注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
法的規制厳しくなってきた
旦那の取扱いが分からない

育ちが悪いの?意地悪な子

レス44 HIT数 8922 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
15/03/27 09:07(更新日時)

ちょっと前にレジでお金を払う為に2歳の娘と並んでいたら前にいた(多分)4歳くらい?の女の子が娘を睨み付けてきました。
娘は特におかしな事はしていなかったし少し大きいお姉ちゃんは大好きなのにあまりの怖さに私の後ろ隠れてきました。 その子の親は両親共にいましたが支払いなどで全く気がついていない様子。
その女の子も私が気がついてるとは思ってないようでしつこく娘を目で追い睨み付ける。
私は普段娘にはまだ分からなくとも小さな子がいたら「小さい子には優しくね」と言い聞かせています。
娘もなんとなくわかってるのか「赤ちゃん、赤ちゃんかわいい」みたいに話すこともあります。

しつけは家庭それぞれだし外見で判断するのは申し訳ないけどその子のご両親もあんまり柄が良くなかった。

お姉ちゃん大好きな娘が怖がってたのは悲しかった。

みなさんどう思いますか?

私はそういう子って育ちが悪いんじゃないかと思ってしまいます。
普段親が暴力的な力を誇示することによって言う事を聞かせてるとか。
想像で語ってしまうところがあってすいません。

15/03/26 10:12 追記
みなさん読んでくれてありがとうございました。
最初の方の書きこみでなんか目が覚めました。確かに私は狭量なのかなと。
ただ娘が怖がっていた事にどうしても心が晴れなくて投稿して意見が聞きたかった次第です。

これからは子育てを通して自分も成長していけたらなと思います。
ありがとうございました。

15/03/26 10:40 追記
みなさん読んでくれてありがとうございます。
「育ちが~」という書き方が悪かったかなと思います。
不快な書き方をしてすいませんでした。

No.2200084 15/03/26 09:33(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/03/26 09:54
匿名さん1 

4歳じゃまだまだ人間として未発達で自分の世界のことしか考えられないよ。親のしつけが反映するのももう少しあと。赤ちゃんや小さい子を見て反射的に可愛がる子ばかりではないし、意地悪したりされたりして成長していくのに、むしろまだ4歳の子に対して育ちが悪いとか親のしつけが悪いとかそういう目で見たりしてる主の狭量さにびっくり。そっちのほうがお子さんの成長に影響でそうだし、主自体が性格悪そう。自覚がなく性格が悪いのがいちばんタチが悪いよ。

No.2 15/03/26 10:00
匿名さん0 ( ♀ )

>> 1 こんにちは。
ありがとうございます。
確かに狭量だったかもしれません・・・。
ただ今まで運がよかったのかそういう経験がほとんどなかったのでそういう気持ちになってしまいました。

No.3 15/03/26 10:06
匿名さん3 ( 40代 ♀ )

読んでて遠い昔を思い出しました。
心が痛かったですね…。
もう、忘れて行くしかないと思います。お嬢ちゃんもこれから、幼稚園入園や習い事、色んな出会いがあると思いますが、これからまだまだ海千山千色んな理不尽な人に出会う事はあると思います。
長くなってスミマセン。
上手く言えませんが、元気出して下さい。

No.4 15/03/26 10:18
通行人4 

睨んでるのではなくただみているだけでは??

小さい子がいてきになるけど遊び方がわからないみたいな…

育ちが悪いとかそういう目で見ているあなたにドン引きです

No.5 15/03/26 10:21
匿名さん5 

お菓子とか?買ってもらえず機嫌が悪かったとか?

No.6 15/03/26 10:39
♀ママ6 ( ♀ )

その4歳の子には小さい子にものを壊されたり、邪魔されたりした経験があったのかも知れないですよ?
睨むのは意地悪より警戒だったのかも知れないですし。
悪い方に決めつけない方がいいですよ。

No.7 15/03/26 11:18
匿名さん7 ( ♀ )

なんとなくだけど

母親とかがよく娘を睨むんじゃないかな

子供って親の真似したり
似てくるから
優しい子供は親も良い育て方してると思うよ!

だからその子多分家庭環境悪いのかもね


No.8 15/03/26 11:28
匿名さん8 

三つ子の魂百まで、とも言われるように4歳や3歳でも女の子は特にもう人格の根は出来つつありますよ。

勿論、家庭環境と生まれもった性質に遺伝などが絡みあったものでしょう。2歳の女の子が影でイジメをしたり3歳の女の子が父親が自分に甘い事を熟知し母親を悪者にしたりする子もよくいます。

私の周りにも何人かの子供がいますが両親がどうしようもないと可哀想に子供も歪な性格になりやすいです、遺伝としか思えないぐらい似る子もいまが逆に全く似ない子もいます。

だから一概には言えないです、環境が悪くとも誠実な人に育つ場合もありますからね。

ただ5歳で天真爛漫な子が大人になり根暗になったり根暗な5歳児が天真爛漫な大人になる率は低いです、価値観を逆転させるぐらいの経験をしないと難しい。

No.9 15/03/26 11:44
ベテラン主婦9 

世の中にはいろんな人がいて、誰もがみんな小さい子に優しくしてくれるわけでもないし、自分だって常に親切にしてあげられるわけではありません。

その4歳の女の子が意地悪な性格かどうかは短時間ではわからないでしょう。
主さんは、我が娘の可愛さあまり、冷静に周りが見えてないだけだと思います。

世の中にはいろんな人がいて、それぞれの人にはいろんな事情があり、それぞれの価値観も違い、自分の道徳が100%正しいわけでもないという事を教えてあげるのも親の務めです。

睨んできた子は悪い子だね!なんて絶対言ってはいけませんよ。

No.10 15/03/26 11:45
匿名さん10 

子供って同じ位か下でも上でもじっと見るようなことあるような気がするな。

それを睨んでいると見るか、単に見ているだけか、判断は様々でしょうかね。

育ちが良い悪いも関係ないと思うけど、主さんの娘さんにその子が何かしたとか、言ったわけじゃないのだから気にしなくても良いのでは?

娘さんも影に隠れたのが怖くなってなのか、はこれは主さんの思ったことで娘さんが怖いと言ったわけじゃないのでね。

その子も悪気はなかったかも知れないし。
娘さんが隠れたことにまた気になったのかも知れないし。

親が上品そうなら、その子に対してどんな見方したのかな?
同じように睨んでいた、と思うのかな?

決めつけは良くないと思うけど?

No.11 15/03/26 13:43
♂ママ11 ( ♀ )

子供って珍しい物や眠かったりするとジーと見つめる場合がありますよ…
私だったらニコッと笑顔を返してあげていたと思います。
主さんみたいに子供の一瞬の行動を捉えて親がどうだから…と邪推する人って我が子さえ良ければ平気で相手を傷つけるモンペになるタイプだと感じました。

No.12 15/03/26 14:01
匿名さん12 ( 30代 ♀ )

人の事睨む子供ってよく見ます。
電車の中とか食事中とか。
4才なら、機嫌悪いのかなって位だけど小学校過ぎたら躾が悪いんだろうな、とは思います。

No.13 15/03/26 16:19
匿名さん13 

私、切れ長の一重まぶたで、子供の頃はよく目つきが悪いって言われてたから、親の教育が悪いと思われてたのかな。
大きくなってからは、化粧のお陰もあるし、怖くない雰囲気作ったり、意識して笑顔で対応するようにしてるから言われなくなったけど。

けして睨んでるわけじゃないんです…傷つけてしまった人ごめんなさい…

  • << 15 すごいわかる〜 私も普段から(¬_¬)こんな顔、笑 にらんでる訳じゃなくて、もともとがこういう目なの。

No.14 15/03/26 16:24
匿名さん14 ( ♀ )

たまに居ますよね

躾がと言うか家庭環境はよろしくないと思います

幼稚園でも そういった子は家庭や親に問題ありでした

そういう目で人を見る事をまともな親であれば気付いて注意しますよね

子供に気を配ってないから気付かないし注意もしない

だからそんな目付きが直らないんですよ

No.15 15/03/26 16:34
専業主婦15 

>> 13 私、切れ長の一重まぶたで、子供の頃はよく目つきが悪いって言われてたから、親の教育が悪いと思われてたのかな。 大きくなってからは、化粧のお陰… すごいわかる〜
私も普段から(¬_¬)こんな顔、笑
にらんでる訳じゃなくて、もともとがこういう目なの。

No.16 15/03/26 16:52
通行人16 

私も一重です。普通にしていても、睨んでるとか言われた事あります。泣
そんなつもりないのに。芸人のハライチの一重の人、よく怖いとかいじられてるけど違うんですよ。本人は普通にしてるんです…

No.17 15/03/26 17:40
ぽつり ( ♀ iu4eG )

うーん。

私目つき悪いって言われるけど、ただ小さい子が可愛いから見てたんじゃない?

じーっと。

何か酷いこといったり、突き飛ばしてきたの?

それなら話は別だけど、気にしすぎに思う。

それで育ちが~ってのは違うんじゃない?

すごく嫌な感じに思います。

No.18 15/03/26 18:05
匿名さん18 ( ♀ )

主さんはとても子供思いだし、周りにも丁寧に気遣いをされる方だから
そういう4歳の子の反応に驚いてしまったんですね。

心配なのはわかりますがあまり気になさらずに
「なんだろうね?行こっか」
ぐらい、のん気な方がきっとお子さんも気が楽になりますよ(^^)
肩の力を抜いて!

No.19 15/03/26 18:48
匿名さん19 

視力が悪い人も睨んでるって思われるよね😚
小さい子どもなら自分の目が見えないかどうかすら分からないだろうし

No.20 15/03/26 19:21
通行人20 

私はまだ結婚してなくて、子供もいないけど主さんの考え方に賛成ですよ
やっぱりそのお子さんもそんな小さな歳で執拗に睨むのは少し性格が、と思います。そんな小さいうちから嫌悪感を周囲にふりまいているとは悲しいですね。これから、素直ないいこに育つといいですね。
育ちがわるいということばに非難もあるかとは思いますが、育ちとかを意識することはとても大切だと思います。
子育ても結婚も経験ない小娘が失礼しました...
主さんのお嬢様もこのまま優しいこに育つといいですね☆

No.21 15/03/26 19:50
匿名さん21 

親がいつもしてる顔です。
特に子供は親の真似しますから。
幼稚園教諭の姉が言います。
話す内容も親が言ったそのまま話すのが子供。
家庭環境が悪くなければ睨み付けたりしないです。
一重でも、優しい顔や表情の子供がほとんど。
親の育ちは悪いと思います。

No.22 15/03/26 20:44
通行人22 

スーパーで、ある子供が他人の小さな子に意地悪をしているのを見掛けました。なんか嫌な子だなぁなんて思っていたら、後から意地悪をしていた子供の御両親が現れました。その御両親が子供に話し掛ける口調がかなりキツイ口調(怒っているのではなくて)でした。
構われていた子供の御両親はのんびりした方でした。

勿論、それぞれの御家庭の事なのですが、小さな子供は親の影響をダイレクトに受けるのか、やはり子は親の鏡なんだなぁと、つくづく感じました。

No.23 15/03/26 21:09
匿名さん23 ( ♀ )

どうしたの? ときいてあげたらよいかと思います

No.24 15/03/26 21:58
通行人24 ( ♂ )

良い機会かもしれません。その様な子をスルーする方法を身に付けるチャンスです。社会に出たら、所構わず喧嘩仕掛ける事も出来ません。

No.25 15/03/26 22:32
匿名さん ( ♀ )

みなさん読んでくれてありがとうございました。
お礼一括ですみません。
実は私小学校低学年の頃今でもトラウマになっているひどいいじめをうけていた事があります。
やはりのんびりして平和な家庭で育った私には青天の霹靂のようなものでした。いじめはかなり悪質で小学校低学年なのにかつあげみたいな事もされてました。それもたったひとりの相手から。
いじめは低学年のうちは暴力的な感じだったけど高学年になるにつれて周りにばれないようにどんどん陰湿に。
本当に執拗で心を壊してしまいました。 親に相談しても更にいじめはひどくなって逃げ場もなくて本当に辛かったです。ずっと私に非があるんだと自分を責め続ける日々のなか成長したある時噂でそのいじめていた相手の家庭環境を聞きました。住んでいるアパートはボロボロ。本当に貧乏で兄弟からは暴力を受けていたみたいです。
地元のスーパーでその人の母親を見かけたのですがだらしない格好でいい大人の女性が裸足で靴の踵を踏んで履いていたのが印象に残ってます。その時家庭環境って大事なんだなと思いました。多分私はそのフラストレーションの捌け口のひとつだったのかもしれない。
ちなみにその人は他にも色々と問題行動を起こしまくり中学時代は万引きで補導され学校にパトカーが来てました。
極端ですが本当の話です。

今回の経験を結びつけて考えるのは正しいのかそうでないのか分かりませんがそういう事に敏感になっている自分がいます。

家庭環境は人間形成には大多数の人間には大きな影響を及ぼす気がします。
もちろん例外もあるだろうけど。

長文詠んで頂きありがとうございました。

  • << 28 貴女の身の上話とその子が睨んでたかどうかは全く関係ない話。 人のことをどうこう言う前に自分を顧みなさい。自分の生い立ちにどんな理由があっても、そこに他人を巻き込んではいけない。貴女のフラストレーションだかなんだかで人を批判されたら迷惑なだけ。 その子供は貴女のことなんて何も知らない。
  • << 29 後出しの言い訳だね。 自分にはトラウマがあるってことを先に書いとくべきだったね。 もし主さんのスレ文に対して賛成の意見が多かったら、いじめのトラウマがあったこと付け足さなかったでしょう? 主さん側にも陰湿な面があるね。

No.26 15/03/26 22:55
ぽつり ( ♀ iu4eG )

>> 25 もちろん育った環境や親によって子どもの性格って左右されると思う。

ただ、親が悪そうだと子どもも悪いってのは違うと思うし。

いくらお上品な人でも意地悪な人はいる。だらしない格好でも心は優しい人もいる。

見た目とか雰囲気だけでそういう人だから子どももそうだろうって先入観もっちゃうと良くないと思います。

そういうのはいじめにも繋がると思うし。


No.27 15/03/26 23:46
匿名さん27 

あるよね。親のしつけ、というか、親が子に関心ないと、そういう娘に育つと思う。うちのスーパーにもいる。おばちゃんおばちゃん話しかけてくる、大人にやたら愛想いい、小さい子には辛辣に当たる子。親の責任だよね。で、かなりそういう子は厄介。迷惑。

No.28 15/03/26 23:57
匿名さん28 

>> 25 みなさん読んでくれてありがとうございました。 お礼一括ですみません。 実は私小学校低学年の頃今でもトラウマになっているひどいいじめをう… 貴女の身の上話とその子が睨んでたかどうかは全く関係ない話。
人のことをどうこう言う前に自分を顧みなさい。自分の生い立ちにどんな理由があっても、そこに他人を巻き込んではいけない。貴女のフラストレーションだかなんだかで人を批判されたら迷惑なだけ。
その子供は貴女のことなんて何も知らない。

No.29 15/03/27 00:02
匿名さん29 

>> 25 みなさん読んでくれてありがとうございました。 お礼一括ですみません。 実は私小学校低学年の頃今でもトラウマになっているひどいいじめをう… 後出しの言い訳だね。
自分にはトラウマがあるってことを先に書いとくべきだったね。

もし主さんのスレ文に対して賛成の意見が多かったら、いじめのトラウマがあったこと付け足さなかったでしょう?

主さん側にも陰湿な面があるね。

No.30 15/03/27 00:22
♂♀ママ30 ( 30代 ♀ )

いじめって、一人対複数の場合に該当するんじゃなかったでしたっけ。?

No.31 15/03/27 00:35
まぁみ ( 7f6fG )

目つきの問題はありますよね。
一重だったら、態度悪く見えたりする可能性はあります。
睨んでたと感じたのは主さんの主観。
そして、自分の子どもが育ちがいいと感じているのも主さんの主観。

それに、今は小さい子に
赤ちゃんかわいい
と言っていても、それを主さんが言って欲しいセリフと感じて言っている事もありますよ。
子どもは大人が思うよりかなり親の表情をみていますから。

No.32 15/03/27 00:37
匿名さん32 

育児エッセイで、ちょうどこのスレと似たようなことがありました

4才くらいの子に2才くらいの作者の子ががいじわるされて「なんて酷いことをするんだろう!」と思っていたら そのくらいの歳になったとき同じようないじわるを自分の子供もしていたそうです。

まだ小さいし注意はしても目くじら立てるほどのことではないと思いますよ。

No.33 15/03/27 00:40
♂♀ママ33 ( 20代 ♀ )

2歳の子を持つ親からしたら4歳は大きいと思います。
でも4歳って小さな子どもですよ。
憶測だけでは分からないことがたくさんあります。

主さんがトラウマを持っているように、その子も小さな子にトラウマがあるのかもしれません。
その時にただ眠かったり機嫌が悪かったのかもしれません。
ちなみちうちの娘はよく睨むような顔をする子で。視力が悪かったことが分かりました。

色んな子がいます。
大人が大きな目で見ていかないと、子ども達も息苦しいですよ(*^^*)

No.34 15/03/27 00:45
匿名さん34 

えーと(^^;その4歳ぐらいのお子さんに主さんが見て無いと思って主さんのお子さん睨み付けられて怯えたんですよね。だから親の躾けがって事なんですよね。主さんのトラウマでその4歳ぐらいのお子さんを批判したような話しになって主さん批判されてるけど睨まれて主さんのお子さんが怯えた話しは何処に行っちゃったの?

No.35 15/03/27 00:47
匿名さん35 

主さん、うちの子は発達障害です。
見た目には分かりません。
うちの子も何度も何度も注意したり、色んな手をつくしていますが睨んでしまいます。
しつけとかは関係無いです。
生まれつき脳のダメージがそうさせているんです。
どうか偏見だけはしないで下さい。
そちらのお父さんお母さんも、もしかして頑張って障害のある子を育てているのかもしれません。

No.36 15/03/27 00:50
匿名さん34 

相手も小さいから、その位になったら主さんのお子さんも同じ事やるかも?知れないから主さんのお子さんが怯えたのは仕様がない事って話しなんですね。良く解らないや(^^;;

No.37 15/03/27 02:47
♂ママ37 

ガン見する女の子は時々いるけど、私は「こんにちは^_^」って言ってます。
そしたら照れたり、そっぽ向いたり、お母さんも気付かれて、ニコッと笑われたりしますよ。育ちはまだ4才では形成中だから分かりませんよね。

No.38 15/03/27 05:28
匿名さん38 

可愛いなあって見てたのかもよ。

No.39 15/03/27 06:36
匿名さん39 



本能だよ


世間をよく知って生き抜いてる子の目


No.40 15/03/27 06:55
匿名さん ( ♀ )

みなさん読んでいただいてありがとうございます。
後だしの言い訳みたいに言われてしまいましたね。
それに4歳の子にはなんの責任もないの分かってます。

ただ娘と今まで色々な場所に遊びに行って大きいお姉ちゃんと遊んでもらった事は何度もあります。優しいお姉ちゃん、小さい子には無関心な子色々いましたけど今回みたいな感じは初めてでした。(お兄ちゃんはまた違う感じ)
もちろんみなさんのいうように機嫌が悪かっただけかもしれないし目が悪かっただけかも知れません。
ただその場にいた人間しか分からない部分や雰囲気ってありますよね。
娘は人懐っこくて積極的な方なんだけどその時は本当に怖がっていて私もただじっと見てるだけなのかな・・・なんて思ったけどちょっとそうではなくて何かとても険悪な感じ。。凄ーく嫌な気分になりましたし子供を守らなきゃという気持ちになりましたよ。 自分もそういう経験があったし・・・といったところです。

  • << 42 あと、私はそういう場合は親側が 「こんにちは」って笑って言うようにしています。 2歳の子と4歳の子の反応に答えを見つけるのでなく、今度は主さんがアクションを起こしてみては(*^^*)? それ以上話しかけるわけではなくて、挨拶や笑いかけだけでいいと思いますよ。 後から「ずっと睨んでたのは育ちのせい?」てなったり、お子さんが怯えているのをそのままにするより良いですし。
  • << 43 その場にいた人しかわからないと言いながら、なぜここでトピ立てたの?笑 主さんの主観だけじゃ真相は分からないし、相手の家族の言い分もあるからね 睨んでたのかもしれないし、睨むのには何か理由があるのかもしれない、睨んでなかったのかも知れない、ただ性格が悪い子なのかもしれない。 睨まれて可哀想だったね、その子は悪い子だね、親のしつけが悪いんだねと言われたかっただけ? 憶測で人の悪口を言うの? 最低だわ。

No.41 15/03/27 07:45
♂♀ママ33 ( 20代 ♀ )

>> 40 うーん、
その場にいた人にしか分からない雰囲気って言われたら、ネットでは何も言えないのでは?
みなさん経験からこんな子もいる、こんな場合もあるよと言っていますが
主さんの中では納得できず、そこにいた私にしか分からないけどってことになると、レス者に何を求めているのかな?

No.42 15/03/27 07:48
♂♀ママ33 ( 20代 ♀ )

>> 40 みなさん読んでいただいてありがとうございます。 後だしの言い訳みたいに言われてしまいましたね。 それに4歳の子にはなんの責任もないの分かって… あと、私はそういう場合は親側が
「こんにちは」って笑って言うようにしています。
2歳の子と4歳の子の反応に答えを見つけるのでなく、今度は主さんがアクションを起こしてみては(*^^*)?
それ以上話しかけるわけではなくて、挨拶や笑いかけだけでいいと思いますよ。
後から「ずっと睨んでたのは育ちのせい?」てなったり、お子さんが怯えているのをそのままにするより良いですし。

No.43 15/03/27 08:49
通行人43 

>> 40 みなさん読んでいただいてありがとうございます。 後だしの言い訳みたいに言われてしまいましたね。 それに4歳の子にはなんの責任もないの分かって… その場にいた人しかわからないと言いながら、なぜここでトピ立てたの?笑

主さんの主観だけじゃ真相は分からないし、相手の家族の言い分もあるからね
睨んでたのかもしれないし、睨むのには何か理由があるのかもしれない、睨んでなかったのかも知れない、ただ性格が悪い子なのかもしれない。

睨まれて可哀想だったね、その子は悪い子だね、親のしつけが悪いんだねと言われたかっただけ?

憶測で人の悪口を言うの?
最低だわ。

No.44 15/03/27 09:07
匿名さん ( ♀ )

憶測で人の悪口って・・・。

そんなつもり無いに決まってるしもうなんて言っていいか分かりません・・・。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧