小児科の調剤薬局に置いて欲しいもの

レス19 HIT数 7145 あ+ あ-

匿名
14/11/12 10:05(更新日時)

お子様をお持ちの皆様、小児科の調剤薬局に置いて欲しいものは何ですか??
売っていて欲しいものでも、これがあったら嬉しいな!などどちらでも構いません。
また、その理由も教えて下さい!

現在置いているのは、冷えピタ、マスク、絆創膏(キャラ物もあり)、経口補水液OS1、お薬服用ゼリー、ちょっとした子供用お菓子くらいです。
患者さんは0歳〜せいぜい12歳くらいまでです。
中学生から上は、ほとんどいません。

当方、薬剤師の旦那がいますが薬局で売るものを増やすらしく、何が良いと思う?と言われましたが私達夫婦には子供がいないので、分かりません。
私はちょっとした絵本(小さな回るラックにあるような白雪姫やかぐや姫などの本)とか折り紙とか?と言ってみましたが、ピンと来ず(笑)

お知恵をお貸しください。

No.2156691 14/11/10 16:41(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/11/10 17:05
名無し ( 30代 ♀ C88MRb )

うちが行く薬局は、塗り絵とクレヨン(手につかないやつ)、ぬいぐるみやおもちゃがおいてあります。小さい子供には、シールも必ずくれます。
ずっとテレビもついてますが、みんな小さなテーブルに座って塗り絵してますね。

2歳になって、キャラクターが好きになってきたので、アンパンマンや妖怪ウォッチ、キティちゃん、ありのままの~などのマスクや歯ブラシ、歯磨き粉、絆創膏などがあると反応してます。

家で大人しく過ごすためのアイテムがあってもいいなと思います。本や折り紙、シールなど。

ただ、高価なのは買わない(幼児は医療費がただなので、現金を持ち歩きません)ので、ワンコインがいいと思います。

こないだ、鉄分入りウエハースを大袋で買っていた人がいましたよ。

  • << 9 レスありがとうございます。 旦那に報告しました。 ぬり絵は前、置いてたそうなんですが落書きが激しかったらしく置くのをやめたそうです。 シールは問屋さんからもらうので、ある時にはあげてるみたいです。 ありがとうございました!

No.2 14/11/10 17:27
通行人2 

子供用サプリ、肝油 とか?

  • << 10 レスありがとうございます。 サプリは、ドクターの兼ね合いもあるのでNGだそうです。(ドクターが処方すればいいもの) ご意見頂いたのに、申し訳ないです。 ありがとうございました!

No.3 14/11/10 17:32
通行人3 ( 30代 ♀ )

キッズスペースがあるととてもありがたいです‼ おもちゃ、ぬりえ、パズル、お絵かきなどなど…

  • << 11 レスありがとうございます。 やっぱり遊べるものが多いですね! ありがとうございました!

No.4 14/11/10 18:20
名無し4 

お菓子は置かないで欲しい(症状で飲食制限の時グズリ のもと!os1,ポカリはok)             幼児、子供向けTVがあれば おとなしいと思います。 ※大人がチャンネル変更出来ない工夫で。       『総合病院、専門小児科の待ち合いフロアでDVD流しっぱなしです。隅に絵本が有』            ☆お薬が飲ませ安いスポイト 貼り紙にて、無料配布ありました。有難かったです。

  • << 12 レスありがとうございます。 テレビは天井から吊られてるタイプなので誰も手が届きませんし、従業員側がリモコンを持っているので大丈夫です^ ^ もちろん、流しているのはずっとキッズ系のテレビです! お菓子はグズリの素なんですね。 参考にさせていただきます。 スポイド、売ってます。 ありがとうございました!

No.5 14/11/10 18:32
名無し5 

薬を飲ませる前に
少し食べさせたいので
お粥とか置いてほしいです。


  • << 13 レスありがとうございます。 お粥ですか⁉︎ 理由もなるほどです! ありがとうございました!

No.6 14/11/10 19:22
名無し6 

この薬には、このジュースやヨーグルトが飲ませやすい(薬の味がわかり難い)というような、チラシ。

なかなか薬を飲まなかったり、粉薬を飲ませるのが難しかったから。薬剤師さんの『〇〇に混ぜると美味しくのめるそうです』のアドバイスに助けられた。

キャラクターマスク。喜んでするから。

クレベリン。ちょっと臭いけど、安心。

おしゃれな加湿器や空気清浄器のカタログ。←母がみたい

かわいいお薬手帳。種類豊富に。

  • << 14 レスありがとうございます。 カタログや薬の飲み方のチラシなど面白いですね! ありがとうございました!

No.7 14/11/10 19:28
名無し6 

>> 6 あと、子供の読む本のスペースに、病気がなおった話や、くすりを飲むお話の本がおいてあると、待ちの時間に子供に読んでやり、『カバくんもちゃんとお薬のんでるねー』と、薬を飲ませるきっかけになるかな?と思います。

そんな本、たくさん出てるのでさがしてみてください。

  • << 15 レスありがとうございます。 そんなにいっぱい本が出てるのですね! 重ねて、ありがとうございました!

No.8 14/11/10 20:07
匿名8 

なるべく待たせないで欲しい。

携帯に連絡して薬取りに行くとか、車で待機とか、できたらいいな。

置いて欲しい物は、試飲できるお茶、水、です。

  • << 16 レスありがとうございます。 薬局により、待ち時間は違うので難しいですね。(旦那の薬局は長くて5分ほどです。私も前、働いていたので。) 隔離の患者さんだけ、車に待機させて届ける事にはなってます。 無料の飲料水など、良いですね! ありがとうございました!

No.9 14/11/11 01:37
匿名0 

>> 1 うちが行く薬局は、塗り絵とクレヨン(手につかないやつ)、ぬいぐるみやおもちゃがおいてあります。小さい子供には、シールも必ずくれます。 ずっ… レスありがとうございます。
旦那に報告しました。
ぬり絵は前、置いてたそうなんですが落書きが激しかったらしく置くのをやめたそうです。
シールは問屋さんからもらうので、ある時にはあげてるみたいです。
ありがとうございました!

No.10 14/11/11 01:40
匿名0 

>> 2 子供用サプリ、肝油 とか? レスありがとうございます。
サプリは、ドクターの兼ね合いもあるのでNGだそうです。(ドクターが処方すればいいもの)
ご意見頂いたのに、申し訳ないです。
ありがとうございました!

No.11 14/11/11 01:42
匿名0 

>> 3 キッズスペースがあるととてもありがたいです‼ おもちゃ、ぬりえ、パズル、お絵かきなどなど… レスありがとうございます。
やっぱり遊べるものが多いですね!
ありがとうございました!

No.12 14/11/11 01:46
匿名0 

>> 4 お菓子は置かないで欲しい(症状で飲食制限の時グズリ のもと!os1,ポカリはok)             幼児、子供向けTVがあれば… レスありがとうございます。
テレビは天井から吊られてるタイプなので誰も手が届きませんし、従業員側がリモコンを持っているので大丈夫です^ ^
もちろん、流しているのはずっとキッズ系のテレビです!
お菓子はグズリの素なんですね。
参考にさせていただきます。
スポイド、売ってます。
ありがとうございました!

No.13 14/11/11 01:47
匿名0 

>> 5 薬を飲ませる前に 少し食べさせたいので お粥とか置いてほしいです。 レスありがとうございます。
お粥ですか⁉︎
理由もなるほどです!
ありがとうございました!

No.14 14/11/11 01:51
匿名0 

>> 6 この薬には、このジュースやヨーグルトが飲ませやすい(薬の味がわかり難い)というような、チラシ。 なかなか薬を飲まなかったり、粉薬を飲ま… レスありがとうございます。
カタログや薬の飲み方のチラシなど面白いですね!
ありがとうございました!

No.15 14/11/11 01:52
匿名0 

>> 7 あと、子供の読む本のスペースに、病気がなおった話や、くすりを飲むお話の本がおいてあると、待ちの時間に子供に読んでやり、『カバくんもちゃんとお… レスありがとうございます。
そんなにいっぱい本が出てるのですね!
重ねて、ありがとうございました!

No.16 14/11/11 01:57
匿名0 

>> 8 なるべく待たせないで欲しい。 携帯に連絡して薬取りに行くとか、車で待機とか、できたらいいな。 置いて欲しい物は、試飲できるお茶、… レスありがとうございます。
薬局により、待ち時間は違うので難しいですね。(旦那の薬局は長くて5分ほどです。私も前、働いていたので。)
隔離の患者さんだけ、車に待機させて届ける事にはなってます。
無料の飲料水など、良いですね!
ありがとうございました!

No.17 14/11/11 13:23
名無し17 ( ♀ )

うちは、粉薬をヤクルトに混ぜて飲むと飲めるので、ヤクルトかな☆

子ども用歯みがき粉とか、除菌ジェルとかあると、ぱっと買い足せてよいですね☆

ぬいぐるみやオモチャは、バイ菌ついていそう、と思ってしまうので、一長一短ですね。ままごと台は、ちびっこはくいつきますが。

今は、妖怪ウォッチの本とかあるとよいかもしれませんね。柔らか素材でキッズスペースを作って、テレビにアンパンマンをながしているところは、よく考えているなぁ~と思いました。
絵本は、ディズニーでも、昔話でもよいと思います。病院においてある、クラリとティンくらいでも、楽しく読めるので。

ミリオンセラーブックをミリオン100選からえらんでもよいと思います。

No.18 14/11/11 13:50
通行人18 

娘は絆創膏を剥がすのを痛いと怖がるので、滅菌ガーゼSと肌にやさしいガーゼを留めるテープが必需品です。
とは言っても、普通の小児科ではあまり必要ないかもしれませんが。

とびひの流行る夏に売ってたら助かるのかもしれないと思います。
包帯ガーゼがあってもいいのかも。

No.19 14/11/12 10:05
匿名19 

塗り絵を印刷したものが沢山置いていて、次行く時に塗った物を持って行くとお姉さんがおまけをくれます。妖怪ウォッチや流行をおさえていて感動します(笑)あとは、のど飴や無料の飲料は助かります。売ってたら助かるのは100パーセントとかの冷たい飲み物ですね。パックのとかあると買っちゃうと思います。
あと、さりげなくお薬手帳の余白にキャラクターのシールが貼ってあったりすると親の私も嬉しいです(^^)

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧