注目の話題
マイナンバーカードを持ってない人へ
一夜限りの関係のはずが妊娠
初めての一人暮らし 何を買い揃えれば?

結婚して扶養に入りました!扶養の方、教えて下さい!!!

レス11 HIT数 1513 あ+ あ-

匿名
15/06/29 04:46(更新日時)

私は6月に寿退社をして、
旦那の扶養に入りました!

原泉徴収票を見ると、私は
今年の1月~6月までで
692268円稼いだみたいです!

私は専業主婦をしてるのですが
早く働きたいと思ってます!

私は12月まで、あと約30万は
稼げると言うことですか??
扶養の壁を越えなければ、
今すぐに働きはじめても、
大丈夫ということですか??

教えてください(>_<)

タグ

No.2228420 15/06/23 16:04(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/06/23 16:08
名無し1 

??

別に働きたいだけ働けますよ。

扶養に入ったら、働いちゃダメなんてルールはありません。

  • << 3 ありがとうございます! がっつり稼ぎたいですが、 扶養なので一年で 100万ちょっとしか 稼げませんよね? 扶養は収入の壁を越えると 面倒と聞いたことがあって。。

No.2 15/06/23 16:15
名無し2 ( 50代 ♀ )

全体で130万を超えない事

130万超えると、国民年金、健康保険自分で払わないといけませんよ!


去年は130万超えてましたか?ご主人がサラリーマンなら、扶養に入れませんが?


新しく働いたら、来年は確定申告必要です


ところで、もう、去年働いた分の市民税がくるはずですが?


僅かな一般市民の稼ぎで所得税心配するより、健康保険や年金の支払いさらには市民税のほうが負担は大きいよ


  • << 4 詳しく教えていただきありがとうございます(>_<) 去年は130万こえました! 去年の年収は170くらいでした! でも扶養に入れました(>_<) 先週保健証が手元にきました! 難しい言葉がいっぱいですね(;_;) 市民税ですか??? まだ、なにも届いてません(>_<)

No.3 15/06/23 16:15
匿名0 

>> 1 ?? 別に働きたいだけ働けますよ。 扶養に入ったら、働いちゃダメなんてルールはありません。 ありがとうございます!
がっつり稼ぎたいですが、
扶養なので一年で
100万ちょっとしか
稼げませんよね?

扶養は収入の壁を越えると
面倒と聞いたことがあって。。

No.4 15/06/23 16:22
匿名 

>> 2 全体で130万を超えない事 130万超えると、国民年金、健康保険自分で払わないといけませんよ! 去年は130万超えてましたか… 詳しく教えていただきありがとうございます(>_<)

去年は130万こえました!
去年の年収は170くらいでした!
でも扶養に入れました(>_<)
先週保健証が手元にきました!

難しい言葉がいっぱいですね(;_;)
市民税ですか???
まだ、なにも届いてません(>_<)

  • << 6 きちんと教えてもらえたら、詳しくこたえます

No.5 15/06/23 16:31
名無し2 ( 50代 ♀ )

>> 4 主さんは国民健康保険?ご主人は社会保険?

去年は、年末調整してもらいましたか?

ご主人が社会保険なら、そこに扶養に入れたんですか?

  • << 7 すみません、 いまいち分かりません(>_<) 自分のことなのに本当に何も 分からなくて、、、 私は去年年末調整してもらいました! 旦那は公務員なんですが、 とくに事務の方に何も言われず 扶養に入れました(>_<)

No.6 15/06/23 16:32
名無し2 ( 50代 ♀ )

>> 4 詳しく教えていただきありがとうございます(>_<) 去年は130万こえました! 去年の年収は170くらいでした! でも… きちんと教えてもらえたら、詳しくこたえます

No.7 15/06/23 22:58
匿名 

>> 5 主さんは国民健康保険?ご主人は社会保険? 去年は、年末調整してもらいましたか? ご主人が社会保険なら、そこに扶養に入れたんですか… すみません、
いまいち分かりません(>_<)
自分のことなのに本当に何も
分からなくて、、、

私は去年年末調整してもらいました!

旦那は公務員なんですが、
とくに事務の方に何も言われず
扶養に入れました(>_<)

  • << 9 役所は甘いね! 年金も手続きしましたか? 第3号になってる? 去年、収入あったから、市民税の支払いが来ますよ! 結婚して、住所変わった?もしそうなら前の市町村若しくは区役所に問い合わせてね 年収130万以内なら、今後も健康保険、国民年金は支払わなくていいんですよ。 今年働いた分の源泉を全て持って、来年に必ず確定申告して下さいね! 他で働いたら前の分と二つ持ってね そこで年末調整しても前の分合算しないとだめだからね

No.8 15/06/24 08:36
名無し8 

>> 7 ご主人の勤め先に担当の人がいますから、ご主人に聞いてもらってください。

私も全くわからなかったので、色々聞きました。

No.9 15/06/25 06:23
名無し2 ( 50代 ♀ )

>> 7 すみません、 いまいち分かりません(>_<) 自分のことなのに本当に何も 分からなくて、、、 私は去年年末調整しても… 役所は甘いね!

年金も手続きしましたか?

第3号になってる?

去年、収入あったから、市民税の支払いが来ますよ!

結婚して、住所変わった?もしそうなら前の市町村若しくは区役所に問い合わせてね

年収130万以内なら、今後も健康保険、国民年金は支払わなくていいんですよ。

今年働いた分の源泉を全て持って、来年に必ず確定申告して下さいね!

他で働いたら前の分と二つ持ってね

そこで年末調整しても前の分合算しないとだめだからね

No.10 15/06/26 20:30
通行人10 

来年、平成28年10月から扶養控除が
改正するじゃないでしたか??

来年から消費税も10%になり
103万壁→税金免除、社会保険加入なし
104~130万までが税金掛かり社会保険加入なしが来年から130万が引き下がり
106万になりそれ以上超えたら
社会保険加入と拝見しました。

106万壁は確定かな?
103万は変わらないらしいけど。

No.11 15/06/29 04:46
名無し11 ( ♀ )

その前に離職票を持ってハローワークへ行って失業保険をもらうのが先でしょ。
その間に態勢をつくりなさい。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧