注目の話題
価値観の違いについて
経済的な理由で大学に行けないことはおかしいですか?
叱らない・怒らない育児の結果って

建築建設業に旦那さまを持つ奥様

レス23 HIT数 4337 あ+ あ-

ヒマ人( 20代 ♀ )
14/10/04 17:49(更新日時)

建築、建設業をされてる旦那さんを持つ奥様方、普段の寂しさや愚痴を言い合いませんか?笑。。

25歳一児の母です。
旦那は26歳。とある電工で電気設計などの仕事をしています。
朝は7:00出、帰宅は終電。休みは月2〜3。飲み会多し。。。

仕事時間の割に安月給。

体が心配です。

家族の時間も欲しいです。

同じような方いませんか??

14/10/04 12:39 追記
旦那は建設業ですが建築業の奥様のご意見も好きに書いて下さい★
因みに転勤があり結婚当初からお互い地元を離れ都内に住んでるため実家義実家には一切、頼っていません。
実家や義実家が近くにある方にわたしは羨ましいと思ってしまう弱い者ですのでそのことについては書かないで欲しいです!!わがままで申し訳ありません。
子育てしながらなので返事遅くなります!

No.2144397 14/10/04 08:13(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/10/04 08:48
匿名1 ( ♀ )

おはようございます!
ごめんくださ~い


朝だから忙し中かな?

  • << 6 いまやっと落ち着きました!コメント有難うございます!!

No.2 14/10/04 09:00
お調子者2 

建築業は建築業でも主さんちは職人とは言わないサラリーマンだね。旦那様、体大丈夫なの?凄く不規則じゃない(T-T)せめてもう少し早く帰宅出来るといいのにね(T-T)お子さんはいらっしゃるの?

  • << 4 横ですみません。 電気設計だから 建築業じゃなくて建設業になるよ? それに1児の母って自己紹介してるしね。
  • << 7 コメント有難うございます!お気遣い有難うございますf^_^;ほんと体心配ですが若いからまだ大丈夫みたいです★子供は2歳半になる女の子が一人いますよ(・ω・)ノ

No.3 14/10/04 09:08
匿名3 ( 20代 ♀ )

おはようございます!私も24歳一児のママしてます。旦那は建築関係の仕事してます。労働時間長いですよね!うちん所は朝五時半には家から出ていき、帰りは大体9時前後です。日曜日しか休みがないので休みの日は殆ど寝て過ごしています。
疲れてるのは承知だし休ませてあげたい気持ちもあるんですが、こっちとしてはやはり家族サービスしてほしいですよね!Σ(×_×;)!

飲み会は月1から2回くらいですかね。

共働きなんで私も週末の夜なんかは子供旦那に預けて友達と飲みにいったりしています!それが優いつの楽しみにしていますよ!

  • << 8 毎日お疲れ様です★旦那さまも奥様も!!夜早いだけで我が家からしてみると羨ましい限りです!週末子供さん預けて息抜き大切ですね(・ω・)ノわたしも旦那が早く帰ってきてくれたらできるのになー。。飲み会月一〜二くらいならいいですね( ̄◇ ̄;)うちは週2〜3なんてしょっちゅう。週一で絶対飲み会あります。涙。。わたしは主婦なのでいいですが奥様は働いてるとのことですのでお体にお気をつけ下さいね!

No.4 14/10/04 09:14
名無し4 

>> 2 建築業は建築業でも主さんちは職人とは言わないサラリーマンだね。旦那様、体大丈夫なの?凄く不規則じゃない(T-T)せめてもう少し早く帰宅出来る… 横ですみません。

電気設計だから
建築業じゃなくて建設業になるよ?
それに1児の母って自己紹介してるしね。

  • << 9 すみません。涙。一応建築、建設業と書いてるのですが分かりにくかったですかね?ご指摘有難うございます。

No.5 14/10/04 09:28
匿名1 ( ♀ )

まぁ~いいじゃないの

私は工務店で自営業
旦那さんが社長で私は監査しています。
朝は8時~とか7時~とか終わりは、子供がいるから私の方が先に3時か4時頃に帰宅するけど決算時期や年末になると9時まで頑張って一緒に帰宅したり、だいたい旦那さんの方が居残りで深夜までの方が多いかな

唯一のメリットは、私は週5日出勤してて、完全(土日)週休二日制のところと給料や賞与を自分達で決めれるところで~す😃

  • << 10 自営業て素敵ですね!融通もきくしお給料もよさそう!夫婦で経営なんてすごく憧れます!!兼業で大変かとは思いますがお体にお気をつけ下さいね★

No.6 14/10/04 12:23
ヒマ人0 ( 20代 ♀ )

>> 1 おはようございます! ごめんくださ~い 朝だから忙し中かな? いまやっと落ち着きました!コメント有難うございます!!

No.7 14/10/04 12:25
ヒマ人0 ( 20代 ♀ )

>> 2 建築業は建築業でも主さんちは職人とは言わないサラリーマンだね。旦那様、体大丈夫なの?凄く不規則じゃない(T-T)せめてもう少し早く帰宅出来る… コメント有難うございます!お気遣い有難うございますf^_^;ほんと体心配ですが若いからまだ大丈夫みたいです★子供は2歳半になる女の子が一人いますよ(・ω・)ノ

No.8 14/10/04 12:28
ヒマ人0 ( 20代 ♀ )

>> 3 おはようございます!私も24歳一児のママしてます。旦那は建築関係の仕事してます。労働時間長いですよね!うちん所は朝五時半には家から出ていき、… 毎日お疲れ様です★旦那さまも奥様も!!夜早いだけで我が家からしてみると羨ましい限りです!週末子供さん預けて息抜き大切ですね(・ω・)ノわたしも旦那が早く帰ってきてくれたらできるのになー。。飲み会月一〜二くらいならいいですね( ̄◇ ̄;)うちは週2〜3なんてしょっちゅう。週一で絶対飲み会あります。涙。。わたしは主婦なのでいいですが奥様は働いてるとのことですのでお体にお気をつけ下さいね!

No.9 14/10/04 12:30
ヒマ人0 ( 20代 ♀ )

>> 4 横ですみません。 電気設計だから 建築業じゃなくて建設業になるよ? それに1児の母って自己紹介してるしね。 すみません。涙。一応建築、建設業と書いてるのですが分かりにくかったですかね?ご指摘有難うございます。

No.10 14/10/04 12:32
ヒマ人0 ( 20代 ♀ )

>> 5 まぁ~いいじゃないの 私は工務店で自営業 旦那さんが社長で私は監査しています。 朝は8時~とか7時~とか終わりは、子供がいるから私… 自営業て素敵ですね!融通もきくしお給料もよさそう!夫婦で経営なんてすごく憧れます!!兼業で大変かとは思いますがお体にお気をつけ下さいね★

No.11 14/10/04 12:38
匿名1 ( ♀ )

>> 10 そうなんですが、中小企業なので自分の代わりが居ないから もし子供が病気になった時が一番困ります
これからインフルエンザとかがはやりだすと ほんと困ります

主さんのお子さんは、まだ小さいから大変そうな気がしますがお互い頑張りましょう!

No.12 14/10/04 12:42
ヒマ人0 ( 20代 ♀ )

>> 11 そうですよねf^_^;奥様が管理してらっしゃるとなったら自営業がゆえに困る部分もありますよね(・・;)やはりどの職業の奥様もデメリットありますね。
有難うございます!ほんとこれから風邪やインフル流行ると思うので子供もわたしも気をつけたいと思います★

No.13 14/10/04 12:49
匿名1 ( ♀ )

>> 12 だから予防注射は毎年打ってるけど100%ではないからね😔
でも打たないよりはマシだから毎年打たせてます
安いところ探して👍

No.14 14/10/04 12:52
ヒマ人0 ( 20代 ♀ )

>> 13 うちもです!笑。区から子供は1回につき2,000円補助金がでるので有難いです!家族三人打てば旦那の会社から補助金出るのでうちも毎年、予防として打ってます!笑。。地味に痛いですよね( ̄◇ ̄;)
インフル打ってたらなんか風邪も引きにくくなったので冬は必須ですね!!

No.15 14/10/04 12:58
匿名1 ( ♀ )

>> 14 ほんと~
インフルエンザにも補助金が出るならラッキーですね😃こっちは二種や三種混合や日本脳炎等には出るけど、インフルエンザの予防注射に関しては完全自費
大人も子供も関係なく、一律いくら!!って感じ😲

No.16 14/10/04 13:02
ヒマ人0 ( 20代 ♀ )

>> 15 ほんと住んでるとこによって子供の予防接種の補助金違いますよねf^_^;

うちは幸い引っ越したことがたまたまほぼ予防接種に関して補助してもらえるとこだったから助かってます!!

やっぱ自営業とかだったら保育料も高いですか??

No.17 14/10/04 13:12
匿名1 ( ♀ )

>> 16 子供は中学生がいるから、そんなに高くついてません

No.18 14/10/04 13:26
ヒマ人0 ( 20代 ♀ )

>> 17 中学生くらいまで上がれば出費も落ち着きそうですね(^O^)

No.19 14/10/04 13:39
匿名1 ( ♀ )

>> 18 そうだといいですけど分かりません😰

No.20 14/10/04 14:59
名無し20 

うちの旦那は塗装屋で働いてます。

日給月給だし、雨だと休みになるし、雪国なので冬季失業期間があり....。

収入は安定しないし、低所得です(T_T)

朝は7時に家を出て、帰宅は残業がなければ18時頃。

日が長い季節は残業ありますが、暗くなるまでなので、最大でも19時頃までで、19時半過ぎには帰宅します。

日曜休みで、祝日は仕事の進行状況や社長の気分により休みになります。

GWやお盆があると、その分給料少なくなるので辛いです(T_T)

収入は28万〜30万位ですが、国保&国民年金なのでそこから国保3万と国民年金二人分3万ちょいで計6万強。

手取りは22万弱〜24万弱くらいに。

私も今はパートなので社会保険加入してないのですが、1年半後、下の子が小学生になったらフルパートして社会保険と厚生年金に加入したい>_<

子供達を私の扶養に入れれば、国保も安くなるし、国民年金も旦那一人分でいいし。

5年以内に独立したいと言ってるけど...どうだか(^_^;)

主さんとこは季節や天気に左右されないですよね〜

羨ましいσ(^_^;)

No.21 14/10/04 15:15
ヒマ人0 ( 20代 ♀ )

>> 20 コメント有難うございます★日給月給は働いたら働いた分だけ頂けるので割に合っていて逆に羨ましいです。確かに安定してないと保険や年金関係が絡んでややこしいですよねf^_^;

奥様もパートで家計を支えてらっしゃるなんですごく尊敬いたします。

わたしも保育園さえ入れれば働きたいものです。

うちの旦那は正社員で給料は安くてもボーナスや扶養手当、住宅手当が手厚いのが救いですね。。

独立の話しですがうちも同じようなこと言ってます!笑。そんな簡単に独立なんてできるんでしょうかね?涙。。。

どちらにせよ、お互いがんばりましょうね★

No.22 14/10/04 16:16
名無し20 

>> 21 ボーナス、扶養手当、住宅手当!!>_<

羨ましいなぁ〜〜

うちは住宅手当3千円のみ....( ゚д゚)

あとはボーナスと呼べるものではないですが、年末に10万円未満の寸志があるだけです。

うちは保育園には入園出来ず、幼稚園なので長時間は働けないんですよね...(>_<)

上は小学生になりましたが、下の子がまだ幼稚園なのであと1年半はこのまま現状維持です(^_^;)

都内なら保育園も激戦でしょうか?

家賃も高いですよね(>_<)

うちは札幌なんで、ド田舎ではないですが、都内に比べたら田舎ですね´д` ;

主さんもご両親に頼れないんですね。

うちも実家は札幌で近いんですが、まだ両親現役で忙しく働いてるので、育児など頼る事は出来ないんですよね(T_T)

実家に子供預けたりしてる人が羨ましくなる事もあります(笑)

あ、私全然尊敬されるような人間じゃないですよΣ(゚д゚lll)

パートと言っても週4で一日4時間働いてるだけですから(°_°)

旦那が家事育児協力的じゃないので、家の散らかり具合にイライラする毎日です(笑)

No.23 14/10/04 17:49
ヒマ人0 ( 20代 ♀ )

>> 22 確かにうちは会社からの手当が手厚いおかげでやってけてますがそんくらい働いてもらってるから妥当だと思ってます。笑★

ほんと保育園も幼稚園も激戦区で来年から幼稚園入れようと思ってるんですが抽選なのではずれたらまた一年待たなければいけなくて。。
幼稚園て短時間保育だからなかなか仕事見つからないなか、よく見つけましたね☆〜(ゝ。∂)

パートでも子供2人育てながら、家事、仕事、育児しててすごく尊敬します!!

うちも旦那は家にいないからあまり協力してもらえないんでお気持ちわかりますf^_^;

その代わり休みの日はたっぷり家族サービスさせてますけどやはり足りません。

小学生のお子様いらっしゃるなら心強いですね!お手伝いとかもさせれそうだし。。

実家近くでもそーやって働かれてるとやはりなかなか頼れませんよね★涙

ほんと実家や義実家が近くて頼ってる家庭は羨ましい限りですね!

札幌はもぅかなり寒いですよね?
体調に気をつけてお仕事ふぁいとです!!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

仲間専用掲示板のスレ一覧

こちらはミクル内で知り合った友達のための掲示板です。友達募集厳禁❗二人の会話は「二人専用」へ

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧