ホンダ「S660」4月にも発売するそうです

レス28 HIT数 2451 あ+ あ-

通行人
15/02/17 19:00(更新日時)

ホンダが19年ぶりに「ビート」の後継車でもある軽スポーツカーを4月に発売するそうです。

北海道鷹栖町のテストコースで、新型オープンスポーツカー「S660」を公開したそうです。
ボディ表面には渦巻き模様のシールが貼られていて形状が分かり難くしていますね。(写真のURLを貼りたかったですが、URLが分からない。💧)
価格は200万円前後らしいですが、モーターショーで発表された形のままなのだろうか。
お金に余裕があれば欲しいです。🚗

No.2187554 15/02/15 17:57(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/02/15 18:09
匿名さん1 

ショーモデルはワイド&ロー


実車は軽自動車枠なのでメタボだよ。



  • << 3 ん~、やっぱり市販モデルは、鋭さが無くなってしまうのかなぁ。 軽の枠をもう少し広げて欲しいところですね。 それと気になることが、馬力ですが、80馬力とか100馬力になるとか言われていますけど、どうなんでしょう。☝ >>2 少し待てば、追加オプションも出てくるでしょうね。 でもシルエットは確かにイマイチな気も。。。

No.2 15/02/15 18:13
通行人2 ( ♂ )

真横から見たシルエットが今一つ

純正でも無限からでもいいから、ウイング発売して欲しい

No.3 15/02/15 18:21
通行人0 

>> 1 ショーモデルはワイド&ロー 実車は軽自動車枠なのでメタボだよ。 ん~、やっぱり市販モデルは、鋭さが無くなってしまうのかなぁ。
軽の枠をもう少し広げて欲しいところですね。
それと気になることが、馬力ですが、80馬力とか100馬力になるとか言われていますけど、どうなんでしょう。☝

>>2
少し待てば、追加オプションも出てくるでしょうね。
でもシルエットは確かにイマイチな気も。。。

No.4 15/02/15 18:24
通行人2 ( ♂ )

>> 3 結局、64PSで出るみたい

ただ、最初に出す660台限定車は80PSになるかも知れないという噂

  • << 6 その限定車は、プレミアが付くだろうね。 でも何で、限定にするんだろ。 全部80馬力にすれば良いのに。 >>5 それじゃあ、現代的なデザインで、 自動車とは言わず、「car(カァ~)」で。 文字で伝えるのは難しい。😁

No.5 15/02/15 18:27
匿名さん5 ( ♂ )

未来デザインはもういらない車に似合うデザインを。

自動車、車って言葉もださい

No.6 15/02/15 19:16
通行人 

>> 4 結局、64PSで出るみたい ただ、最初に出す660台限定車は80PSになるかも知れないという噂 その限定車は、プレミアが付くだろうね。
でも何で、限定にするんだろ。
全部80馬力にすれば良いのに。

>>5
それじゃあ、現代的なデザインで、
自動車とは言わず、「car(カァ~)」で。
文字で伝えるのは難しい。😁

  • << 9 その限定車はオーバーフェンダーで、普通車枠にするみたい ホリデーオートに、図が載ってたけど、結構カッコ良かった だけど、Sの限定車買う金があったら、俺なら今度出るロードスター買っちゃうなぁ

No.7 15/02/15 20:23
匿名さん7 

あれなら昔のビートそのものを商品化すれば良いのに!って思う位に何の進化も無い、無機質なホンダデザイン。

まあ、現行軽自動車は衝突安全テストがネックになって居て旧ビートの様な軽快でキュートなデザインでの商品化は難しいのかな?

No.8 15/02/15 20:55
通行人 

>> 7 モーターショーに出品された「S660」は良かったんですんが、
それではクリア出来ないモノがいろいろ有るわけなんですね。

でもメタボなデザインは嫌だな~。💧


トヨタの「86」もモーターショーでのデザインは鋭さがあったのに、
市販モデルになると、前も後ろもヤル気の無い顔立ちになったしな~。

No.9 15/02/15 21:27
通行人2 ( ♂ )

>> 6 その限定車は、プレミアが付くだろうね。 でも何で、限定にするんだろ。 全部80馬力にすれば良いのに。 >>5 それじ… その限定車はオーバーフェンダーで、普通車枠にするみたい

ホリデーオートに、図が載ってたけど、結構カッコ良かった

だけど、Sの限定車買う金があったら、俺なら今度出るロードスター買っちゃうなぁ

No.10 15/02/15 21:46
通行人 

>> 9 ロードスターも新しいのが出るんですか。

ロードスターは恰好よくなったと思います。
確かに普通車として買うならロードスターの方が良いかなぁ。💬

  • << 17 ホンダはオートサロンで、ディスプレイ用のS660を展示しただけ 市販のS660の無限仕様が見れると思った客は、肩透かしを食った感じ ロードスターは、みんな格好良いと言ってたらしい で、今回の主役はコペンだった 人だかりも凄かったらしい S660ヤバイよ

No.11 15/02/15 23:33
匿名さん11 

軽四オープンに二百万!

ないない

No.12 15/02/16 06:56
通行人 

>> 11 最近の軽自動車は、高い!
昔は100万円あれば買えたが、今は車体価格が150万円前後で、オプション次第では200万円に達してしまう。
高い!(・_・;

No.13 15/02/16 07:19
匿名さん13 ( ♂ )

>> 12 ケータハム160に至っては約400万円!

まさに究極の軽自動車、

これに比べればS660やコペンは激安?






  • << 15 ライン製造の軽四オープンが、激安とは思わない 趣味性もイマイチ S2000で失敗したから、S660 安易

No.14 15/02/16 07:46
通行人 

>> 13 聞いたことはあったけど、
ケータハム160!80馬力という車ですね。
でも400万円もするの!?
でも軽自動車の枠にちゃんと収まっているなんてねぇ。

でも400万円あったら違う車を買っているな〜。(^^;;

No.15 15/02/16 14:17
匿名さん11 

>> 13 ケータハム160に至っては約400万円! まさに究極の軽自動車、 これに比べればS660やコペンは激安? ライン製造の軽四オープンが、激安とは思わない

趣味性もイマイチ

S2000で失敗したから、S660

安易

No.16 15/02/16 14:35
通行人 

>> 15 S2000失敗だったんですか?
結構良いなぁと思っていたんだけど。
さてS660は、成功なるかな。
モーターショーでも随分と騒がれていただけあるから失敗出来ないもんね。(・_・;

No.17 15/02/16 17:33
通行人2 ( ♂ )

>> 10 ロードスターも新しいのが出るんですか。 ロードスターは恰好よくなったと思います。 確かに普通車として買うならロードスターの方が良いか… ホンダはオートサロンで、ディスプレイ用のS660を展示しただけ

市販のS660の無限仕様が見れると思った客は、肩透かしを食った感じ

ロードスターは、みんな格好良いと言ってたらしい

で、今回の主役はコペンだった

人だかりも凄かったらしい

S660ヤバイよ

No.18 15/02/16 18:33
通行人18 ( ♂ )

ほしいけど、そんな大金無理だ⤵

No.19 15/02/16 18:35
スポーツ大好き19 

私も興味はあったのですが、今の時代に屋根が幌でしかも手動とか有り得ない。
一気に醒めました。

No.20 15/02/16 19:07
通行人 

>> 19 まあ、幌で良いか嫌かは、好みの問題ですよ。
でも私もどちらかと言うと、幌では無く電動のハードトップが良いけどね。
全然、ホローになってませんけど。(^^;;

No.21 15/02/16 19:20
スポーツ大好き19 

>> 20 好みの問題なのはわかりますが、ここは大事な問題。
手動の幌なんてマニアックすぎて、一般受けするはずもない。
本気で売る気あるように思えない。

No.22 15/02/16 20:15
通行人 

>> 21 もしかしたら、後期を考えていて、その後期型に電動トップを搭載しようなんて考えだったりしてね。( ̄▽ ̄)
まあ、後期型作るかも分からないし、あくまでも想像ですけど。

No.23 15/02/17 07:42
匿名さん1 


メタボ (~_~;)

http://p2.ms/k6o57




  • << 27 ん?これだとコペンと同じで、トップだけ黒いのかな? モーターショーに展示された白い奴は、上もボディと同色で、白一色だったような気がしたけど

No.24 15/02/17 07:46
通行人 

>> 23 この画像からすると、ぼってり感があるんですよね。(^_^;)
あの渦巻き模様が邪魔をしているだけかな?と思いたいのだけれど、どうなんでしょう。

No.25 15/02/17 13:24
匿名さん13 ( ♂ )

>> 24 ショーモデルのシャープなイメージは、サイドのラインが醸し出しているようにも思えます。

渦巻き模様は、このサイドのラインを目立たなくしているので、ボッテリ感が出ているように感じます。

良く見るとサイドはノッペラボウではなく、ラインがあるようです。

渦巻き模様が無くなれば、ショーモデルのシャープなイメージがあるように思えます。

ただフルオープンではなく、いわゆるタルガトップになるようですね。

そしてそのトップはソフトトップになるということでしょう。

ミッドシップである以上、FFのコペンのようなバリオルーフにすることは、不可能でしょう。

ビートのようなフルオープンソフトトップでは、開閉が大変です。

タルガトップにしてもスチールトップでは、取り外したトップの収納場所がありません。

そこでタルガトップにしつつ、トップはソフトトップにして、比較的簡単に脱着ができ、尚且つフロントのトランク部分に収納できるようにしたということのようです。

電動ソフトトップにすると、ますますコストが高くなってしまうということでしょう。

元々日本では、2シータースポーツの市場はたかが知れています。

フェアレディZにせよフェラーリにせよ、アメリカに輸出することで、ある程度の販売数を維持することでビジネスとして成り立っています。

しかし軽自動車は、衝突安全基準の関係上、アメリカには輸出できません。

最大の2シーター市場であるアメリカに輸出できず、限られた市場での販売しかできない以上、こうしたことは致し方ないことかもしれません。

軽自動車の2シータースポーツは、フェアレディZなどよりもビジネスとして成立させること自体、難しいのでしょう。





No.26 15/02/17 15:25
匿名さん11 

ホンダのオープンは成功例が無い

デルソルで失敗してから、ホンダのオープンは成功していない

No.27 15/02/17 17:38
通行人2 ( ♂ )

>> 23 メタボ (~_~;) http://p2.ms/k6o57 ん?これだとコペンと同じで、トップだけ黒いのかな?

モーターショーに展示された白い奴は、上もボディと同色で、白一色だったような気がしたけど

No.28 15/02/17 19:00
通行人 

>> 27 そうそう、NSXにもタルガトップな車があった筈だが、その車はどれだけ作られたのだろう。
やっぱりホンダの車は剛性がイマイチ足らないと言うことなのか。❓
それとも、幌のオープンは、幌が直ぐに傷むってこと。❓

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

テーマ別雑談掲示板のスレ一覧

テーマ別雑談掲示板。ひとつのテーマをみんなでたっぷり語りましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧