旦那が鬱になりました。

レス12 HIT数 6143 あ+ あ-


2008/07/03 07:00(更新日時)

旦那が今の職場に働きだしたのは今年の3月から。しかし直属の上司と問題がありまたうつ病になりました。そもそも始まりは最初の会社で私と結婚したがために妬まれていじめられたことから始まり、次の会社は対人関係で悩み2ヶ月しか働けず辞めて、一年休養をとり今の会社に至ります。
健康な方に言わせると、甘えてるとかなまけてるだけだといわれます。実際旦那の両親は親身になってはくれないし私の実親は甘えてないでちゃんと働いて養えしか言いません。
私も結婚前から鬱がひどくて結婚後しばらくは旦那にあたりちらしたり、家のことがまともにできなくて本当に苦労をかけてしまいました。私はうつ病のつらさがわかります。今も行きたくないけどがんばるよと家を出て行った旦那ですが、電話があり、運転中過呼吸になり体が痙攣して運転できない。遅刻するとは会社には電話したんだけど。それでいいかな?おちついたらちゃんと行くから。と言ってきました。
旦那は旦那なりにがんばっているんだと思います。
相手の上司は毎日毎日朝から晩までずーっと旦那の隣の席で周りが引くくらいに怒鳴り声で旦那を怒り続けてくるみたいで。

No.220614 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

続きです。
夜中に眠っていながら仕事のことを話し謝るような寝言を言いながらうなされていたり、過呼吸、痙攣まで起こすのを見ているのはつらいです。
旦那は仕事ができない訳じゃないし、できるわけでもないけど人並みです。なにもそんなに怒鳴るとかまでしなくてもと思うのです。しかも自分がやるべき仕事を旦那に丸投げして自分は定時で帰ったりとかするくせに頼んだ仕事はどーなってるんだ!まだできないのか!だいたいお前はどーのこーの。自分だって大してまともに仕事してないじゃない。
うつ病の人は怒鳴られたりすると萎縮してしまいます。よけいひどくなります。注意はされたりは仕方ないでしょう。仕事ですから。でも怒鳴るって普通じゃないですよね。
私は今2人目妊娠中で9月末が予定です。しばらくは旦那に変わって働いてあげることができません。
旦那の会社に嫁が出ていくのは非常識ですよね😔
毎日死にたい死にたいと言っています。ただどーにかしてあげたくて😢
ちなみにその上司は周りから嫌われまくっていて、みんなもわかってくれててたまに助けてはくれるんだと旦那は言っていました。
旦那を少しでも楽にしてあげるにはどーしたらいいでしょうか❓

No.2

精神科病院で働いている者です。医師ではありませんが…。

私も患者さんの話を聞くと、本人さんは働きたいと思ってる人たちがほとんどだと思います。旦那さんは気持ちだけではなく体症状にまで出ているのですから本当にお辛いと思います…

奥さんがそれを理解しているので旦那さんも支えられていると思います。

少しずつ頑張ってください😃いつか鬱は必ずよくなります😃

No.3

>> 2 早速のレスありがとうございます。

私自身も最近やっとよくなったなあと実感できるくらいまで回復したので、旦那に苦労をかけた分私だけは旦那の味方でいてあげたいです。
一日も早くよくなってほしいです😢

No.4

今の会社も一生というのではなかったら、いっそのことリハビリを兼ねてアルバイトに切り替えたらどうでしょうか?今の旦那さんのペースに合わせてちょっとずつ…無理して鬱がひどくならないように+心を療養するためにも⭐あまり一般常識にこだわらず二人が楽になる方法がいいですね😃旦那さんの笑顔が戻って奥さんも笑顔になり二人で色んな山を乗り越えてより一層夫婦の絆がつよくなって欲しいです😊

No.5

>> 4 レスありがとうございます。

私もそうした方がいいのかなと思います。バイトなら少しは気が楽ですよね。
旦那も夜中に働こうかなと言っていました。

ただ独立してはやっていくのは経済的に無理になるのでこのまま旦那の実家でお世話になるしかないのですが😔

旦那の親は早く出て行ってほしいようですが。
昨日も旦那が鬱になって部屋で落ち込んでいたら「またか!しっかりしなさいよ」と頭ごなしに叱ってきました。
あの親に世話になるしかないのが現実ですがなんだか旦那がかわいそう。
でも背に腹はかえられませんよね。

No.6

はじめまして。
辛いですよね。
私の旦那も鬱でした。

会社に『しばらく休みたい』と話し合いに行った時に私も行ったのですが 上司と話す旦那を見て普段の旦那とは別人のような姿に涙が出ました。

色々言われましたが半年ほど休みをもらい 部所を変えてもらって今は順調に会社へ行っています。

主さんも辛いこともあるとは思いますが頑張ってください。

No.7

>> 6 レスありがとうございます。

日本はまだまだうつ病に対しての理解が低いですね😔
旦那様、順調に会社へ行けるようになって本当によかったですね😊
会社でうつ病は理解されにくいですよね。
かわいそうですが、一番つらいのは旦那本人ですし、あまり無理をさせないよう私も気をつけようと思います😃

励ましのお言葉ありがとうございます🙇

No.8

>> 7 6ですそうなんですよね。上司との話し合いの時も『1週間くらい休めば大丈夫でしょ?』などと言われて旦那は体が固まっていて何も言えない状態だったので おもわず私が口だしして長期休暇にしてもらいました。本来なら旦那の会社に口だしするような でしゃばった行動はしないほうがよかったのかもしれませんが 後悔していません!まだまだ理解されない病気で大変ではありますが 主さんは ちゃんと理解しててくれているので旦那様は救われてると思います!支える側の主さんも 大変だと思いますが 上手にストレス発散して乗り越えてください!!病院には一緒に行ってますか?

No.9

>> 8 会社の人たちにはあなたがたがうつ病になってみろ😤って感じですね。

でも6さんもよく旦那様を支えましたね。話し合いの際口を出したのは私は立派だと思います。
2つ目の会社で話し合いをした時わたしはただ黙ってただけでした。言ってやりたいことはたくさんあったのに😔

だから今度はちゃんと守ってあげたいです😃
病院には毎回一緒に行ってます。少しでも状態を理解することや落ち込んでるときの対処の材料になればいいなと思って☺

No.10

>> 9 主さん偉いですよ!
『守ってあげたい』それが大事だと思います✨

いえいえ💦私は うまくストレス発散できず お酒の量が増えたり たまにですが旦那に嫌なこと言ったりもしてしまってました😱

病院は できれば上司もきてもらえるといいんだけど っても言われたのですが 来るわけもなく⤵旦那も会うの辛かっただろうから来なくてよかったのですが👍

人事の方とかに相談はしてみましたか?
やはり その怒鳴る上司の下で働くのは 病気がよくなって復帰しても また同じことを繰り返してしまう危険性が高い気がして😨

うちの場合ですが、別の部所へ変えてもらえることが決まった時は旦那も気が楽になったのか自分から『早く働きたい』なんて言うようになりました✌

No.11

>> 10 お返事遅くなりすみません💦
体が痙攣して運転できなくなった旦那を怒鳴る上司は心配して車を止めていた所まで迎えにきてくれました。
その後、私が職場まで迎えに行き心療内科で薬を増やしてもらいました。

怒鳴る上司から旦那にメールがきて「今まで言ってきたことの内容は間違えたことは言ってないつもりだ。だが、怒鳴ったり言い方がひどかったと思うからこれからは改善するよ」と一応言ってくれたみたいです。
旦那はとりあえずがんばってみるよと言っています。
あと、できるだけ残業をしないようにしてくれるそうです。
様子をみるという方向でいいのかなと思いました😃

No.12

主さんの気持ちわかります😔うちは父が同じように毎日専務から嫌がらせを受けてます…うちの父もいろいろあって職場をかえましたが毎日大きなため息をついて会社に行きます。父が会社でされてること考えるとすごく悔しいです
一生懸命頑張ろうとしている人をそうでない人間が潰そうとする…辛いですよね

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧