注目の話題
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
不機嫌な態度になる夫との接し方について
もしかして浮気?

日本の学力

レス26 HIT数 936 あ+ あ-

名無し
15/03/08 22:46(更新日時)

日本全体としての学力の底上げをする為には何が必要か。
どうするべきか。


日本は先進国の中でトップクラスでなければいけない。
世界のシンクタンクに成るべき。
皆の意見を聞きたい。

No.2193247 15/03/04 18:34(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/03/04 18:54
Rj2 ( ♂ TwYySb )

子を持つ親からの、再教育だと思い考えますね。
また、未成年の内から適性を見極めて英才教育ですかね。

No.2 15/03/04 18:55
名無し2 

もはや先進国であり続けることすら危うい状況の日本

No.3 15/03/04 18:57
Rj2 ( ♂ TwYySb )

>> 2 国家半逆罪の再度創設かもしれませんね。

No.4 15/03/04 19:49
社会人4 


最低でも“高卒資格統一試験”を創設して、合格しないと高卒の“称号”を与えないことだね。
不合格者は、高校卒業→高校終了!
選挙権が18歳になるし、厳しい現実を知らしめるべし!



No.5 15/03/05 14:04
匿名5 ( ♀ )

・教育費無料(~大学まで)
・少人数クラスで先生を数人配置
・大学の入口は広くして、卒業は狭く。
・教育トップクラスのフィンランドに見習う

No.6 15/03/05 16:36
旅人6 ( ♂ )

>> 5 フィンランド、教育システムは素晴らしいが、寒くて暗くて、人口密度低すぎて、鬱や自殺多いよ💦

日本の人口規模なら、ドイツかな?

システムは大体フィンランドと同じ。

ドイツに限らずヨーロッパの先進国は皆、似たり寄ったりだけど、まず小学生4年が終わると試験があり、成績のよい約半数の生徒が、中等学校(中高連続)に入れる。

あとの勉強できない生徒は、職業訓練学校へ。

中等学校/独‥ギムナジウム、仏‥リセは8年くらいで、卒業には国家試験があり、これに通ると卒業し、大学の好きな学部に入れる。

ただ大人気の学部は、定員オーバーだから、中等学校卒業試験のよい順から。

大学はほとんど国公立だから、数が少なく、授業料は基本的に無料!

成績や経済状態で、返却いらない奨学金も出る。

また成績によって、バイトできる時間の長さが決められる。

中等学校も大学も、飛び級や落第が普通にある。

普通なら大学は5~6年で修士論文が通って、卒業。
さらに残って数年で博士論文が通れば、博士!

博士や修士は社会のエリート。ダメな学生は中退扱いになる。

このシステムにも問題はあるが、少なくとも日本の現状よりは学力が必要だ。

  • << 9 日本はフィンランドと気候が違うから(笑)

No.7 15/03/05 16:49
名無し7 

無理やり見栄の為に大学へ行かせない。出来ない人は、進学せず働かせる。適材適所教育をする。

No.8 15/03/06 07:48
社会人4 

>> 7
それは正しいと思うな。
日本は逆になんでもかんでもを“大学”にしちゃたんだよね。専門学校の域のものまで。

文科省の官僚の天下り先をわんさかつくっちゃって。全くの矛盾なんだよ!


No.9 15/03/06 09:00
匿名5 ( ♀ )

>> 6 フィンランド、教育システムは素晴らしいが、寒くて暗くて、人口密度低すぎて、鬱や自殺多いよ💦 日本の人口規模なら、ドイツかな? シ… 日本はフィンランドと気候が違うから(笑)

No.10 15/03/06 10:12
名無し10 

公立高校の数を減らす
公私共大学の数を減らす
高校無償を止める
土曜日も授業する

生徒に緊張感持たせるために厳しい環境が必要

No.11 15/03/06 10:26
名無し0 

皆さんの言う、システムを変えたら変わるのだろうか?

No.12 15/03/06 10:36
名無し 

授業や教材の質、内容等はもっとレベルをあげなくて良いのか?
もっともっと競争する必要もありそうだ。

No.13 15/03/06 11:35
社会人4 

>> 12
やる気無い奴(勉強する気無い奴の根源)をどうするか?
が問題だよね。

ゆとり時代以降、“飴と鞭”の鞭が弱すぎだしね。
文科省のやる気もかなり弱くて、天下りばかり考えてるしね。

制度を改編しても監督・指導する側が徹底的にやることが必要だけどね。


要は、やる気の無い奴、これを叩きのめさないとね!


No.14 15/03/08 14:16
名無し14 

今現在、OECDの学力調査で日本は先進国の中で一位。

まあ学力が低い都道府県は改善の余地はあるけども。

外国を参考にせずとも学力の高い地域を参考にしたらいいだけ。

何ゆえ日本よりも学力の低い国の教員制度を参考にする必要があるのだろうか。

No.15 15/03/08 16:00
大学生15 ( ♂ )

>> 14 それは小学生や中学生の話じゃない? 最終段階の大学生や社会人の学力が問題なんだが
現実、国を動かすんだからね。。
ただ俺は学力が全てと思ってないし学力イコール能力とも全然思ってないよ
数値で示せる学力だIQだのはそっち大好きな韓国や香港に任せときゃいい。。

No.16 15/03/08 17:53
名無し14 

>> 15 小学生の話ではない。15歳。調査をするにはまずまず妥当な年齢。
まあそれでも15歳ならほとんど全ての人が教育を受けられる環境にある先進国に不利で、選ばれた人間しか教育を受けられない途上国に有利な指標だが、日本が先進国の中でトップということに変わりない。

今の日本はダメで欧米は素晴らしいという論調がたまに見受けられるが、まるで根拠がない話。
この調査が全て正しいとは思わないが、日本が悪くないという根拠ならまだあるんだが。

学力イコール能力というわけではないが、開発部門に携わる仕事なら学校のお勉強すら理解できないという人は話にならない。

単純作業の肉体労働だったら、頭はいらないから直接能力に結びつかないことはあるだろうが。

No.17 15/03/08 18:12
旅人6 ( ♂ )

>> 16 横失礼💦

15歳なら中学生だが、貴方は一つ勘違いしていませんか?

前に私が書いたように、欧州の先進諸国の15歳で、中等教育受けているのは約半数。

残りは職業訓練学校で、型式上は学校だから、学力調査の対象になるが、実情は分かりますな(笑)

だから先進国で15歳なら日本や韓国がトップクラスになるのは当然。


しかし、大学生を対象に調査するならば、どうでしょう?

いわゆる一流大学以外の、まあ三流ならば、大学生のくせに今の総理大臣の名前知らなかったり、政治に全く無関心で遊んでばかりの人、多くありませんか?

大学生ならば、欧米諸国では信じられない現象!


やはり日本は、大学を多くても国公立大の数くらいに減らして、他の取り敢えず大卒の学歴だけ欲しい、ぬるま湯大学生諸君には、無駄な4年間を、将来の職業のために有効な専門知識、身につけるようにして貰わないとね😉

  • << 19 15歳が中学生というのは6-3-3(小中高)の日本がだろ。 5-3-4や6-2-4なら15歳は高校生。 欧米の全ての大学生のレベルが高いというのも全くの勘違い。大学入試が日本の高校入試レベルしかなく、大学での講義も日本の高校レベルという大学も沢山ある。 後半は賛成だよ。無駄な私立大学がここ十数年の間に増えすぎ。
  • << 20 ちなみに日本も15歳の全日制の高校生を対象としてるからな。中学生は受けない。 職業訓練校の生徒が対象? それは初耳だわ。ソースは?

No.18 15/03/08 18:24
名無し18 

>> 17 留学生に言わせると、日本人は信仰心がなく無教養だとか。自分の国の文化について説明できないのはみっともないです。

  • << 22 その理由は学力に加えて、日本人は理論的に相手に説明する教育を余り受けないからか? あと日本の場合、明治維新と第二次大戦敗戦の、2度の文化的断絶があったからですかね? 信仰については、キリスト教徒やイスラム教徒の信仰概念と、東アジアのそれはかなり異なるから、一概には「ない」とは言い切れないかと。 ただ仏教について他国人に説明できる日本の大人が、どれだけいるだろうか? いや、あそこにこんなお寺がある、とかじゃなくて、仏教の教義とか哲学、主な宗派の内容についてとか、ですね。

No.19 15/03/08 19:37
名無し14 

>> 17 横失礼💦 15歳なら中学生だが、貴方は一つ勘違いしていませんか? 前に私が書いたように、欧州の先進諸国の15歳で、中等教育受けて… 15歳が中学生というのは6-3-3(小中高)の日本がだろ。
5-3-4や6-2-4なら15歳は高校生。

欧米の全ての大学生のレベルが高いというのも全くの勘違い。大学入試が日本の高校入試レベルしかなく、大学での講義も日本の高校レベルという大学も沢山ある。

後半は賛成だよ。無駄な私立大学がここ十数年の間に増えすぎ。

No.20 15/03/08 19:52
名無し14 

>> 17 横失礼💦 15歳なら中学生だが、貴方は一つ勘違いしていませんか? 前に私が書いたように、欧州の先進諸国の15歳で、中等教育受けて… ちなみに日本も15歳の全日制の高校生を対象としてるからな。中学生は受けない。

職業訓練校の生徒が対象?
それは初耳だわ。ソースは?

No.21 15/03/08 20:48
旅人6 ( ♂ )

>> 20 貴方は日本の名前でしか世界を見ないようだが?

職業訓練校と言っても、将来高等教育(大学以上)に行く予定がない連中が行く中等教育機関!

大学の授業に必要な第2外国語やラテン語をやらない代わり、将来つくだろう職業について勉強する。

だから中等教育機関に入れていいだろう?

逆に日本はなぜ定時制や、専門高校の成績も含めないのかな?

あと私は幸い、貴方の言う海外(笑)のヘタレ大学ってのを知らないし、そういうのがある国についても無縁だから。

私立がやたら多いアメリカとかか?
ヘタレ大学あるの?

何か金さえ出せば、ディプロマ貰える大学?あるらしいじゃん(笑)

No.22 15/03/08 21:08
旅人6 ( ♂ )

>> 18 留学生に言わせると、日本人は信仰心がなく無教養だとか。自分の国の文化について説明できないのはみっともないです。 その理由は学力に加えて、日本人は理論的に相手に説明する教育を余り受けないからか?

あと日本の場合、明治維新と第二次大戦敗戦の、2度の文化的断絶があったからですかね?

信仰については、キリスト教徒やイスラム教徒の信仰概念と、東アジアのそれはかなり異なるから、一概には「ない」とは言い切れないかと。

ただ仏教について他国人に説明できる日本の大人が、どれだけいるだろうか?

いや、あそこにこんなお寺がある、とかじゃなくて、仏教の教義とか哲学、主な宗派の内容についてとか、ですね。

No.23 15/03/08 21:36
名無し18 

>> 22 仏教の教義ですか… 悟りを開くことによって輪廻から解脱するといういう認識は誤りでしょうか?
自分は浄土真宗なのですが、教義の解釈が正しいのか自信がありません。肉食妻帯を許されている理由は、表立っては精進潔斎をうたいながら、その実破戒している従来の仏教界に異議を唱えるためでしょうか。悪人が救われるべきだというのは、悪事に手を染めた理由を考えたうえで救済方法を探すという意味なのでしょうか。
キリシタンでないことを証明するために仏教が形骸化してしまったことや、明治時代における神道の変容もあまり詳しく説明できません。

No.24 15/03/08 22:09
旅人6 ( ♂ )

>> 23 それだけ知っていれば十分だと私なら思いますよ。

悟り開いて輪廻を絶ち、涅槃に至る、が仏教の基本ですね。

浄土系の宗派について、基本は仏教なんだけれど、一見キリスト教に似ていると言う欧米研究者もいますが、これの賛否を論じるのはもう学者レベルですね。


禅と浄土、この一見正反対に見えるものが、実はどちらも仏教であり、中国仏教などでは禅と浄土が合併してしまったくらいですからね。

キリスト教を辞めさせるため、国民を必ずどれかの寺の檀家にした徳川時代、逆に国家神道を定め仏教を下位に置いた明治政府などの政策の内容は、なかなか説明難しいですね。

No.25 15/03/08 22:23
名無し18 

>> 24 以前知人が、大乗仏教は大日如来を崇める一神教だと言ってたのですが、それと関係があるのでしょうか。
個人的には、廃仏毀釈運動で修験道が衰退してしまったのが残念です

No.26 15/03/08 22:46
旅人6 ( ♂ )

>> 25 大乗仏教の全てではなくて、一部の宗派が大日如来、つまりビルシャナ仏を拝んでますね。

この大日如来とは、ブッダの中のブッダ、全てのブッダ/仏の総合的存在ですかね?

あと浄土系ならアミダ如来、日蓮宗なら釈迦如来&日蓮、逆に日蓮正宗なら日蓮上人、釈迦如来の順💧

さらにその日蓮正宗から出た草加学会ではイケダ如来が本尊かな(笑)

ともかく(笑)、大乗仏教は時代的にヘレニズム宗教の影響を受け、ブッダの根本仏教から一神教みたいに変化した。

同じくキリスト教は、ユダヤ教がヘレニズム化した宗教とも言えるかと。


せっかく楽しい話題なのですが、一応スレの主旨から逸脱して来ているので、何か仏教系のスレ探して、続きやりましょうか?

主さん、失礼しました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧