注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
価値観の違いについて
叱らない・怒らない育児の結果って

レガシィの中古車

レス21 HIT数 2077 あ+ あ-

匿名さん
15/05/15 17:04(更新日時)

レガシィの中古車って、後年式だったり、走行距離が少ない物でも結構安い値段で売られてたりするけど、何故?。トヨタや日産の同じ年式の同クラスの車と比べてもやっぱり安いような。レガシィって新車価格は結構高い車ですよね?

タグ

No.2213369 15/05/07 20:22(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/05/07 21:03
安全ドライバー1 ( 40代 ♂ )

スバルだから

スバルやらマツダは値落ち激しいですね。
中古を買う場合、不安なんで少しでも安心できるものとなるとトヨタに流れるでしょうね。
こだわりなければお買い得だとは思います。

No.2 15/05/07 21:16
匿名さん0 

>> 1 ありがとうございます。その値落ちの理由を知りたいのです。

No.3 15/05/07 21:22
匿名さん3 ( ♂ )

ハッキリ申し上げて、不人気なのでしょう。

レガシィは、かつてのモデルはステーションワゴンに人気がありました。

かつての日本では、ステーションワゴンはライトバンに見間違われ、乗用車として周りから認めもらえないと言うことで不人気でした。

そんな中レガシィは、ステーションワゴンを乗用車として社会的に認知させ、市民権を獲得することに成功した立役者でありました。

しかしその後、ステーションワゴンユーザーの多くはミニバンに移行し、ステーションワゴンは再び人気を失いました。

こうなると、セダンで勝負することになりますが、今の日本の自動車市場ではミニバン、コンパクトカー、軽自動車中心の市場と化しており、セダン市場自体、収縮しています。

3ナンバーのプレミアムセダン市場は、そこそこ需要はありますが、その数少ない市場を、マークXやクラウン、スカイラインやフーガなどが占めています。

こうした中レガシィは、もはや片隅に追いやらてしまっているのでしょう。

でもモノ自体は悪くはないでしょうから、その中古車は、お買い得と言えばお買い得だと思います。






No.4 15/05/07 21:25
通行人4 ( ♂ )

そうなの?

ならレガシィ狙おうかな

No.5 15/05/07 21:26
匿名さん5 

水平対向エンジンは、その性能に個体差があり当たりハズレの多いエンジン。ハズレを引くと寿命の短い物、オイル漏れやオイル上がりを誘発する物、タペット音や振動が出る物があり、それらの弱点を好まない一般的なユーザーからは敬遠され勝ち。マニア受けする車は自ずと一般的ではないから=値落ち、値下がりが激しい車となる。

  • << 10 水平対抗も要因の一つとなると、86/BRZも値落ちしてくれるかな?

No.6 15/05/07 21:31
匿名さん 

ありがとうございます。 スバルのエンジンがネックって事?

No.7 15/05/07 21:36
匿名さん5 

>> 6 わかりやすく言えば、一般的な同クラスの排気量のエンジンに比べ水平対向エンジンは燃費が悪く、壊れ易いと言う定説化がある以上、マニアには最高のエンジンでも一般的には、手を出しずらいエンジンと言えそうだね。

No.8 15/05/07 21:44
匿名さん 

>> 7 ありがとうございます。でもスバルの水平対向エンジンの歴史って長いですよね?。新車で買って新車保証が切れたら売却ってユーザーがスバル愛好家?

No.9 15/05/07 22:07
匿名さん9 

あくまでも私見ですが、現行モデルに関して言えば、車体の大型化が不人気車種になった最大の原因だと思います。


先代モデル迄は、良くも悪くもミドルクラスのスポーツセダンと言う位置付けで人気がありましたが(それ故に無茶なチューニングを施されたり無茶苦茶な扱いをされた個体もあり中古車では程度のバラつきが激しい)、スバルがトヨタの資本下になりトヨタ色が強くなった現行モデルは、スポーツセダンなのか、はたまたプレミアムセダンなのか、些か中途半端な車になってしまった感が否めません(最近良く耳にするスバル離れの影響か?)。


それが中古車の査定や価格に響いていると考えられます。


また、先代迄のモデル(特にB4)についても、やはりスポーツセダンと言う事もあり、水平対向&ターボエンジンなので燃費が厳しい(下手すると市街地では5㎞/Lを下回る)事や、今ではかなり高価な固めのエンジンオイル(SAE粘度が10W-40以上の出来れば化学合成油:最低でも4L缶で5,000円はする)が要求され尚且つ3000㎞毎の交換が必要等々、維持費が半端じゃない点も敬遠されてしまい、やや不人気になってしまう原因だと思います。

No.10 15/05/07 22:35
通行人4 ( ♂ )

>> 5 水平対向エンジンは、その性能に個体差があり当たりハズレの多いエンジン。ハズレを引くと寿命の短い物、オイル漏れやオイル上がりを誘発する物、タペ… 水平対抗も要因の一つとなると、86/BRZも値落ちしてくれるかな?

No.11 15/05/07 23:15
匿名さん11 

金持ちさんが乗るなら大丈夫ってことですか?


No.12 15/05/08 00:19
匿名さん9 

>> 11 いやぁ、お金があればいいと言うよりも精神的に参ると思いますね。


他の方が仰る様に、レガシィは当り外れが激しい車種で、裏を返せば故障が多いとも言えます(特にオイル漏れは下手な輸入車よりも酷い)。


しかも、ターボ車なので色々と神経を使う車(高負荷走行後はアフターアイドリングを行ってからエンジンを停止する(すぐにエンジンを停止するとタービンが焼き付く為)等)でもあります。


確かに維持費がかかる車ですが、お金持ち云々と言うより、余程好きでないと心が折れてとてもじゃないが維持出来ないと言った方が合っているかも知れません。

  • << 16 そんなにダメ車なのに、何故かエリート勢には人気高いですよね。 レガシィ、と言うかスバルと聞くと結構エリートやお金がある人が乗っているのでお金持ちさん向けなのかと思っていました。 トヨタにスズキ、日産にホンダ、マツダは良く見ますがスバルはあまり見かけません。 トヨタと日産にホンダは特に走っていますしね。 お隣さん宅はエリートのご主人様でレガシィで家族皆さんがスバルなので、イメージがそうなったのかも知れませんが。 そんなにダメ車なのにトヨタはスバルのエンジンを高く評価していて、良くわからなくなります。 三菱は話にもなりませんよね。 スバルは良くないんですね。 参考になりました。

No.13 15/05/08 02:43
匿名さん3 ( ♂ )

>> 12 貴重なお話、ありがとうございます。

私も勉強になりました。

だとすると警察のパトカーへの制式採用は、現在全国配備されているのが最初にして最後になり、今後は再びクラウンに戻っていくのでしょうか?

パトカーが信頼性に欠けるというのでは、致命的と思えます。





No.14 15/05/08 08:17
匿名さん14 ( ♂ )

今まで乗ってたスバル車、しょうもないトラブル多かったし、もう二度と買わないな、アホンダは論外。



No.15 15/05/08 09:29
匿名さん 

皆さんありがとうございます。トヨタがスバル製エンジンを搭載した車を販売しているけど、あれは86と呼べるのか?と思います。スバルのスポーツカー的存在?。単なるFR2ドアクーペ?

No.16 15/05/08 13:36
匿名さん11 

>> 12 いやぁ、お金があればいいと言うよりも精神的に参ると思いますね。 他の方が仰る様に、レガシィは当り外れが激しい車種で、裏を返せば故障… そんなにダメ車なのに、何故かエリート勢には人気高いですよね。

レガシィ、と言うかスバルと聞くと結構エリートやお金がある人が乗っているのでお金持ちさん向けなのかと思っていました。

トヨタにスズキ、日産にホンダ、マツダは良く見ますがスバルはあまり見かけません。
トヨタと日産にホンダは特に走っていますしね。
お隣さん宅はエリートのご主人様でレガシィで家族皆さんがスバルなので、イメージがそうなったのかも知れませんが。

そんなにダメ車なのにトヨタはスバルのエンジンを高く評価していて、良くわからなくなります。
三菱は話にもなりませんよね。

スバルは良くないんですね。
参考になりました。

No.17 15/05/08 14:14
匿名さん 

皆さんありがとうございます。もしかすると、スバル派は代々スバルと付き合いが有っての事でか、新車で買って車検で買い替えるみたいな人達なのかも。初代や二代目レガシィも最近はあんまり見掛けないような…。若者はまだその類いを乗ってるっぽいけど。

No.18 15/05/09 01:53
匿名さん18 

車はあんまり詳しくないけど親戚の整備士に聞いたことはあるな。
スバルの値引きは他車会社と比べると一番低くスバルでの修理も何年かに1台と少ないとは聞いたことはあるよ。
まぁ乗っている人も少ないからねぇ。

トヨタや日産やホンダのように大衆向け、庶民向けではないのだろうな。
若者はこちらの県ではトヨタが多いし地域でもトヨタ、ホンダと続いているよ。
日産は昔はまだ18、19でも乗り回していた若者は多勢だったんだが、今じゃ軽自動車はスズキにダイハツが圧倒的で普通車は自分も乗っているトヨタが圧倒的に強いようだし。

上り坂ではスバルは素晴らしく力を発揮してくれるらしいようだ。走る楽しさや走るのが好きな人はスバルなんだとも聞いたよ。
自分らは大衆車で十分と思っているから、どうでもいいんだけどさ。
好きな車に乗れればいいんだよ。

No.19 15/05/09 09:52
匿名さん 

>> 18 ありがとうございます。四駆のセダンて、走りが安定していそうなイメージが有ります。車体も低いし。やっぱり水平対向エンジン故にボンネットの高さも低いし。5ナンバー時代のレガシィの方が良かったと思う。

No.20 15/05/12 15:35
匿名さん20 

スバルのボクサーはプラグ交換の工賃が高いですね。
フェンダーやらを外してやらないとできないんです。
なので自分でやるにも結構面倒ですね。

14みたいに一部の車種の不良だけでメーカー判断する
ような無責任なレスもあるからネットは要注意です。

でもここ最近のスバルはちょっと品質がアレです。
内装のとめ方を簡易的にしすぎていたりしてます。

No.21 15/05/15 17:04
匿名さん21 

>> 20 まぁトラブルが相次ぐと、そのメーカーその者を否定的に思う人は結構いて心理的に仕方ないんじゃないかな

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

趣味掲示板のスレ一覧

趣味の話題はこちらで。ファッション👗、コスメ💄、ガーデニング🌵やジョギング🏃🏻‍♀️、ダンス💃🏻、釣り🎣、歌🎤など、自分と同じ趣味の仲間を掲示板で見つけよう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧