注目の話題
馬鹿な子に「馬鹿」と言われたくない
まじでムカつく店員
男女は結婚したら不倫や浮気をするの?

命の危険おかして仕事

レス32 HIT数 4339 あ+ あ-

あかまとしお( 50代 ♂ HsA )
14/09/10 11:26(更新日時)

猛烈な暑さである、しかし,例えば農業など家で仕事している人は、早朝や夕方などに仕事している。ある程度、自分で労働時間きめられるからだ。問題は建設現場、冷房のない工場の作業。まわりが鉄でかこまれ、さらにあつくなる。40度超える中で仕事しているものだ。しかし,暑いから早朝とか夜間に時間移して仕事というわけにいかない。熱中症の危険あるから、仕事自分だけしないわけにいかない、社会の一部の人は命の危険おかして仕事している。国は行政は考えるべきだ。

タグ

No.2123122 14/08/03 09:18(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 14/08/03 09:28
あかまとしお ( 50代 ♂ HsA )

政治家 役人 銀行 大企業の役員 こういう人たちは冷房の効いた部屋で仕事している。社会の底辺で働いている人はいつも命の危険 底収入に苦しんでいる。

  • << 6 酷暑の中で働くことを選んだのはその職場の人達ですよ! それから公務員の中にも命の危険がある中で仕事している人達も大勢いますよ! 警察官、消防士、自衛隊、海上保安官達です。 で主は何してる人なの? 冷房が効いた部屋の中で仕事してる人?
  • << 7 なんなただの愚痴か。 政府家、企業役員、銀行家、エトセトラ~~、オッサンの子供に上記の職種に付けるよう指導したれ。 ちゅうか‥オッサンの好きな中国共産党の最高幹部・周永康を見てみろ。不正蓄財1兆7000億円、中国人平均年収40万の国でやぞ。日本人平均年収400万円として‥10倍の感覚。と言う事は17兆円規模の資本を国から強奪した計算になる。 しかも国の司法とエネルギーを手中にしたスーパー・マフィアを生み出す共産主義にまだ憧れるか?

No.3 14/08/03 09:30
通行人3 

社会を構成するため職種は多岐に渡り

選択の自由がある。

No.4 14/08/03 09:43
通行人4 

塩分、水分、休養、自己管理は?

現場の人はちゃんと頑張ってるから、おじさんはニートなの?




No.5 14/08/03 10:11
通行人5 ( ♀ )

私は農業です。
私の農繁期は
今です。

本当に忙しい時は
炎天下の下で仕事です。

誰かが、やらなければ
いけない仕事。

建築業の人達も
自分で選んだ仕事だと
思いますよ。


自己管理を
ちゃんとしている
はずです。

No.6 14/08/03 10:18
社会人 ( ♂ 9OMW0b )

>> 2 政治家 役人 銀行 大企業の役員 こういう人たちは冷房の効いた部屋で仕事している。社会の底辺で働いている人はいつも命の危険 底収入に苦しんで… 酷暑の中で働くことを選んだのはその職場の人達ですよ!


それから公務員の中にも命の危険がある中で仕事している人達も大勢いますよ!


警察官、消防士、自衛隊、海上保安官達です。


で主は何してる人なの?

冷房が効いた部屋の中で仕事してる人?

No.7 14/08/03 10:20
通行人7 ( 30代 ♂ )

>> 2 政治家 役人 銀行 大企業の役員 こういう人たちは冷房の効いた部屋で仕事している。社会の底辺で働いている人はいつも命の危険 底収入に苦しんで… なんなただの愚痴か。
政府家、企業役員、銀行家、エトセトラ~~、オッサンの子供に上記の職種に付けるよう指導したれ。

ちゅうか‥オッサンの好きな中国共産党の最高幹部・周永康を見てみろ。不正蓄財1兆7000億円、中国人平均年収40万の国でやぞ。日本人平均年収400万円として‥10倍の感覚。と言う事は17兆円規模の資本を国から強奪した計算になる。

しかも国の司法とエネルギーを手中にしたスーパー・マフィアを生み出す共産主義にまだ憧れるか?

No.8 14/08/03 10:25
匿名さん8 

あなたの目線で農業等の職業を「社会の底辺」って
あなた目線のうんちく語って失礼な方ですね
あなたは冷房の効いた部屋でポチポチしてるんですか?

No.9 14/08/03 11:55
匿名さん9 

主さんの言いたい事はわかりますよ。
猛暑の中での働き方を考えても良いのでは?って事ですよね。
私も同じ意見です。温暖化で年々気温が上がる中、外仕事の仕方は同じです。
朝少し早めに作業し、真昼の炎天下は2~3時間の休息を、夕方は何時もより一時間ほど長めに作業を。って思います。
臨機応変な対応が出来ないのが日本の社会ですよね。

No.10 14/08/03 12:19
匿名さん10 ( ♀ )

仕方ない事だけど、この時期、職人や工場作業は大変ですよね。

私の旦那も工場で働いてますが、仕事中に2Lのペットボトルのアクエリアス、1L入る水筒の麦茶を飲み干します。

冷房が効いた涼しい場所で仕事してる方には考えられない水分消費量だと思いますが、職人も工場も誰かが働かないと、日本は成り立ちませんからね。

No.11 14/08/03 12:34
匿名さん11 ( ♀ )

私は農業してますが、炎天下でもします。朝方夕方は子供がいるためできません。
末娘が小学生になれば朝方は可能でしょうが。
もちろん、私は父の後継ぎになると決めたことなので愚痴は言いません。

旦那は工場勤務です。暑い日は工場内は50℃近くなる(スポットクーラーと言うものはあれど)と言っています。
暑いとへばりこそしても愚痴は聞いたことありません。

根性!!じゃないですが、普段からエアコンなしにして体も暑さにならしています。(冷房きいてる場所にいくと極楽だ~とは思います)

各々が選んだ職業だと思うので、嫌なら転職だろうと思ってますよ。

No.12 14/08/03 14:08
通行人12 ( ♀ )

>> 1 削除されたレス ??
なんか少しズレてませんか?
なぜこのレスを読んで深夜の工事に文句言ったらダメなのか!?っていう発言が出るのですか?

たしかに、労働環境整えてほしいですね。
でも、これは国じゃなくて企業企業で対応策を考えないといけないんじゃないでしょうか。

毎日お疲れ様です。
お体を崩されませんよう。

No.13 14/08/03 14:32
通行人13 

単純に職業選択の自由ってやつだと思うけどなぁ
大変だと思うなら仕事を変えりゃいい。
選んだのは自分

主さんは政治に何を望の?





No.14 14/08/03 15:15
匿名さん14 

単なる愚痴ですね。冬にはまた、寒いって文句言うでしょうね。凍死しちゃう〜みたいな。文句言ってないで、自分で社会変えてみたら?

No.15 14/08/03 15:46
アニメ大好き15 

私は介護職です

この時季の入浴介助は、こちらが脱水で倒れそうです

何十人と介助するので

この時季の大変な仕事なんて自分が、わからないだけで沢山ありますよ

それに私達には職業選択の自由がある

嫌なら辞めるだけなのでは?

No.16 14/08/03 19:02
匿名さん9 

皆さんのレスって主さんのスレ内容からずれてません?

No.17 14/08/03 19:13
アニメ大好き15 

>> 16 貴女の言ってる事も主の言ってる事もわかるよ
でも現実問題として無理だよね

会社は営利を目的としてる
従業員は二の次

大企業になれば話しは別だけど日本の大部分を占める中小企業では到底、実行できない

それに伴う経費や時間が必ずと言って良いほど加算される事が予想される

今の景気じゃ無理だね

ここで何を言っても改善されない

ただのボヤキにしかならないよ

No.18 14/08/03 20:35
茶の間のおばさん18 ( 30代 ♀ )

行政にどうして欲しいですか?


朝 味噌汁を飲んだり、水分や梅干しも。睡眠をよくとって、体調管理に気をつけて下さいね

主さんは建築業なんですよね?お疲れ様です☺

No.19 14/08/03 21:13
通行人19 

最近ウチの近所でガスの工事中🚧

炎天下の作業大変だなぁと思います

何もこんな真夏にやらずにもう少し涼しくなってからやればいいのにとも思うけど、場所が中学校の真ん前なので夏休み中に終わらせないと…ということかもしれません

No.20 14/08/03 22:37
, ( 30代 ♀ nj8a1b )

本当に

そうですよね…。

No.21 14/08/04 01:28
匿名さん21 

そういえば、建築現場では最近扇風機付きの作業着が支給されてるってTVでやってたよ~。

考えてる会社もあるんだね~。

No.22 14/08/04 01:42
通行人22 

自分は元土方です
つい最近までやってました

確かに最近は工事期間の終わりだけが決められているのに、役所の不手際で工事開始が遅れる事が非常に多くなったように感じます

本来工事期間というのは、有る程度余裕を持たせて組んであるので、
正常な時は朝10時、12時から1時、午後3時と休憩を挟みながら出来たのですが、
工事開始が遅れると尻が決まっているのでそうは行かなくなります

その結果、午前の休憩を抜いたり、昼を抜いたりが慢性化する事も珍しくありませんでした

そこで起こるのが事故です
夏の炎天下アスファルトの近くは60度近い温度になるので、ただそこに居るだけで体力が奪われます
更に力仕事をするので体力の消耗や身体の水分量の消費は激しくなります

こんな状況でも休憩や水分を取れば昼までは何とか持つのですが、やはり午前の休憩が無いと倒れやすくなります

事実、現場で熱中症で倒れ重病化するのは午後より午前の方が圧倒的に多いです

お役所にはお役所の都合があるのはわかるのですが、もう少し意思決定を迅速化して欲しいものです

特に街と街を繋ぐ橋の工事は役所より上の省庁が絡むので開始が3ヶ月も遅れた事もありました

No.25 14/08/04 06:25
あかまとしお ( 50代 ♂ HsA )

いろいろ、いう人いるが、現実、そういう場所で仕事したら深刻な問題だ。体力 気力で乗り切れといっても限界ある、建設現場には、60歳こえた人いる、本当に倒れてしまう。いつも犠牲になるのは、決まっているきがする。

  • << 29 うんそれで主は涼しい所でポチポチしてるんだね!

No.26 14/08/04 08:39
アニメ大好き15 

>> 25 じゃ、主さんが何とかしたら良いですよ
こんな掲示板で言ってないで
言うだけなら誰でも言える

No.27 14/08/04 10:12
名無し27 

彼氏が板金の仕事をしていて、ほぼ毎日屋根に上って仕事をしています。

屋根の上は太陽の照り返しもあり、かなり高温。
地上では30℃でも、屋根の上は40℃50℃の世界で、毎日頭痛や下痢になって帰ってきます。

一度、クラクラして屋根から落ちたと帰ってきて聞かされました。
低い屋根だったので擦り傷と打撲程度で済みました。

毎日2リットルの氷入りの冷たい麦茶を持っていきますが、飲み干して買い足したり、会社で8リットルのポット?を用意してますが、足りない場合もあるみたいです。

でも屋根の仕事ではクーラーや扇風機は使えませんし、毎日心配で仕方ありません。

救急車の音が聞こえると、もしや!?と思ってしまいます。

仕事は自由に選べますが、そういう過酷な仕事をしてくれる人が居なくなったら皆困りますよね。
彼氏の場合、10代から今(30代)も現役でやっていますが、その仕事に就いた理由は、親の治療費を賄うためで、親の知り合いが好意で中学を卒業した彼を雇ってくれたそうです。
その恩もあり簡単には辞めれないと思います。
ずっとやって来たことで、何度も昇給し給料は15万くらいは増えたと思います。
現場監督もやらせて貰えて信頼もあります。
嫌だからと何度も転職する人より偉いと私は思います。

彼氏が屋根を直してるから、雨漏りしないで済んでる家が多くあります。
雨樋付けてくれるから、屋根から流れる雨垂れに濡れないで済みます。

休みは週一で月曜から土曜まで炎天下の中仕事をしています。

炎天下の中仕事をしている人に対して、何か対策をしてもらえれば一番良いですが、難しい現実があるのも分かるので何とも言えません。

No.28 14/08/04 13:20
通行人22 

しかし、何故主さんは真面目な問題提起をしているのに茶化すようなレスが多いのでしょうか?

主さんは有名人(悪い方で)なのですか?

No.29 14/08/04 20:33
社会人 ( ♂ 9OMW0b )

>> 25 いろいろ、いう人いるが、現実、そういう場所で仕事したら深刻な問題だ。体力 気力で乗り切れといっても限界ある、建設現場には、60歳こえた人いる… うんそれで主は涼しい所でポチポチしてるんだね!

No.30 14/08/04 20:39
茶の間のおばさん18 ( 30代 ♀ )

もう一度お尋ねします。行政に何を望むんですか


余談ですが、うちは農家です。早朝から夕方まで、普通に働きますよ。

早朝と夕方だけではなく!

自衛していくしかないです。もしくは雇い主と建設的に話し合い、妥協策を練るだけ

No.31 14/09/08 15:03
汚れキャラ31 ( ♀ )

国や行政は考えるべきだ

と言うまえに、あなたが考えて動くべきですね。

陳情・嘆願・デモ・投票・立候補・・・日本には参政の自由がありますから、あなたが総理になれば、あなたの不満は解消解決するかもね。

No.32 14/09/10 11:26
行家 ( 40代 ♀ WwfTi )

不満なら労働組合をつくり会社に改善要求すればいいと思います。何でも行政といっても限界はありますし行政は一般庶民を馬鹿にしているところがありますからこちらが法律の知識を身につければ味方につけられますし様々な行政の制度を利用できます。

まず労働組合をつくることです。労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。

しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。

最近は1人でも入れる個人加盟労働組合もあります。


労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。

詳しくネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

何でも雑談!掲示板のスレ一覧

何でも雑談掲示板。みんなで楽しくまったり語り🗯合おう❗ 暇つぶしにもぴったり。いつでもどこでも投稿や閲覧が可能です。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧