注目の話題
離婚の申し出、無視出来る?
まだ若いのにおばあちゃんと言われた
社会人の皆さんへ

アスペルガーって自分では気付かない障害?

レス32 HIT数 11547 あ+ あ-

負け犬( ♀ )
14/07/23 14:37(更新日時)

某掲示板でアスペルガーは自分では気付かず、人に指摘されて気付かされるとありました。自分で気付くのはアスペルガーじゃない!とまで。
自分で気付けるのはごく軽度な人だとも。

ですが私は高校時代、人とは違う自分に気づき病院で検査してみたところアスペルガーでした。
テレビの番組で発達障害を知り、自分がそれではないかと思ったからです。

昔から人が普通にできることができずに悩んでて違和感はありましたが、母にそれは性格のせいよと言われ納得せざるをえませんでした。
中学生の時不登校になって、何度か母に精神科に連れてってくれないかと訴えましたが、あんたは病気になりたいだけ!と言われ連れてってもらえませんでした。

それからも色々あり、20歳近くなってやっと病院で検査してもらいました。
自分で気付けるのはアスペルガーじゃないって本当ですか?
どんな障害、病気でも患者によって100通りあると思うんです。気付けるのはアスペルガーじゃないと言うのは、すごい決めつけだと思います。
アスペルガーの方で、自分で気付いて病院に行かれた方いますか?

No.2099779 14/05/29 13:46(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/05/29 14:06
名無し1 ( ♀ )

私じゃないし、アスベルガーじゃないけど…ADHDの方が、どうしても片付けられないとか、コピーがちゃんと使えないとか、普通だと「不器用な人」とか「だらしない人」と言われて、大人になるまで解らなくて、ある日テレビで海外のADHDのやってて、自分と同じと気づいて、精神科を受診してやっと解ったって人はいた。

  • << 3 あ 私は、それだ… PCも。事務作業にも。「大学は出られず、高校から勉強でおちこぼれる」にプラスをし該当をするから、厳しいです。 あと、家事とかも… (横 失礼しました)

No.2 14/05/29 14:10
シンゾウ ( 30代 ♀ h0UeSb )

それよりも、私からは、゛アンタは病気の人になりたいだけ゛のフレーズが、人様の親御さまに対し、申し訳ございませんが …

「いやだな」と思いました。


こういった時は、親に黙りこっそり、内科の先生に相談をしてみたら、如何ですか…?

私も、親に秘密が沢山あり、病気になりたいだけだの甘いだの言われて生きました。

独り暮らしできたら、したいの…。

親って冷たいなと思った同時、だから自分はかわいいとは思われなく 四面の枠から外れることじゃあないですか… ゛精神科゛とか アスペルガー等…。

兎に角、相談相手の見極めも、大事でしょうか…。

No.3 14/05/29 14:14
シンゾウ ( 30代 ♀ h0UeSb )

>> 1 私じゃないし、アスベルガーじゃないけど…ADHDの方が、どうしても片付けられないとか、コピーがちゃんと使えないとか、普通だと「不器用な人… あ 私は、それだ…
PCも。事務作業にも。「大学は出られず、高校から勉強でおちこぼれる」にプラスをし該当をするから、厳しいです。

あと、家事とかも…

(横 失礼しました)

No.4 14/05/29 15:35
名無し4 

主さんは、アスペルガーとか直接的な指摘じゃなくても、それに近いような指摘は誰かに受けた事はまったくないんでしょうか?(親や教師や友人や知り合いなどから)

No.5 14/05/29 20:36
匿名5 

最近は発達障害に関する情緒もメディアに流れてるし、上手くコミュニケーションが取れない悩みとかあれば調べて気付いたりするんじゃないかな。

うちの子はそうやって自分で気付きました。
カミングアウトはもう少し先にする予定だったんだけど。

No.6 14/05/29 21:13
ヒマ人6 ( ♀ )

姉が姉自身のアスペルガーの可能性を疑って調べたことはあります。(結果は違いました。)

私はアスペルガーですが、その障害を知らなかったため、気付かなかったです。
周りも個性と認める程度でしたから指摘もなしです😅

姉の例を考えるとアスペルガーという障害を知っていれば、そうかもと考える人もいるのではないかと思います。
知らなきゃ周りが指摘するか、別の理由で行くしかわからないでしょうね。

No.7 14/05/29 21:48
通行人7 

アスペルガーなら自分では気付けないと言いきる根拠が無いと思うのですが…。
確かに、解らないで大人になる人も多かっただろうけど、色々なケースもあるし、アスペルガーは空気が読めなくても知能が低い訳ではないですし、人との関わりの中で違和感を感じる事はあって当然だと思います。病気の知識があれば、自分で病院に行ってもおかしくないでしょう。
ただ、今なら軽度でなければ本人が気付くより早い段階で健診などで指摘される確率が高いというだけでは?

No.8 14/05/29 22:09
匿名8 

アスペルガー単体としての分類は削除され、自閉症スペクトラム障害(ASD)に統合されました。
新基準浸透のためにも、なるべくアスペルガーは使わないで欲しい。

  • << 12 日本精神神経学会の28日の発表では、「自閉スペクトラム症」になると書いてあったのですが。なんでも、「障害」って言葉をやめて「症」にするとかなんとかで。

No.9 14/05/30 00:18
匿名9 ( ♂ )

ストーカー犯人もアスペルガー。自分で粘着し取り憑いて相手が嫌がる事を平気でする。相手の気持ちがわからない、困ってる嫌がる顔を見ると興奮する。全て世の中や他人が悪く自分は正当で間違いない事をしている。と、思い込みしつこいタイプ。自分を頭が良いや顔が良いと思ってる傾向がある。犯罪者のほとんどが精神疾患者

  • << 13 何の根拠もなく、そうやって人を批判するあなたの方こそ、人格を疑いますけどね。
  • << 25 定型のストーカーや凶悪犯もいるくせによく言うぜ。 そういうのは定型の犯罪率を0にしてから言え

No.10 14/05/30 03:00
通行人10 ( ♀ )

>> 9 ストーカーがアスペルガーと言うのは、言いすぎじゃない?

9さんの言うような人はサイコパスでしょ😨

No.11 14/05/30 05:22
匿名9 ( ♂ )

正に真実は神のみぞ知る 犯罪者は惚け嘘をつき被害者に罪を擦り付けますからね。昼も、夜中も夜なべして器物破損するくらいの粘着質で陰険。通じない。壁から奇声をあげる、持参したこうぐで音を出す嫌がらせ。この性質をよくご存知でしょ。

No.12 14/05/30 08:35
名無し4 

>> 8 アスペルガー単体としての分類は削除され、自閉症スペクトラム障害(ASD)に統合されました。 新基準浸透のためにも、なるべくアスペルガーは使… 日本精神神経学会の28日の発表では、「自閉スペクトラム症」になると書いてあったのですが。なんでも、「障害」って言葉をやめて「症」にするとかなんとかで。

  • << 27 そう、アスぺルガーという名称はなくなります!

No.13 14/05/30 21:34
匿名8 

>> 9 ストーカー犯人もアスペルガー。自分で粘着し取り憑いて相手が嫌がる事を平気でする。相手の気持ちがわからない、困ってる嫌がる顔を見ると興奮する。… 何の根拠もなく、そうやって人を批判するあなたの方こそ、人格を疑いますけどね。

No.14 14/05/30 21:37
匿名8 

何もやっていない発達障害にまで、偏見な目を向けて、攻撃してくる定型発達者はどうなんでしょうかね?
まともな人とは思えませんけど。

No.15 14/05/31 13:18
負け犬0 ( ♀ )

レスありがとうございます!
そうなんですね、私と同じです。
テレビで発達障害が取り上げられることが多くなって、自ら診察しに行く人も多いと思います。
障害であろうがなかろうが、全部受け入れる思いで行きました。

No.16 14/05/31 13:26
負け犬0 ( ♀ )

レスありがとうございます!
2さんも同じようなことを親に言われたことがあるのですね。
嫌な気持ちになりますよね、わかります。

当時はコミュニケーションの障害があるとは知らなかったし、ただ悩みを聞いてほしくて頼んだのに連れてってはくれませんでした…

田舎に住んでいるので、交通手段は電車だけでしかもあんまし通らなくて行けませんでした。
何分中学生だったので携帯もパソコンも持ってなく、精神科の所在地も調べることができませんでした。
ただ話を聞いてもらいたかったんです。

No.17 14/05/31 13:33
負け犬0 ( ♀ )

どういった指摘でしょうか?
私の子供時代も発達障害は世間的に知られてなく、少し変わってたとしても普通の子供扱いでしたよ。

所謂孤立型のアスペルガーで、尚且つ二次障害で場面緘黙症もあるので、今も昔も指摘してくれる友人は皆無です。

No.18 14/05/31 13:35
負け犬0 ( ♀ )

4さん、レスありがとうございます。
お礼記入するの忘れてしまいました。

No.19 14/05/31 13:39
負け犬0 ( ♀ )

レスありがとうございます。
そうなんですね。
違和感に気付かないわけないと思うんです。
中学時代精神科に連れていってもらえてたら、少しは違っていたんじゃないかと毎日思ってしまいます。

No.20 14/05/31 13:46
負け犬0 ( ♀ )

レスありがとうございます。
私の場合も、20歳近くなるまでアスペルガー自体知らなかったです。
多少の違和感を感じてても、自分が障害者だなんて思う人いません。
人と上手く付き合えない障害があること自体知らなかったのです。

指摘してくれる人なんかいませんでしたし、20歳近くなってテレビで発達障害のことを知りました。

  • << 28 指摘するのはなかなか難しいです。 私の会社にも 発達障害ではないかな?と思う子がいます。 コミュニケーション能力が極めて低い。 人との距離感が分からない。 二つ以上の指示が覚えられない。 指示したこと以外は 簡単なことでもできない。(気がつかない) 優先順位が分からない。(大事なこととどうでも良いことの区別がつかない) 私も指導する立場で 非常に困ってます。 だからと行って 医者でもない私は 何も言えないです。

No.21 14/05/31 13:57
負け犬0 ( ♀ )

すいません、誰に返レスしたかわかりづらいですよね(;゚ロ゚)
15が1さんへの返レス。
16が2さんへの返レス。
17が4さんへの返レス。
18が5さんへの返レス。
19が6さんへの返レス。
です。
分かりづらくって、すみません(_ _)
今仕事で休憩終わりそうなんで、家帰ったらまた返事返します!

  • << 23 コメントの右下にレスするボタンがあるから それ押してこうやってアンカー付けるといいよ

No.22 14/05/31 21:40
匿名8 

発達障害の悪口を言ったり、嫌がらせをしてくる人って、いつも低学歴だけなのが不思議。
やはり学歴=人間性なのか?

No.23 14/05/31 23:33
匿名8 

>> 21 すいません、誰に返レスしたかわかりづらいですよね(;゚ロ゚) 15が1さんへの返レス。 16が2さんへの返レス。 17が4さんへの返レ… コメントの右下にレスするボタンがあるから
それ押してこうやってアンカー付けるといいよ

No.24 14/06/03 09:37
匿名8 

犯罪率は統合失調症など、定型の方が圧倒的に多い。

No.25 14/06/07 21:10
名無し ( B5L5Sb )

>> 9 ストーカー犯人もアスペルガー。自分で粘着し取り憑いて相手が嫌がる事を平気でする。相手の気持ちがわからない、困ってる嫌がる顔を見ると興奮する。… 定型のストーカーや凶悪犯もいるくせによく言うぜ。
そういうのは定型の犯罪率を0にしてから言え

No.26 14/06/08 14:34
名無し ( B5L5Sb )

定型にやっちゃいけないことの区別が付くんなら、放置自転車とか電車や病院での通話マナーとか
タバコやゴミのポイ捨てとかしないはずだよな。
発達障害の差別なんか尚更

No.27 14/06/08 19:09
社会人27 ( 30代 ♀ )

>> 12 日本精神神経学会の28日の発表では、「自閉スペクトラム症」になると書いてあったのですが。なんでも、「障害」って言葉をやめて「症」にするとかな… そう、アスぺルガーという名称はなくなります!

No.28 14/06/24 20:32
匿名28 

>> 20 レスありがとうございます。 私の場合も、20歳近くなるまでアスペルガー自体知らなかったです。 多少の違和感を感じてても、自分が障害者だな… 指摘するのはなかなか難しいです。
私の会社にも 発達障害ではないかな?と思う子がいます。
コミュニケーション能力が極めて低い。
人との距離感が分からない。
二つ以上の指示が覚えられない。
指示したこと以外は 簡単なことでもできない。(気がつかない)
優先順位が分からない。(大事なこととどうでも良いことの区別がつかない)

私も指導する立場で 非常に困ってます。
だからと行って 医者でもない私は 何も言えないです。

No.29 14/06/25 01:37
匿名9 ( ♂ )

今、検索したけど…ほとんどの人間が当てはまるよね。嫌いな人間を障害者に仕立てあげるには好都合の精神疾患かなぁって印象。
。犯罪者は何の精神的病なんだか考えた方が良いよ。

No.30 14/06/30 23:50
匿名30 ( ♂ )

犯罪者になるかどうかは、その人の育ちも多少影響があると思いますが、アスペルガー症候群は基本的に犯罪者脳に近いと思います。
自分で病院に行くようなら、まだマシ。酷いのは、全く聞き入れないどころか、こちらの説明も全く理解出来ません。
治らない障害ではあるけど、それなりの薬もあるみたいだし、病院に行くのは良いことだと思いますよ。

No.31 14/07/18 04:08
名無し31 

半年前アスペルガーと診断されました。
ネットでアスペルガーの方の話であるあるー笑
とかはあったけど実際はびっくりしました。

自分で気づくのは~。は少しおかしい気がします。
だってアスペルガーの本を読んで思い当たる節が沢山あったり
それで困ってたりしたら
誰でもそうなんじゃないかな?って思いますよ。


ただアスペルガーが障害だとは私は言われませんでした。

実際私も生活に困ったことはありません。
しょっちゅう転けるのは困りますが笑

気にしすぎる必要はないと思います。

アスペルガーなんて言わなきゃ分かりませんし
違うけどそれっぽい人だって沢山います。

人もあなたがアスペルガーかどうかとゆうのは
そんなに気にしないと思います。

少なくとも私は気にしませんし。
私がゆってもあれなんですが笑

No.32 14/07/23 14:37
負け犬0 ( ♀ )

>> 31 じゃあなんのために診断されたのですか?
生活に困っていないのなら、障害ではありませんよ。私は困ってるんです。
アスペルガーは障害ではないと考えるのはあなたの勝手ですが、アスペルガーで悩んでる当事者は沢山います。
自分で分かるのはおかしいとありましたが、私には指摘してくれる人なんて誰もいませんでした。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧