注目の話題
離婚しても構わないでしょうか
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
離婚の申し出、無視出来る?

人とうまく関わりたい(※長文注意)

レス8 HIT数 954 あ+ あ-

社会人( 10代 ♀ )
14/08/09 19:10(更新日時)

コミュニケーション力を高めるにはどうしたらいいですか?
小さい時から人と「上手に」関わるのが苦手です。

気づけばいつも一人・・・
輪に入るのが苦手で、克服しようとしても空回り。
仲良くしようとしても周りは実はバカにしてるだけって感じです。

会社でも上手く関われなくて傷ついたり、辛くなったり・・・給食がおわった高校生の時からお昼はいつも一人で寂しいです。

遊ぶこも幼稚園から一人だけ。だけど、その子は私といてもつまらないし、そこまで会いたくないのも目に見えてわかります。

自分から声かければいいのかもしれませんが、仲良くしたいなって人がいません・・・矛盾してますよね

習い事はしてますが、そこに来てる子は年下の学生の子しかいなくて、友達になるって感じではないです

もっと上手く生きていきたいです。普通の人みたいに「週末はaちゃんと遊んで、来月はbちゃんと会うんだ♪ それで、次の連休は彼とドライブに行くの☆」みたいな生活がしたいです
これは理想にしても、会社を代表とする集団生活で円滑に生活できるようになるにはどうしたらいいですか?。

ちなみに人見知りはあまりしないので、近所の人や後輩のお母さんと話したり、新人さんへの声かけはできます。年上の方と話すのも抵抗はありません。
深く関わったり、知り合って関係性を作るのが難しいです。

No.2125171 14/08/09 11:13(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/08/09 11:57
通行人1 ( ♂ )

独りで居られる人間は強いんですよ

逆に群れなきゃ不安な人は心が弱いんですよ

ムリして友達を作っても本当の友達じゃないよ

友達なんて自然に気の合う者同士がつるむんだから

  • << 4 ありがとうございました そうなんですか? だけと、私寂しくて負けてしまったことが何度もあります・・・ それなんです。 無理するから疲れるというか、本当にストレスになります。

No.2 14/08/09 12:35
社会人2 ( 40代 ♀ )

私もおんなじ感じですよ。
ただ違うのは、自分が大切だなぁと思える友達は頻繁ではなくても自分から遊びに行く計画たてて誘ったりします。
久しぶりでも気がねなく付き合えます。

たまに会う関係が私には楽なので、友達もそういう人が多いです。

主さんと同じ距離感で付き合える友達って案外いると思いますよ。

  • << 5 ありがとうございます 大切だと思える友達がいないんです。すいません よく遊ぶ子はいつも誘うのは私からです・・・彼女わたしに興味ないので いますか?

No.3 14/08/09 14:03
俊介 ( 20代 ♂ KwF3Sb )

自分も同じです

逃げ癖や苦労嫌いも伴い
それは何においてもそうで
自分の親とも拘われません

いつでも喧嘩や言い合い 泣き合いで終わります。

  • << 6 同じって人がいて嬉しいです。 似てるかもしれない・・・ そこまでいかないけれど💧

No.4 14/08/09 16:27
社会人0 ( 10代 ♀ )

>> 1 独りで居られる人間は強いんですよ 逆に群れなきゃ不安な人は心が弱いんですよ ムリして友達を作っても本当の友達じゃないよ 友… ありがとうございました

そうなんですか?
だけと、私寂しくて負けてしまったことが何度もあります・・・

それなんです。
無理するから疲れるというか、本当にストレスになります。

No.5 14/08/09 16:31
社会人0 ( 10代 ♀ )

>> 2 私もおんなじ感じですよ。 ただ違うのは、自分が大切だなぁと思える友達は頻繁ではなくても自分から遊びに行く計画たてて誘ったりします。 久し… ありがとうございます

大切だと思える友達がいないんです。すいません
よく遊ぶ子はいつも誘うのは私からです・・・彼女わたしに興味ないので

いますか?

  • << 7 大切に思う友達がいないのは主さんに合う人と関わってないのでしょうね。 今まで一緒にいたお友達と違うタイプの人たちとも関わってみたらどうでしょう。 案外、合わないかなって思っているタイプの人と気があったりすることもありますよ。 そのためには自分も心を開いていかないとね。 それでダメだったら合わなかったんだと切り替えられるようになれるといいんだけど。 主さんはきっと自分に自信がないんでしょうね。 でも、いいところも必ずあるのですから、まずは自分のいいところ一つでもいいからみつけてみるところから始めてはどうですか?

No.6 14/08/09 16:36
社会人0 ( 10代 ♀ )

>> 3 自分も同じです 逃げ癖や苦労嫌いも伴い それは何においてもそうで 自分の親とも拘われません いつでも喧嘩や言い合い 泣き合い… 同じって人がいて嬉しいです。

似てるかもしれない・・・
そこまでいかないけれど💧

No.7 14/08/09 17:11
社会人2 ( 40代 ♀ )

>> 5 ありがとうございます 大切だと思える友達がいないんです。すいません よく遊ぶ子はいつも誘うのは私からです・・・彼女わたしに興味ないの… 大切に思う友達がいないのは主さんに合う人と関わってないのでしょうね。

今まで一緒にいたお友達と違うタイプの人たちとも関わってみたらどうでしょう。
案外、合わないかなって思っているタイプの人と気があったりすることもありますよ。

そのためには自分も心を開いていかないとね。
それでダメだったら合わなかったんだと切り替えられるようになれるといいんだけど。

主さんはきっと自分に自信がないんでしょうね。
でも、いいところも必ずあるのですから、まずは自分のいいところ一つでもいいからみつけてみるところから始めてはどうですか?

No.8 14/08/09 19:10
社会人0 ( 10代 ♀ )

>> 7 そうなのでしょうか?

どうやって知り合って、関わったらいいか分かりません・・・会社の人は全員関わったことあるし💧

プライド高そうって言われるから・・・自信ないことはないのかな・・・って。
でも心を開くってわからない(;o;)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧