注目の話題
父の日のプレゼントまだ決まってない…
駅でおかしな人に遭遇
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません

仲間はずれ

レス26 HIT数 4999 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
14/05/16 22:27(更新日時)

初めまして。
今年から2年生になる娘がいます。
同じマンションに同級生が3人いてその子たちとよく遊んでいたのですが
2年生になり4年生の子が一人混ざって
5人で遊ぶ日が増えました。

その4年生の子が、よく娘に意地悪をしていました。
今では、他の3人も娘に意地悪をしてきます。
遊んでも一人泣きながら帰って来たりが増えました。

一緒に帰るのも、同級生3人と約束して毎日、帰ってきてましたが
今では4年生も一緒なのでわざわざ娘に靴箱で待ち合わせと言って
靴箱に集まらないで
先に4人で帰ったり…。
娘はしばらく靴箱で待っていて誰も来ないから一人で帰ってきます。

今日は、雨で傘を持ってなかったので迎えに行きました。
その時も
靴箱で待ってたけどみんないなかった
と言っていました。

マンションの玄関に着くと4人が玄関口で座って話をしていました。
娘は普通にみんな見つけたーと寄って行くと
四年生にバイバイバイバイバイバイ
と仲間に入れてやらん!ばりに言われたので
ムカついて娘に帰るよ!と連れて帰りました。

同級生3人に遊ぼうと言われても
必ず4年生の子が来るので
最終的に娘が泣きながら帰って来るパターンです。

学校でも、休み時間は4年生が一緒みたいで
娘から逃げたりするみたいです。

娘は他に友達がいるので他のお友達と遊んでるみたいです。

明日から一緒に登下校するのやめたら?
しばらく学校終わってからも遊ぶのやめたら?と娘に言いたいのですが
直球で話した方がいいのか迷ってます。

みなさんならどう話しをしますか?
まとまりのない文章ですみません。


タグ

No.2093803 14/05/12 22:01(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/05/12 22:42
匿名さん1 

「やめたら?」って聞いてみるのは良いと思う。

それで「やめる」と言うか、「やめたくない」と言うか。

それで「やめたくない」と言うなら「どうしたら良いか」を一緒に考える。

No.2 14/05/12 22:58
♀♂まま ( 30代 ♀ FkOxe )

他に友達いるんだし、
(意地悪な子達と仲良くしなくていいよ)と言う と思います。
よくある女子グループのいざこざにあんまり親がでしゃばるのも良くないと思うけど、ムカつくから自分ならそのマンション玄関で見かけた時にチクリと言ってやると思う。
嘘ついて先帰ったよね。家の子の何が気にいらないのかな?陰険でや~ね。って
だいたい、そういう陰湿な子は親の愛情不足ですよね。愛情いっぱい受けてる子は優しいですよ

  • << 5 ありがとうございます。 他に友達いるし、 私も何度か娘に他のお友達と遊んでみたら?と声をかけていました。 他のお友達と遊ぶことが増えました。 同級生3人の誰かが娘に今日遊ぼうって 誘うみたいで娘もいいよーと約束するのですが 結果、約束守らず、4人で遊ぶみたいです。 いちいち親が出るのもどうかと思うので 様子見ながら、娘と解決していきたいです。

No.3 14/05/12 23:10
匿名さん0 ( ♀ )

ありがとうございます。
娘と明日、ゆっくり話しをしてみます。
私的には
しばらくは関わらない。
でも、知らんぷりするのではなく
普通にしてればいいよって思ってます。

以前、泣きながら帰って来た時は
お母さんは、いつも味方だから悲しい事とかあったら何でも話してねと言いました。



No.4 14/05/12 23:11
匿名さん4 

そんな子らと友達になりたいですか?

ほっときましょう

  • << 6 ありがとうございます。 同級生3人とは本当に仲良しだったんです。 四年生が入ってからおかしくなりました。 私も、そんな子達と仲よくする必要はないと思ってます。 他に気の合う友達がいるみたいですし そういう子を大切にしなさいと話しをしました。

No.5 14/05/12 23:25
匿名さん0 ( ♀ )

>> 2 他に友達いるんだし、 (意地悪な子達と仲良くしなくていいよ)と言う と思います。 よくある女子グループのいざこざにあんまり親がでしゃばるの… ありがとうございます。

他に友達いるし、
私も何度か娘に他のお友達と遊んでみたら?と声をかけていました。

他のお友達と遊ぶことが増えました。

同級生3人の誰かが娘に今日遊ぼうって
誘うみたいで娘もいいよーと約束するのですが
結果、約束守らず、4人で遊ぶみたいです。

いちいち親が出るのもどうかと思うので
様子見ながら、娘と解決していきたいです。

No.6 14/05/12 23:31
匿名さん0 ( ♀ )

>> 4 そんな子らと友達になりたいですか? ほっときましょう ありがとうございます。
同級生3人とは本当に仲良しだったんです。
四年生が入ってからおかしくなりました。

私も、そんな子達と仲よくする必要はないと思ってます。

他に気の合う友達がいるみたいですし
そういう子を大切にしなさいと話しをしました。

No.7 14/05/12 23:42
匿名さん7 

その4年生、休み時間にまで一緒ってことは同級生にお友達がいないんだと思う。

ひとりになりたくないから、自分より弱くて逆らえない2年生のところに来て、あえて誰かを除け者にすることで自分がはずされないようにしてるんだと思う。

哀しいかな、その標的に娘さんが選ばれてしまったんじゃないかな。

まずは主さんには先入観や結論を持たずに、娘さんの話すことをひたすら聞いてあげて欲しい。言葉が出なくても誘導せずに待ってあげて欲しい。

話途中で遮るのは娘さんがかえってツラくなるから旦那さんにも事前に相談して、夕食の支度も何もかも放り出す覚悟でとことんつきあってあげて欲しいです。

ちなみに、その4年生や同級生の親御さんと主さんはおつきあいはありますか?

No.8 14/05/13 00:31
匿名さん0 ( ♀ )

>> 7 ありがとうございます。

同じ4年生の子がマンションにはたくさんいますが
遊んでる姿は見た事がありませんね。

ほぼ毎日2年生と遊んでます。

娘は、2年生ですが、かなり小さいです。

ターゲットにしやすかったのかもしれませんね。

娘が泣きながら帰って来た時
一生懸命に話してるのに泣いてて何言ってるか分からなくて
口を挟んだ事があるので
明日は最後まできっちり話しを聞いてあげたいと思います。

同級生の親は、会えば話しをしたりするのですが
4年生の親はしりません。

No.9 14/05/14 00:02
マーガレット ( UqP5e )

あんまり意地悪されたりするならば一応 担任教師に話しておくのもどうですか?一度 注意された方が良いですね その四年生😒私なら連絡ノートに先生の耳には入れておきます 最近 うちの娘も同じクラスの女の子に強い口調で 違う子もいたのですが三人で帰ると言う話になったらうちの娘に一緒には帰らないと言って 帰って来るなりかなり頭きたみたいで 連絡ノートに書いて 意地悪でヤダ!と言ってきて一応連絡ノートに書いたら先生がその子に話をし 仲良くなりました あまり意地悪だとかわいそう。。先生に話しても良いと思いました🙇

No.10 14/05/14 05:41
通行人10 ( ♀ )

どなたかもおっしゃってましたが 四年の女子は同級生には嫌われてて プライド高く一人になるのが嫌で 弱者である下級生相手にボス気分なんでしょうね?まずは四年生からの情報収集して(いじめっこの同級生に どんな性格の子かとか。まずは担任に相談し担任同伴で4年の担任に言いつけ 少し様子を見て ダメなら担任と4年の担任同伴で4年の親(両親)に言い 謝らせ2度とそのようなことをしないように約束させましょう。ちなみに母親だけに言うのは 母親はすぐに感情的になりますので 男親が必要です。あと、4年のいいなりになってる子たちの親に状況を話 その親から子供に いくら命令それても意地悪をしてはいけないことをいってもらい 主からもその子達に言いましょう。

うちもボスは同級生ですが 似たような経験ありましたので。

No.11 14/05/14 07:39
♂ママ11 ( 30代 ♀ )

何故、先生に相談されないのですか?
相談すればきちんと対応して下さいますよ。

何かあると直ぐにモンペと騒ぎ立て一括りにする人居ますが、早急に問題を解決するには、なるべく早く状況を先生にも理解してもらうことが大切だと思います。

文句を言うんじゃないのですから。

女子なら尚更、三年生四年生になるにつれてグループ意識が高まってきます。
是非一度、相談されて下さい。

No.12 14/05/14 17:42
おばさん ( 40代 ♀ rSIXF )

本人達に言ってもいいんじゃないかな?何なら親に言っても。そこまでビクビクする必要ないかと思うけど。もっと強くならないとね(^^)

No.13 14/05/14 18:20
匿名さん13 

私なら4年生の子に直接言ってしまうかな

毎回約束破られ傷付いてる子供の様子見は出来ない

No.14 14/05/14 19:55
匿名さん0 ( ♀ )

みなさんありがとうございます。
昨日、娘と話しをしました。

娘は、なんか、吹っ切れたように
他のお友達と遊ぶようになりました。

昨日も同級生の一人が娘に帰ったら遊ぼうと誘って来たそうですが
ごめんね、今日は遊べないの。と断ったみたいです。

今日も娘は別のお友達と遊んでいました。

このまま少しずつ離れていってもいいかなと私は思います。

娘が関わらないと特に意地悪してこないみたいなので。


その子たちだけが友達ではないので
娘と合うお友達がいればいいかなって。

4年生と同級生3人もよく揉めているようで
よくケンカしてるみたいです。
いつかバラバラになるんじゃないでしょうか。

そんなややこしい友達より
楽しく遊べる友達の方を大切にしてほしいです。

No.15 14/05/15 01:42
ベテラン主婦15 ( 50代 ♀ )

私なら、その4年生には近づけません


2年生に悪いこと教えると思いますよ


そういうお子さんたまにいます。同じ学年に友達いないから、年下とつるんで、いじめや万引きなど命令してました


先生には耳にいれておきましょう


ある意味かわいそうなお子さんです


どんな遊びや話しをしているのでしょうね


荒んだ気持ちでいるのでしょう


彼女が良くなるようにと思うのが本当なんでしょうが、我が子がかかわらないようにと願うのが親の本音です

No.16 14/05/15 04:42
通行人16 

私ん家は、大人からしたら問題児の溜まり場ですかね。

その子供さんが、何故その様な行為するのか見守りながら気を許して話してくれる迄待ってました。

その子供さんの孤独を聞くのも大人じゃないかと私は、思うんです。

私ん家に集まる子供さん達は、皆優しい子供さんで我が子を慈しんでくれました(最初の頃は、荒んでました)。
私ん家に集まる子供達の中には、家庭でマナーを学べ無かった子供さんもいました。そんな子供さんには、マナーを理解出来るまで指導しました。

【モンスターペアレント】この言葉、私は、嫌いです。

  • << 21 頭が下がります でも実際には難しいです 同じことしてましたが、沢山の問題を抱えました よそのお子さんに対して責任もてない立場で難しいです 確かにきちんと接してあげると優しいいい子達でしたが いつも家がざわつき、子供の成績も下がりました 私に知恵や力が足りないせいだったと思います

No.17 14/05/15 06:22
♂ママ11 ( 30代 ♀ )

主さんって何にも言えないんですね。
四年生に注意することも、その親や先生に注意を喚起することも。
みて見ぬ振り、聞いて聞かぬふりでは問題は解決しませんよ。

現にその四年生の子と同級生は揉めて喧嘩もしだしたんですよね。
自分んちは抜けたから関係ないわ~!ですか!?
問題の四年生は、何か悩み事や家での問題があるかもしれませんよ。
お家ではいい子いい子で一歩外に出たら違う顔ってよくあることです。

両親に教えてあげることも一つの手です。

No.18 14/05/15 11:36
ベテラン主婦18 

自分のお子さんに、イジメられる方が悪いのではなく、いじめる方が悪いと教えてみて下さい。登校拒否をしても、高学年、中学になれば落ち着きます。あなたのお子さんは個性があり優秀に育つと思いますよ!後、誰にも負けない得意教科を1つ作り、漢検 英検 数検どれか資格も受けるといいと思います。落ちても叱らないでね!

No.19 14/05/15 20:48
♂ママ19 ( 20代 ♀ )

学校の先生に相談すべきですよ。
わたしの母親は教員ですけど、上級生の下級生イジメって結構悪いイメージありますから、先生も早々に対応してくれると思います。
4年生女子、主さんの娘さん含む3年生女子に話を聞く機会が与えられると思いますが、なんなら4年生女子にクラスの子と遊んだら?くらいは言ってくれると思います。そこでなんでわざわざ下級生と四六時中遊んでるのか原因がわかるでしょうし。元凶は四年女子のクラスにあるでしょうしね。
先生から指導がはいれば、それぞれの親にも連絡が入りますから、今と少しは状況も変わると思いますよ。
あくまで上級生からのイジメってことで相談されてくださいね。

No.20 14/05/15 22:12
♂ママ20 ( ♀ )

私もまずは学校に相談しますね

あとは四年生女子に、同じクラスのお友達は?くらいはやり返します
お母さんにも可愛がられてない感じしますね

あとは三人組はたち悪い
誰かひとりくらい、その状況に疑問を持たないのかな

別の子供と仲良くなればいいですね
マンションが一緒なだけで仲良くしなきゃなんて、べき論はやめましょう~

No.21 14/05/16 00:44
ベテラン主婦15 ( 50代 ♀ )

>> 16 私ん家は、大人からしたら問題児の溜まり場ですかね。 その子供さんが、何故その様な行為するのか見守りながら気を許して話してくれる迄待って… 頭が下がります

でも実際には難しいです

同じことしてましたが、沢山の問題を抱えました

よそのお子さんに対して責任もてない立場で難しいです


確かにきちんと接してあげると優しいいい子達でしたが


いつも家がざわつき、子供の成績も下がりました

私に知恵や力が足りないせいだったと思います


No.22 14/05/16 00:49
ベテラン主婦15 ( 50代 ♀ )

学校には報告しておくべきです


他のお子さんや、4年生のこの為にも


力関係にあまりにも差がありすぎます


年上でも、みんな仲良くと面倒みるようなお姉さんタイプなら問題ないんだけどね

No.23 14/05/16 05:43
通行人10 ( ♀ )

自分ちの子が そのグループから抜けたから 主はもう知らん顔?

自分ちはもう関係ない。いじめられないし。

他の子がやられたら?って考えないの?

ここに出てもこなくなったし なんなんだろうって思い始めた。

No.24 14/05/16 18:05
通行人24 

>> 23 それが普通ですよ。
自分の子供に災難が降りかかっても、他人は誰も助けてくれない。

やっと抜け出せたら、そんなグループがどうなろうと知りません。
相談されたら応じますけどね。

  • << 26 あんたみたいな親を持った子が いじめっこだったりするんだよね。 自分に害がなければそれでよしってことだよね? そんなこと言ってると いざという時 誰も助けてなんてくれないよ! あんたんちの子が いじめられたらよかったのにね。

No.25 14/05/16 21:44
匿名さん25 

小学生の時に下級生を苛めてたことがあります。ちょっとシモベ的な感じで、絡んでたんですよね、今はなんであんなことしたんだろと思う。私の場合は直に下級生の親にガツンと言われてやめました(^o^;)そのときはなんだよババー!ってむかついたけど、それが原因で下級生の苛めにスパークがかかったわけではなく落ち着きました。下級生に絡むのもやめました。ここぞという時にガツンと言うのは必要かも。

No.26 14/05/16 22:27
通行人10 ( ♀ )

>> 24 それが普通ですよ。 自分の子供に災難が降りかかっても、他人は誰も助けてくれない。 やっと抜け出せたら、そんなグループがどうなろうと知りませ… あんたみたいな親を持った子が いじめっこだったりするんだよね。

自分に害がなければそれでよしってことだよね?

そんなこと言ってると いざという時 誰も助けてなんてくれないよ!

あんたんちの子が いじめられたらよかったのにね。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧