注目の話題
合鍵をわたすのはだれ?
マイナンバーカードを持ってない人へ
彼氏と同棲し始めましたが嫌になってきました

不妊治療★病院選びについて🌱

レス10 HIT数 2151 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
08/03/18 21:03(更新日時)

初めまして♪

私は妊娠希望で
昨年、産婦人科に通い始め血液検査などで異常がなく
今は毎月タイミングをみてもらっています🏥


しかしまだ卵管造影などの不妊検査はしておらず「もし卵管が詰まっていたらいくらタイミングが合っても妊娠できないよね…」という不安があります。


先生には以前「タイミング指導で1年出来なかったら詳しい検査をしていきましょうね」と言われました。

その病院は産科が専門ですが やはり不妊治療専門の病院の方がいいのかな…と最近悩みはじめました😥


今通ってる病院は職場からも自宅からも近く平日の夕方仕事帰りにでも行けますが
不妊専門の病院は近くにないので、もし転院するとなると仕事を遅刻、早退することになると思います。


同じように病院に通われてある方は病院選びの基準はどんな点を重視されていますか?


また転院の経験がある方の体験談を聞かせてください🌱

よろしくお願いします😃

No.211575 08/03/13 18:59(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/03/13 23:21
匿名さん1 ( 20代 ♀ )

私は最初,産科専門の病院にかかっていて,多嚢胞だと診断されたのですが,主さんと同じように,産科専門で説明も不十分だったので,ちょっと遠くの婦人科専門の病院を何件か受診しました。
でも年齢のせいか,だいたいどこの病院でも血液検査をしただけで,先生に,とりあえずは基礎体温をつけて様子をみてみるように言われました。何件かの病院を受診したことによって少し不安も解消されました。

1年間基礎体温をつけて,👶を授かれなかったので,また産科専門の病院に行くと,クロミッドを処方され,半年後妊娠しました。


やはり,自分に合った先生を見つけることがいいと思いました。私は婦人科専門の病院のほうが,説明も十分だったと感じました。


あまりアドバイスになってなくてすいません💧

  • << 5 返信ありがとうございます! 1さんは何件か違う病院に通われたんですね。 確かに違う目で診察してもらうと安心できますよね🌟 私はまだ初めての病院なのでどのタイミングで転院したらいいのか悩みます😢 1さんは妊娠されたんですね😃おめでとうございます🌟 私も頑張ります。

No.2 08/03/14 00:22
夢 ( bkBse )

初めての産婦人科にかなり抵抗があったので、とりあえず近くの女医さんのいる婦人科を受診しました。
いきなり無排卵だと言われ、とりあえず基礎体温をつけながらクロミッドを毎回定期的に出されました。しかし、排卵痛もあったし毎月きちんと生理が来てた私はその診断に納得がいかず、不妊治療が有名な病院に行き『もし不妊原因があるなら全部治療して下さい!検査お願いします』と言いました。
その時には前の病院の薬も止めていたのですが、基礎体温はきちんと二層でした😊
詳しい検査の結果は子宮にポリープがあるとの事。『着床の邪魔になるから妊娠を望むなら手術した方がいい』と先生に言われ直ぐに決断しました😊
術後二度目の生理が来なかったので検査したら妊娠してました😲結果は流産だったんですが、あの時決断して病院を変えて本当に良かったと思いましたよ😊🎵
良い先生に巡り会えると良いですね☺

  • << 6 返信ありがとうございます! やはり詳しい検査をしないと原因は分からないですよね。 私もなにか原因があるなら早く知ってそれに沿った治療をしたいです。 詳しく話していただきありがとうございました🌟

No.3 08/03/14 01:12
匿名さん3 

はじめまして🎵
周囲のアドバイスを聞きながら病院を探していたのですが、その中でも「産婦人科は産婦人科でも産科専門と婦人科専門と二つある。不妊で通うなら婦人科が良い。その中でも不妊を専門にしているところが良いよ」という声を聞きました。

  • << 7 ありがとうございます🌟 やはり不妊専門の病院の方がいいんですね。 私が通い始めた時は「排卵日が分かればいいな」くらいの軽い気持ちだったので 正直「不妊治療」とは考えていませんでした。 でもなかなか授からず‥悩んでいます😥

No.4 08/03/14 23:48
♂ママ4 

こんばんわ😃私は、直接、不妊外来に行きました😁排卵痛がヒドくて、腫れたりするから気になってたのもあったし、不妊も気になると言う事を受け付けで伝えたら、不妊外来の先生が婦人科も見れるドクターだから、そっちに行ってみたらいいですよ😊と言われ、不妊治療が始まりました👍卵管造影検査は、自分から、気になるのでして下さいと伝えたら、すぐしてもらえて、私は卵管が詰まって機能してなく、不妊の原因が早くわかり、治療できました❤体外受精でしたが、すぐ妊娠できました😊不妊外来の先生は赤ちゃんつくるのが仕事だから、自然妊娠が無理だったので、すぐ体外受精すすめてくれて良かったです❤友達にも紹介したら、すぐ妊娠でき、治療は、先生と治療の相談をこちら側から話をすすめていったそうです😉☝

  • << 8 ありがとうございます🌟 検査の件はやはり自分から先生に相談した方がいいですね! 最初の頃先生には「まだ若いから焦らなくてもしばらくはタイミングをみていきましょう」って言われましたが やはり早く欲しいですし😊 病院によって検査の仕方が違うとかはないのでしょうか? 先生の腕の違いはあるでしょうが‥😥

No.5 08/03/14 23:58
匿名さん0 ( ♀ )

>> 1 私は最初,産科専門の病院にかかっていて,多嚢胞だと診断されたのですが,主さんと同じように,産科専門で説明も不十分だったので,ちょっと遠くの婦… 返信ありがとうございます!

1さんは何件か違う病院に通われたんですね。
確かに違う目で診察してもらうと安心できますよね🌟

私はまだ初めての病院なのでどのタイミングで転院したらいいのか悩みます😢

1さんは妊娠されたんですね😃おめでとうございます🌟

私も頑張ります。

No.6 08/03/15 00:04
匿名さん0 ( ♀ )

>> 2 初めての産婦人科にかなり抵抗があったので、とりあえず近くの女医さんのいる婦人科を受診しました。 いきなり無排卵だと言われ、とりあえず基礎体温… 返信ありがとうございます!

やはり詳しい検査をしないと原因は分からないですよね。

私もなにか原因があるなら早く知ってそれに沿った治療をしたいです。

詳しく話していただきありがとうございました🌟

No.7 08/03/15 00:07
匿名さん0 ( ♀ )

>> 3 はじめまして🎵 周囲のアドバイスを聞きながら病院を探していたのですが、その中でも「産婦人科は産婦人科でも産科専門と婦人科専門と二つある。不妊… ありがとうございます🌟
やはり不妊専門の病院の方がいいんですね。

私が通い始めた時は「排卵日が分かればいいな」くらいの軽い気持ちだったので
正直「不妊治療」とは考えていませんでした。

でもなかなか授からず‥悩んでいます😥

No.8 08/03/15 00:14
匿名さん0 ( ♀ )

>> 4 こんばんわ😃私は、直接、不妊外来に行きました😁排卵痛がヒドくて、腫れたりするから気になってたのもあったし、不妊も気になると言う事を受け付けで… ありがとうございます🌟
検査の件はやはり自分から先生に相談した方がいいですね!

最初の頃先生には「まだ若いから焦らなくてもしばらくはタイミングをみていきましょう」って言われましたが
やはり早く欲しいですし😊

病院によって検査の仕方が違うとかはないのでしょうか?
先生の腕の違いはあるでしょうが‥😥

No.9 08/03/15 13:12
専業主婦9 ( ♀ )

若かったり 結婚したばかりだったりすると そう言われるのかも しれませんね。

確かに タイミングで暫くして出来なければ不妊症を疑い 本格的な検査に行く…で普通と言えば普通の事ですよね。

でも主さんの気持ちも分かります😊
私は 片方しか卵菅がないのですが その卵菅も詰まってる可能性があります。
今は まだ 造影検査ができる時期ではないので 卵胞チェックに行って どちらの卵巣から排卵してるか見てもらっているのですが これで卵菅が詰まってたら 意味ないな~って思ってますから。

造影検査ではなく 通水検査なら 結構簡単にしてくれるので 不妊専門の病院じゃなくても なので近くの他の病院に電話で聞いてみては❓

No.10 08/03/18 21:03
匿名さん0 ( ♀ )

>> 9 レスありがとうございます!
遅くなりすみません😥

先生には「まだそんなに焦らなくていいですから」って言われましたが
私は早く欲しいんです😠

通水検査というのもあるんですね。
どんな検査か調べてみようと思います!

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

妊娠希望・不妊治療掲示板のスレ一覧

妊娠や不妊についての話題・相談・悩みについてはこちらで。妊娠🤰🏻に関する不安や悩み、不妊治療についての体験談などを、みんなで語り合うコミュニティです。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧