持ち歩かない

レス13 HIT数 2485 あ+ あ-


2014/07/20 16:12(更新日時)

もうすぐ2歳になる子供がいます
姉にも1歳半になる子供がいるのですが、近くのショッピングセンターなどによく一緒に行きます。

私は行く時、お菓子をあげなくても過ごせるし、家でもお菓子は極力与えない為持って行きません。ただ見せたり1度あげてしまうともっと欲しがり余計愚図るのでそれを防ぐ為でもあります。

しかし、姉は毎回お菓子を持ち歩き、子供が愚図ってる訳でもないのに、お菓子食べる?と出しては与えます。すると、私の子供も欲しがり結局もらう結果に(/_;)
しかも、私の子供の方が食べるので姉はイイ顔をしません。
欲しがるので買う時もあるのですがうちの子は自分のより人のを欲しがり、また取られちゃったというようなやり取りが何度かあります。

なんか、いつもそんな感じなので申し訳ない気持ちになり、お菓子を買って姉に渡したんですが、何も言わず受け取り(やっぱり何かしら思っていたんでしょうね)、それをまた子供の前で開けて自分の子供にあげていて、また息子が欲しがり…

正直、私の子供の前ではあげてほしくないんです。私が持ち歩いても、人のを欲しがるし、実際見なきゃ見ないで姉の子供も欲しがったりはしないのであげる意味もわからない。

でも、姉の性格上、言うと揉めそうなので言えないでいます。

同じお菓子を持ち歩けば解決なんでしょうけど、見せなきゃ見せないであげなくても過ごせるのになとそこまでしたくない気持ちもあります。
姉と出かける時は持ち歩いた方がいいですよね。

タグ

No.2117935 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

ママ友と遊ぶ時とかでもお菓子の事とか難しいですよね。

私も持ち歩きはしません。

お姉さんと一緒に出掛けるのを少し減らしてはどうですか?

いつもそんなではせっかく出かけても楽しくないですよね。

  • << 4 ありがとうございます。 今のところママ友で持ち歩く人がいないので救われています。 ただ、これから出てきそうですよね(/_;) そうですね。会う回数を減らすなりしようと思います。

No.2

なんか、面倒臭いお姉さんだね。
お姉さんと一緒に出掛けなきゃ良いと思った。
出掛けても月に一回か二回。
その時だけお姉さんに合わせておやつ持って行く。

  • << 5 ありがとうございます。 他にも面倒な事が色々ありストレスが溜まります。 会う回数を減らそうと思います。 なんか合わせてまで行きたくない気持ちもありますが…(/_;)

No.3

一緒に出掛ける回数減らしたらどうですか?お子さんもかわいそうな気がします。

  • << 6 ありがとうございます。 そうですね(;_;) 減らそうと思います。

No.4

>> 1 ママ友と遊ぶ時とかでもお菓子の事とか難しいですよね。 私も持ち歩きはしません。 お姉さんと一緒に出掛けるのを少し減らしてはどうで… ありがとうございます。

今のところママ友で持ち歩く人がいないので救われています。
ただ、これから出てきそうですよね(/_;)

そうですね。会う回数を減らすなりしようと思います。

No.5

>> 2 なんか、面倒臭いお姉さんだね。 お姉さんと一緒に出掛けなきゃ良いと思った。 出掛けても月に一回か二回。 その時だけお姉さんに合わせて… ありがとうございます。

他にも面倒な事が色々ありストレスが溜まります。

会う回数を減らそうと思います。
なんか合わせてまで行きたくない気持ちもありますが…(/_;)

  • << 7 あ~やっぱり(笑) お姉さんそんなんだから、友達居ないんじゃないの? なんかさー。 子育て部分でイラッとしない? 家の子供はそれほどでもないのに我が儘だな💧とか。私はそう。 他人の子供なら軽く流せるけど、身内だとずっと付き合っていかなきゃならないから、イラッとするんだよね。 ましてや主さん姉妹、距離近すぎだから余計イラッとすると思うな。 ママ友作りなよ~って言いたいけど、主さんに友達が出来たら、私もあわよくば仲良くなりたい空気出して来るかもだから友達出来たとか言っちゃダメだよ(笑) 誘いを断るなら、身体がダルくて、鬱っぽい育児ノイローゼかもとか言ってみると良いかも。 誘われる度にダルいダルい子供の世話で精一杯って言って断われるから(笑)

No.6

>> 3 一緒に出掛ける回数減らしたらどうですか?お子さんもかわいそうな気がします。 ありがとうございます。

そうですね(;_;)
減らそうと思います。

No.7

>> 5 ありがとうございます。 他にも面倒な事が色々ありストレスが溜まります。 会う回数を減らそうと思います。 なんか合わせてまで行き… あ~やっぱり(笑)

お姉さんそんなんだから、友達居ないんじゃないの?

なんかさー。

子育て部分でイラッとしない?
家の子供はそれほどでもないのに我が儘だな💧とか。私はそう。
他人の子供なら軽く流せるけど、身内だとずっと付き合っていかなきゃならないから、イラッとするんだよね。

ましてや主さん姉妹、距離近すぎだから余計イラッとすると思うな。

ママ友作りなよ~って言いたいけど、主さんに友達が出来たら、私もあわよくば仲良くなりたい空気出して来るかもだから友達出来たとか言っちゃダメだよ(笑)

誘いを断るなら、身体がダルくて、鬱っぽい育児ノイローゼかもとか言ってみると良いかも。

誘われる度にダルいダルい子供の世話で精一杯って言って断われるから(笑)

No.8

お姉さんと距離が近すぎるのかもしれませんね。2歳だとダメって言っても目の前にお菓子があると親の言葉とどきません😅


他の方々と同意見ですが会う回数減らして、お子さんと時間を有意義に使う方が楽しいと思います。運動量もこれから増えて行きますし、月齢が半年違うとお子さんが退屈してしまうと思います。上手くお断りしちゃいましょう。

No.9


会う回数減らすか、お姉さんにここに書いた事をそのまま話すかしかない。

お姉さんも、主さんもそれぞれママ友作った方がいい。
主さんはママ友さんと一緒に行った方がストレス少ないのでは?

No.10

なんでそんな姉とわざわざ行くんですか?
買い物ぐらい自分たちで行けばいいのに。
車に乗せてあげてるか、乗せてもらってるかでもしてるんですか?


姉的にはたぶん我が子がお腹すいてグズる前にお菓子をあげてグズりを予防してるのに、主は子供が毎回お菓子を欲しがるのがわかってるくせにお菓子を持ち歩くこともなく、いつもうちの子のお菓子をあてにして、ほとんど食べるし、毎回毎回図々しいって思ってることでしょう。
しかもいくら幼いとはいえ、我が子より大きい子供に余計にお菓子食べられたらムッとなるのでは?


↑ミクルではお菓子食べられた側のスレとかたまに見かけるので、きっと姉的にはこんな風に思ってると思います。


主さんも姉にイラついてるし、お互いに不満が出ても言えないなら一緒にいなきゃいいと思います。


私的にはどっちも間違ってないと思います。

No.11

私的には、与える与えないは別にして一応は用意しておく方が良いと思いますよ💦
熱中症や子供連れだとハプニングが起きて帰る時間が遅くなる事もありますからね💦
知り合いの家に行った時に5歳の子供が仏壇に置いてあるお菓子を欲しがって大変な事になってましたが、はたで見ていて良いものではなかったです😨結局、家の方がお菓子をあげて落ち着きましたが、軽く母親失格みたいに思いました💦
我慢させる事も大事でしょうが、子供は我慢出来ないと認識すべきです💦

No.12

>> 11 その5才のお子さんは、普段、我慢するという事を躾られていないんだと思います。

小さい時から、きちんと食事させ、おやつも時間決めてあげる他は、あげない様にして、スーパーで欲しがっても毎回は買い与えず、親が一度ダメといった事は泣いてもダメと両親で守っていれば、5才だと泣いて駄々こねる事ありませんよ。

うちは4人育てましたが、年長さんの時には聞き分けてましたよ。

決して大人しい子ばかりじゃありませんでした。

No.13

実の姉妹なんだから、教育方針を話せばいいのにね。
そうしたら誤解もとけるのに。どなたかが言ってたけど、姉としてはお菓子を集る浅ましい子供扱いされたままは可哀想だと思った。
姉と行動するならお菓子は持った方がいい。
でもさ、せっかくメリハリのある生活習慣がみについたのに姉のやり方だと無意味になりそう。
なんとなくお菓子を集るのもあれだけど、それよりも制止しない主にムカッときているかもしれない。
どちらにせよ会う回数を減らした方がいいよ。姉妹だし子供の年齢近いんだから仲良くなーんて思ってんなら、お互いの子育て方針話し合いして合わないと思ったら会うのをやめるべきだよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧