茶髪はだめですか?

レス11 HIT数 3344 あ+ あ-

♂♀ママ
08/03/27 04:17(更新日時)

仕事から帰ってくると娘が(小二)泣きながら私に飛び掛かってきました。 私の娘は髪の毛かなり茶髪。(染めてません。元からです)その事でとぅとぅ同じクラスの子に『〇〇ちゃん。髪の毛染めたらイケナイんだぁ〜』と 言われて 染めた染めてないで喧嘩に…。 担任が仲裁に入りましたが担任が娘に一言。『〇〇ちゃんも髪の毛染めたりするから』と… 娘は染めてないと言ったのですが『嘘はついてはダメだよ。』と 先生にたしなめられてしまい 言い返せなかったと悔し泣きでした。 その夜担任から電話で『髪の毛を黒くしたら』と 言われました。 私も染めてないと担任に言いましたが信じてないようで…。黒くすれば生えてきた髪の毛で証明できるでしょうが もうすぐクラス替え。担任も代わるし 娘は黒くするのは嫌みたいですし…。長文失礼しましたが なにかいい案を下さい。

タグ

No.213227 08/03/20 01:56(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/03/20 02:15
♀ママ1 

 黒くする必要ないですよ!地毛なんだから。
それにしても なんというヒドイ担任!毎日見てれば地毛かどうかくらい大人ならわかりそうだけどねえ・・・。私も低学年のとき友達に茶髪でお人形みたい子がいました。羨ましかったけどなあ。日本人ってみんなと違うとたたかれちゃいますよね・・・。背が低いとか、目が大きいとか、色が黒いとか、全て個性の一つだと思います。
 新しい学年の新しい担任の先生に期待。家庭訪問や個人懇談などのチャンスに、地毛なんですって早めに言っておいたら・・・。前の担任には理解してもらえなかったことも話して、クラスメイトからまた言われたとき何らかのフォローを入れてもらえるように・・・。
 娘さん、きっと美人なんでしょうね!頑張ってください!!!

No.2 08/03/20 02:33
♂♀ママ0 

No.1さん。 よい案をありがとうございます。 新しい担任に 早めに伝えることにします。 二年生も後少し! 娘も黒くしたくないのなら 数日我慢!! うちの子は茶髪ですって言う必要無いかなって思ってましたが必要ですね。 美人って言ってもらい ありがとうございます。《娘の顔は美人ですよ(笑)》

No.3 08/03/20 07:07
♂♀ママ3 

染めてないのに染めてると思われるのは嫌ですね。

私が中学生の時、クラスメートに茶髪の子がいました。
高校受験の面接で染めてると思われて落とされないようにと、担任は高校に事前に染めてないことを伝えていました。
今後そういうことも必要になってくるかもしれませんね。

No.4 08/03/20 09:57
匿名さん4 ( ♀ )

皮膚科に行って 診断書を書いてもらえば☝
おそらく、この先(中学校とか)同じ問題が出てくると思うから…
親が万全な対処法が出来れば他の人は新ノ口が無くなるはず‼

No.5 08/03/20 10:04
♂♀ママ0 

>> 4 No.2さん、 No.3さん、 ありがとうございます。 上の娘が中学二年ですが やはり茶髪です。しかし学校から何も言われたことがなく 気にしてなかったのがまずかったですね…。 皮膚科に行って診断書ですか… 考えてみます。

  • << 10 小学校では、茶髪でも何も言われない学校もあるかもしれませんが、生活指導の厳しい中学校・高校では、頭髪検査は欠かせないですよね? 入学の時に頭髪の申請をする学校もありますよね? 天然パーマ&特別に茶色い髪の場合の確認書etc‥ 校長にきちんと子供さんの髪の毛の事を話しておく方が、中学校への入学時にも連絡して貰えるのでは? どちらにしても、中学校の次は、高校受験でも頭髪の件では問題になると思いますよ。 (小さい頃を知らない他人から見たら、茶髪に染めてる、と見るのが世間一般でしょうから)

No.6 08/03/20 10:28
匿名さん4 ( ♀ )

>> 5 診断書とゆ~か、証明書みたいなもの☝

髪の毛が茶色い!って事は…色素が少ないから茶色いんだろ~から その事を専門の先生に頼んで文書にしてもらえば 良いんじゃないのかなぁ⁉

子供を守るなら 取り敢えず あの手・この手をやってみて☝

No.7 08/03/20 21:33
いく ( 30代 ♀ V1cie )

こんばんは😃 うちの👮も🌰色の髪してます。🏫ではまだ何も言われた事ないですが中学生なったら言われるかも。赤ちゃんの時の写真や皮膚科の証明など出したらどうですか❓昔天然パーマの子がいて先生に信じてもらえなくて赤ちゃんの頃の写真出してやっと信じてもらったっていうのがありました。

No.8 08/03/24 03:20
ねっち ( 2kqje )

私も色素薄くて髪の毛すんごい茶色で∪た↓冬はまだ良いんですけど夏になると日に焼けたりプールで塩素焼け∪て,外国の方みたいになりま∪た(汗)中学までは地元だったので先生や周りも分かってくれていたのですが,高校で地元を離れたら先生に『染めたから停学にする』って怒られま∪た↓親に弁解∪て貰ったんですけどなかなか信じて貰えず『だったらどう∪て根元は黒いんだ』って言われま∪た(泣)外国の方だって毛先よりは根元の方が黒いのに…それで親が『じゃあ病院で検査∪て地毛だったらそれなりの事は∪てもらいますからね』って言ったら先生達は引き下がりま∪たけど,みんな納得は∪てませんで∪た(泣)

No.9 08/03/26 14:50
プレママ9 

お話された担任には本当腹立ちました~💢
なんでそう決めつけれるのか理解出来ませんわ💢

我が子はやっぱり親が守ってやらないとならないですよね😤
これから学年が変わるたび「髪はこの色が地毛色」とイチイチ説明しましょう👍
うちも内容は違いますが持病があるのを毎回学年が変わるたび、症状や対応の仕方を説明します💧
伝達は絶対当てにならないし当てにしては子供が本当可哀想な目にあいますよ😤

No.10 08/03/26 17:35
お父さん10 

>> 5 No.2さん、 No.3さん、 ありがとうございます。 上の娘が中学二年ですが やはり茶髪です。しかし学校から何も言われたことがなく 気にし… 小学校では、茶髪でも何も言われない学校もあるかもしれませんが、生活指導の厳しい中学校・高校では、頭髪検査は欠かせないですよね?

入学の時に頭髪の申請をする学校もありますよね?

天然パーマ&特別に茶色い髪の場合の確認書etc‥

校長にきちんと子供さんの髪の毛の事を話しておく方が、中学校への入学時にも連絡して貰えるのでは?

どちらにしても、中学校の次は、高校受験でも頭髪の件では問題になると思いますよ。
(小さい頃を知らない他人から見たら、茶髪に染めてる、と見るのが世間一般でしょうから)

No.11 08/03/27 04:17
♀ママ11 

✋👩<初めまして。
ウチの娘(中学生)も数ヶ月前に国語担当の先生に疑われました。

それを私の妹(美容師)と、幼馴染み(美容師)に相談したところ、二人共、美容院で証明書を書いてもらえるよと言っていました。

幸い、娘がその場で否定したのと、職員室でも他の先生方が否定してくださって、それ以上言われる事は無かったから、証明書を貰いに行かなくて済みましたが、

もし、又疑われる事があった時には、そういう証明の方法もありますので、参考までに✋

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧