妊娠中の糖質制限

レス17 HIT数 15150 あ+ あ-


2014/04/16 08:13(更新日時)

妊娠7ヶ月です。
先日の検診で、糖の検査があり、引っ掛かってしまいました(。>д<)
先生からは、炭水化物を控えて、甘いもの、果物は摂らないようにと注意を受けました。

お菓子は勿論食べるのをやめたのですが、ご飯、パンを徹底して食べないのは、ストレスがたまってしまって…
朝だけ、とか、昼だけなら、少しは食べても良いものですか?
糖の検査で引っ掛かり、糖質制限された方いましたら、どのような食生活をされたか、アドバイス頂けるとありがたいです。

先生に聞くべき事なのはわかってるんですが、参考にさせてください。

14/04/15 18:27 追記
今、お昼にだけパンか白米を少しだけ食べてるのですが、ここまで減らして赤ちゃんに悪影響はないのでしょうか?
教えてください(。>д<)

タグ

No.2083574 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

糖質制限には段階があり、緩い糖質制限は夜は炭水化物を摂らない。

中程度は、朝と夜に抜く。
厳しいのは三食抜く。

主さんは妊娠中ですから、緩くて良いかと思いますが、最初の2週間三食抜くと、すごくいい結果がでます。
あと野菜もジャガ芋など芋類、カボチャ、ハスも抜きます。

夕食は遅くとも寝る3時間前にはすまして、夜食は摂らない。
以上です。

No.2

>> 1 早速のレスありがとうございます。

妊婦でも3食抜いても大丈夫でしょうか?
昨日は昼だけ、一口サイズに丸めたおにぎり?を食べてしまいました。

今も、パンが食べたくて仕方ないのですが、昼まで我慢しようと思います…

No.3

妊婦糖尿やりました。私は1600キロカロリーと指示を受けました。ご飯なら100グラムお粥なら150グラム食パンなら8枚切り1枚(雑穀入りなら2枚)麺類は200グラムでバランスよく食べるように言われました。食べないのは母体にも胎児にも悪影響なので3食きっちり1600づつ食べるように言われましたよ。

No.4

>> 3 レスありがとうございます。
やっぱり3食きちんとが前提なのですね!
1食1600カロリーですか?

昨日あんなに我慢したのに、さっき体重図ったらむしろ増えてるし、ショックです…

炭水化物摂らないとイライラするし、何もやる気が出ません。

夜だけ控えようかと思います。

No.5

>> 4 ごめんなさい、1日1600カロリーですよね?
少ないですね(。>д<)

  • << 9 1食1600キロですよ。我慢する必要はありませんよ。米なら100グラム子供の茶碗に一膳程度食べなきゃいけないので。1食100グラムなら300食べて後我慢すればって訳ではありませんから。悪阻中や臨月で一度に量食べられない時なんかは1食を1000に押さえて合間に600分間食したりもできます。妊婦糖尿の場合カロリーや制限を気にするよりもバランスよくが目的ですから。産むと治っちゃう場合が多いですし。

No.6

炭水化物食べない分、副食を多めに食べられますよ。

野菜、肉、魚、乳製品、その他結構豪華ですよ。

慣れると全然イライラしないですよ。

No.7

>> 6 レスありがとうございます。

炭水化物抜いてても、体重が少し増えてしまったんですが、食べ過ぎでしょうか?
調理法も考えなくてはいけませんよね。

好きなものを我慢してるのに、体重が増えたらやる気が失せますね…

No.8

我慢ばかりじゃ続かないし
ストレスは母体にも良くないよね

自分の場合は糖質ではなく、コレステロール(中性脂肪)だったんですけど…
(糖質とコレステロール(中性脂肪)の関係は、ネット等で調べてみて下さいm(_ _)m)

我慢するんじゃなくて
パンやご飯を食べる為に、何かをプラスする
糖質の吸収を抑えるモノ
皆さんもご存知の食物繊維
食前にサラダとか、ワカメたっぷりスープや味噌汁
あと、乳製品も有効
食前に牛乳一杯飲むとかね
他にも糖質の吸収率や吸収速度を下げる方法で、酢の物がいいとか

自分自身、上記のような内容で、糖質カットを実践しました
結果、350あったコレステロール(中性脂肪)が、2ヶ月で88まで下がりましたよ
(糖質が吸収され、血中でコレステロール(中性脂肪)に変わる)

引き算より、足し算の方が楽チンでしたよ

因みに、この時に3キロ痩せました
炭水化物を食べる時は
今でもやってます
今のところ、リバウンドもしてないです
基本、食べる順番さえ守れば、好きなモノ食べられるので
ストレスなく出来ると思います

主さん、出産まで頑張って下さい

  • << 10 レスありがとうございます。 励ましてくださって、嬉しいです(;_;) 今は主に野菜スープをメインにしてるのですが、どうしてもパン、ご飯が食べたい時は、先にスープやサラダを食べてからにすれば、マシなのでしょうか?牛乳が大好きなので、食前に飲むの、やりたいんですが、先生に牛乳は控えるように言われました。代わりにチーズを食べるようにと。 なかなか、難しいです…本当にストレスがたまって、赤ちゃんに悪い影響が出るのでは?と心配です…

No.9

>> 5 ごめんなさい、1日1600カロリーですよね? 少ないですね(。>д<) 1食1600キロですよ。我慢する必要はありませんよ。米なら100グラム子供の茶碗に一膳程度食べなきゃいけないので。1食100グラムなら300食べて後我慢すればって訳ではありませんから。悪阻中や臨月で一度に量食べられない時なんかは1食を1000に押さえて合間に600分間食したりもできます。妊婦糖尿の場合カロリーや制限を気にするよりもバランスよくが目的ですから。産むと治っちゃう場合が多いですし。

  • << 11 レスありがとうございます。 1食1600キロカロリーって、結構食べれますね… 3食バランスよくしっかり食べて、間食はしないってだけでは効果は出ないのでしょうか? 旦那の食事はキチンと作らなくてはいけないし、テレビを見てる隣でお菓子を食べられたりするのが、すごく苦痛です。 愚痴になっちゃって、すみません(笑)

No.10

>> 8 我慢ばかりじゃ続かないし ストレスは母体にも良くないよね 自分の場合は糖質ではなく、コレステロール(中性脂肪)だったんですけど… (糖質と… レスありがとうございます。
励ましてくださって、嬉しいです(;_;)

今は主に野菜スープをメインにしてるのですが、どうしてもパン、ご飯が食べたい時は、先にスープやサラダを食べてからにすれば、マシなのでしょうか?牛乳が大好きなので、食前に飲むの、やりたいんですが、先生に牛乳は控えるように言われました。代わりにチーズを食べるようにと。
なかなか、難しいです…本当にストレスがたまって、赤ちゃんに悪い影響が出るのでは?と心配です…

  • << 12 食前にヨーグルト(無糖又は人工甘味料)はどうでしょう? 牛乳と同じ効果がありますよ 野菜スープいいですね 野菜の種類に気をつけて下さいね 根野菜は糖質高め キノコ類、葉物野菜や海藻がオススメ パンもライ麦パンとか、ご飯なら雑穀米なら 通常のお米やパンよりは糖質低め 麺類は蕎麦なら糖質低め ご飯のお供に、とろろ昆布やワカメやヒジキのふりかけをプラス チーズもいいですね 食べちゃいけないって思うと よけいに食べたくなるよね だから、カバーする為にプラスする 逆の発想すると、少しは気が楽にならないかな? 主さん、今は大事な体なんだから お菓子は食べらんないけど 食事くらいは好きなモノ食べてね

No.11

>> 9 1食1600キロですよ。我慢する必要はありませんよ。米なら100グラム子供の茶碗に一膳程度食べなきゃいけないので。1食100グラムなら300… レスありがとうございます。
1食1600キロカロリーって、結構食べれますね…
3食バランスよくしっかり食べて、間食はしないってだけでは効果は出ないのでしょうか?

旦那の食事はキチンと作らなくてはいけないし、テレビを見てる隣でお菓子を食べられたりするのが、すごく苦痛です。
愚痴になっちゃって、すみません(笑)

No.12

>> 10 レスありがとうございます。 励ましてくださって、嬉しいです(;_;) 今は主に野菜スープをメインにしてるのですが、どうしてもパン、ご… 食前にヨーグルト(無糖又は人工甘味料)はどうでしょう?
牛乳と同じ効果がありますよ

野菜スープいいですね
野菜の種類に気をつけて下さいね
根野菜は糖質高め
キノコ類、葉物野菜や海藻がオススメ

パンもライ麦パンとか、ご飯なら雑穀米なら
通常のお米やパンよりは糖質低め
麺類は蕎麦なら糖質低め

ご飯のお供に、とろろ昆布やワカメやヒジキのふりかけをプラス
チーズもいいですね

食べちゃいけないって思うと
よけいに食べたくなるよね
だから、カバーする為にプラスする
逆の発想すると、少しは気が楽にならないかな?

主さん、今は大事な体なんだから
お菓子は食べらんないけど
食事くらいは好きなモノ食べてね

  • << 14 8様、優しい言葉かけてくださって、ありがとうございます(;o;)心折れそうだったのですが、お陰さまで持ち直しました。 野菜スープは、玉ねぎ、セロリ、トマト、キャベツで、味付けは、あまり良くないみたいですが、コンソメを使ってます。 他の味付けだと、思い浮かばなくて… 今日、どうしても甘いものが食べたくなり、お昼だけと決めて、ローソンの糖質カットのアンパンを買って食べてしまいました…糖質は12gあります。自分に甘くて…(;_;)情けないです。 牛乳の代わりに、無糖のヨーグルト、いいですね!食前に食べてみます♪

No.13

糖質が問題なら野菜を食事前にたっぷりゆっくりとること一口30回咀嚼

お米は最後に玄米粥にして軽めに一膳

牛乳にも乳糖とか含みますし果物も止められているなんて相当悪い状態なのでしょうか?

自己判断は危険だと思います

状態が安定しているなら毎日運動しましょう 水泳でもウォーキングでも…

  • << 15 レスありがとうございます。 どのぐらい悪い状態なのか、よくわかりません。先生には、平均より数値が高いから少し頑張ってみてねと言われただけです…(;_;) かなり、悪いんですかね? 50gGTT 前77 IH(?)164と、母子手帳に書いてあります。 運動は、今毎日一時間の散歩ぐらいです。 友人も、体重が20キロ増えたけど、糖に関しては問題なかった子や、好きなものを好きなだけ食べても、何の問題もない子もいて、何故私だけ…と、本当に凹んでしまいました。 赤ちゃんの大きさは、今標準だそうです。 体質にもよるんですかね?

No.14

>> 12 食前にヨーグルト(無糖又は人工甘味料)はどうでしょう? 牛乳と同じ効果がありますよ 野菜スープいいですね 野菜の種類に気をつけて下さいね … 8様、優しい言葉かけてくださって、ありがとうございます(;o;)心折れそうだったのですが、お陰さまで持ち直しました。

野菜スープは、玉ねぎ、セロリ、トマト、キャベツで、味付けは、あまり良くないみたいですが、コンソメを使ってます。
他の味付けだと、思い浮かばなくて…

今日、どうしても甘いものが食べたくなり、お昼だけと決めて、ローソンの糖質カットのアンパンを買って食べてしまいました…糖質は12gあります。自分に甘くて…(;_;)情けないです。

牛乳の代わりに、無糖のヨーグルト、いいですね!食前に食べてみます♪

No.15

>> 13 糖質が問題なら野菜を食事前にたっぷりゆっくりとること一口30回咀嚼 お米は最後に玄米粥にして軽めに一膳 牛乳にも乳糖とか含み… レスありがとうございます。
どのぐらい悪い状態なのか、よくわかりません。先生には、平均より数値が高いから少し頑張ってみてねと言われただけです…(;_;)
かなり、悪いんですかね?

50gGTT 前77 IH(?)164と、母子手帳に書いてあります。

運動は、今毎日一時間の散歩ぐらいです。

友人も、体重が20キロ増えたけど、糖に関しては問題なかった子や、好きなものを好きなだけ食べても、何の問題もない子もいて、何故私だけ…と、本当に凹んでしまいました。

赤ちゃんの大きさは、今標準だそうです。
体質にもよるんですかね?

No.16

>> 15 糖尿病の食事は今二通りあります。
カロリー制限か糖質制限かです。
カロリー制限なら、主さんの年齢や生活などから基礎代謝を割だし1日の摂取カロリーを決め、厳格にカロリーを守ります。
糖質制限なら、カロリーは厳しく制限されず、トンカツ1枚食べられます。
カロリー制限では二切れか三切れ。
カロリー制限食なら、1食1600カロリーなんて有り得ません1日のカロリーです。

甘い砂糖はダメですが、羅漢果とか糖尿病用の甘味料があり、それをつかったプリンとか作ってみたらいかがですか。

私は妊娠して体重ふえましたが、その時は糖尿病にはなりませんでした。
40過ぎてなり現在にいたります。

多分主さんは妊娠中の一過性かも知れませんが、食事は気をつけた方が良いです。

どっちが辛いかは人にも因るでしょうが、カロリー制限より、糖質制限の方が食事の種類も多く取れて、赤ちゃんにも良いと思います。

No.17

>> 16 1様、詳しく教えてくださって、ありがとうございます。
そうですね、私は糖質だけ気を付けるように言われました。
でも体重も7ヶ月ですでに8キロ増えてしまったので、カロリーも自分なりに多少気にしてます。だからストレスになるんでしょうね。

昨日ローソンで、糖質カットのアンパンを買って食べたら、罪悪感はあったんですけど随分と気持ちは楽になりました。

教えていただいた砂糖、探して買ってみようと思います!

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧