議なくらいです。一般道も若葉のうちは「周りのドライバーさん達は皆プロだから」と自分に言い聞かせて走ってました。

話が反れてしまいましたが、高速道路ではとにかくまず高速を保つことが大事ですね。だから、目線を動かすのが怖くてもメーターだけはチェックしなければなりません。初めてだと、自分の感覚とは全く異なる速度になっていたりしますから。

それと、バックミラーから後続車の動きをチェックしないようにすると良い気がします。後ろについてきたと思うだけで焦ったりしますし、その上煽られてたりすると恐怖が芽生えてしまいます。後ろの車は、主さんの運転次第で勝手に追い越しなり追走なりしてくれるので、速度だけキープしてあとはいないものと思って走れば良いです。

合流ではサイドミラーを見なければならず、目線を動かす時に、無意識にハンドルを同方向へ回してしまうことがあります。なるべく、サイドミラーを見る時は頭全体を向けて見るのではなく、目だけ動かして見て、同時に自分の手がしっかりハンドルを固定していることを意識して下さい。目視する時は更に注意が必要ですので、とにかくハンドルへの意識も忘れないで下さいね。高速では、わずかなハンドルの動きで意外なほど車体が曲がります。

慣れてくれば、頭を動かそうが、話しながらであろうが、安定して走れるようになります、すぐですよ。あと事前の車体点検は常にお忘れなく。頑張って下さいね。

No.21 15/08/07 09:43
匿名21 

左側を走って、遅めでもみんな抜いてってくれるから。慣れるしかないね。
ただ、慣れたから余裕〜ってなれるわけじゃないと言うかなったらいけないから、恐怖心でブレーキ踏んだりしないようにだけなれれば。運転してる時はどこ走ってても緊張はしておかないとだから。
怖いなら無理せず乗らないのが無難だとは思うよ。どうしても乗らなきゃいけないなんてないでしょ?
うちの母親も高速怖いからってずっと乗ってないまま一般道だけ運転してる。高速使うほど遠出するなら電車なりなんなりあるし。

No.22 15/08/07 10:32
匿名22 

え!?出来ないのにぶっつけ本番!?
前のときはパトカーに道を…とかで、ちゃんと出来なかったんですよね!?
なのにいきなり一人で挑戦するんですか!?
普通の道路はなれましたか!?
まずは大きい道路で練習して出来るようになってからにしたらどうですか!?💦
それで運転出来るようになったら本番いけばいいと思いますけど💦

そんな危ない運転されたらこっちが怖いです💦

No.23 15/08/07 11:41
ヒマ人23 

そうそう!そんな人事故したら後続車に超めいわくなので、公共交通機関を使いましょ

No.24 15/08/07 12:15
旅人24 

大型トレーラーや高速バスに煽られそうだね

仕事の邪魔だけはしないでもらいたい

私こわいんですぅで通用しませんから真面目に

追突事故に巻き込まれたくない人は全員です

何時間も通行止めになるしね

大迷惑にもなる
自信つくまで入らないでほしい

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧