注目の話題
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
どうしても結婚したいです。
2万請求したいが、できるでしょうか。

関西に住んでるかた!!値上げしたの?

レス16 HIT数 2581 あ+ あ-

社会人( ♀ )
15/06/16 01:35(更新日時)

兵庫県住みなのですが、関西住みの方に質問です!!
関西電力や、大阪ガスは値上げしたのでしょうか?
夫と二人暮らしです。

今月きた一番最近の請求書が、1月や2月並に高い金額でした。
電気代は、今はエアコンもこたつも使わない季節なので、毎年1600円などの1000円代でした。
それなのに、今月は2千200円もしました。
冷暖房を使わない季節なので、この金額は納得いきません!!!
なんで?特に変わったことはしていないのに。。。という感じでした。
ちなみに先月、先々月は1600円くらいでした。(冷暖房使ってません)
この金額は、2月(こたつを毎日使ってました)の金額とほぼ同じです。

また、ガスも、この季節だとお風呂の温度も下げているので確実に安くなっていないといけません。(過去の経験からも)
なのに・・・今月来たガスの請求書は4200円くらいでした。
ちなみに、先月の4月は3600円、3月は3900円です。
どう考えても、今月は先月よりガス代も安くなっていないといけないです。
お風呂の温度を下げているので・・・
カレーとか煮込み料理多くしすぎたかなぁ?と夫と首をかしげております。

ちょうど4月くらいから使ったの電気やガスなので、関西ガスや関西電力が
結構大幅に値上げしたんでしょうか?



No.2098127 14/05/24 22:15(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 14/05/24 22:18
フリーター1 ( ♀ )

いつから値上げかは忘れたけども。
値上げしますと数週間前かな、ポストに入っていましたね。

No.2 14/05/24 22:22
名無し2 ( ♀ )

5月1日よりですね。

http://www.kepco.co.jp/home/s-ryoukin/kojin/index.html

No.3 14/05/25 06:02
通行人3 


関電、大ガスに直接聞きなはれ

No.4 14/05/25 10:36
匿名4 ( ♀ )

ニュースなんかでだいぶ前から言ってたよ。ニュース見てなかったん?理由はググったりしたら直ぐにわかると思う。ちょっとは自分で動かんとあかんのちゃう?

No.5 14/05/25 12:29
名無し5 

明細といっしょにパンフが入ってましたよ。
詳しくは見てないけど上がってます。

関電さん、社員さん優遇してるばあいちゃいまっせ~

No.6 14/05/26 00:02
匿名6 ( ♀ )

>> 5 たしかに高くなったな~って思っていました…。

No.7 14/05/26 00:04
サラリーマン7 

最近、世界一少ないか、聴かないけど、一応先進国では、世界一。何が?世界全体は統計見てないしわからないけど。
電気代。

No.8 14/05/26 01:36
名無し8 ( ♂ )

値上げしましたよ…。


というか、なぜそんなに主さん家は安いんですか?


うちは夫婦二人暮らしで電気代先月8,900円ガス代金は9,400円くらい。


主さん一人暮らしかな?それにしても安いよね。



  • << 11 うちも最低2人だけど、主さんぐらい。小さな冷蔵庫。下らない瓶入りソース、ドレッシングを買わないので、入れない。調味は最高の塩と、醤油、砂糖、酢、オリーブオイルのみ。醤油瓶だけ冷蔵庫。何もかも冷蔵庫のものは使い切る。冷凍庫が小さいのが関係あるのかな? 📺は下らなすぎ。見ない。明るいうちなんでもする。夜は早く寝る。寒いと、ろくなことないので暖房には力入れるけど。夏は、風で、結構暑くない。 ガスもこんなもん。毎日料理してるよ。普通だけど、マジで。

No.9 14/05/26 01:39
名無し8 ( ♂ )

>> 8 あ、すいません、夫婦二人と書いてますね。


二人でその金額は有り得ないんで、まずはその金額で済んでることが凄い節約ですね?!
多分日本一レベル?




No.10 14/05/26 04:05
名無し2 ( ♀ )

>> 9 確かに
電気料金
http://xn--qev87l4w9a9ke.biz/5.html
ガス料金
http://rich.rash.jp/seikatuhi/s28.htm
2010のデーターでは、一人あたり全国平均電気代3409となっています。

主さんはどんな生活されているのか教えていただきたいです。


No.11 14/05/26 09:20
旅人11 

>> 8 値上げしましたよ…。 というか、なぜそんなに主さん家は安いんですか? うちは夫婦二人暮らしで電気代先月8,900円ガス代金は9,40… うちも最低2人だけど、主さんぐらい。小さな冷蔵庫。下らない瓶入りソース、ドレッシングを買わないので、入れない。調味は最高の塩と、醤油、砂糖、酢、オリーブオイルのみ。醤油瓶だけ冷蔵庫。何もかも冷蔵庫のものは使い切る。冷凍庫が小さいのが関係あるのかな?
📺は下らなすぎ。見ない。明るいうちなんでもする。夜は早く寝る。寒いと、ろくなことないので暖房には力入れるけど。夏は、風で、結構暑くない。
ガスもこんなもん。毎日料理してるよ。普通だけど、マジで。

No.12 14/05/26 09:22
旅人11 

それから。。。
電子レンジ、レンジ一切使わない。関係あるかは知らんけどね。

No.13 14/05/26 17:10
名無し2 ( ♀ )

>> 12 お見事。

なるほど、確かに冷蔵庫の大きさは関係あるでしょうね。

  • << 15 もう一丁忘れてました。 掃除機捨てました。ボロかったし。 掃除はホウキ、ちり取り、雑巾、埃取りのハタキだけ。 ネット以外使わない。45年前引いた電話機以外に電気製品なし。炊飯器なし。お釜の小さいのでやります。 スッキリ。 もう寝ます。おやすみ。

No.14 14/05/26 17:46
名無し14 

4月、5月で色々上がりました

税金、消費税、ガソリン、電気、ガス、郵便切手やハガキ代、携帯はよくわからないが、お偉いさんの貰うお給料

などです😠

下がったものは内閣の支持率、僕らの給料、アベッ〇ミクスなどです

No.15 14/05/26 21:30
サラリーマン7 

>> 13 お見事。 なるほど、確かに冷蔵庫の大きさは関係あるでしょうね。 もう一丁忘れてました。

掃除機捨てました。ボロかったし。
掃除はホウキ、ちり取り、雑巾、埃取りのハタキだけ。
ネット以外使わない。45年前引いた電話機以外に電気製品なし。炊飯器なし。お釜の小さいのでやります。

スッキリ。

もう寝ます。おやすみ。

No.16 15/06/16 01:35
通行人16 

お料理はなるべくガスより電気のほうが安いです。
煮物も炊飯ジャーでできますからね。
焼き物もガスより電気が短時間。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧