注目の話題
50代バツイチ同氏の恋愛
家の鍵をかけない人いますか?
離婚後の手当について教えてください

会社都合での失業について。

レス18 HIT数 2264 あ+ あ-

ブルベリ( HJ25Sb )
15/01/24 08:30(更新日時)

会社都合で失業してしまう予定です。
ハローワークへ行き、失業保険の手続きをする予定ではありますが、実際にお金を受け取るのは簡単ではないのでは?と思います。ハローワークへ行き、パソコンで職を探してはいるけれど、なかなか良い仕事に巡り会えないという理由では失業保険を受け取れませんか?

No.2179431 15/01/22 18:42(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 15/01/22 18:54
夜の魔術師 ( 30代 ♂ PM4Kl )

離職票とかは、どれくらいで用意できそうですか?

会社都合や自己都合が最初に聞かれ 最近では会社都合でも、5日間の待機期間を終えて

認定日から 約一ヶ月後を目安に振り込まれたと記憶してます。

最初の一ヶ月は、待機日がある為に 丸々一ヶ月分は振り込まれません。
仕事の探し具合は 都道府県によてマチマチ。
厳しい県もあるば 月に3回程度ハロワに通うだけで良いとこも

  • << 4 県によって違うのですね。離職表はおそらく2週間後ぐらいだと思います。回答ありがとうございました。

No.2 15/01/22 19:00
匿名2 ( ♀ )

会社都合での退職なら、待機期間が短いと思いますから、まだ仕事が決まっていないなら、失業給付金を早く受け取れるはずですが。
ハローワークの認める講習を受けたり、個別の就職相談やハローワークに出向いてのパソコン検索でも再就職の活動をしたことになります。

あまり難しく考えず、社会勉強と思ってハローワークに行って、色々聞いてくれば良いと思いますよ。

No.3 15/01/22 19:18
ブルベリ ( HJ25Sb )

>> 2 わかりました。パソコン検索でも就職活動したことになるのですね。良い仕事が見つかるといいです。ありがとうございました。

No.4 15/01/22 19:22
ブルベリ ( HJ25Sb )

>> 1 離職票とかは、どれくらいで用意できそうですか? 会社都合や自己都合が最初に聞かれ 最近では会社都合でも、5日間の待機期間を終えて … 県によって違うのですね。離職表はおそらく2週間後ぐらいだと思います。回答ありがとうございました。

No.5 15/01/22 22:27
匿名5 ( ♀ )

県で違うかもですが、パソコンで求人をみただけでは、就職活動にはならないはずです。

パソコンで良さげな求人があったら、コピーをとって職員に相談しないと、就職活動としては認めてもらえません。

パソコンで閲覧したからと、認定日に行くと失業保険受給はされないと思います。
よくハローワークに聞いた方がいいですよ。

後、失業したら忘れず、国民年金の免除申請忘れないように。失業中は全額免除になるはずです。

分からない事は電話で大丈夫なのでどんどん聞いた方がいいですよ。

No.6 15/01/22 22:39
ブルベリ ( HJ25Sb )

>> 5 パソコンで見るだけではダメなのですね。私の県もそんな感じします。本当に仕事が決まらない人だけがもらえる感じですね。決まったら決まったで貰えないですし。なんか複雑です。会社のせいで失業したのに。よくハローワークで聞いてきます。回答ありがとうございました。

  • << 11 北海道の後志地方ですが、 こちらの、職安は、パソコンで検索する だけで、就職活動に入ります。

No.7 15/01/22 23:22
匿名5 ( ♀ )

失業保険受給中でも職場が決まって、必ず雇用保険がある会社に就職すると、再就職手当てが支給されますよ。

ただ必ずその職場は1ヶ月以上は勤めないとダメです。
就職決まったら1ヶ月後位に再就職手当てが支給されるからです。

例えば失業保険が毎月10万受給されていたとしたら、後、3ヶ月は失業保険受給出来るところで就職出来たら、3ヶ月分の30万円が再就職手当てとして支払われる感じです。

早めに就職出来る方が確か得なようなシステムみたいです。

結構、手続きが億劫と言うか分からない事だらけです。

損しないようにこっちも賢くならないとと思っています。

頑張って下さいね。

  • << 9 回答ありがとうございます! 初めて聞きました! 知らなかったです。

No.8 15/01/22 23:26
名無し8 

求職活動をしていれば受給できるし、パソコン閲覧で求職活動と認められるかどうかは、各ハローワークによって違います

私が通ったハロワは認められました

  • << 10 回答ありがとうございます! 自分はどっちでしょう?? 気になります。

No.9 15/01/23 01:37
ブルベリ ( HJ25Sb )

>> 7 失業保険受給中でも職場が決まって、必ず雇用保険がある会社に就職すると、再就職手当てが支給されますよ。 ただ必ずその職場は1ヶ月以上は勤… 回答ありがとうございます!
初めて聞きました!
知らなかったです。

No.10 15/01/23 01:39
ブルベリ ( HJ25Sb )

>> 8 求職活動をしていれば受給できるし、パソコン閲覧で求職活動と認められるかどうかは、各ハローワークによって違います 私が通ったハロワは認め… 回答ありがとうございます!
自分はどっちでしょう??
気になります。

No.11 15/01/23 21:49
匿名11 

>> 6 パソコンで見るだけではダメなのですね。私の県もそんな感じします。本当に仕事が決まらない人だけがもらえる感じですね。決まったら決まったで貰えな… 北海道の後志地方ですが、

こちらの、職安は、パソコンで検索する
だけで、就職活動に入ります。

No.12 15/01/23 22:12
ブルベリ ( HJ25Sb )

>> 11 いいですねー(^_^)ノ

No.13 15/01/23 22:18
匿名13 ( ♀ )


今、会社都合で失業保険受給中です

年齢と会社勤務年数で受給日数が違います
自分は勤務年数10年で45歳以上60歳未満のワクで受給日数270日でした

昨年7月末日で解雇扱いになり離職票だけは早めに欲しいと事務所に言いました

早めに離職票をもらえて8月6日にはハロWで手続き完了(説明会有り)
最初の認定日が9/3に指定されました

8/6あと7日待機後の13~9/2の21日間が9/5頃支給されました。

賃金日額は年齢と実労日額で給付率に違いがありますから注意⚠

再就職手当ても
早期就職しても、全支給日数の残日によって額は変わると思います

例えば支給全日数が
180日だとすると
3/1(60日)以上残して安定した職業につかないと
再就職手当は出ないと
自分の市町村で決まっています

60日未満で就職の場合、支給されないわけではないですが、支給率はガクンと下がります

もらうもんもらってるわけだから当然の処置といったところでしょうね

就職して実務に入った当日においての残日数で計算されます
1ヵ月の就労後に再就職手当が支給される..といった流れです..

市町村で違いとかあるかもなので、一概には言えないです

早く失業保険もらうには離職票を早くもらい、1日も早くハロWに行って手続きする事です⭐

  • << 15 あと、 ハロW手続き後、受給資格者証を持参していけば、国民健康保険に加入申請の際、前年の所得に応じて軽減してもらえます これは届けが遅くなってもさかのぼって軽減を受けられます⭐ 期間は離職日の翌日から翌年度末までの期間です 自分は収入少なかったのでお安くすんでます(笑) これも市町村で率は違うかもしれませんが軽減はあるはずです これらの年金や国保の措置は、会社都合(リストラ)や倒産や閉鎖による離職者のみの待遇ですが、ありがたいですよ 自分の市町村は1ヵ月の就職活動は2回で 1回は認定日にきた事で1回とみなされ(面談有り)、 あとの1回は、パソコンで探そうが、雑誌で探そうが、ハロWの人と必ず対面して面談が条件となります なかなか希望時間が合うものがなかったです~ぐらいの話でツッコミなしだから探してなくても楽です 実際、1~2ヵ月で一生とする仕事を選ぶのは慎重になりますからね💧 頑張って下さいっ

No.14 15/01/23 22:31
ブルベリ ( HJ25Sb )

>> 13 回答ありがとうございます。安定した職業とは正社員だけでしょうか?!

  • << 16 アルバイトでもパートでも大丈夫ですよ 安定というのは、あくまでも1年以上就労できる仕事という意味ですよ(^-^)

No.15 15/01/23 22:47
匿名13 ( ♀ )

>> 13 今、会社都合で失業保険受給中です 年齢と会社勤務年数で受給日数が違います 自分は勤務年数10年で45歳以上60歳未満のワクで受給日数2…
あと、
ハロW手続き後、受給資格者証を持参していけば、国民健康保険に加入申請の際、前年の所得に応じて軽減してもらえます

これは届けが遅くなってもさかのぼって軽減を受けられます⭐

期間は離職日の翌日から翌年度末までの期間です
自分は収入少なかったのでお安くすんでます(笑)
これも市町村で率は違うかもしれませんが軽減はあるはずです

これらの年金や国保の措置は、会社都合(リストラ)や倒産や閉鎖による離職者のみの待遇ですが、ありがたいですよ

自分の市町村は1ヵ月の就職活動は2回で
1回は認定日にきた事で1回とみなされ(面談有り)、
あとの1回は、パソコンで探そうが、雑誌で探そうが、ハロWの人と必ず対面して面談が条件となります

なかなか希望時間が合うものがなかったです~ぐらいの話でツッコミなしだから探してなくても楽です
実際、1~2ヵ月で一生とする仕事を選ぶのは慎重になりますからね💧


頑張って下さいっ

  • << 18 いろいろ教えていただきありがとうございます。健康保険まで軽減できるなんて知りませんでした!離職表があれば年金は免除できるのは知っていましたが。そうですね、実際長く続ける仕事を探すには適当になんて選べないですもんね。前向きに頑張ります!ありがとうございました。

No.16 15/01/23 22:56
匿名13 ( ♀ )

>> 14 回答ありがとうございます。安定した職業とは正社員だけでしょうか?! アルバイトでもパートでも大丈夫ですよ
安定というのは、あくまでも1年以上就労できる仕事という意味ですよ(^-^)

No.17 15/01/24 02:10
名無し17 ( ♀ )

>> 16

横レスごめんなさいm(__)m

うちの息子も昨年ハロワにお世話になりましたが、こちらはバイトは対象外でした。

ちなみに都内です。


やはり、地域によって多少の違いがある様なので、直接ハロワに問い合わせるのが宜しいかと。


あまり構えずに、解らない事はドンドン聞いた方が良いですよ(^-^)


不正さえしなければ、ハロワは恐い所ではないです。

No.18 15/01/24 08:30
ブルベリ ( HJ25Sb )

>> 15 あと、 ハロW手続き後、受給資格者証を持参していけば、国民健康保険に加入申請の際、前年の所得に応じて軽減してもらえます これは届けが遅… いろいろ教えていただきありがとうございます。健康保険まで軽減できるなんて知りませんでした!離職表があれば年金は免除できるのは知っていましたが。そうですね、実際長く続ける仕事を探すには適当になんて選べないですもんね。前向きに頑張ります!ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧