地方切り捨て政策に反対する!

レス15 HIT数 1842 あ+ あ-

ちょっと言わせて
15/07/27 22:01(更新日時)

「1票の格差」是正案である「10増10減」案が参議院で可決されました。
地方切捨ての制度改悪です。
地方ではお金を得られないので、若者はますます都会に出て行くでしょう。
地方は国会議員の定数が減りますので、国への働き掛けが弱くなり、予算を確保できなくなり、衰退していきます。
安倍政権は地方創生を掲げていますが、やっていることは全く逆です。
地方切り捨て政策に反対!

No.2238866 15/07/26 12:05(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 15/07/26 12:35
情報弱者1 

大した

存在するメリットが雀の涙、大した影響力がそもそもこれっぽっちもないのだから、地方切り捨て寧ろ大歓迎、問題なし。存在させるだけ、無駄に下らない負担の方が増える。愚かだ。

No.2 15/07/26 12:43
匿名2 

いい事だ👍



地方自治体は全然やる気がない。


No.3 15/07/26 12:47
ニュース速報3 ( 40代 ♂ )

なるほどね。

じゃあ聞くけど。

最高裁で1票の格差が違憲だという判断が連続して出ていますね。
1票の格差が少なくなるように選挙制度改革は待ったなしの状態です。

あなたはどのようにすれば1票の格差のない選挙制度になると思いますか?

  • << 9 嘘はよくない。 最高裁では敗訴しまくってて1度たりとも勝ったことないでしょ。左派系のメディアに洗脳され過ぎ。最高裁の主文で原告の請求を棄却すると述べられてる。 その後の長々書かれた判決理由の中に、「違憲状態ではあるが」という部分だけ抜き出して違憲判決だと騒いでるだけ。文章全て読めば違憲ではないということが書かれてる。

No.4 15/07/26 13:28
匿名4 

人が少ないんだから議員が少なくて当たり前

No.5 15/07/26 14:02
ゆう ( 30代 ♂ UO1j1b )

国は地方に色んな権限を渡すと言ってるけど、ただ面倒な事は地方に押し付けたがってるだけじゃないの?


沖縄の基地移転だって、沖縄の自治が移転反対って掲げたら、国の権力振りかざして無視してるし。
形だけの地方分権なら、ふざけるなって話。
一票の格差を無くす為にも、人口が少ない所は当選人数が少なくなるのは仕方ないけど、地方の声もちゃんと届くように、何か設けるべき。

No.6 15/07/26 15:07
匿名6 

前々数年前からこのような話は出ていたし橋下は特にこれを掲げていたし安倍もこれには賛同していたしで、いつこうなってもおかしくない状況だったよね。

遂になったか、もうその程度だけど、やっぱり表向き政策は今後の日本を壊滅へ向かわせているのは間違いないと思う。
北に見習っているのかとも思えて来るしで、住むジャパニーズも段々感化されては来ているよね。
欧米化から北化のジャパニーズ。

No.7 15/07/26 15:17
情報弱者1 

ん?

欧米化とか北化とか

ステレオタイプみたいな目安言葉遊び表現。未来を見据えながら、今を確り有意義に生き活きようと模索葛藤してるのに、日本が壊滅に向かってるなんて大袈裟な表現を簡単にして、それっきりみたいな言い方で終わってほしくないですね。
山あり谷あり、浮き沈みある中で、少しでもグラついたら、ホレみたことか、それっぽいこといって自己責任放棄の責任転嫁癖なんて止めてほしい。

No.8 15/07/26 19:09
匿名8 

もう人口減だし地方はたぶん都道府県は大きく編成されるんじゃないかな。
四国4県が2県とか。
人口減になれば都会に集中するのは仕方ない。
誰も仕事の無い儲からない土地にはいなくなるだろうし、今まで地方に支店のある会社も支店減らしたり都会に集中するだろうし。
人口いないのに議員と公務員減らさないほうがおかしい。

  • << 12 四国2県…(-o-;) 四国じゃなくなるね、二国? なんかヤだね(-"-;) あと、都会の年寄りを地方に移住さすとかも言ってたけど、結局は地方に嫌な事全部丸投げ・押し付けだよね! 本当にいい加減にしろよ(-_-#)

No.9 15/07/26 23:42
匿名9 

>> 3 なるほどね。 じゃあ聞くけど。 最高裁で1票の格差が違憲だという判断が連続して出ていますね。 1票の格差が少なくなるように選挙… 嘘はよくない。
最高裁では敗訴しまくってて1度たりとも勝ったことないでしょ。左派系のメディアに洗脳され過ぎ。最高裁の主文で原告の請求を棄却すると述べられてる。

その後の長々書かれた判決理由の中に、「違憲状態ではあるが」という部分だけ抜き出して違憲判決だと騒いでるだけ。文章全て読めば違憲ではないということが書かれてる。

No.10 15/07/27 03:11
ニュース速報3 ( 40代 ♂ )

>> 9 それは違う。まず最高裁は統治行為論の立場に立つし、民主主義の立場から選挙の無効を言い渡すことはしない。僕は思うに。
単純に人口比で割ればいいと思う。
席を失う議員の猛反対があって実現が難しいけど。地方の声が届かなくなると言うけど、それは例えば知事の意見を国政に反映させる仕組みを取り入れるとかで、直接的に意見を吸い上げればいい。そもそも国会議員は本来、国民全体の代表者なのであって、地方選出の国会議員であっても地方の代表ではなく全体の代表者だからね。建前は。

No.11 15/07/27 06:45
匿名9 

>> 10 違わない。10レス目の内容は正しいと思うけど。

>>最高裁で1票の格差が違憲だという判断が連続して出ていますね。

これは間違い。少なくとも読む人に誤解を与える。違憲状態というのは違憲という意味ではないし。

>>最高裁で1票の格差が違憲状態だという判断が連続して出ていますね。

こう書けば間違いではないけど。

  • << 14 なるほど。OK

No.12 15/07/27 07:15
小耳に挟んだ12 ( 30代 ♀ )

>> 8 もう人口減だし地方はたぶん都道府県は大きく編成されるんじゃないかな。 四国4県が2県とか。 人口減になれば都会に集中するのは仕方ない。 … 四国2県…(-o-;)

四国じゃなくなるね、二国?

なんかヤだね(-"-;)



あと、都会の年寄りを地方に移住さすとかも言ってたけど、結局は地方に嫌な事全部丸投げ・押し付けだよね!


本当にいい加減にしろよ(-_-#)

No.13 15/07/27 08:49
通りすがり13 

プレミアム商品券で地方を元気に
とか言う
間抜けなポスター貼ってあります

馬鹿じゃないのかとwwww

ばら撒き=票集め
嘘をついて=票集め

違憲なんだから
無報酬でよくないか
憲法違反だべ

No.14 15/07/27 10:37
ニュース速報3 ( 40代 ♂ )

>> 11 違わない。10レス目の内容は正しいと思うけど。 >>最高裁で1票の格差が違憲だという判断が連続して出ていますね。 こ… なるほど。OK

No.15 15/07/27 22:01
通りすがり15 ( 50代 ♂ )

だいたい 人口が少ない県が 多すぎ

最低ラインを 200万人 にすべき 平成のうちに 大規模再編を実施すべき

県は 25くらいで十分

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧