注目の話題
マイナンバーカードを持ってない人へ
一夜限りの関係のはずが妊娠
彼氏と同棲し始めましたが嫌になってきました

母乳だけじゃ…ダメ?

レス16 HIT数 2881 あ+ あ-

匿名さん
08/03/14 23:45(更新日時)

こんにちは✨1ヶ月になる👶がいます。 これまでは母乳だけでやっていたのですが、最近足りていないようで、必要ならミルクも足した方がいいのかな?と悩んでいるのですが、どう思いますか? 希望は完母です。ミルクを足さずにまだ母乳だけで頑張るべきでしょうか? 母乳外来やマッサージはやっているんですが… でるようになるんでしょうか? 意見を聞かせ下さい

タグ

No.211079 08/03/14 11:26(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 08/03/14 11:33
さーママ ( 20代 ♀ 6zc3 )

こんにちは😊
私も1ヶ月の時は、同じように悩んで、結局混合にしてました💦母乳って、赤ちゃんがどれだけ飲んだのか分からないし、でてるか不安ですよね⤵でも検診で、赤ちゃんの体重も順調に増えてるし、オッパイは吸ってもらって出るようになるよ💡と先生に言われたので、思い切ってミルクを少しずつ減らしていき、2ヶ月目には完母になりました✨ちなみに今、赤ちゃんは5ヶ月ですが完母です😊頑張って下さいね💕

  • << 3 1さんレスありがとうございます。質問で申し訳ないのですが、混合の時はどのくらいミルクあげてましたか?いつくらいから母乳だけで足りるようになりましたか?

No.2 08/03/14 11:41
匿名さん2 

母乳だけで頑張りたいと言ってもたりなかったら赤ちゃんかわいそうですよ。体重の増え方チェックしてイマイチなら混合にしながらマッサージなど受けるといいと思います。ストレスも出が悪くなる原因なので気楽にね。混合でも完ミでも元気に育つのがいちばんですよ。

  • << 4 2さんレスありがとうございます。 そうですよね…お腹空いてちゃ赤ちゃんが可愛そうですよね⤵ 母乳って出ると楽ですが、出ないと気を使うし、大変ですね… マッサージも痛かったし💧 割りきって混合にした方が気楽になり母乳でるようになったりして…!?

No.3 08/03/14 11:45
匿名さん0 

>> 1 こんにちは😊 私も1ヶ月の時は、同じように悩んで、結局混合にしてました💦母乳って、赤ちゃんがどれだけ飲んだのか分からないし、でてるか不安です… 1さんレスありがとうございます。質問で申し訳ないのですが、混合の時はどのくらいミルクあげてましたか?いつくらいから母乳だけで足りるようになりましたか?

  • << 5 1レスさん、2ヶ月で完母って書いてありましたね😣 ゴメンなさい 焦っちゃいました➰

No.4 08/03/14 11:50
匿名さん0 

>> 2 母乳だけで頑張りたいと言ってもたりなかったら赤ちゃんかわいそうですよ。体重の増え方チェックしてイマイチなら混合にしながらマッサージなど受ける… 2さんレスありがとうございます。 そうですよね…お腹空いてちゃ赤ちゃんが可愛そうですよね⤵ 母乳って出ると楽ですが、出ないと気を使うし、大変ですね… マッサージも痛かったし💧 割りきって混合にした方が気楽になり母乳でるようになったりして…!?

No.5 08/03/14 11:53
匿名さん0 

>> 3 1さんレスありがとうございます。質問で申し訳ないのですが、混合の時はどのくらいミルクあげてましたか?いつくらいから母乳だけで足りるようになり… 1レスさん、2ヶ月で完母って書いてありましたね😣 ゴメンなさい 焦っちゃいました➰

No.6 08/03/14 12:35
匿名さん6 ( 20代 ♀ )

母乳足りてないのならミルク足すべきだと思いますよ☺ミルクあげる前に毎回吸わせてたら母乳の出が悪くなる事はないと思うし😊
足す基準ですが、主さんが母乳の出が良い方であれば、まずは40作って、まだ足りなければ少し作って足す☺って感じでだいたいどれくらい足りてないのか見極めたら良いと思いますよ😃

No.7 08/03/14 12:48
匿名さん7 

ミルクは足さないほうがいいと思います😔
私は、上2人の時は病院に言われるまま混合にしてしまったので途中から完母になるどころか完ミになってしまいました😢私の場合は母乳が軌道にのるまで時間がかかるタイプで一杯吸ってもらわないといけなかったのにミルクで楽を覚えてしまった赤ちゃんはおっぱいをあまり吸わなくなってしまいました😭3人目は母乳だけでミルクをあげなかったので完母に成功しました✌😁
機嫌がよくオシッコも出てて元気なら、おっぱい足りてない?と心配しなくていいそう😃心配ならたまに小児科とかで体重チェックして。体重も完母の子は多少、母子手帖の成長曲線から下回っていても線に沿って増えていればいいそうです😃おっぱい出るようにするにはまず一杯吸わせる事❗水分を小まめにとり食べ物にあまり神経質になりすぎずバランス良く何でも食べることです😃

No.8 08/03/14 13:52
匿名さん8 

>> 7 赤ちゃんが楽を覚えて…って、産まれて間もない子にそんなに無理させなくても。人間は弱肉強食の生き物じゃないし、アナタの子だってお腹空いてるからミルク飲んだんでしょ?そんなに母乳母乳って頑張って、まだまだ辛い産後をさらにしんどくしなくても、吸わせて出るうちは少しずつでも母乳飲めるしいいのでは? 何がなんでも母乳!っていう考えもどうかと思います。

  • << 10 私の場合、上2人の時、勝手に母乳だけじゃ足りないと思い込み病院で混合指導(出産者一律指導)されるままミルクを足していました。でもミルクを足す必要がなかったと後で気が付いたのです。(身長も体重も成長曲線のかなり上の方で途中からは線より上になっていたくらいなので) 後悔して3人目は母乳だけにしたら完母にできたので、私みたいな必要ないのに(医者から体重少ないからたすように言われてもいないのに)ミルク足して後悔する人がいなくなればいいな…と思い書きました。別になにが何でも母乳…とみんなに押し付ける気持ちはありませんが、主さんが完母を希望だと書かれてたので。

No.9 08/03/14 14:01
さーママ ( 20代 ♀ 6zc3 )

再レスです💡
私は1ヶ月の時、ミルクは30~40㍉足してました😊

ちなみに、病院とかではオッパイあげて、足りない場合はミルクを足すと言う風に言われましたが、うちの場合はミルク飲ませてから➡オッパイあげてました✨
なぜか、うちのベビはオッパイ飲んだ後にミルク絶対飲まなかったんですよ💧

No.10 08/03/14 14:31
匿名さん7 

>> 8 赤ちゃんが楽を覚えて…って、産まれて間もない子にそんなに無理させなくても。人間は弱肉強食の生き物じゃないし、アナタの子だってお腹空いてるから… 私の場合、上2人の時、勝手に母乳だけじゃ足りないと思い込み病院で混合指導(出産者一律指導)されるままミルクを足していました。でもミルクを足す必要がなかったと後で気が付いたのです。(身長も体重も成長曲線のかなり上の方で途中からは線より上になっていたくらいなので)
後悔して3人目は母乳だけにしたら完母にできたので、私みたいな必要ないのに(医者から体重少ないからたすように言われてもいないのに)ミルク足して後悔する人がいなくなればいいな…と思い書きました。別になにが何でも母乳…とみんなに押し付ける気持ちはありませんが、主さんが完母を希望だと書かれてたので。

  • << 12 匿名7さん、レスありがとうございます✨実は私も3人目で、上二人は混合だったので、今回はできるなら母乳で頑張りたいって気持ちが強かったので妊娠中からマッサージしたり気にかけてた分、現状にがっかりした部分があって… 母乳出すために努力するのって必要ですよね?それでダメだったら混合でやりたいと思います。 でも完母憧れダワ~

No.11 08/03/14 14:56
メープル ( 20代 ♀ tCtme )

初めてまして😃
3ヵ月になる👶のママです🎵
ぁたしも初めてゎ大変でかなり辛かったけど週に一回病院に通って母乳だけで大丈夫になりました💡
最初ゎぁたしもミルクも足さないとダメかなって思ったけどだんだん赤ちゃんも吸う力がついてきていっぱい飲むようになりますよ👍

No.12 08/03/14 14:59
匿名さん0 

>> 10 私の場合、上2人の時、勝手に母乳だけじゃ足りないと思い込み病院で混合指導(出産者一律指導)されるままミルクを足していました。でもミルクを足す… 匿名7さん、レスありがとうございます✨実は私も3人目で、上二人は混合だったので、今回はできるなら母乳で頑張りたいって気持ちが強かったので妊娠中からマッサージしたり気にかけてた分、現状にがっかりした部分があって… 母乳出すために努力するのって必要ですよね?それでダメだったら混合でやりたいと思います。
でも完母憧れダワ~

No.13 08/03/14 15:36
匿名さん7 

>> 12 良かったです😃他の方のレス見て押し付けになっちゃったかなぁ…?と心配してました。上2人で元気に育ってるから混合でも何も問題ないとは分かってはいるけどやっぱり完母、憧れちゃいますよね~!☺(今度こそは!って…) ミルク足すのは、医者にダメって(足すように)言われてからでもいいと思います😃きっと完母、成功しますよ❤
ちなみに背中におっぱいのツボがあるので(肩胛骨の所らへん) そこをマッサージの棒とかで刺激すると良いですよ!

No.14 08/03/14 16:03
♀ママ14 

私は2ケ月目に混合になりました。母乳×2とこだわり、体重があまり増えてないのにもかかわらず一日中おっぱいあげてました。
あまりに増えないので産科に連れていくと「増えなさすぎ」と言われちゃいました(*_*)
母乳1時間ほど吸わせてもミルク140㍉ペロッと飲んじゃう…可哀相な事してたな…と反省………しながらも毎回母乳たくさん吸わせて、なんとか完母目指してます!!

No.15 08/03/14 21:01
匿名さん15 

こんばんは❗二人目ですが16日で1ヶ月になる男の子のママです。私も二人目は完母で育てたいと思いここのレスを拝見させていただきました。完母は憧れますよね...生後2週間くらいから昼間なかなか寝てくれなく、ないてばかりいます…あやして落ち着いてくれて寝てくれるんですが平均30分から1時間くらいで起きてしまいます(寝てくれなくて母乳左右往復3回になる時もしょっちゅうあります)夜は左右1回ずつ飲んだらすぐ寝てくれるんですが。試しにミルクを足して見みたのですがやっぱりチョコチョコ飲みで母乳だけと変わらなかったです😢それなら母乳だけにしようと頑張ってます。。。育児は大変ですけど頑張りがいがあって楽しいですよねっ❗

No.16 08/03/14 23:45
ぐうたら?主婦 ( 30代 ♀ l33se )

はじめまして🙋
私は三人子供いて三人とも完母でした。~が、混合もよいと思います。どうしても人前であげなきゃならない時大変だったし、どうしても数時間おばあちゃんに預けなきゃならない時、既にミルクをまったく飲んでくれなかったんです😂三人とも💧ミルク卒業も混合や完ミの子は楽みたいで…一応「おっぱいは何歳までも飲ませていいのさ‼」と自分を励ましてましたが、末っ子が3歳まで飲んでて、やっぱり何かと大変だったから…💦
ミルクはミルクでお金かかったり、荷物増えたりするから、結局私はぐうたらすぎて完母になりましたが💧
ほんまに出なくて大変な人もいるし、混合も完ミも全然👌ですよ‼
おっぱいに関わらず、リラックスして子育てするのが子にとって一番いいと思います💕💕💕

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

乳児・母乳・離乳食掲示板のスレ一覧

「乳児」=1歳未満の成長・子育てや母乳、離乳食についての相談・質問はこちらの掲示板で。授乳、夜泣き、離乳食、予防接種、病気など、気になる話題を気軽に相談してください🍼

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧