注目の話題
喧嘩がなかったことに
洗濯干しについて
【弁当日】やる気と睡眠時間、どちらを優先する?

お風呂場の鏡

レス17 HIT数 2362 あ+ あ-

匿名( ♀ )
14/11/05 13:12(更新日時)

お風呂場の鏡にこびりつく石みたいな硬い汚れ。
あれ取れないんですかね?
取りたくて、でも何をしても取れません
(-_-)

No.2154760 14/11/04 13:43(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/11/04 13:48
通行人 ( hjWgm )

ホームセンターでお風呂鏡専用スポンジ有りますよ、百均にも有ると思います。

No.2 14/11/04 13:50
匿名0 ( ♀ )

>> 1 買ったのですが
石みたいな固まった硬い汚れは落ちなかったです

No.3 14/11/04 13:59
名無し3 ( ♀ )

Gパンの端切れに灯油浸して磨くか、Gパンの端切れに歯磨き粉(研磨剤強め)で磨く。

灯油を使う時は注意してください。

  • << 5 ありがとうございます それ試したんですがうまく落ちなくて。 ( ;´Д`) ありがとうございました

No.4 14/11/04 14:08
匿名4 

600~800番くらいの耐水ペーパーを5センチ角くらいに切って、水をつけながら軽く磨くと落ちます。
あまり強くやるとガラス面に傷が付くので、軽くなぞるようにやるのがコツです。

①鏡にシャワーなどで水をかける
②小さく切った耐水ペーパーを水に浸す
③浸した耐水ペーパーで鏡を軽くこする

鏡についた水滴が白くなってきたら水で流して、また磨く。
白い水滴は石灰化したカルシウムが削れたものです。

最初は加減が分からないと思うので、水滴が白くなって流したら、鏡を吹き上げて確認しながらやってみるといいかもしれません。

コツは軽く軽くなぞるです。

耐水ペーパーはホームセンターで売っています。
A4くらいの大きさで100円程度です。

  • << 6 ありがとうございます 初耳です、試してみます。 ホームセンター近くにないので週末行ってみたいと思います。 詳しく書いて頂き助かります 試してみます ありがとうございました

No.5 14/11/04 14:24
匿名0 ( ♀ )

>> 3 Gパンの端切れに灯油浸して磨くか、Gパンの端切れに歯磨き粉(研磨剤強め)で磨く。 灯油を使う時は注意してください。 ありがとうございます
それ試したんですがうまく落ちなくて。
( ;´Д`)
ありがとうございました

No.6 14/11/04 14:25
匿名0 ( ♀ )

>> 4 600~800番くらいの耐水ペーパーを5センチ角くらいに切って、水をつけながら軽く磨くと落ちます。 あまり強くやるとガラス面に傷が付くので… ありがとうございます
初耳です、試してみます。
ホームセンター近くにないので週末行ってみたいと思います。
詳しく書いて頂き助かります
試してみます
ありがとうございました

No.7 14/11/04 15:11
名無し7 

サウンドペーパーで磨けばピカピカ

No.8 14/11/04 15:25
名無し8 

私も色んな方法を試しましたが耐水ペーパー(サンドペーパー)が一番良いと思います。少し根気がいるかもしれないけどキレイになりますよ(^_^)ちなみにうちのは1500か2000です。

No.9 14/11/04 15:57
匿名0 ( ♀ )

ありがとうございます
サウンドペーパーもホームセンターですかね?

  • << 11 ホームセンターに有るよ~(^-^)/~~

No.10 14/11/04 16:10
名無し8 

>> 9 紙ヤスリ、耐水ペーパー、サンドペーパーは同じ商品で言い方が違うだけって思ったら良いです。ホームセンターで買えます(^_^)

ちなみにサウンドペーパーとは言わないです^^;

No.11 14/11/04 17:20
名無し7 

>> 9 ありがとうございます サウンドペーパーもホームセンターですかね? ホームセンターに有るよ~(^-^)/~~

No.12 14/11/04 17:27
匿名12 

茂木和哉という最強の水垢洗剤がおすすめ

No.13 14/11/04 17:33
匿名13 

それは鱗状痕といい、水の中のカルシウム分が原因の汚れてす。

ホームセンターなどで鱗状痕を落とす研磨スポンジを探していますと言えば、教えてくれますよ。

No.14 14/11/04 17:57
通行人14 

我が家もすごいです。サンドペーパーやってみましたが、何回もやるのですか?そして毎日?やっても全然落ないです。そのときは綺麗になっても次の日には真っ白。いつまでやればいいのやら。誰か教えてください。

No.15 14/11/05 03:32
名無し15 

卵の殻を細かくして研磨剤の様に使うと汚れだけ落ちて鏡にキズは付かないですよ!

掃除をする時は、お風呂に入った後で、湯気で汚れを浮かしてからに!

No.16 14/11/05 07:02
遊び人16 ( 30代 ♀ )

ホームセンターへ行くと“鏡のウロコ落とし”って洗剤や消しゴムみたいなのが売ってますよ。
使ってみましたが、ある程度は落ちました。

それか、酸系の洗剤。


あとは、耐水性のサンドペーパーで目の細かいので適度に根気よく擦ると落ちますが、擦り過ぎるとガラス面に傷が付きますからご注意を。

No.17 14/11/05 13:12
名無し17 ( ♀ )

レスをご参考に綺麗にしたら、毎日風呂上がりに水気を拭き取るといいですよ
水滴がなければウロコはできにくくなります^ ^

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧