高校が遠い

レス14 HIT数 3671 あ+ あ-

通行人( 10代 ♀ )
15/02/20 21:06(更新日時)

千葉に住む中学三年生です。
公立高校の前期選抜に落ちてしまい、後期は違う学校を受けようか迷っています。でも、迷ってる時間があまりないです。
迷ってる理由が、通学時間です。
家から最寄駅まで車で行って10分~15分ぐらい。駅から高校の最寄駅までの乗車時間が40分程度。駅からその高校まで徒歩で20分。バスで行けば駅から高校までの時間を少し短縮できます。
こんな感じでざっと1時間はかかってしまいます。
行きも帰りも1時間と少しかかってしまう学校はやっぱり無理なんでしょうか...。勉強がおろそかになってしまうのでしょうか。
高校まで距離が遠い人、遠かった人の体験談もあればお願いします。

タグ

No.2189255 15/02/20 16:50(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/02/20 17:10
ヒマ人1 

勉強が疎かになるかは本人次第でしょ。
私、通学に2時間かかってたけど、留年もしなかったし赤点も取らなかったし、ちゃんと卒業したよ。部活もやってたよ。

No.2 15/02/20 17:22
通行人0 ( 10代 ♀ )

>> 1 そうですよね。高校に入ったら中学以上に勉強頑張ろうと思います。
勉強も部活も頑張ります!

No.3 15/02/20 17:22
大学生3 ( ♀ )

普通だよ
甘えてるよ

No.4 15/02/20 17:27
匿名4 ( 30代 ♀ )

高校ではないけど、私の友人は小学校、中学校まで一時間以上かけて通っていたそうです。
小学校は一時間半ぐらいかけて歩いて通っていたそうですよ。

主さんは高校なんだから自分で選択できるからまだいいじゃない。(そこしか受けれないのだとしても、今までに学力をあげる努力ができていない結果なら自己責任ですし)
小学校なんて自分では選べないもん。

No.5 15/02/20 17:27
匿名 ( 5ZeQRb )

高校への通学に片道90分かかりましたが辛かったです。


No.6 15/02/20 17:43
名無し6 

おっさんの時代は沢山居たよ。

No.7 15/02/20 17:52
匿名7 

1時間くらいなら慣れれば大丈夫ですよ。
電車での時間は、勉強したり、睡眠とったり、友達と話したり、皆さんうまく使って過ごしていますよ。
勉強は、近い遠いは関係なく、本人のやる気次第です。

No.8 15/02/20 17:53
匿名8 

人それぞれです。
何に価値を置くかですね。
もちろん、通学時間に重きを置く人もいます。
遠いと遅刻したり、通わなくなるからと。
あとは家庭の事情で交通費がかけられないから、自転車で通える範囲で探す子もいます。

逆にその学校に行きたいと都内まで通う子もいます。

高校で何がしたいか、どう生活したいかじゃないかな。
ここで聞いても主さんの性格も考えも家庭状況もわからないよ。

ただ、1時間は通える範囲です。
そんな子はいっぱいいます。
電車の時間は意外と有意義に使えますから。

主さんをよく知っているご家族の方と相談してみてください。
前期の学校はどうやって選んだの?


試験、頑張ってくださいね。

No.9 15/02/20 18:15
通行人9 


自宅からバス→15分
電車→20分 乗り換え→10分
駅から高校→自転車15分
こんな感じで通学し勉強に部活。部活引退後はバイトして無事卒業しましたよ。
高校への通学も勉強も本人次第だと思います。

No.10 15/02/20 18:31
名無し10 ( ♀ )

1時間なんて遠いうちに入りませんよ。

うちの地域では中学受験で難関私立通ってる子はそれくらいが当たり前の通学時間


高校でもそれくらいの通学時間はごくごく普通だし、それでもみんな部活も勉強もこなしてますよ。

※人口150万都市です。


No.11 15/02/20 19:41
名無し11 

一時間なんてザラにいるでしょ。笑

No.12 15/02/20 20:35
フリーター12 ( 30代 ♀ )

私も専門学校時代は電車を乗り継いで1時間かかってたなぁ~

No.13 15/02/20 20:45
通行人 ( 40代 ♀ zMwZRb )

ごめんなさい ちょっとズレてしまいますが、子供がちょうど中3なので 人事ではないんだけど 親の立場で 後期も前期と同じ高校を受験することをすすめます。


子供の学校では 前期受ける子は「もし落ちても後期も同じ高校を受ける気持ちじゃなきゃダメだよ」と指導されました。

なぜかと言えば 前期はその高校のレベルより 2つも3つも上のレベルの子達が受ける場合が多いからです。でも後期はグンとレベルが下がるから 前期ダメで後期受かる子多いですよ☝

前期落ちると 自分はこの学校から否定されたと感じて 志望校下げちゃう子が沢山いるんです。

ちなみに今大学生の上の子は 高校 前期落ちて 同じ高校後期受かりました😃

中3の子は 前期受かりましたが、落ちても同じ高校の後期受けるつもりでした。

No.14 15/02/20 21:06
名無し14 ( ♀ )

私も高校は一時間弱かかってましたが何ら問題なく卒業しましたよ。一時間は遠くないです。若いんだから体力あるでしょ。勉強もやる気次第!電車の中で参考書読むなりもできますしね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧