注目の話題
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
社会人の皆さんへ
俺の彼女がクソすぎる

不倫肯定とか不倫否定とかいう言葉

レス500 HIT数 11586 あ+ あ-

遊び人( ♂ )
15/06/14 23:57(更新日時)

最近【不倫肯定派】とか【不倫否定派】とかいうフレーズを色んなスレやレスで目にするんだけど、大体不倫なんて【不倫肯定】なんていう自己信念に基づいてやるもんじゃないだろう?

『不倫は正しい。だから私は不倫をする』
なんて子はいないだろう?

不倫ってのは、あくまで結果だ

好きになった相手に、事実上嫁や旦那がいるのが不倫であって、わざわざ嫁や旦那がいる人間に限定して、相手を探してる訳じゃない

だから俺は【不倫肯定】とか【不倫否定】とかいう言葉に違和感を感じるんだが、俺がみんなと考え方が違うのかな?

No.2222506 15/06/04 19:19(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.151 15/06/09 08:34
匿名40 

>> 135 不倫した側が努力してなかったとは限らないんじゃないの? 不倫はさ、もちろんした側が有責なんだよ。 だけど貴女が言ってるように、夫婦間で起… 同感です。

No.152 15/06/09 08:36
名無し135 

>> 147 後は実際にあった事で、子どもが実親の愛情を得られない代わりに、両親が揃ってちゃんと育児をしてる他の子どもの親に愛情を埋めてもらおうとしに行く… もちろんそういう事例は身近な他人にとっては影響が大きいですね
ただ児童虐待は不倫以外の要因も多いですからね
そういう事例を持ち出すのはこの話題では説得力が弱いかな
まー貴女は不倫撲滅って信念があるならそれでいいんじゃない?
信念があるなら余計なお節介とか自己満足って言われても、信念は曲げないんだろうから
不倫してる人間の中には、まさか自分が…って人間も腐る程いる現実を見たら、いま否定派って言われてる人もいつ転落するか分からんのだけどね
人間は正論だけじゃ生きられないんじゃないの?
私は正論を振りかざす人間が大嫌いなもんで、ちょっと貴女には絡み過ぎたかな
ごめんなさいね
仕事始まるから退場しまーす

No.153 15/06/09 08:41
名無し135 

>> 149 手を離れた子どもでも、自分しか見えない親を持ったがために、相手から結婚を断られて将来を壊される事もありますし…。 子無しの場合だって治療を… おっと見落としてたのでこれで最後。
だからそれは個々の事情でしかないんだって
そんな事例を持ち出したって、関係ない否定派がアカの他人を上から説教する根拠にはならないんじゃない?
ホントにこれで最後
たいじょー(・◇・)/~~~

No.154 15/06/09 09:06
匿名40 

RUI さんの気持ちは解るけど、ある程度他人と自分の線引きしないと。ましてやここはアカの他人事。
最終的に貴女が病んでは意味がない。
今病んでる、この先必ず病むとは言ってないからね。

No.155 15/06/09 09:06
匿名6 

>> 148 6番さんは『自称否定派』から『所謂否定派』と云う風に呼び方を換えたんだね。 そっちの方が全然良いと思うし、表現方法としては合っているかと思… 71さんは他人事の不倫に熱心ですね。 140レスでも、また新たな色分けをしておられますが、何故色分けをするのですか?

  • << 191 6番さん?私はちょっと忙しかったのでお返事が遅くなってしまいました。 別に貴女に熱心と誉められる程、今まで私が他人事の不倫に対してはあんまり熱く語ったりした事がありませんけれどね(^o^ゞ 色分けをする理由は、ただ単に分かり易くする為だけなんですよ。 不倫を否定している人達と、肯定している人達とでは、不倫に対する思考に大きな違いがある事は一目瞭然な訳ですので、双方の違いをハッキリさせる為にも色分けをするのは必然的な事なんだと思っています。 だからと言って、否定派とか肯定派と云う俗称が適切だとまでは思っておりませんが、今のミクルの不倫スレではそう呼ぶのが主流に成りつつあるので、私もたまに遣っているだけの話でありますからね(笑)。 もしも仮にその俗称が無くなってしまったとしても、『不倫を反対や否定している方達』とか、『不倫を擁護や肯定している方達』って云う風に立場の違いを別けて、他の方達が意見を述べたりする事は、これからも不倫に対する議論をする上では永久に無くなりませんので、もしも今の○○派と云う俗称を無くしたとしても、あんまり意味はないかと思います。 何度も同じ事を言うようですけれど、『分かり易い表現方法』が○○派と云う俗称なんですよ? 要するにマクドナルドをマックとかマクドと呼ぶような感覚に近いかと思いますけれどね(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

No.156 15/06/09 09:09
ヒマ人51 

>> 146 もちろん仰る通りです。 ただ不倫している人や、否定派と同じ意見を言わない人を、犯罪者呼ばわりはすべきではないと思いますよ。… 刑罰も何も刑法は他の法律。犯罪者ではないからね。民事における不法行為だ。

部外者が言えるのはその事実だけだ。
後の行動は被害者が決めることだよ。

  • << 159 不貞行為は離婚の事由になったり、慰謝料請求の対象になったりすることで、部外者が口を出すことではないと思います。 掲示板でのお悩みスレには、そのようなアドバイスをして差し上げれば良いと思います。そこに○○派は必要ないというのが私の意見です。

No.157 15/06/09 09:13
名無し48 

他人事他人事って掲示板て全て他人事ですよね。
意見も他人事 
個々のケースはリアルで個々に対応するとして 不倫自体は元々否定しか評価は出来ない事ではないでしょうか?
犯罪もそれ自体は悪で決定ですが 後は情状酌量の余地ってだけですね。
この情状酌量の余地が人に因 幅があるのでは



  • << 161 悪事悪事のオンパレードはなんの為? 正義のため?自分がしない決意表明?ご主人を盗られたくないから? ここで只叫んでいれば不安解消されるのですか? とても気になる教えて下さい

No.158 15/06/09 09:17
匿名40 

>> 157 幅の違いを見下す気持ちはどこからくるの?

No.159 15/06/09 09:22
匿名6 

>> 156 刑罰も何も刑法は他の法律。犯罪者ではないからね。民事における不法行為だ。 部外者が言えるのはその事実だけだ。 後の行動は被害者が決め… 不貞行為は離婚の事由になったり、慰謝料請求の対象になったりすることで、部外者が口を出すことではないと思います。 掲示板でのお悩みスレには、そのようなアドバイスをして差し上げれば良いと思います。そこに○○派は必要ないというのが私の意見です。

  • << 162 同感。 感情を決めるのは本人だからね。建設的にアドバイスするなら、法的な実体験や、法的解釈がベストだと思うよ。
  • << 164 私も同意します。 不倫は否定されて然るべきことだけど、そのことだけで不倫している人の人格まで否定するような発言は必要ないということですね。

No.160 15/06/09 09:40
匿名6 

RUIさん、その子の表情や様子を思い出す度、辛くて辛くて堪らないのでしょう。 そんな女は母親として認めないと思うのか、母は弱い人だったのだと思うのか、いずれその子が決めると思います。 大丈夫です。

No.161 15/06/09 09:46
匿名40 

>> 157 他人事他人事って掲示板て全て他人事ですよね。 意見も他人事  個々のケースはリアルで個々に対応するとして 不倫自体は元々否定しか評価は出… 悪事悪事のオンパレードはなんの為?

正義のため?自分がしない決意表明?ご主人を盗られたくないから?

ここで只叫んでいれば不安解消されるのですか?
とても気になる教えて下さい

No.162 15/06/09 09:51
ヒマ人51 

>> 159 不貞行為は離婚の事由になったり、慰謝料請求の対象になったりすることで、部外者が口を出すことではないと思います。 掲示板でのお悩みスレには、… 同感。
感情を決めるのは本人だからね。建設的にアドバイスするなら、法的な実体験や、法的解釈がベストだと思うよ。

  • << 165 ということは、され側に自省を促すこともレス者の主義や主張の押し付けと捉えられることもあるわけだ。 法的解釈が一番公平なんだよ。もちろん専門家じゃないが、前段階としては相談者もありがたいと思うよ。

No.163 15/06/09 10:11
匿名40 

>> 162 同感です。

No.164 15/06/09 11:17
名無し50 

>> 159 不貞行為は離婚の事由になったり、慰謝料請求の対象になったりすることで、部外者が口を出すことではないと思います。 掲示板でのお悩みスレには、… 私も同意します。

不倫は否定されて然るべきことだけど、そのことだけで不倫している人の人格まで否定するような発言は必要ないということですね。

  • << 167 そうです。 そのことを言いたかったのです。 フォローして下さってありがとうございます。

No.165 15/06/09 11:55
ヒマ人51 

>> 162 同感。 感情を決めるのは本人だからね。建設的にアドバイスするなら、法的な実体験や、法的解釈がベストだと思うよ。 ということは、され側に自省を促すこともレス者の主義や主張の押し付けと捉えられることもあるわけだ。

法的解釈が一番公平なんだよ。もちろん専門家じゃないが、前段階としては相談者もありがたいと思うよ。

  • << 168 そうですね。 感情的な整理は時間がかかるものだと思います。 言い方によっては追い詰めてしまい、建設的な道を閉ざしてしまいかねませんから。

No.166 15/06/09 14:19
匿名40 

>> 165 法的解釈を必要とするかどうかもあくまでされた側の自由と思う。なかにはそこまでおおごとにならない事象、
おおごとに捉えないされた側もいる。

掲示板なら相談者の求めに応じ建設的なアドバイス、そこに平等な法的解釈を組み込めばよいと思うが人格否定はいらない。

自省云々の話はそうみえる書き方をしたなら謝るが押し付けではない。
あくまで自分の場合不備を感じるであろうからするだけ。した側がお前のせいだと主張してこちらに自省を促すのは違うと思う。

  • << 169 勘違いから51さんへアンカー付けてしまいました。 読み飛ばして下さいm(__)m
  • << 170 法的解釈は必要だろう。不倫が不法行為である根拠となるわけだから。 各々で自由に選択できるもんじゃない。それじゃあ無法地帯だ。 それを言うなら、法的措置をするか、しないか。それはされ側の自由だよ。 大事にならない場合もあれば、大事になる場合ももちろんある。 あと、人格否定に関しては、概念が個々に違うこと。人格否定している本人がそれに気付いてないことだね。人格否定や変な思い込みは、相手を傷つけようと意図的にしてるケースもあるからね。 どうにせよ、自分はしないようにすることが一番だよ。

No.167 15/06/09 15:58
匿名6 

>> 164 私も同意します。 不倫は否定されて然るべきことだけど、そのことだけで不倫している人の人格まで否定するような発言は必要ないということです… そうです。 そのことを言いたかったのです。 フォローして下さってありがとうございます。

No.168 15/06/09 16:02
匿名6 

>> 165 ということは、され側に自省を促すこともレス者の主義や主張の押し付けと捉えられることもあるわけだ。 法的解釈が一番公平なんだよ。もちろん… そうですね。 感情的な整理は時間がかかるものだと思います。 言い方によっては追い詰めてしまい、建設的な道を閉ざしてしまいかねませんから。

No.169 15/06/09 16:30
匿名40 

>> 166 法的解釈を必要とするかどうかもあくまでされた側の自由と思う。なかにはそこまでおおごとにならない事象、 おおごとに捉えないされた側もいる。 … 勘違いから51さんへアンカー付けてしまいました。
読み飛ばして下さいm(__)m

No.170 15/06/09 16:51
ヒマ人51 

>> 166 法的解釈を必要とするかどうかもあくまでされた側の自由と思う。なかにはそこまでおおごとにならない事象、 おおごとに捉えないされた側もいる。 … 法的解釈は必要だろう。不倫が不法行為である根拠となるわけだから。
各々で自由に選択できるもんじゃない。それじゃあ無法地帯だ。

それを言うなら、法的措置をするか、しないか。それはされ側の自由だよ。
大事にならない場合もあれば、大事になる場合ももちろんある。

あと、人格否定に関しては、概念が個々に違うこと。人格否定している本人がそれに気付いてないことだね。人格否定や変な思い込みは、相手を傷つけようと意図的にしてるケースもあるからね。

どうにせよ、自分はしないようにすることが一番だよ。

  • << 175 勿論法的措置をとるとらないはされた側の自由。 しかしながらされた側によっては、配偶者の不倫は単なる遊び。不法行為という法的解釈に位置付けてまで一大事に捉えない、またその解釈を敢えて避ける女性が相当数いるのも確かです。 少々伝わりづらい話ではありますが… 人格否定はしている本人が気付かずエスカレートするのが 問題なんですね。 仰る通り究極不倫は、自分がしないのが一番だと思います。

No.171 15/06/09 17:09
匿名6 

>> 170 起きてしまった不倫を、離婚の理由にするのか、夫婦のやり直しの機会にするのかは、其々の夫婦で決めることだと思います。 不貞行為があった。だから離婚だ慰謝料だとするべき法律ではなく、夫婦がどうしたいのかによって利用出来る法律だと思います。

No.172 15/06/09 18:02
ヒマ人51 

>> 171 法律は利用するもんじゃないよ。課せられたり、権利や義務だったりする。その法において不倫は不貞行為とい事実があるのみ。

離婚や慰謝料も選択肢。夫婦が仲良くするか、離婚するか夫婦によって選択肢が違うんだから。自由に検討すればいい。

  • << 174 婚姻関係の義務は貞操の義務だけではありません。 同居の義務や相互扶助の義務、婚姻生活の費用分担の義務など、其々の家庭によっては夫婦のどちらかに、あるいは双方共に義務が果たせていない場合もあると思います。 それを不法行為とは言わないと思います。 課せられた義務というより、不貞行為があった場合、婚姻関係を継続出来ない理由に出来る法律だということです。

No.173 15/06/09 18:32
ヒマ人51 

>> 172 不倫は不貞行為×
不倫は不法行為○
変換ミス。失礼。

No.174 15/06/09 19:03
匿名6 

>> 172 法律は利用するもんじゃないよ。課せられたり、権利や義務だったりする。その法において不倫は不貞行為とい事実があるのみ。 離婚や慰謝料も選… 婚姻関係の義務は貞操の義務だけではありません。 同居の義務や相互扶助の義務、婚姻生活の費用分担の義務など、其々の家庭によっては夫婦のどちらかに、あるいは双方共に義務が果たせていない場合もあると思います。 それを不法行為とは言わないと思います。 課せられた義務というより、不貞行為があった場合、婚姻関係を継続出来ない理由に出来る法律だということです。

  • << 176 仰る通りです。不貞行為は離婚事由の1つだと認識しております。
  • << 177 そのように解釈しているが。 各々の夫婦の義務違反がある場合、離婚原因となる。不貞行為の場合は損害賠償の対象にもなるということだ。 ただし、不法行為に当たらない特殊な例もあるのだろう。 民法752 夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない。 民法752条のような結婚ができればいうことはないんだろうな。

No.175 15/06/09 19:25
匿名40 

>> 170 法的解釈は必要だろう。不倫が不法行為である根拠となるわけだから。 各々で自由に選択できるもんじゃない。それじゃあ無法地帯だ。 それを… 勿論法的措置をとるとらないはされた側の自由。
しかしながらされた側によっては、配偶者の不倫は単なる遊び。不法行為という法的解釈に位置付けてまで一大事に捉えない、またその解釈を敢えて避ける女性が相当数いるのも確かです。
少々伝わりづらい話ではありますが…

人格否定はしている本人が気付かずエスカレートするのが
問題なんですね。

仰る通り究極不倫は、自分がしないのが一番だと思います。

  • << 183 いろいろなケースがあり黙っちゃ居れない気持ちも分からなくもない。 そうすると否定派肯定派中立派と主義主張がぶつかり合う。 まあ、議論することは悪いことじゃない。エスカレートせず、ほどほどにということだね。

No.176 15/06/09 20:28
匿名40 

>> 174 婚姻関係の義務は貞操の義務だけではありません。 同居の義務や相互扶助の義務、婚姻生活の費用分担の義務など、其々の家庭によっては夫婦… 仰る通りです。不貞行為は離婚事由の1つだと認識しております。

  • << 178 妻の不貞行為を大事にしない夫がいることも、少しばかり知っています。 どのご夫婦も色々あるのでしょうね。

No.177 15/06/09 20:31
ヒマ人51 

>> 174 婚姻関係の義務は貞操の義務だけではありません。 同居の義務や相互扶助の義務、婚姻生活の費用分担の義務など、其々の家庭によっては夫婦… そのように解釈しているが。

各々の夫婦の義務違反がある場合、離婚原因となる。不貞行為の場合は損害賠償の対象にもなるということだ。
ただし、不法行為に当たらない特殊な例もあるのだろう。

民法752 夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない。

民法752条のような結婚ができればいうことはないんだろうな。

  • << 179 そうですね。 パートナーへの感謝と尊敬の気持ちを持ち続けられたら良いのですね。

No.178 15/06/09 20:39
匿名6 

>> 176 仰る通りです。不貞行為は離婚事由の1つだと認識しております。 妻の不貞行為を大事にしない夫がいることも、少しばかり知っています。 どのご夫婦も色々あるのでしょうね。

  • << 180 それは、、、いろいろあるものですね…

No.179 15/06/09 20:48
匿名6 

>> 177 そのように解釈しているが。 各々の夫婦の義務違反がある場合、離婚原因となる。不貞行為の場合は損害賠償の対象にもなるということだ。 た… そうですね。 パートナーへの感謝と尊敬の気持ちを持ち続けられたら良いのですね。

No.180 15/06/09 20:53
匿名40 

>> 178 妻の不貞行為を大事にしない夫がいることも、少しばかり知っています。 どのご夫婦も色々あるのでしょうね。 それは、、、いろいろあるものですね…



No.181 15/06/09 21:00
匿名6 

>> 180 ごめんなさい。 返事に困ることを言ってしまったようです。 夫婦の歴史や、取り巻く人間関係を考えると、どちらか一方だけが悪いとは単純に言えないと言いたかったのです。

No.182 15/06/09 21:20
匿名40 

>> 181 大丈夫です、、少し想像してしまいましたがf(^_^)
でも私の想像とは違う理由だと思います。

不倫に特化せずともいろいろな事象にあてはまりますが、夫婦である以上どちらかが一方的に悪いと決めつける事は難しいと思われます。


No.183 15/06/09 21:23
ヒマ人51 

>> 175 勿論法的措置をとるとらないはされた側の自由。 しかしながらされた側によっては、配偶者の不倫は単なる遊び。不法行為という法的解釈に位置付けて… いろいろなケースがあり黙っちゃ居れない気持ちも分からなくもない。
そうすると否定派肯定派中立派と主義主張がぶつかり合う。

まあ、議論することは悪いことじゃない。エスカレートせず、ほどほどにということだね。

No.184 15/06/09 22:02
匿名40 

>> 183 内容を聞いてみないと、黙っちゃいられない気持ちが理解できないのです。

聞けば、なるほど納得になることも多いはずなんですが。

No.185 15/06/10 05:12
匿名6 

不倫て、どの立場でも全てを話せないだろうし、黙っちゃいられなくなることも、納得することも無く、疑問ばかりになるような気がする。 一部の否定派は、話しの内容など関係無く、只吊し上げたいだけなのだろうと思うこともありますね。 だから建設的な話し合いを邪魔するのは、いつも一部の否定派ということになります。

No.186 15/06/10 07:19
匿名40 

>> 185 同感です。
一部否定派の吊し上げは自己満の極みにしかみえないです。
不倫をお花畑で語るのは甚だ疑問に感じるが、バッシングも執拗になるとその行為も疑問。

私は中立に物を見たいだけ。
一部否定派の人に疑問をぶつけると答えは決して返ってこない。話は一度打ち切られ、間をおいてから再び同じ否定主張だけを繰り返す。
私はこの現象に注目しております。

No.187 15/06/10 07:49
匿名6 

>> 186 再びの時に便乗派も乗っかって来ますね。 いつも同じような現象に感じます。中立に総合的に物事を見ることは重要なことだと思います。 リアルではそれが出来ているのに、掲示板では違って偏ったり、あるいはスレによって言うことを変えるのも、かえって難しいことだと思うのです。 それが嫌がらせなら、相手によって言う内容も変わるだろうから、どのような姿勢でレスしているのかが分かりますね。

No.188 15/06/10 08:18
匿名40 

>> 187 該当者、リアルでは偏った見方をしてないならば、掲示板は所謂捌け口か、他人より優位に立てる自慢の場でしかありませんね。

私はお花畑といわれるスレレスにはある程度スルーできるのですが、一見立派なようで実は中身のない主張にスルーできないみたいです。一部についてはほぼスルー可能になりましたが。

No.189 15/06/10 09:36
匿名6 

>> 188 スレ違いのレスをするのは、ルール違反であり荒らしになりますから、それは前提として、スルーした方が良い場合もあるでしょうね。 スレ主やレス者の立場によっても判断は違うと思いますが。

No.190 15/06/10 12:05
匿名40 

>> 189 話は変わりますが、否定中立肯定立場はどうあれ、建設的な話し合いは無理だと思われますか?

  • << 192 不倫は、当事者の状況や背景によって違うので、其々が色々な角度からの意見を出し合い、其々の意見を尊重し合うことが出来れば、建設的な話し合いは出来ると思いますが、誰か一人でも自分の意見こそが正しいと言い張ったり、押し付けて来ると、話し合いにならなくなります。 また一部の否定派が、主さんを含めレス者の方達を色分けし、一人一人の倫理観を問い質したり、人格否定を始めると、話し合いにもならなくなってしまいます。 仮に主さんが、そのような荒らしを排除しようとしても、一部の否定派は、主さんの意向を尊重するどころか、便乗派も加わってスレを乗っ取ってしまいます。 主さんもレス者も、スレにそぐわない押し付け意見をスルーすることが出来れば、あるいは建設的な話し合いに持って行けるかもしれませんが、人格否定をされて気分の良い人はいないと思うので、難しいかもしれません。 何か良い方法はないものでしょうか?

No.191 15/06/10 13:30
匿名71 

>> 155 71さんは他人事の不倫に熱心ですね。 140レスでも、また新たな色分けをしておられますが、何故色分けをするのですか… 6番さん?私はちょっと忙しかったのでお返事が遅くなってしまいました。

別に貴女に熱心と誉められる程、今まで私が他人事の不倫に対してはあんまり熱く語ったりした事がありませんけれどね(^o^ゞ

色分けをする理由は、ただ単に分かり易くする為だけなんですよ。
不倫を否定している人達と、肯定している人達とでは、不倫に対する思考に大きな違いがある事は一目瞭然な訳ですので、双方の違いをハッキリさせる為にも色分けをするのは必然的な事なんだと思っています。

だからと言って、否定派とか肯定派と云う俗称が適切だとまでは思っておりませんが、今のミクルの不倫スレではそう呼ぶのが主流に成りつつあるので、私もたまに遣っているだけの話でありますからね(笑)。

もしも仮にその俗称が無くなってしまったとしても、『不倫を反対や否定している方達』とか、『不倫を擁護や肯定している方達』って云う風に立場の違いを別けて、他の方達が意見を述べたりする事は、これからも不倫に対する議論をする上では永久に無くなりませんので、もしも今の○○派と云う俗称を無くしたとしても、あんまり意味はないかと思います。

何度も同じ事を言うようですけれど、『分かり易い表現方法』が○○派と云う俗称なんですよ?
要するにマクドナルドをマックとかマクドと呼ぶような感覚に近いかと思いますけれどね(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

  • << 193 お返事ありがとうございます。 71さんは、不倫について議論する為に、其々の思考の違いをハッキリさせようと色分けするのですね。 その場のスレが、不倫についての議論をするスレであれば、参加者に断ってから色分けして下さいね。 どうか独断で勝手な色分けをしないように気をつけて下さい。
  • << 194 なるほど。具体的な説明。わかりやすい。しかし、不倫を否定派と言われるのはいいが肯定派と言われて気分を害する者もいるのでは? 不倫の性格上否定ごとだ。悪事とも表現できる。当事者なら仕方ないが、そうでなければ人格否定とも取られる可能性もあるのでは?

No.192 15/06/10 16:58
匿名6 

>> 190 話は変わりますが、否定中立肯定立場はどうあれ、建設的な話し合いは無理だと思われますか? 不倫は、当事者の状況や背景によって違うので、其々が色々な角度からの意見を出し合い、其々の意見を尊重し合うことが出来れば、建設的な話し合いは出来ると思いますが、誰か一人でも自分の意見こそが正しいと言い張ったり、押し付けて来ると、話し合いにならなくなります。 また一部の否定派が、主さんを含めレス者の方達を色分けし、一人一人の倫理観を問い質したり、人格否定を始めると、話し合いにもならなくなってしまいます。 仮に主さんが、そのような荒らしを排除しようとしても、一部の否定派は、主さんの意向を尊重するどころか、便乗派も加わってスレを乗っ取ってしまいます。 主さんもレス者も、スレにそぐわない押し付け意見をスルーすることが出来れば、あるいは建設的な話し合いに持って行けるかもしれませんが、人格否定をされて気分の良い人はいないと思うので、難しいかもしれません。 何か良い方法はないものでしょうか?

  • << 195 大変丁寧でわかりやすいレスをありがとうございます。 自分の意見こそが正しいと言い張ったり、押し付ける。 倫理観を問い質し人格否定。 確かに一部否定派の方達によく見られる現象ですね。 この方達は、端(はな)から同調者以外の話に耳を傾ける気がないように思われます。 肯定中立派に対し、聞く耳持たないとの主張もされますが、実際は一部否定派も又然りなんですけどね。 正義の下で繰り広げられる主張にタブーはないという頭なのか、いき過ぎた物言いに自覚がないのか、甚だ疑問に思うばかりですが、この意識が改善されれば少しは建設的な話ができるのではないでしょうか? しかし、必ずあらしが存在するのも確か。そのため何を議論してるのか分からなくなることさえ多々あるわけで、前向きな話し合いはなかなか難しいでしょうね… 名案が思いつきません…

No.193 15/06/10 17:20
匿名6 

>> 191 6番さん?私はちょっと忙しかったのでお返事が遅くなってしまいました。 別に貴女に熱心と誉められる程、今まで私が他人事の不倫に対してはあ… お返事ありがとうございます。 71さんは、不倫について議論する為に、其々の思考の違いをハッキリさせようと色分けするのですね。 その場のスレが、不倫についての議論をするスレであれば、参加者に断ってから色分けして下さいね。 どうか独断で勝手な色分けをしないように気をつけて下さい。

No.194 15/06/10 20:44
ヒマ人51 

>> 191 6番さん?私はちょっと忙しかったのでお返事が遅くなってしまいました。 別に貴女に熱心と誉められる程、今まで私が他人事の不倫に対してはあ… なるほど。具体的な説明。わかりやすい。しかし、不倫を否定派と言われるのはいいが肯定派と言われて気分を害する者もいるのでは?

不倫の性格上否定ごとだ。悪事とも表現できる。当事者なら仕方ないが、そうでなければ人格否定とも取られる可能性もあるのでは?

  • << 196 誰かと議論をする上では、不倫を肯定している不特定多数の方達に対しては『肯定派』と云う表現方法も分かり易くて別に構わないかと思っておりますけれども、特定の個人に向けては、『あなたは肯定派だから』と指摘をして意見を言うのは、確かに少し問題があるかと思います。 そもそも不倫を肯定している方達に対して、不倫の善悪の差異を訊いたり、肯定派なのかどうか問いただしたとしても、答える人なんてあんまり居ないような気もしますけれどね。 もしも仮に、誰かから『肯定派』と言われて傷付いたのでしたら、その時は『わたくしはそんな派閥に入った覚えはありません!』とでも相手に対して言っておけばいいのではないのでしょうかね(笑)。 それと人格否定のお話は、言われた当事者の人が、絶対に肯定派なんだと云う事を認めなければ、その人の人格を否定するのは難しいかと思います。 何かを考える時は、『何故それが起こったのか』を考えるのが原則なので、ミクルの不倫スレでも、何故こんな○○派と云う俗称が生まれてしまったのか、理由を考えるべきだと思いますよ。 ネトウヨと云う言葉は、ネットの世界だけでの右翼の人達の事を言うのだそうですけれども、それと似たような理由で、単純に不倫を否定しているから否定派、肯定をしているから肯定派と云う風に別に深い意味もなく作られた言葉なんじゃあないかと思っていますよ(笑)。

No.195 15/06/10 23:44
匿名40 

>> 192 不倫は、当事者の状況や背景によって違うので、其々が色々な角度からの意見を出し合い、其々の意見を尊重し合うことが出来れば、建設的な話し合いは出… 大変丁寧でわかりやすいレスをありがとうございます。

自分の意見こそが正しいと言い張ったり、押し付ける。
倫理観を問い質し人格否定。

確かに一部否定派の方達によく見られる現象ですね。
この方達は、端(はな)から同調者以外の話に耳を傾ける気がないように思われます。
肯定中立派に対し、聞く耳持たないとの主張もされますが、実際は一部否定派も又然りなんですけどね。

正義の下で繰り広げられる主張にタブーはないという頭なのか、いき過ぎた物言いに自覚がないのか、甚だ疑問に思うばかりですが、この意識が改善されれば少しは建設的な話ができるのではないでしょうか?
しかし、必ずあらしが存在するのも確か。そのため何を議論してるのか分からなくなることさえ多々あるわけで、前向きな話し合いはなかなか難しいでしょうね… 名案が思いつきません…

  • << 200 不倫は倫理に反すること、不倫はしてはいけないのが社会のルール。 否定派が正論としていることです。その正論を錦の旗に掲げていれば、どんなスレもレス者も、踏み潰して構わない特権が与えられていると勘違いしています。 倫理や道徳を声高に振りかざしていても、やっていることはモラルに反した乱暴狼藉です。 その行為に等しく、言葉遣いも酷いものが多いです。 何故そんな現象が起きるのか? 不倫は社会的に公に出来ない秘め事、それを逆手に取っただけの、まがい物の錦の旗に過ぎないからです。 個人的なこと、家庭内の問題を、社会のルールにまで押し広げた、偽物の正論だからです。 まがい物の偽物だからこそ、結果として言動に現れるのです。

No.196 15/06/11 00:00
匿名71 

>> 194 なるほど。具体的な説明。わかりやすい。しかし、不倫を否定派と言われるのはいいが肯定派と言われて気分を害する者もいるのでは? 不倫の性格… 誰かと議論をする上では、不倫を肯定している不特定多数の方達に対しては『肯定派』と云う表現方法も分かり易くて別に構わないかと思っておりますけれども、特定の個人に向けては、『あなたは肯定派だから』と指摘をして意見を言うのは、確かに少し問題があるかと思います。

そもそも不倫を肯定している方達に対して、不倫の善悪の差異を訊いたり、肯定派なのかどうか問いただしたとしても、答える人なんてあんまり居ないような気もしますけれどね。

もしも仮に、誰かから『肯定派』と言われて傷付いたのでしたら、その時は『わたくしはそんな派閥に入った覚えはありません!』とでも相手に対して言っておけばいいのではないのでしょうかね(笑)。

それと人格否定のお話は、言われた当事者の人が、絶対に肯定派なんだと云う事を認めなければ、その人の人格を否定するのは難しいかと思います。

何かを考える時は、『何故それが起こったのか』を考えるのが原則なので、ミクルの不倫スレでも、何故こんな○○派と云う俗称が生まれてしまったのか、理由を考えるべきだと思いますよ。

ネトウヨと云う言葉は、ネットの世界だけでの右翼の人達の事を言うのだそうですけれども、それと似たような理由で、単純に不倫を否定しているから否定派、肯定をしているから肯定派と云う風に別に深い意味もなく作られた言葉なんじゃあないかと思っていますよ(笑)。

  • << 198 確かに、不倫を肯定している者に不倫の善悪の差異を訊いたり、肯定派なのかどうか問いただしたとしても、答える人はいないだろうね。 結局、訊いた者に対して、理解力のない人間だ等の発言で論議が進まなくなるのがオチだ。これも立派な人格否定なんだがね。 意見の否定は人格否定ではない。また、意見は否定しても人格を否定しないよう注意することは必要だろう。

No.197 15/06/11 00:50
名無し48 

>> 196 され妻という言葉もそんな感じで出来た造語だと思います。

貴女の仰る不倫に対する善悪の差異 思考の違い 
これが不倫した側の事情背景や経緯を聞いた後の情状酌量の余地に幅になるのだと思います。

  • << 199 情状酌量の余地の幅、ここが論点なるケースが多いと思うのだが、すり替えられることも多いと感じている。
  • << 203 横失礼 48さんには、既にいくつか前のレスで 情状酌量を認める思考の差異を見下す気持ちはどこからきますか?と聞いておりますし、 そのような心持ちで不倫を悪事悪事と叫ぶのは 正義のためか自分がしない決意表明か、はたまたご主人を盗られる不安からか 只叫んでいれば、なにかしら不安解消につながりますか? とお聞きしています。 話を遮断されずにお答え下さっていれば、とっくに議論は進んでいたはずです。 まずはお答え願いますm(__)m
  • << 205 不倫に関する造語と云えば、他にも『ロミジュリ症候群』、『お花畑』等がありますけれども、どれもこれも理に敵っていて、的を得ていますので、思わず納得をしてしまいますからね(笑)。 同情をする余地があるかどうかは本人の反省次第かと思いますが、不倫をした当事者が動機や経緯を配偶者にも責任があったと語ったりして、責任転嫁をしている場合も多いので、決して不倫をした人の言葉だけを聞いているだけでは、その人に対して同情をする余地があるかどうかは分からない訳なんですよね。 此処のスレでも、正論を言っている方達に対して、必死になって身勝手な事ばかり言っては批判をしている者が数名おりますよね? 正論とは一般常識と云う意味も当然含まれていますので、自己正当化をする為だけに、正論を批判すると云う事は、常識に唾を吐くのと同じ事なんだと云う事が言えますからね。 一般常識を何時も言っている他人に対してまで、悪者にしてしまうのですから、不倫をされてしまった配偶者が、これでもかと言わんばかりに、不倫をした人から悪者に仕立て上げられている事も、火を見るよりも明らかな話でありますからね💧

No.198 15/06/11 01:52
ヒマ人51 

>> 196 誰かと議論をする上では、不倫を肯定している不特定多数の方達に対しては『肯定派』と云う表現方法も分かり易くて別に構わないかと思っておりますけれ… 確かに、不倫を肯定している者に不倫の善悪の差異を訊いたり、肯定派なのかどうか問いただしたとしても、答える人はいないだろうね。

結局、訊いた者に対して、理解力のない人間だ等の発言で論議が進まなくなるのがオチだ。これも立派な人格否定なんだがね。

意見の否定は人格否定ではない。また、意見は否定しても人格を否定しないよう注意することは必要だろう。

  • << 206 不倫をしている人達って云うのは、とにかく人のせいにするのが得意なので、自分が理解力や読解力が無いのを、相手が矛盾した事を言っていると言って、大きな勘違いをされている場合が非常に多いんですよね(笑)。 一般常識(正論)を言っているような方達が、不倫を擁護している人の話を認められる訳が無いし、万が一少しでも認めてしまったのならば、その時点でその人が不倫を肯定している人達と同類に思われるかも知れないし、不倫を肯定した人間だと云うレッテルまで張られてしまう可能性すらある話ですからね💧 ですから、不倫を肯定している人が言っている言葉だけを否定しているだけで、別にその人の人格まで否定をしているとは限らない訳なんですよね。 被害妄想が激しい人に限って、話を大袈裟にしたり、自分が人格を否定されたと言っては、相手を侮辱したがる訳ですから、本当に呆れ返ってしまいますからね。

No.199 15/06/11 02:04
ヒマ人51 

>> 197 され妻という言葉もそんな感じで出来た造語だと思います。 貴女の仰る不倫に対する善悪の差異 思考の違い  これが不倫した側の事情背景や… 情状酌量の余地の幅、ここが論点なるケースが多いと思うのだが、すり替えられることも多いと感じている。

  • << 255 すり替えられる とは どういう事ですか? どんな事にすり替えられるのでしょうか? 間が空いてしまい今更すみません。

No.200 15/06/11 02:10
匿名6 

>> 195 大変丁寧でわかりやすいレスをありがとうございます。 自分の意見こそが正しいと言い張ったり、押し付ける。 倫理観を問い質し人格否定。 … 不倫は倫理に反すること、不倫はしてはいけないのが社会のルール。 否定派が正論としていることです。その正論を錦の旗に掲げていれば、どんなスレもレス者も、踏み潰して構わない特権が与えられていると勘違いしています。 倫理や道徳を声高に振りかざしていても、やっていることはモラルに反した乱暴狼藉です。 その行為に等しく、言葉遣いも酷いものが多いです。 何故そんな現象が起きるのか? 不倫は社会的に公に出来ない秘め事、それを逆手に取っただけの、まがい物の錦の旗に過ぎないからです。 個人的なこと、家庭内の問題を、社会のルールにまで押し広げた、偽物の正論だからです。 まがい物の偽物だからこそ、結果として言動に現れるのです。

  • << 207 『秘め事』は、異性に対する思慕の情などの、悪事ではないが、他人に知られたくない個人的なことを意識的に隠しておきたい場合にいう。 『隠し事』は、人に知られると都合の悪い事柄など、後ろめたい場合にいうことが多い。 従って、不倫は秘め事では無くて、隠し事と云う表現の方が適切だという訳なんですよ? それに貴女は、正論の事を大きく勘違いをされておりますよ? 社会通念とは、社会一般で受け入れられている常識または見解や良識な訳なんですよ? 不倫に関して議論をする上では、この社会通念と云う言葉は決して無視をする事が出来ないのは常識な訳なんですよ? 客観的に意見を述べる時には、道徳観や倫理観も含めて、社会通念と云う言葉は、とても分かり易い言葉なのであります。 早い話が、そういう言葉を持ち出されてしまったら、自分の立場がフリになってしまうので、貴女は屁理屈を並び立てて、正論に対して批判をしているだけなのは明らかでありますからね? もしも仮に、貴女が言っている事が正しいと思うのでしたら、家族や友人にでも話を訊いて貰えばいいだけかと違いますので、こんな所で屁理屈を並び立てて、訳の分からない主張なんてしないで下さいね?
投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧