注目の話題
離婚の申し出、無視出来る?
社会人の皆さんへ
離婚しても構わないでしょうか

発達障害です。赤ちゃんが出来ました!

レス84 HIT数 9794 あ+ あ-

匿名( 20代 ♀ )
14/11/15 02:26(更新日時)

こんばんは(^^*)

初めて相談させて頂きます。

私は、去年の7月に広汎性発達障害と診断されました。
手帳も取得しています。

そんな私が今年に入って入籍をして、現在妊娠5ヶ月です。

子供が出来た事により、変わりたいという気持ちが一層強くなりました

私は、騒音に弱く周りの大きい音が中心に聞こえてしまい話したい相手の声を聞き取る事が出来ません。

結果、普段は出来ている気遣いが難しくなりとても不安になります。

どうしたら心を強くして平常心を保てますか?

特性を完璧に治す事は出来ません。

ただ、心を強くして冷静な判断が出来る大人になりたくて質問しました。

アドバイスを貰えると凄く助かります(*´ω`pq゛

宜しくお願いします!












14/11/13 21:18 追記
なんだか凄い事に…(^◇^;)
ちょっと残念な気持ちです。

私は、障害や健全という言葉に興味がありません。

スレ立てた目的は、喧嘩をする為ではありません。

本当は、解決もしたし普通に雑談が出来たら良かったのになぁなんて思ってました。

勇気が出なくて…
言うのが遅くなって傷付いてしまった方には、本当に申し訳ないです。

No.2157411 14/11/12 21:03(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/11/12 21:06
匿名1 ( ♀ )

子供が生まれれば強い母親になると思うよ。

主さんがあまり不安がると赤ちゃんに影響あるから、明るいこと楽しいことを考えてね❗

  • << 21 こんにちは(^^*) 応援ありがとうございます! 勿論です♪ 明るいのが取り柄なんで、一層気合い入れて子供や旦那の役少しでも立てるように頑張っていきます!

No.2 14/11/12 21:16
名無し2 

アドバイスじゃなくてごめんなさい

おめでとうございます(*^^*)

私の子供も広汎性発達障害なのですが希望が持てました!!

主さんなら強い母になれると思います。

お幸せに(^∇^)

  • << 22 とんでもないでもないです! そういう暖かい言葉をくれる方が居るお陰で頑張れるんです。 本当にありがとうございます! お母さんと子供さんが穏やかに過ごせる事を願っています。

No.3 14/11/12 21:43
名無し3 

今から、こんなに前向きな主さんなら大丈夫かな。
産まれてから、思い通りにならなくてイライラしたり大変だと思いますか、今の気持ちを忘れないようにね。

まずは、元気な赤ちゃんを産んで下さいね。

  • << 23 コメントありがとうございます! 肝に免じておきます。 元気な子を産めるように頑張ります(^^*)

No.4 14/11/12 21:53
名無し4 

おめでとうございます!


音のことだけ言えば、多少目立ちますが、イヤーマフで軽減できます。

イヤーマフ:ヘッドホンみたいな形状で、飛行機の整備士や大きな音のでる作業をする方たちが耳をまもる為に使用する。

聴覚過敏がある人にも、有効です。まわりの音は小さくなり、目の前の方の声はきちんと聞こえますよ。

ただ、締め付け感があるので、耳がむれるのが嫌な人には不向きです。

あとは、耳栓もたくさん出ているので、ネットなどで検索して試してみると良いかもです。

  • << 25 コメントありがとうございます! あなたの言葉で更に希望がもてました。 もう1年間、音に慣れる努力をしてから検討したいと思います(//∇//) 色々調べたら最近は、小型で目立たない物もあるみたいですね。 髪で隠せそうなので嬉しいです!

No.5 14/11/13 05:17
名無し5 

(´・ω・)っ。騒音は抑えて会話は聞こえる耳栓はどうだろうか?

  • << 28 コメントありがとうございます! 髪で隠せるから良いですね! 楽になるかもしれないと思うとホント嬉しいです(o´∀`)b もう暫く、音に慣れる努力をしてから検討したいと思います!

No.6 14/11/13 09:00
匿名6 

おめでとうございます。
ただ、遺伝でお子さんにも同じ障害が出る確率がとても高いと思います。
その時は旦那さんにも協力してもらって二人で乗り越えてください。

頑張ってください。

  • << 29 ありがとうございます! 旦那も私もその覚悟です。 ふたりで乗り越え方を教えていくつもりです。 責任をもって精一杯やらせて頂きます<(_ _)>

No.7 14/11/13 09:23
匿名7 ( ♀ )

おめでとうこざいます。
私も発達障害です。
騒音な弱いです!
主さんと同じ。
アドバイスではないけど、ありのままの自分を受け止めるといいです。
自分の苦手分野、特性がわかっているから、できるだけそうならないようにする。
あとはそうなっても苦手なんだから冷静に冷静に、って念じるとかね。
発達障害って生きにくいって言うけど、お幸せにね。

  • << 45 応援ありがとうございます! 同じような方が居てくれて心強いです。 はい♪ もっと冷静に落ち着けるように頑張ります! 因みに話しが聞き取れない時は、相手の顔色に合わせてひたすらニコニコしながらその場を乗り越えます(//∇//)←

No.8 14/11/13 09:37
名無し8 ( ♀ )

私も発達障害があります、子供も発達障害あり。

今だから言える、絶対産むべきではなかった。
子供に本当に申し訳なくて。
子供が虐めにあい苦しんでいます。
主さんも遺伝はかなり強くでるはず、普通に子育てするより大変です。頑張ってください。

私は子供が発達障害で、私もそうなのがわかったので
産む前なら諦めていました。

  • << 10 こんな親だから子供が悲劇な境遇になるのは当たり前。自覚してるくせに何で産んだの。意味不明。 お願いだから発達障害者は妊娠、子育てしないで。

No.10 14/11/13 10:15
名無し9 

>> 8 私も発達障害があります、子供も発達障害あり。 今だから言える、絶対産むべきではなかった。 子供に本当に申し訳なくて。 子供が虐めに… こんな親だから子供が悲劇な境遇になるのは当たり前。自覚してるくせに何で産んだの。意味不明。
お願いだから発達障害者は妊娠、子育てしないで。

  • << 12 その言い方は酷い。 発達障害だから人に迷惑かける? 健常者は人に迷惑かけないの? 人間生きていれば誰かしらに迷惑かけてしまうものだし、支え合って行くものなんじゃないの? 発達障害者は子供を育てるなだと? 冷たい非道な健常者こそ、そんな親を持ってしまって子供が気の毒。 あなたはきっと発達障害者に嫌な思いをさせられたのですね? でもあなたのレスで嫌な思いをしている人達もいるって事もわかりますかね?
  • << 63 既婚者ですか?独身ですか? 子供います?

No.11 14/11/13 10:47
名無し11 

現実を受け止めて前向きな方に否定的な意見はどうかと思います。確かに綺麗事ばかりでは無いし、人事だからと安易な事は言えません。ですが、主さんが求めているのはそう言う意見では無いと思いますが…

No.12 14/11/13 10:52
匿名7 ( ♀ )

>> 10 こんな親だから子供が悲劇な境遇になるのは当たり前。自覚してるくせに何で産んだの。意味不明。 お願いだから発達障害者は妊娠、子育てしないで。 その言い方は酷い。
発達障害だから人に迷惑かける?
健常者は人に迷惑かけないの?
人間生きていれば誰かしらに迷惑かけてしまうものだし、支え合って行くものなんじゃないの?
発達障害者は子供を育てるなだと?
冷たい非道な健常者こそ、そんな親を持ってしまって子供が気の毒。
あなたはきっと発達障害者に嫌な思いをさせられたのですね?
でもあなたのレスで嫌な思いをしている人達もいるって事もわかりますかね?

No.13 14/11/13 11:36
匿名13 

>> 12 迷惑かけているなんて言ってませんよね?
たしかに言い方は酷いけど、遺伝してつらい目に合い苦労して生きていく子供の気持ちも考えてほしいと私も思います。
9さんがどのような理由で発言したかはわかりませんが、仮に9さんも同じような立場で大変な思いをして生活しているとするなら、気持ちは察します。

  • << 15 すみません、迷惑云々はレスにあったのを見逃していました。
  • << 18 それはそうなんですが。 ただ、この主さんは既に妊娠されてるので、応援をしている次第でございます。

No.14 14/11/13 11:36
名無し9 

私は事実を言ったまでです。発達障害が親になってきちんと子育てできた人はいません。
全て子どもがいじめられるか、親子共々トラブルメーカーになってるか、きちんと子育てに対処できない発達親のもとで子供が苦しんでるかのいずれかです。
周りに冷たく扱われ、発達親のフォローは限界もあり、子供の人格は歪むだけです。発達親のもとで発達が遺伝したなら人生はその時点で終わりです。

健常者にもモンスターや虐待親もいますが、発達親にも優しい人はいますが、大事な部分での対応やフォローは健常者のように上手にできるわけではありません。
発達親が子供を育てる時点で虐待、拷問です。

  • << 17 よくそんな酷い発言ができますね? 主さんはもう妊娠中なんですよ? あなたが発達か健常かは知りませんが、宿ってくれた命をどうしろと? 健常者ならそんなに完璧にフォローできるんですか? 発達障害でも心が豊かな方たくさんいます。 あなたが言っているのは発達障害だと言うだけで、人に迷惑がかかる。 発達障害者は人生終わってると。 そういうことですよね? 人と違う奴は排除したいのですか? 私には主さんにそのような発言が出来てしまう心ない方のがどうかと思えますけどね。 主さん前向きに幸せになって下さいね♪

No.15 14/11/13 11:38
匿名13 

>> 13 迷惑かけているなんて言ってませんよね? たしかに言い方は酷いけど、遺伝してつらい目に合い苦労して生きていく子供の気持ちも考えてほしいと私も… すみません、迷惑云々はレスにあったのを見逃していました。

No.16 14/11/13 11:47
タケシ ( 9RA0Sb )

発達障害だから産むんじゃなかったとか
子育てできない
とか今すでに言っても始まらないし
発達障害は知的障害とは違うし、
ただまわりのやり方指針に合わせることが困難でも彼、彼女らにとってのベストなやり方があるだけなんで、せっかくこの世に生を受けたのですから前向き前提で打開策を見出すことを考えられてはいかがでしょう?

No.17 14/11/13 11:48
匿名7 ( ♀ )

>> 14 私は事実を言ったまでです。発達障害が親になってきちんと子育てできた人はいません。 全て子どもがいじめられるか、親子共々トラブルメーカーにな… よくそんな酷い発言ができますね?
主さんはもう妊娠中なんですよ?
あなたが発達か健常かは知りませんが、宿ってくれた命をどうしろと?

健常者ならそんなに完璧にフォローできるんですか?
発達障害でも心が豊かな方たくさんいます。

あなたが言っているのは発達障害だと言うだけで、人に迷惑がかかる。
発達障害者は人生終わってると。
そういうことですよね?
人と違う奴は排除したいのですか?

私には主さんにそのような発言が出来てしまう心ない方のがどうかと思えますけどね。

主さん前向きに幸せになって下さいね♪

No.18 14/11/13 11:53
匿名7 ( ♀ )

>> 13 迷惑かけているなんて言ってませんよね? たしかに言い方は酷いけど、遺伝してつらい目に合い苦労して生きていく子供の気持ちも考えてほしいと私も… それはそうなんですが。
ただ、この主さんは既に妊娠されてるので、応援をしている次第でございます。

No.20 14/11/13 12:09
匿名7 ( ♀ )

>> 19 前向きに考えておられる主さんに中絶を進めるんですか?

臨機応変に出来ないといけないの?
パニックになってはいけない?
あなたは、どれだけ完璧な人間なのですか?

私がムキになってると仰いますが、あなたもそうでは?
あなたのご意見はわかりましたが、私は変わらず主さんの応援をする事にしますね。

でも9番さんの価値観も知れて良かったです。
ありがとうございました。

No.21 14/11/13 12:22
匿名0 ( 20代 ♀ )

>> 1 子供が生まれれば強い母親になると思うよ。 主さんがあまり不安がると赤ちゃんに影響あるから、明るいこと楽しいことを考えてね❗ こんにちは(^^*)

応援ありがとうございます!

勿論です♪
明るいのが取り柄なんで、一層気合い入れて子供や旦那の役少しでも立てるように頑張っていきます!

  • << 64 主さんが明るい人で良かった(*^^*) 芸能人、有名人にも発達障害や知的障害の方々がいて、活躍されていますよ。 (アスペ…黒柳徹子さんなど) 何処かの医者が言ってたけど、世の中の人間は大なり小なり障害を持って生まれています。 ただ、人によって障害が濃く出たり薄く出たり…差があるだけ。 医学が進歩すれば、発達障害の治療法が出てくるハズ…いつになるか分からないけどね💦 今、主さんが出来ることは、子供が生まれたら愛情たっぷり注いで育てて❗ 主さんが嫌だなと感じること(過剰な躾など)は子供にはしない。 のびのびと心豊かになれる環境で子育てを頑張って下さい。

No.22 14/11/13 12:31
匿名 ( 20代 ♀ )

>> 2 アドバイスじゃなくてごめんなさい おめでとうございます(*^^*) 私の子供も広汎性発達障害なのですが希望が持てました!! … とんでもないでもないです!
そういう暖かい言葉をくれる方が居るお陰で頑張れるんです。
本当にありがとうございます!

お母さんと子供さんが穏やかに過ごせる事を願っています。

No.23 14/11/13 12:36
匿名 ( 20代 ♀ )

>> 3 今から、こんなに前向きな主さんなら大丈夫かな。 産まれてから、思い通りにならなくてイライラしたり大変だと思いますか、今の気持ちを忘れないよ… コメントありがとうございます!
肝に免じておきます。
元気な子を産めるように頑張ります(^^*)

No.24 14/11/13 12:41
名無し11 

主さん、現実を受け止めているあなたなら大丈夫だと思います。一人で頑張り過ぎず、困った時は助けて貰えば良いと思います。人は一人では生きて行けないのは皆同じです。陰ながら応援してます。

  • << 50 先程は、気持ちを代弁してくれてありがとうございました! 私は障害とか健全とか全く拘りを持たないので、色んな人の本音を聞いて喜びと戸惑いを感じています。 今まで一人で闘ってきたので、人に頼る事を少し覚えたいと思います。 私は自身を甘やかすとあっという間に腐るんで(-ω-;) 厳しい旦那に躾られながら精一杯生きていきます!

No.25 14/11/13 12:43
匿名 ( 20代 ♀ )

>> 4 おめでとうございます! 音のことだけ言えば、多少目立ちますが、イヤーマフで軽減できます。 イヤーマフ:ヘッドホンみたいな形状… コメントありがとうございます!

あなたの言葉で更に希望がもてました。
もう1年間、音に慣れる努力をしてから検討したいと思います(//∇//)

色々調べたら最近は、小型で目立たない物もあるみたいですね。
髪で隠せそうなので嬉しいです!

  • << 34 あと、ストレスや疲れ、不安などが聴覚がより過敏になるので、なるべく心穏やかに過ごせるようにしたらいいですよ。 どうしたらリラックス出来るのか、気分転換出来るのか、子供がうまれてくる前に、探しておくと対処しやすくなると思います。 お体、大切にね♪

No.26 14/11/13 12:45
匿名26 

>> 19 削除されたレス 9さんは可能な限り、この世から障害のある人をなくしたいのかな。
9さんは障害のある人は迷惑だから、一切かかわりたくないし、フォローもしないということかな。

体が不自由なら、道具を使ったり、バリアフリーを利用する。
知的障害があるなら、生活を手助けする人がつく。
発達障害があるなら、療育で改善し、健常者に近い生活を送ることもできる。

健常者とはいえ、無知でバカな私は、大した仕事はできないけど、優秀な科学者や研究者が発明した様々な便利な道具を買って生活で恩恵に預かってる。
才能あるクリエイターの創造する音楽や本を楽しんでいる。
誰かが建てた建物に住み、誰かが開発して製造した車に乗っている。
私の子ども達は学校でいろんな友達と関わり、いろんな先生から教育を受けている。

人によってできることできないことがあって当たり前なんだけどね。
無数の人間によってこの世界は成り立ってるんだけどね。

9さんの考えは怖い。

  • << 37 健常者夫婦から障害者が生まれた場合は仕方ないですが、発達や知的の場合はあらかじめ子供を作らないで防ぐことができます。 発達で仕事ができる人は一部だけ。大半は依存症やホームレス、精神病、ニートやひきこもりの大半が多い。 どんなに人間性が良くてもまともに適応してなければ、社会の足手まといでしかありません。さらにいじめられて人格が歪み、人に攻撃的になる人もいるのでやっかいです。 少年犯罪、畠山鈴香や萩野裕などの凶悪犯も発達障害者。 ろくでなしになるリスクが高い子供を作るなと社会の大半は思ってますよ。 削除されるからレスを控えてるだけ。

No.27 14/11/13 12:46
名無し2 

9さんのレスって目障りで不快です。

経験者か当事者だかなんだかしらないけど何、ムキになってるの?

9さんと同じ道を歩むわけではないんだし、主さんなら素敵な家庭を築けるかもしれない。9さん、妬みですか?

自分が不幸だからって主さんに押しつける発言は良くないですね。

発達障害言っても、それぞれ特徴は違いますから。

これから夢や希望に向かっている妊婦さんに、おろせとか、あり得ないんだけど。

主さんって自分の子供を虐待してそう。。。

No.28 14/11/13 12:48
匿名 ( 20代 ♀ )

>> 5 (´・ω・)っ。騒音は抑えて会話は聞こえる耳栓はどうだろうか? コメントありがとうございます!

髪で隠せるから良いですね!

楽になるかもしれないと思うとホント嬉しいです(o´∀`)b

もう暫く、音に慣れる努力をしてから検討したいと思います!

No.29 14/11/13 12:56
匿名 ( 20代 ♀ )

>> 6 おめでとうございます。 ただ、遺伝でお子さんにも同じ障害が出る確率がとても高いと思います。 その時は旦那さんにも協力してもらって二人で乗… ありがとうございます!

旦那も私もその覚悟です。
ふたりで乗り越え方を教えていくつもりです。
責任をもって精一杯やらせて頂きます<(_ _)>

No.30 14/11/13 13:14
サラリーマン30 

>> 19 削除されたレス あなたは発達障害の
方に恨みでもあるのかな?軽度と発達障害者なら健常者よりまともな方はいっぱいいますよ。

No.31 14/11/13 14:17
タケシ ( 9RA0Sb )

9さん
間違った知識を豪語しないように

No.32 14/11/13 14:43
名無し5 

(´∀`)ノ まぁコワい
『病身舞』を生み出したテヨンと 『差別ビジネス』を生み出したヤツらの眷族だ

皆さん、相手すると損だよ?(笑)

そして主さんには場所を借りてお詫びします。
いつでもヤツらを叩く事を。

No.33 14/11/13 14:56
名無し4 

芸術家、学者、発明家などに発達障がいの方が多いといわれていますが、やはり凡人が当たり前に見ているものを、違う方向から見て意見するから、新しいものがうまれるのでしょうね。

この世に生をうけて、無駄な人なんていないはず。

主さんは、丁寧にコミュニケーションとっていらっしゃいます。公の場で、失礼な片寄った考えを述べたりしていません。

きちんと問題に取り組むスキルもある様子。他人の意見を聞き入れることも出来ます。それなら、きっと大丈夫。

スレとそれた発言、失礼しました。

  • << 53 とんでもないです。 そう言ってもらえると自信に繋がります。 発達障害って言葉に惑わされないで私を見て言葉にしてくれるので凄く助かります。

No.34 14/11/13 15:04
名無し4 

>> 25 コメントありがとうございます! あなたの言葉で更に希望がもてました。 もう1年間、音に慣れる努力をしてから検討したいと思います(//… あと、ストレスや疲れ、不安などが聴覚がより過敏になるので、なるべく心穏やかに過ごせるようにしたらいいですよ。

どうしたらリラックス出来るのか、気分転換出来るのか、子供がうまれてくる前に、探しておくと対処しやすくなると思います。

お体、大切にね♪

  • << 54 いや、なんかホントにありがとう! 今は、アロマやハンドメイドにハマっています。 有り得ないくらい不器用なんですけど(笑) 少しずつ上達していくのが楽しくてしょうがないです。 あとは、安定期に入ってるので自宅でエアロバイクに乗ってますね♪ 4さんは子供さんが居るのかな?(^^*)

No.35 14/11/13 15:24
匿名35 ( ♀ )

妊娠おめでとうございます。
周りでなにか言われても気にしない、赤ちゃんを無事に生むこと。
お母さん(主さん)が元気で子育て出来るように、体調を整えて下さいね。

他の方も書いていますが、発達障害は知的障害ではありません。
ちゃんと子育ては出来ます。

障害のない人とは、違う感覚を持っているので時々「違うかな?」と感じることもあると思います。

その時は助けてもらえば良いんです。
まず、保健師さん。両家のご両親。発達障害者支援センターetc.

分からない時、迷った時は訊いてください。
子育て支援のサービスもあります。
利用してください。

障害の特性は生まれもってのもの。
訓練は大事です。でも時間をかけないと。結果を急ぐとそれがストレスになります。

耳栓使いましょう。
赤ちゃんが生まれるまでに、慣れさせようすると、どこかが疲れちゃうと思います。
赤ちゃんの泣き声も高いし。
耳栓を手元に置きながら、辛くなったら迷わず使う。
で良いじゃないですか?

  • << 55 ありがとうございます! 了解です。 支援して下さる方にわからない事を聞くようにしてみます。 耳栓も彼と一緒に探してみます。

No.36 14/11/13 15:52
名無し36 ( 20代 ♀ )

23才で!?妊娠するには早くないですか!?せめて27才とか… ピルは毎日飲まなかったのですね?!私もピルは毎日飲んでいませんが今のところ妊娠はしていません 私は彼氏もいませんし結婚もしていません

  • << 57 こんばんは(^^*) 同年代ですね♪ 心配してくれてありがとう。 ごめんね。私の考えを言わせてもらうね。 妊娠は年齢は関係ないですよ。 お父さん、お母さんがお互いに心の準備が出来たらだと思います。 勿論、お金や精神的な成長も大事な事 さっきは、金銭的な問題を指摘してくれてたかな? 私は子どもの時から自分は人と違うと思ってきたからこそ日々の努力を職を手に付けました。 今は赤ちゃんと障害を柔らげる事を優先してお休みさせてもらってますが、自宅で翻訳の仕事をさせてもらってるんです。 旦那の収入を合わせると一人増えても生活に困る事はないです。 言い方がキツく聞こえたらごめんなさい

No.37 14/11/13 16:09
名無し9 

>> 26 9さんは可能な限り、この世から障害のある人をなくしたいのかな。 9さんは障害のある人は迷惑だから、一切かかわりたくないし、フォローもしない… 健常者夫婦から障害者が生まれた場合は仕方ないですが、発達や知的の場合はあらかじめ子供を作らないで防ぐことができます。

発達で仕事ができる人は一部だけ。大半は依存症やホームレス、精神病、ニートやひきこもりの大半が多い。
どんなに人間性が良くてもまともに適応してなければ、社会の足手まといでしかありません。さらにいじめられて人格が歪み、人に攻撃的になる人もいるのでやっかいです。
少年犯罪、畠山鈴香や萩野裕などの凶悪犯も発達障害者。

ろくでなしになるリスクが高い子供を作るなと社会の大半は思ってますよ。
削除されるからレスを控えてるだけ。

  • << 39 え?(((・・;) 今更、それを言う? じゃあ、あなたが、主さんの赤ちゃんを引っ込めてみては?(笑) できるもんなら、やってみ?♪(笑) 正義感振りかざした!って、ヤッタ感満々のようですが、もう既に赤ちゃんできてるんですから、今更、それをゴタゴタ言ってもねぇ~(((^^;)(笑)
  • << 40 重度の障害を持つ人が子どもを育てることが、現実問題として厳しいのはわかる。 でも、主さんのように、ちゃんと恋愛して結婚して、それで子どもを望むことが悪のような9さんの考えには賛同できない。 本人が希望をもって努力していて、周囲の理解とサポートがあっても、障害のために子どもを諦めるべきと言うの? 足手まとい 嫌な言葉だ。 9さんは綺麗事が嫌いなんだろうね。 私も嫌いだよ。 でも、この件に関しては綺麗事とは思わない。 まあ、9さんみたいに考える人が世の中には少なからずいるんだろうことは否定しないけどね。 相互理解は無理だろうから、この辺でやめとく。
  • << 51 (´∀`) 9、まだ言うか。 言うに事欠いて『削除恐れて言わないだけ』!?貴様、自分がいいたい事を他人もそう思ってるに違いないとか言って責任逃れたぁ呆れたモンだ! 下劣な卑怯者! だいたい、おろせと言う以上貴様が責任とれ。 何ヶ月かは知らないが、殺人罪が適用される。 覚悟しろ。

No.38 14/11/13 16:14
匿名38 ( 40代 ♀ )

私の友達は発達障害です。
私は、病気云々、考えて友達関係をしている訳ではありません。

技術にとても優れた彼女を凄い!と思います。普通の人です。行動が個性的なだけですから。

主さん、おめでとうございます。
母子共々、健康でいてください☆

No.39 14/11/13 16:20
匿名38 ( 40代 ♀ )

>> 37 健常者夫婦から障害者が生まれた場合は仕方ないですが、発達や知的の場合はあらかじめ子供を作らないで防ぐことができます。 発達で仕事ができ… え?(((・・;)
今更、それを言う?
じゃあ、あなたが、主さんの赤ちゃんを引っ込めてみては?(笑)
できるもんなら、やってみ?♪(笑)

正義感振りかざした!って、ヤッタ感満々のようですが、もう既に赤ちゃんできてるんですから、今更、それをゴタゴタ言ってもねぇ~(((^^;)(笑)


No.40 14/11/13 16:22
匿名26 

>> 37 健常者夫婦から障害者が生まれた場合は仕方ないですが、発達や知的の場合はあらかじめ子供を作らないで防ぐことができます。 発達で仕事ができ… 重度の障害を持つ人が子どもを育てることが、現実問題として厳しいのはわかる。
でも、主さんのように、ちゃんと恋愛して結婚して、それで子どもを望むことが悪のような9さんの考えには賛同できない。
本人が希望をもって努力していて、周囲の理解とサポートがあっても、障害のために子どもを諦めるべきと言うの?

足手まとい
嫌な言葉だ。

9さんは綺麗事が嫌いなんだろうね。
私も嫌いだよ。
でも、この件に関しては綺麗事とは思わない。
まあ、9さんみたいに考える人が世の中には少なからずいるんだろうことは否定しないけどね。
相互理解は無理だろうから、この辺でやめとく。

No.41 14/11/13 16:37
匿名41 

>> 9 削除されたレス 主さんは、色々な事を考えた上で回りの方の理解のもと出産を決意されたのです。
酷くないですか?!
迷惑って何が?!

No.42 14/11/13 16:41
名無し36 ( 20代 ♀ )

私も広汎性発達障害と病院で診断されました
モテないので一生独身です 赤ちゃんに2千万円くらいかかるの知ってますか もう用意は出来ているのですよね
主さんが春を売ってまで赤ちゃんにお金をかける必要がありますよ
3才から15才まではピアノを習わせる 5才から20才まではクラシックバレエ
高校卒業後は入院費用を用意させてあげる
精神入院 身体入院など

  • << 44 そこまでしなくても、両親の暖かい援助があれば大丈夫です。 私の発達障害の友達は、子供を産んでて子供も発達障害。ですが、おじいちゃん、おばあちゃんの協力があります。 友達は、自分から洋裁の道に入り、今ではドレスのパタンナーから裁断までします。普通のOLさんの倍を稼ぎます。 英才教育ではなくても、主さんの場合はシングルじゃないんですから、自分の両親や、旦那さんの両親からの援助があるはずです。 シングルなら春売らなきゃいけなかったりの覚悟はいりますが、旦那さんがいるから、そういう覚悟はいりませんよ? 夫婦で助け合っていけば良いのです。

No.43 14/11/13 16:46
名無し36 ( 20代 ♀ )

>> 42 まさかなにかあったときのお金

No.44 14/11/13 16:53
匿名38 ( 40代 ♀ )

>> 42 私も広汎性発達障害と病院で診断されました モテないので一生独身です 赤ちゃんに2千万円くらいかかるの知ってますか… そこまでしなくても、両親の暖かい援助があれば大丈夫です。
私の発達障害の友達は、子供を産んでて子供も発達障害。ですが、おじいちゃん、おばあちゃんの協力があります。

友達は、自分から洋裁の道に入り、今ではドレスのパタンナーから裁断までします。普通のOLさんの倍を稼ぎます。

英才教育ではなくても、主さんの場合はシングルじゃないんですから、自分の両親や、旦那さんの両親からの援助があるはずです。
シングルなら春売らなきゃいけなかったりの覚悟はいりますが、旦那さんがいるから、そういう覚悟はいりませんよ?
夫婦で助け合っていけば良いのです。

No.45 14/11/13 17:04
匿名 ( 20代 ♀ )

>> 7 おめでとうこざいます。 私も発達障害です。 騒音な弱いです! 主さんと同じ。 アドバイスではないけど、ありのままの自分を受け止めると… 応援ありがとうございます!

同じような方が居てくれて心強いです。

はい♪
もっと冷静に落ち着けるように頑張ります!

因みに話しが聞き取れない時は、相手の顔色に合わせてひたすらニコニコしながらその場を乗り越えます(//∇//)←

  • << 47 努力しているのはわかります。 でも、聞き取れないのにニコニコしちゃダメです。 相手は主さんが理解していると思ってしまいます。その後で、話がズレて大変な事になるかもしれない。 もしかすると、笑うような内容じゃないかもしれない。 相手はバカにされたと怒るかもしれないし、この人は変な人だと思われるかもしれない。 どちらにしても、主さんに良いことはない。 勇気をもって 「すみません、もう一度お願いします」か 「すみません、聞き取れなくて。こちらに書いてもらえますか?」 と書いてもらうようにすると、間違いはないです。 中々難しいけれど。

No.46 14/11/13 17:05
匿名35 ( ♀ )

主さん、横レスします。ごめんなさい。

9さん。

発達障害を持つ人との間になにかあったんでしょうか?

嫌な思いをしたにしても、あなたの意見は偏っています。
まず、発達障害についての正しい知識を持っているとは思えません。

発達障害と知的障害の区別も、あまり出来ていないように感じます。

何人の障害者と知り合い、その方達の障害名や障害の程度を全て知っていますか?
いませんよね。

あなたの発言は感情的だけれど、具体性がなにもない。人を説得出来るものがないんです。

発達障害を敵視しているけれど
掲示板とはいえ、特定の人に真実でもない誹謗中傷をする。
増して、主さんはあなたの知り合いではないでしょう?
罵詈雑言を浴びせる、この精神は健全ではありませんよ。

No.47 14/11/13 17:15
匿名35 ( ♀ )

>> 45 応援ありがとうございます! 同じような方が居てくれて心強いです。 はい♪ もっと冷静に落ち着けるように頑張ります! 因み…
努力しているのはわかります。

でも、聞き取れないのにニコニコしちゃダメです。

相手は主さんが理解していると思ってしまいます。その後で、話がズレて大変な事になるかもしれない。

もしかすると、笑うような内容じゃないかもしれない。
相手はバカにされたと怒るかもしれないし、この人は変な人だと思われるかもしれない。

どちらにしても、主さんに良いことはない。

勇気をもって
「すみません、もう一度お願いします」か
「すみません、聞き取れなくて。こちらに書いてもらえますか?」
と書いてもらうようにすると、間違いはないです。

中々難しいけれど。

No.48 14/11/13 17:31
匿名 ( 20代 ♀ )

>> 47 言葉が足りなかったです。
ごめんなさい( >_<)

その時の相手によって場所を変えたり、唇でよみきれない時はもう一回お願いしています。

ご指摘ありがとうございます!

No.49 14/11/13 18:01
名無し49 

NHK、ハートネットTVで家族6人中、5人が発達障害という家族が特集されていました。お父さん以外、全員が発達障害であり、長女は赤ちゃんを授かりました。お母さんは発達障害でありながら、教師をしています。それは、オリジナルの「デザイン」であると仰っていました。劣っているのでも、足手まといでもなく、それはオリジナリティなのだと。
生きていけます。必ず手を差し伸べる方々、団体がいます。
赤ちゃん、おめでとう!

  • << 76 ありがとうございます! そんな家族も居るんですねー(;゚д゚) 人の目を気にせずマイペースに能力が伸ばせそう♪ そういうポジティブな発達の人達が周りに居たら良いのにとたまに思います。

No.50 14/11/13 18:07
匿名 ( 20代 ♀ )

>> 24 主さん、現実を受け止めているあなたなら大丈夫だと思います。一人で頑張り過ぎず、困った時は助けて貰えば良いと思います。人は一人では生きて行けな… 先程は、気持ちを代弁してくれてありがとうございました!

私は障害とか健全とか全く拘りを持たないので、色んな人の本音を聞いて喜びと戸惑いを感じています。

今まで一人で闘ってきたので、人に頼る事を少し覚えたいと思います。

私は自身を甘やかすとあっという間に腐るんで(-ω-;)
厳しい旦那に躾られながら精一杯生きていきます!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧