注目の話題
2万請求したいが、できるでしょうか。
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。

母子共に健康って?

レス19 HIT数 46075 あ+ あ-

匿名( ♀ )
14/09/03 01:54(更新日時)

質問ってほどではないんですけど
よく、出産された時に、母子共に健康ですと表現しますよね?

赤ちゃんに何かトラブルなんか生じてしまうことは何となく理解できるというか、想像もできるんですけど、母親に何か起こるって今の医療でもありうるんですか?

出産で亡くなるとか、重体とか聞いたことがないので。

やっぱり出産は大変なんでしょうね。

自分は女ですけど、出産するのがとても怖いです。

No.2133509 14/09/02 06:55(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/09/02 07:34
名無し1 

ありますよ。
死に至るまではいかなくても出血多量で生死を彷徨ったり、一命は取り留めても麻痺が残る人、難聴になる人などなど…
具体的な病名を書いても難しいと思うので書かないけど中にはそういう人もいますから出産は命がけというのでしょうね。

No.2 14/09/02 07:38
匿名0 ( ♀ )

>> 1 女のひとは凄いと思います。

No.3 14/09/02 07:47
名無し3 

医者は、神様じゃないよ
医者も結局、人間だからさ
絶対は、ない

No.4 14/09/02 09:27
匿名4 ( ♀ )

2番目を産んだとき出血多量でマズかったです。子供は健康に産まれました。

No.5 14/09/02 10:08
匿名5 

知り合いが帝王切開の麻酔から昏睡状態のまま、我が子にも会う事なく逝去されました。
私の親近者にも、出産時出血多量で生死をさまよい、輸血で助かった人もいます。何があるかわからないのが出産。まさに命懸けだと思います。私自身も、現代でなかったら間違いなく出産時母子ともに命落としていたと思うほど、難産でした。

No.6 14/09/02 11:53
匿名6 

姉が出産時、出血多量で輸血を受けました。

やっぱり大変ですよね(>_< )

No.7 14/09/02 15:24
名無し7 

昔テレビで母親が羊水アレルギーと知らずに出産してアナフィラキシーショックおこして死にそうになったって話しみました。まさか羊水に殺されかけるとは思わなかったと話してましたよ。

No.8 14/09/02 19:26
通行人8 ( ♂ )

恐い気持ちを乗り越えてきた主さんのお母様がいますよ。

【母子共に健康です】喜び感謝のお言葉です。

夫婦にとって、安心幸せ体感できる瞬間なんじゃないのかな。

No.9 14/09/02 19:59
名無し9 

私の友人の母親は、友人の出産の時に経緯はわかりませんが、出血多量で危なかったので子宮を摘出したそうです。
その処置をしなければ死んでいたそうです。

別の友人は、緊急搬送で大学病院に運ばれ、意識不明で出産した人もいます。
彼女の母親と旦那さんは医師から「母親か子供のどちらかは諦めることになるかもしれません」と言われたと、後から聞かされたそうですが、幸い母子共に無事でした。

性別なんて関係なく、無事に産まれて母子共に健康なら、それだけで幸せだと思います。

No.10 14/09/02 20:20
名無し10 ( ♀ )

無知というものは怖さと人を不快にもするのだなと思いました
まず赤ちゃんとお母さんはお腹からでるまで一つなのですから赤ちゃんが出る前にお腹の中で異常があれば母体だって危なくなる事は十分あります
血圧が高い方
妊娠中毒症の方が出産した場合は大量出血によるショック症状をおこして亡くなりかねないです
お産に臨む事自体がもとから危険をはらんでいる方はいらっしゃいます
帝王切開の人は産んでからも血圧の変化などで倒れたりするからトイレには看護士さんが付き添ったりします
お腹にいる時から出産の最中
産後もお母さんの体にはあらゆる危険とダメージが伴うんです
出産が原因で内臓の機能障害をおこしてしまう方もいます
私は赤ちゃんに異常があった時既に産道にいましたから帝王切開に切り替えるにも遅かったでしょうし

出産にはあらゆる命の危険やダメージが伴い
タイミングを一つ外せば命取りということは
発達した医療とは別の事だと思います

私は出産で大変な思いをしてきた人を何人も見てきたし
また無知による心無い言葉を受けたり
そういう人はたくさんいると思うので

ちゃんと勉強して知ってほしいと思います

No.11 14/09/02 21:09
名無し11 ( ♀ )

私も最初は知りませんでした。
だけど、あります。

出産で亡くなってしまった女性の実話を、映画で観ました。

私と母の知り合いで障害をもっている方がいて、母から「出産が原因」って聞いた時にも驚きました。

No.12 14/09/02 21:12
名無し12 ( 30代 ♀ )

出産とは、物凄く、すごいことなんですね。人が人を産むんだもんね。母に感謝。

No.13 14/09/02 21:45
匿名13 

集中治療室で働いています。
5年ほど働いている中で、出産時の母体トラブルで数名運ばれてきました。
出血多量、羊水塞栓、周産期心筋症…(詳しくは調べてみて下さい)
中には心肺停止状態で運ばれてきた方もいます。
心臓マッサージや電気ショックをして救命し、その後数ヶ月かけて回復されましたが(^O^)

今は医療が進んで、救命率はかなり上がったとは思いますが、それでもやはり出産は母子ともに命懸けだと思います。

世の中のお母さんたち、本当に尊敬します!!

No.14 14/09/02 22:06
通行人14 ( 20代 ♀ )

友達が妊娠中毒症にかかり出産予定日2週間前に出血し倒れ緊急搬送され帝王切開で出産しましたが、友達の意識は戻らなく亡くなりました。
まだ21歳でした。

No.15 14/09/02 22:19
匿名15 

普段から健康に関心をもち、妊娠中も体に良いことを心がけていたら、大事には至りません。
素敵な恋をして、愛を知り、自然に結婚して、二人の子供を望むようになるし、こわがることはないです。

No.16 14/09/02 22:37
社会人16 ( 30代 ♀ )

私は一人目の時に高血圧&出血多過で、二ヶ月程体が動きませんでした。
二人目は何もありませんでしたが、子宮内の傷の治りが悪く、お医者さんにはごく小さな傷でも大量出血することがあるから、血が多くなったら来るように言われました。
知り合いは出血が止まらず、子宮摘出しました。

No.17 14/09/02 22:48
社会人17 

年間100人が出産時に亡くなってますよ。

No.18 14/09/02 23:45
名無し18 ( ♀ )

私は後産がきちんとできなかったのか、1ヶ月後の母体検診で胎盤が残っていて、かきだし手術をしました
麻酔なしなので、死ぬかと思う痛さでした
産後同室だったママも、胎盤が残っていて大量出血で救急搬送されたそうです

No.19 14/09/03 01:54
名無し10 ( ♀ )


これは違います


>普段から健康に関心をもち、妊娠中も体に良いことを心がけていたら、大事には至りません。


こういう考えが
人によって非難する原因になるんです


妊婦の身に大変な事が起きても
それは妊婦の不摂生や不注意からくるものばかりではないです


投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧