過剰な高校生のママさん

レス18 HIT数 1081 あ+ あ-

♂♀ママ( ♀ )
14/11/20 13:24(更新日時)

今どきのママさんのやる事に驚きが隠せません!
高校生の子どもの参観にこの前初めて行ったきました。
高校生なので参観日参加する事を子ども自信が嫌がっていて、とにかく入学してから一回は見ておきたいからと押しきり行ってきました。
すると、学校の廊下で軽く会釈をした事からその少しの時間に初めてお会いしたママさんと色々話をしたわけなんですが
【子どもの交遊関係が気になるから携帯は毎日必ずチェックしてる】
【子ども同士で遊ぶ時は誰々と遊ぶか聞いて(これは私もします)夕方頃になると気になるから一時間おきに携帯にかける】
【部活動をしているが試合どころか普段の練習も見に行く(家が近いからと言っていました)】
【帰宅後少しでも暗い顔をしていたら部活動のママさんに連絡してその日の子どもの事を、そこの子どもから聞き出してもらう】
【部活動では見に来るママさんが数人いるが、そのママさんの話が気になるから必ず毎回試合に行きたくさん話をしたり聞いたりする】
【子どもの携帯の内容に疑問や不安や苛立ちがあると、ママさんに連絡して真相を知ることで安心する】
まだまだありますがこんな感じでした。
高校生です。
私は開いた口が塞がりませんでした。
このようなママさんは最近では普通にどこにでもいるのでしょうか?
やりすぎではないでしょうか?
子どもさんの自立を妨げているのでは?と思いましたが、どうですか?

うちの子どもがそこのお子さんとはほとんど親しくなく、部活動も違ったので内心ホッとした次第です。

バイタリティー溢れているとは言え、
目がテンになりました。




No.2159788 14/11/20 09:24(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/11/20 09:56
匿名さん1 

今の時代は簡単に命を落としてしまう子供が多く、その方もナリフリ構ってられないのでしょう。
それだけお子さんを心配しているのか…、はたまた親子の信頼関係が成り立ってないのか。男の子って1から10まで話したがらないしね~。彼女は息子の全てを把握したい!!依存してるのね、きっと。
まぁ価値観は人それぞれだし、どうやって子供を守るのか、考え行き着いた先が彼女はそんな行動だった。。。と思う事にしましょう。
それにしても普段の部活動練習を親が見に行くって…。私達が子供の頃はそんな親いなかったが、今はOKな事にびっくりです…。

  • << 3 ありがとうございます。 確かに今は命に関する事で親はヒヤヒヤいたしますね。 ですが、あの母様は依存している事には違いないでしょう。 お風呂にもついこないだまで一緒に入っていたとか言っておられました。 仲良く親子イメージを強く私に訴えたかったのかな でもなんか違うな~と印象的でした

No.2 14/11/20 10:16
匿名さん2 

何が眼が点なの?

進学校?大学の付属高校?それとも私立高校?都立?市立?

進学校塾の送り迎えは当たり前。携帯?そんなの勉強に関係ないでしょ?連絡先としては使っていいけど、SNSや課金ゲーなんてやられた日には、お金がいくらあっても足りないわ

主さんってずれてない?

大学目指してないなら、放置でいいんじゃない?

プロ目指してる高校野球の選手だっているんだ。テニスで海外留学を目指している高校選手もいるんだ。

親がサポートして何が悪いの?

主さんの子供って何を目指しているの?

世の中の情勢解ってる?

主さんの方が眼がテンだわ

  • << 4 ありがとうございます。 あの…饒舌に語られていますがかなり妄想が入っておられるような… 進学校ではありませんし塾の話も一つもありません。 高校生の男の子のお母様でいらっしゃいますか? 熱くなっていただき本当にありがとうございました
  • << 11 ずれてるのはあなた 視野狭いよ

No.3 14/11/20 10:22
♂♀ママ0 ( ♀ )

>> 1 今の時代は簡単に命を落としてしまう子供が多く、その方もナリフリ構ってられないのでしょう。 それだけお子さんを心配しているのか…、はたまた親… ありがとうございます。
確かに今は命に関する事で親はヒヤヒヤいたしますね。
ですが、あの母様は依存している事には違いないでしょう。
お風呂にもついこないだまで一緒に入っていたとか言っておられました。
仲良く親子イメージを強く私に訴えたかったのかな
でもなんか違うな~と印象的でした

  • << 6 >お風呂にもついこないだまで一緒に入っていたとか言っておられました。 本当の話?後出しで主さんが、勝手に考えたみたいに感じるけどな。

No.4 14/11/20 10:25
♂♀ママ ( ♀ )

>> 2 何が眼が点なの? 進学校?大学の付属高校?それとも私立高校?都立?市立? 進学校塾の送り迎えは当たり前。携帯?そんなの勉強に関係… ありがとうございます。
あの…饒舌に語られていますがかなり妄想が入っておられるような…
進学校ではありませんし塾の話も一つもありません。
高校生の男の子のお母様でいらっしゃいますか?
熱くなっていただき本当にありがとうございました

  • << 7 じゃあ主さんは、主さんの子育てしたらいいんじゃないの? 放置でいいんじゃない? 人それぞれなんだから いちいち人と比べるのよくないよ

No.5 14/11/20 10:27
匿名さん5 

確かに行き過ぎな部分もあるけど、わかる部分もあります。
気の強い、自分の意見をはっきり言えるような子供さんならいいのですが、生まれ持っての性格で、なかなか言いたい事を言えない子供もいます。
うちの子もきの弱いタイプで、私は本人のためにとあまり色んな事に干渉しないようにしてきました。
でも、ある日先生に言われたんですよ。
「この子にとっては、‘やめて’と言う一言も勇気がいることなんですよ。親や周りの大人が守ってあげなくて誰が守るのですか?」と…
それまで、なんで言い返さないの!とか、なんでやられっぱなしなの!とか
歯痒さで怒っていた自分に反省しました。
親同士の付き合いも気になりますしね。
元気なお子さんの親にはなかなかわかってもらえませんけどね。

今の時代、過保護な位でちょうどいいと思います。
もはや日本は安全な国ではありませんし、陰湿なイジメも浸透しています。
加えて、メンタルの弱すぎの子供が多いので…

No.6 14/11/20 10:27
匿名さん2 

>> 3 ありがとうございます。 確かに今は命に関する事で親はヒヤヒヤいたしますね。 ですが、あの母様は依存している事には違いないでしょう。 お… >お風呂にもついこないだまで一緒に入っていたとか言っておられました。

本当の話?後出しで主さんが、勝手に考えたみたいに感じるけどな。

No.7 14/11/20 10:29
匿名さん2 

>> 4 ありがとうございます。 あの…饒舌に語られていますがかなり妄想が入っておられるような… 進学校ではありませんし塾の話も一つもありません。… じゃあ主さんは、主さんの子育てしたらいいんじゃないの?

放置でいいんじゃない?

人それぞれなんだから

いちいち人と比べるのよくないよ

No.8 14/11/20 11:10
ベテラン主婦8 

誰と何処で遊ぶか位は聞きます。

そこから何処に移動するとかいちいち連絡しろとは言いませんが。

帰る時、だいたい帰るコールは言わなくても子供はしてきます。

子供の親に連絡はしません。

子供のママと個人的に親しくランチ等しようとかの連絡ならしあいますが。

No.9 14/11/20 11:24
匿名さん9 

私もそのお母さんにはちょっとびっくりですね。

親がサポートするのは当然のことと思います。
ですが、息子の友達の親に我が子が学校でどうだったかなど聞きだしたりは、ちょっと行きすぎのような気がします。
というか、毎回聞かれる友達の親が気の毒ですね。

普段我が子とちゃんとしたコミュニケーションをとっていれば、周りに聞いて回ることもないでしょうし、怪我をして帰ってきたのに何も言わないとか、よっぽど心配なことがなければそんな手段とりませんよ。

まあ、その方の息子さんが、親が参観日や普段の部活に来ることを嫌がってないのなら、家庭それぞれだとは思いますが。
私は中学生の子供がいますが、学校で嫌なことがあっても相談してくれる関係性を築けてると思っているので、そこまで干渉しませんけどね。

No.10 14/11/20 11:31
通行人10 

2はなにをそんなに興奮してるんだろう?

私は普通に過保護だと思ったけど。
子どもが成長するにつれて、親が口を出す場面て減るのが当然だと思ってた。
部活の応援や帰宅の心配は分かるけど、高校生にもなった子どもの人間関係まで口出すのはヘン。

高校生でしょ?
子どもが困ったときに相談されたら助けが必要なこともあるだろうし、言われなくても様子が変だったら声かけるくらいじゃないの?

子どもと話す前に他の親や子どもに聞いて回るなんて、そっちの方が引く。

高校生にもなってバイトの面接やら、大学生になっても就職活動やらに親が付いてきちゃうタイプ?
逆にどんだけ子どものこと信用してないんだって思う。

  • << 12 あれ?興奮してた?今、娘が大学の受験の時期でピリピリしてたからかしら? ごめんね 主さん。と、10さん。 塾では夜10時過ぎに帰るでしょ?朝は6時に起こしたり、時には高校まで送迎したりと、ちょっと疲れ気味かもしれません。 ご無礼がありましたら申し訳ありません。 部活やその他もろもろは自慢と受け取られてしまう可能性がありますので詳細は省きます。

No.11 14/11/20 11:39
匿名さん11 

>> 2 何が眼が点なの? 進学校?大学の付属高校?それとも私立高校?都立?市立? 進学校塾の送り迎えは当たり前。携帯?そんなの勉強に関係…

ずれてるのはあなた


視野狭いよ


No.12 14/11/20 11:40
匿名さん2 

>> 10 2はなにをそんなに興奮してるんだろう? 私は普通に過保護だと思ったけど。 子どもが成長するにつれて、親が口を出す場面て減るのが当然だ… あれ?興奮してた?今、娘が大学の受験の時期でピリピリしてたからかしら?

ごめんね

主さん。と、10さん。

塾では夜10時過ぎに帰るでしょ?朝は6時に起こしたり、時には高校まで送迎したりと、ちょっと疲れ気味かもしれません。

ご無礼がありましたら申し訳ありません。

部活やその他もろもろは自慢と受け取られてしまう可能性がありますので詳細は省きます。

No.13 14/11/20 11:49
通行人10 

>> 12 そうかー、大変だぁ。
ウチは高校受験の娘が。
シングルで2人育ててるので、なかなか手厚くみてやれなくて、2さんの話聞くと羨ましい。
部活の応援どころか、マラソン大会、授業参観もままならなくて。
逆にウチは細かくしてやれないから、子どもたちがイヤでもしっかりしてきてるかも。
それでも女の子だから、帰宅時間とかは心配。
子ども達は話をよくしてくれるから、親子関係は悪くないと思うんだけど。

2さんの娘さん、受験が上手くいきますように。
ウチの娘も頑張らないと。

  • << 16 10さん ありがとうございます。受験生を持つ親として何がベストなのかは、誰にも分かりません。 ただ子供が自立の一歩を踏み出す手助けをどうするかが親の悩みどころでもあります。 スレ本文の親がいても、なんら不思議ではない事 その家庭、家庭で子育ては違うと言う事 主さんは、多分「うわ~!ありえな~い!今時の親ってこうなの~?信じらんな~い!」と同意が欲しかったのかな?と想像しましたので。 10さんもお身体を労ってくださいね お互い頑張りましょう

No.14 14/11/20 11:53
匿名さん14 

主さんの考え方に私も近いけど、本当にいろんな親がいると思います

何が普通とかわからない

凄いな…とは思っても、黙って心の中で思ってるだけが、平穏ですよ

仕事してたら部活の練習なんて見に行けないし…


それぞれの家庭の考え方として、主さんは主さんでいいと思います

No.15 14/11/20 11:56
♂ママ15 ( ♀ )

逆に、その息子さんが嫌がったり恥ずかしがらないのが不思議ですね(笑)
家の息子なら絶対に嫌がらると思います私が高校生でも親に、そこまで干渉されると返って反抗的になっていたと思いますから^_^;


No.16 14/11/20 12:10
匿名さん2 

>> 13 そうかー、大変だぁ。 ウチは高校受験の娘が。 シングルで2人育ててるので、なかなか手厚くみてやれなくて、2さんの話聞くと羨ましい。 部… 10さん
ありがとうございます。受験生を持つ親として何がベストなのかは、誰にも分かりません。

ただ子供が自立の一歩を踏み出す手助けをどうするかが親の悩みどころでもあります。

スレ本文の親がいても、なんら不思議ではない事

その家庭、家庭で子育ては違うと言う事

主さんは、多分「うわ~!ありえな~い!今時の親ってこうなの~?信じらんな~い!」と同意が欲しかったのかな?と想像しましたので。

10さんもお身体を労ってくださいね

お互い頑張りましょう



No.17 14/11/20 12:43
♂ママ15 ( ♀ )

>> 16 もう、いいんじゃないですか(笑)
スレ本文にも、そんな事は一言も書いていないのですから…
2さんのヒステリックで粘着質な所の方が如何なものかと思いますけど?


No.18 14/11/20 13:24
♂♀ママ ( ♀ )

>> 17 ありがとうございます。私も2さんにうんざりしました。閉めますね。
他の方々もありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧