注目の話題
家の鍵をかけない人いますか?
真剣に悩んでいます。
年収400〜600の男性

姉の結婚式、着物?

レス23 HIT数 2353 あ+ あ-

名無し( 20代 ♀ )
14/09/12 04:06(更新日時)


来年実姉の結婚式があるのですが、その時の服装はやはり、着物を着たほうが良いのでしょうか?
私にはまだ1歳と2歳の子どもがおりましす。来年には二人とも2歳と3歳になりますが、やはりまだまだ手がかかりますよね。
食事中に着物を汚しては困る、と思ったので、普通のドレスで行こうか、と思うのですが大丈夫でしょうか?

着物を着たいのもありますが、汚れが心配なのと動きにくさもあるので…


タグ

No.2136686 14/09/11 07:34(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/09/11 07:57
名無し1 

小さいお子さんもいるので動きやすい服装の方がいいですね。洋装でも良いと思います。

  • << 6 レスありがとうございます。 大丈夫ですよね、洋装で行こうと思います。

No.2 14/09/11 08:00
通行人2 

そんな小さなお子さんが居るなら、私なら洋服にします。

着替えやヘアセットも和服の方が手間がかかるし、汚れも心配だし、何か有った時に動きやすいから。

  • << 7 レスありがとうございます。 私もそう思うので、洋装で行こうと思います。

No.3 14/09/11 08:00
名無し3 ( ♀ )

妊婦さんでなければ着物が一般的かと思いますが最近はドレスやスーツで出席する方もいるようですよ

相手のご家族に合わせるのがいいと思いますのでお姉さんに相談されてみては?

  • << 8 レスありがとうございます。 姉にも相談したところ、まだ小さい子がいるから洋装でもいいよ、と言ってくれたので、洋装にします。

No.4 14/09/11 08:01
名無し4 ( ♀ )

お相手に姉妹いて、もし同い年近くでお子さんがいて…と似た感じで着物を着てくると言われた場合は着物ですね💦

  • << 9 レスありがとうございます。 私の身内にはまだそのような方はいないので、大丈夫かと思います。 洋装で行きます。

No.5 14/09/11 08:21
名無し5 ( ♀ )



洋服で!

  • << 10 それはあなたがですか?(笑)

No.6 14/09/11 08:21
名無し0 ( ♀ )

>> 1 小さいお子さんもいるので動きやすい服装の方がいいですね。洋装でも良いと思います。 レスありがとうございます。
大丈夫ですよね、洋装で行こうと思います。

No.7 14/09/11 08:21
名無し0 ( ♀ )

>> 2 そんな小さなお子さんが居るなら、私なら洋服にします。 着替えやヘアセットも和服の方が手間がかかるし、汚れも心配だし、何か有った時に動き… レスありがとうございます。
私もそう思うので、洋装で行こうと思います。

No.8 14/09/11 08:23
名無し0 ( ♀ )

>> 3 妊婦さんでなければ着物が一般的かと思いますが最近はドレスやスーツで出席する方もいるようですよ 相手のご家族に合わせるのがいいと思います… レスありがとうございます。
姉にも相談したところ、まだ小さい子がいるから洋装でもいいよ、と言ってくれたので、洋装にします。

No.9 14/09/11 08:24
名無し0 ( ♀ )

>> 4 お相手に姉妹いて、もし同い年近くでお子さんがいて…と似た感じで着物を着てくると言われた場合は着物ですね💦 レスありがとうございます。
私の身内にはまだそのような方はいないので、大丈夫かと思います。
洋装で行きます。

No.10 14/09/11 08:25
名無し0 ( ♀ )

>> 5 洋服で! それはあなたがですか?(笑)

No.11 14/09/11 09:29
匿名11 

私は姉の結婚式にドレスで出席しました。当時0歳の子供を連れて。

旦那さん側の妹さん達は、スーツとドレスでの出席でした。お二人共独身でした。

  • << 17 レスありがとうございます。 小さい子がいるとやはりそうですよね。 洋装にします。

No.12 14/09/11 09:32
名無し12 

私も小さな子がいたので洋服でした。
特に格式張った式でなければ、洋服の方が多いですよ。

  • << 18 そうなのですね! ならば洋装で行きます。

No.13 14/09/11 10:24
名無し13 ( ♀ )

私は留め袖きました。
高価なものだし着る機会もあまりないですからね。

でも汚したつもりはなくても赤ちゃん抱いてたらヨダレなんかついて数年後にはカビが😱

クリーニングだしましたが一万五千円でした。


  • << 19 レスありがとうございます。 やはりカビになりますか! ヨダレがかなり多い子なので私も確実だと思います。 もったいなすぎるので洋装で行きます(笑)

No.14 14/09/11 14:58
ヒマ人14 

お子さん小さいから洋装で構わないです。

式場で騒がないように子供の遊べる場所を作ってもらえると良いですね。

娘の時は新郎側に0才と4才。こちらに6才がいましたので披露宴会場の隅にカーペットを敷き、絵本と音の出ないおもちゃや、お絵かきセットを置いておいたら、ほとんどそこで遊んでいました。

  • << 20 そんな式場があるのですか! 初耳です! 上の子が一歳ぐらいの時に友人の結婚式に呼ばれて行ったのですが、騒ぐ事なく、おとなしくしていてくれたので大丈夫だとは思うのですが、あれば有難いですね。 でもあった方がうちの子は騒がしくなりそうな気もします(笑) 退屈な時はもっぱら指しゃぶりが始まりかなり大人しくなので(ーー;)

No.15 14/09/11 15:00
社会人15 ( 30代 ♀ )

地域性もあるかと思いますが、私が今まで出た式では小さいお子さん連れの女性は全員洋装でした。

  • << 21 レスありがとうございます。 そうなのですね。 地域性はどうか分からないですが、洋装に決めました。

No.16 14/09/11 19:27
名無し16 

子供の世話があるから洋装で大丈夫ですよ。
知り合いの結婚式で、新婦の姉妹が小さい子を連れて慣れない着物で大変そうでした。
子供がジッとしてないし、騒いだり抱っこをせがんで泣いたりしてるのを見て、周りは「結婚して小さい子供がいるなら洋装にしたらよかったのに…」と言ってましたね。
お姉さんも了承しているし大丈夫ですよ。
お姉さんにも主さんにも素敵な式になりますように。

  • << 22 レスありがとうございます。 そうですよね、逆に着物の方がそう言われてしまうかと、自分でも思いました。 洋装で行きます。

No.17 14/09/11 21:25
名無し0 ( ♀ )

>> 11 私は姉の結婚式にドレスで出席しました。当時0歳の子供を連れて。 旦那さん側の妹さん達は、スーツとドレスでの出席でした。お二人共独身でし… レスありがとうございます。
小さい子がいるとやはりそうですよね。

洋装にします。

No.18 14/09/11 21:26
名無し0 ( ♀ )

>> 12 私も小さな子がいたので洋服でした。 特に格式張った式でなければ、洋服の方が多いですよ。 そうなのですね!
ならば洋装で行きます。

No.19 14/09/11 21:30
名無し0 ( ♀ )

>> 13 私は留め袖きました。 高価なものだし着る機会もあまりないですからね。 でも汚したつもりはなくても赤ちゃん抱いてたらヨダレなんかついて… レスありがとうございます。
やはりカビになりますか!
ヨダレがかなり多い子なので私も確実だと思います。
もったいなすぎるので洋装で行きます(笑)

No.20 14/09/11 21:38
名無し0 ( ♀ )

>> 14 お子さん小さいから洋装で構わないです。 式場で騒がないように子供の遊べる場所を作ってもらえると良いですね。 娘の時は新郎側に0才と4才。… そんな式場があるのですか!
初耳です!
上の子が一歳ぐらいの時に友人の結婚式に呼ばれて行ったのですが、騒ぐ事なく、おとなしくしていてくれたので大丈夫だとは思うのですが、あれば有難いですね。
でもあった方がうちの子は騒がしくなりそうな気もします(笑)
退屈な時はもっぱら指しゃぶりが始まりかなり大人しくなので(ーー;)

  • << 23 それは小さい子供がいるのを配慮して、新郎新婦が用意していた物で、邪魔にならないところに、2畳ほどのカーペットを敷きスペースを作りました。

No.21 14/09/11 21:40
名無し0 ( ♀ )

>> 15 地域性もあるかと思いますが、私が今まで出た式では小さいお子さん連れの女性は全員洋装でした。 レスありがとうございます。
そうなのですね。
地域性はどうか分からないですが、洋装に決めました。

No.22 14/09/11 21:41
名無し0 ( ♀ )

>> 16 子供の世話があるから洋装で大丈夫ですよ。 知り合いの結婚式で、新婦の姉妹が小さい子を連れて慣れない着物で大変そうでした。 子供がジッとし… レスありがとうございます。
そうですよね、逆に着物の方がそう言われてしまうかと、自分でも思いました。
洋装で行きます。

No.23 14/09/12 04:06
ヒマ人14 

>> 20 そんな式場があるのですか! 初耳です! 上の子が一歳ぐらいの時に友人の結婚式に呼ばれて行ったのですが、騒ぐ事なく、おとなしくしていてくれ… それは小さい子供がいるのを配慮して、新郎新婦が用意していた物で、邪魔にならないところに、2畳ほどのカーペットを敷きスペースを作りました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧