注目の話題
ピルを飲んで欲しい
離婚後の手当について教えてください
家の鍵をかけない人いますか?

妹と二人暮らし

レス9 HIT数 2374 あ+ あ-

匿名( 20代 ♀ )
14/06/17 09:37(更新日時)

こんにちは。
相談したいことがあります。

わたしは今、妹と二人暮らしをしています。
バイトも同じところでしています。

バイト先に、Tくんという男の子がいます。
最近、Tくんがたまに遊びに来ます。
妹は、Tくんと付き合っているわけではないそうです。

わたしは、
自分の家の中で、
家族でない、他人の男の子の声が聞こえてくるのが、
すごい不快だし、気を使うし、嫌な気分になります。

わたしだって、妹が気を使うと思って、
今付き合っている人を家に入れたことはありません。

それなのに、わたしの気持ちも知らないで、
平気に男の子を入れる妹が許せないです。

これって、
わたしの心が狭いのでしょうか…?

タグ

No.2106180 14/06/16 11:10(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 14/06/16 11:13
名無し1 

主の心は狭くない、それは普通の感情

No.2 14/06/16 11:14
名無し2 

姉妹とはいえ同居するなら最初にルールを決めておくべきです。
今からでも二人でルール作りした方が良いですよ。

No.3 14/06/16 11:45
名無し3 ( ♀ )

皆様に同意

ルール化しましょう。

妹さんの意思も尊重して、連れて来る時は事前に主さんの了解を得る。
若しくは主さんのいない時にすること。

男性客がトイレを使った時はその人が帰ったら直ぐに妹さんが掃除すること。

何時迄には帰って貰う

って感じでしょうか。

何曜日は絶対に呼ばないとか、絶対ダメな曜日も作るべきですね。


ルールを破った時のペナルティも考えておきましょう。

No.4 14/06/16 11:55
名無し4 

うわーイヤだね。
イチャついてたり変な声とか聞こえてきそう(笑)
気持ち悪。

No.5 14/06/16 12:51
名無し5 ( 30代 ♀ )

こんなとこて妹の悪口をいう主。
言いたいことがあれば、直接言いなよ。

No.6 14/06/16 17:28
名無し6 

それは嫌ですね…
今更かもしれませんが、共同生活なのですから禁止にしましょう。それが嫌なら一人暮らしして!って言いましょう。

No.7 14/06/16 20:11
匿名7 ( ♀ )

たとえ肉親でも、当たり前の事ですが別人格です。

だから主さんが、自分の感覚にそぐわない妹さんの行動に嫌悪を感じても、それは有り得る事です。

姉妹と言えども、もう大人同士の関係なのだから、ルール作りはした方がいいですよ。

自分は配慮しているのだから、暗黙の了解で妹も同調すべきと思っているのなら、それは大きな間違いです。

言わなければ分からない事も多々有るんですよ。

No.8 14/06/17 09:19
匿名8 

どういう間取りの部屋ですか?
それぞれの部屋はありますか?
まぁ、他人が家にいたら落ち着かないし嫌だよね

皆さん言うように話し合ってルールを決めた方がいいです。

No.9 14/06/17 09:37
匿名9 ( ♀ )

うーん…別に暮らされてはどうですか 姉妹でも性格って全く違うし‥主さんと妹さんが一緒に暮らすには今後も色々出てきそうです‥ひとり暮らしは楽です 主さんはそちらにたぶん向いてるかと‥悪い意味ではなくて良い意味で 料理の勉強なども出来るし 自分の好きな事も気兼ねなく出来るし 色んな面で自立精神が出て来ます 今後必ず役に立ちます 妹さんとは会いたい時に会うというのはどうですか❓

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧