注目の話題
離婚の申し出、無視出来る?
中2娘反抗期、愚痴です。しんどい
まだ若いのにおばあちゃんと言われた

結婚の自覚

レス44 HIT数 3814 あ+ あ-

匿名( 30代 ♀ )
14/04/02 22:18(更新日時)

結婚してまだ数ヶ月なのですが、結婚してからの旦那の飲み会の回数が増えました。朝帰りも一度ありました。飲み会も付き合いがあるから仕方ない、一応✉で連絡はありましたが、朝帰りはちょっとなので、その事について話しをしたら、自分は悪い事してないと逆ギレされました。こうゆうタイプに、結婚を自覚しての行動をしてほしい事をどう伝えれば理解してもらえるでしょうか❓何かご意見を聞かせて頂けると助かります。

タグ

No.2078950 14/04/01 00:16(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/04/01 00:38
匿名1 

ソレ結婚してから考える事?

結婚する前に解決させなかったの?

何見極めて結婚したの?一時のノリ婚?

  • << 14 結婚前は飲み会はあまり行かなかったんです。でもちゃんと見極められなかったんですね。

No.2 14/04/01 00:56
既婚者2 

「あぁそういう考え方なんだ。私とは価値観合わないだけかもね。独身に戻って好きなようにしたら?」
でいいのでは?

私はそう言ったよ。
旦那に自分の価値観を押し付ける気は無いし、私は着いて行けないけど旦那が正しいと思うならそうすればいいだけだと思うから。

  • << 15 ご意見ありがとうございます。 ハッキリと私もそう言いたいです。でもきっと逆ギレして話しにならなくなるんですよね。難しい旦那です。

No.3 14/04/01 00:58
匿名 ( r04eLb )

たぶん…だけど、そういう人は何言っても無駄だと思う💧

  • << 16 ご意見ありがとうございます。やっぱりそうですかね。何か言い方変えれば伝わるかなと思ってたんですが、やっぱりあまいですかね😁💦

No.4 14/04/01 01:37
婚活中4 ( ♀ )

なんてオレ様気質(笑)

人間、怒った時が本性でやすいから…

DVとか気を付けなよ!!

  • << 17 忠告ありがとうございます。多分、うちのは大丈夫だとは思うのですが、気をつけてみます。

No.5 14/04/01 02:39
Sweetheart ( 20代 ♂ h47aLb )

仕事の付き合いは大事だけど...朝帰りはちょっとね...。私も付き合いで飲みに行く回数は多いですが、終電で帰る様にはしています。と言うか、嫁さんから朝帰りされると寂しいと言われたので必ず帰る様にしました(笑)

旦那さんに仕事の付き合いだから仕方ないけど、せめて終電で帰ってきて!と言ってみては?

  • << 19 ご意見ありがとうございます。さっそく今日も飲み会なので、言ってみました。効果あるといいな🎵

No.6 14/04/01 05:15
通行人6 

私は離婚したよ。
六年同棲して、その間は共に飲みに行ったり、互いに友達と飲みに行ったりしていた。
結婚し、一年目で子供ができて、私は飲みに行ったりできなくなったのに、旦那は辞めず。
私が調子悪くても記憶飛ぶまで、吐くまで飲んできて、独身気分抜けず。
子供産まれても変わらず。

いい加減堪忍袋の緒が切れて、注意したら、それをうざく思ったのか次第に浮気。

で、離婚となりました。
そういう人って、若い頃遊び足りなかった人だと思う。
又は、子供の頃から放置されて育った人。
だから家族より友達。

治らないよ。
事故で半身不随になっても飲みに出掛けると思う。

治らない。

言うだけ無駄。

  • << 20 いろいろあって離婚されてしまったんですね。うちも似たような感じかもしれません。先が不安です。

No.7 14/04/01 06:51
匿名7 

結婚の自覚って何ですかね。
“こうあるべきだ”みたいな?
でも結婚の自覚って、各々の思い込みであったり実のところ個人的な欲求なんじゃないですかね。

だからそんな旦那さんの行為に良し悪しをつけて話せば、旦那さんには旦那さんの意志があるわけだから、不当に責められているように感じ不本意だろうし腹も立ったのではないかな。

建前より本音で話し合われたほうが素直を耳を傾けるかもしれませんよ。

  • << 21 そうですね、お互い考えが違うから、意見を押し付ける形になりますし、納得いかないとこもありますよね。 今日も飲み会なので、「寂しいから早く帰って来てね」と言ってみましたが、わかってもらえたら嬉しいです。
  • << 22 そうですね、お互い考えが違うから、意見を押し付ける形になりますし、納得いかないとこもありますよね。 今日も飲み会なので、「寂しいから早く帰って来てね」と言ってみましたが、「頑張ってみる」でした。わかってもらえたら嬉しいです。

No.8 14/04/01 08:12
既婚者8 ( ♀ )

アラフォーで結婚しました。

ウチの場合はむしろ飲み会が減って、行っても11時くらいに帰ってきますね。
本人に聞いてみたところ、周囲の既婚者に「結婚して1年は奥さん怒らせるな。朝帰りはするな」と言い聞かせてくれたみたいです。

また私にも「12時を過ぎたら怒って良いけど、その前に帰ってきたら笑顔でお帰りと言ってやってください」とお願いしてきました。

独身が長かったので、気持ちがまだ独身のままで、どう切り替えればいいかわからない場合、やっぱり周囲の既婚者のアドバイスは貴重なのかもですが…主さんの場合は周囲も何も言わないんですかね?

一度置き手紙して実家に帰ってみては?

  • << 24 良い方達に恵まれ、羨ましいです。私も最初だけはそうゆう感じでいてほしかったです。 旦那のまわりは独身が多く、既婚者でも酒飲みが多く、それにつられてしまうんでしょうね。仕方ないのもわかりますが、家庭を思う気持ちを教えていただける方が旦那の近くにもいてくれたら良かったのにと思います。

No.9 14/04/01 08:54
既婚者9 ( 30代 ♂ )

子供はいますか?

  • << 30 子供はいません。

No.10 14/04/01 10:13
離婚検討中10 

お酒を一滴も飲めない人だから午前様は多くないだろうと思っていましたが、結婚してからガラリと変わり相変わらず飲めない人なのですが帰宅は午前様ばかり。
たまに朝帰りどころか泊まりの日もあり…
翌日の昼間にふらりと帰宅なんて事もありました😥
上司が関わる集まりはなく、会社の仲間の多くは20代前半の既婚者、年上の方も趣味の釣りやツーリング三昧で家庭サービスの必要性を軽視しているようなタイプばかりだったのでそれが当たり前の認識になってしまったようです💧
結婚3年目で子供は居ませんがデート等も一切しなくなりました。
周りがみんなスマホだから携帯は恥ずかしいと何ヶ月も言い続けたので機種変したらLINE三昧で夫婦の会話は無し、我慢ならず何度も話し合いをしましたが夫婦はデートも会話も一々する必要はないと言われ、運転中のながらスマホを危ないよと注意したら逆ギレされて気違い扱いされたので先を考えています。
そもそもの性格も関係あると思いますが、置かれた環境の影響もあると思います。
我慢が出来るならしばらく様子を見られても良いと思います。
私事ばかりですみません💦
私の場合、「出掛ける度に午前様だと快く行ってらっしゃいが言えなくなっちゃう。たまには0時くらいに帰って来てもらえないかな?」と伝えてダメでした。
旦那様のタイプによるかと思いますが、あの手この手の表現を試してみるしか伝わるかどうかは分からないと思います💦

  • << 31 お気持ちわかる気がします。うちも似た感じです。少しずつ対応や言い方変えてはみましたが、何が悪いんだと言う感じです。私もこの先は不安で考えてしまいます。

No.11 14/04/01 11:12
新婚さん11 

私は何時に帰ってきてもいいと思ってるし、旦那も同じかと思ってたら、結婚したら10時とか11時に帰ってくるようになった。私はたまーーにでいいから朝まで飲んで帰りたいのにできないじゃん。

  • << 32 うちはちゃんと話してくれればOKですよ。旦那さんが早く帰っても、ちゃんと話しをすれば、朝帰りも大丈夫だと思いますよ。

No.12 14/04/01 11:51
通行人12 

仕事に支障出さず自分の小遣いで行ってるならいいんじゃない?

でも健康は気になるから、そこらへんを心配してるように振る舞ったらどうだろ

No.13 14/04/01 12:54
既婚者13 ( ♀ )

私の父は飲み会で朝帰りは日常茶飯事だったので、母はその辺は妥協して「泊まるのは構わないけど、電話だけはしてね。」みたいな感じでした。

No.14 14/04/01 13:10
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 1 ソレ結婚してから考える事? 結婚する前に解決させなかったの? 何見極めて結婚したの?一時のノリ婚? 結婚前は飲み会はあまり行かなかったんです。でもちゃんと見極められなかったんですね。

No.15 14/04/01 13:13
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 2 「あぁそういう考え方なんだ。私とは価値観合わないだけかもね。独身に戻って好きなようにしたら?」 でいいのでは? 私はそう言ったよ。 … ご意見ありがとうございます。
ハッキリと私もそう言いたいです。でもきっと逆ギレして話しにならなくなるんですよね。難しい旦那です。

  • << 23 えっ?そういう言い方したとしてどう逆ギレするの? 主さんの価値観を押し付けて「朝帰りはダメ!」って言ったら逆ギレするのもわかるけど、旦那さんを否定しないのに逆ギレされたら、それこそそんな旦那いらなくない? 夫婦やってれば価値観の違いなんていくらでも出てきて、譲れる事なら相手に合わせてあげれば仲良くやれるだろうけど、主さんが絶対に譲れないと思うことで意見が食い違えば、我慢するか別れるかどっちかしかないんだよ。 朝帰りは許せないんでしょ? 許せないのに旦那さんは間違ってない・改める気が無いって言うなら、我慢するか別れるかしかないよ。 結婚してて朝帰りは、私も主さんと同じで『ナシ』の考えだけど、法律で禁じられてるわけじゃないんだから、正しいか間違ってるかでは判断できないことなんだよ。 だから私は旦那に自分の考え方を押し付けたりしないで、自分の考え方を『伝えた』だけ。 そうすれば、これからも私の考えを無視して好き勝手したいから離婚するか、夫婦を続けたくて私の考えに歩み寄るか、旦那が決めればいいだけだのことだからね。 『一般的には』『普通は』って言葉を使って自分を正当化して価値観を押し付けても、『一般的じゃない』『普通じゃない』考え方で上手くやってる家庭もあるんだから、夫婦の話し合いに他人との比較論は争いの元にしかならないよ。

No.16 14/04/01 13:15
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 3 たぶん…だけど、そういう人は何言っても無駄だと思う💧 ご意見ありがとうございます。やっぱりそうですかね。何か言い方変えれば伝わるかなと思ってたんですが、やっぱりあまいですかね😁💦

No.17 14/04/01 13:18
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 4 なんてオレ様気質(笑) 人間、怒った時が本性でやすいから… DVとか気を付けなよ!! 忠告ありがとうございます。多分、うちのは大丈夫だとは思うのですが、気をつけてみます。

No.18 14/04/01 16:23
匿名18 ( ♀ )

6さんと同じく離婚しました。
飲み歩き二次会、三次会は当たり前
酔っ払い意味不明な電話をかけてきてはどこにいるかわからないと言われ
オールも当たり前に
私が翌日仕事でも朝帰りにイライラしっぱなしで喧嘩がたえず

先に寝ててと言われても心配で寝付けない
そんな事が続き、呆れて何も言えなくなった時、真夜中インターホンが鳴り出たら救急隊…
旦那さんが自宅前で流血して倒れていますので来て下さいと

社会人になりたての旦那と結婚した私も悪かったけど
家庭を第一に考えない旦那なら私はいらないです

No.19 14/04/01 19:15
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 5 仕事の付き合いは大事だけど...朝帰りはちょっとね...。私も付き合いで飲みに行く回数は多いですが、終電で帰る様にはしています。と言うか、嫁… ご意見ありがとうございます。さっそく今日も飲み会なので、言ってみました。効果あるといいな🎵

No.20 14/04/01 19:33
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 6 私は離婚したよ。 六年同棲して、その間は共に飲みに行ったり、互いに友達と飲みに行ったりしていた。 結婚し、一年目で子供ができて、私は飲み… いろいろあって離婚されてしまったんですね。うちも似たような感じかもしれません。先が不安です。

No.21 14/04/01 19:38
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 7 結婚の自覚って何ですかね。 “こうあるべきだ”みたいな? でも結婚の自覚って、各々の思い込みであったり実のところ個人的な欲求なんじゃないです… そうですね、お互い考えが違うから、意見を押し付ける形になりますし、納得いかないとこもありますよね。

今日も飲み会なので、「寂しいから早く帰って来てね」と言ってみましたが、わかってもらえたら嬉しいです。

No.22 14/04/01 19:39
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 7 結婚の自覚って何ですかね。 “こうあるべきだ”みたいな? でも結婚の自覚って、各々の思い込みであったり実のところ個人的な欲求なんじゃないです… そうですね、お互い考えが違うから、意見を押し付ける形になりますし、納得いかないとこもありますよね。

今日も飲み会なので、「寂しいから早く帰って来てね」と言ってみましたが、「頑張ってみる」でした。わかってもらえたら嬉しいです。

No.23 14/04/01 19:55
既婚者2 

>> 15 ご意見ありがとうございます。 ハッキリと私もそう言いたいです。でもきっと逆ギレして話しにならなくなるんですよね。難しい旦那です。 えっ?そういう言い方したとしてどう逆ギレするの?

主さんの価値観を押し付けて「朝帰りはダメ!」って言ったら逆ギレするのもわかるけど、旦那さんを否定しないのに逆ギレされたら、それこそそんな旦那いらなくない?

夫婦やってれば価値観の違いなんていくらでも出てきて、譲れる事なら相手に合わせてあげれば仲良くやれるだろうけど、主さんが絶対に譲れないと思うことで意見が食い違えば、我慢するか別れるかどっちかしかないんだよ。

朝帰りは許せないんでしょ?
許せないのに旦那さんは間違ってない・改める気が無いって言うなら、我慢するか別れるかしかないよ。

結婚してて朝帰りは、私も主さんと同じで『ナシ』の考えだけど、法律で禁じられてるわけじゃないんだから、正しいか間違ってるかでは判断できないことなんだよ。

だから私は旦那に自分の考え方を押し付けたりしないで、自分の考え方を『伝えた』だけ。
そうすれば、これからも私の考えを無視して好き勝手したいから離婚するか、夫婦を続けたくて私の考えに歩み寄るか、旦那が決めればいいだけだのことだからね。

『一般的には』『普通は』って言葉を使って自分を正当化して価値観を押し付けても、『一般的じゃない』『普通じゃない』考え方で上手くやってる家庭もあるんだから、夫婦の話し合いに他人との比較論は争いの元にしかならないよ。

  • << 25 朝帰りの後に、私が嫌がる事して、✉でカラオケ行くと連絡のみで、悪いと思う気持ちはないのか聞いたら、連絡したんだからいいじゃないか‼しか言わず、じゃぁ逆にされたらどう思う❓聞いたら、別になんとも思わないとか、過去の私の悪いとこの話しを持ち出し話しをすり替えて、最後は怒って寝てしまいました。会話にならずに私も疲れてしまい、話す気力も無くしてしまいました。でもおっしゃられる通り、意味ないですよね、そんな夫婦。私も頑張って押し付けるではなく、自分の考えを伝えたいと思います。

No.24 14/04/01 20:24
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 8 アラフォーで結婚しました。 ウチの場合はむしろ飲み会が減って、行っても11時くらいに帰ってきますね。 本人に聞いてみたところ、周囲の既婚者… 良い方達に恵まれ、羨ましいです。私も最初だけはそうゆう感じでいてほしかったです。
旦那のまわりは独身が多く、既婚者でも酒飲みが多く、それにつられてしまうんでしょうね。仕方ないのもわかりますが、家庭を思う気持ちを教えていただける方が旦那の近くにもいてくれたら良かったのにと思います。

No.25 14/04/01 20:44
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 23 えっ?そういう言い方したとしてどう逆ギレするの? 主さんの価値観を押し付けて「朝帰りはダメ!」って言ったら逆ギレするのもわかるけど、旦… 朝帰りの後に、私が嫌がる事して、✉でカラオケ行くと連絡のみで、悪いと思う気持ちはないのか聞いたら、連絡したんだからいいじゃないか‼しか言わず、じゃぁ逆にされたらどう思う❓聞いたら、別になんとも思わないとか、過去の私の悪いとこの話しを持ち出し話しをすり替えて、最後は怒って寝てしまいました。会話にならずに私も疲れてしまい、話す気力も無くしてしまいました。でもおっしゃられる通り、意味ないですよね、そんな夫婦。私も頑張って押し付けるではなく、自分の考えを伝えたいと思います。

No.26 14/04/01 23:50
通行人6 

8さんみたいに、いい夫婦を個人の努力で築きあげてる友人などが周りにいて、尚且つ旦那本人も家庭を大事に思う気持ちが少しでもあれば、2さんのように軽く思いを伝えるだけで改善に向かうと思う。

しかしながら、うちの場合は真逆だったから離婚に至った。


主さんの旦那の深層心理はどうなんだろうか?
家庭を暖かく包む気持ちが全くないのか、単に家庭に縛られる自分を一瞬見失ってるだけなのか?

主さん次第だよ。
気持ちを伝えて少し気持ちを離してみたらいい。

  • << 28 昨日また旦那が飲みに行き、カラオケ行くと✉がありました。📱したらすぐ上司にかわったので、最近朝帰りばかりで困ります~と話したら、タクシーで早めに帰すからと言われ📱切りました。その後、帰ってから、立て続けに私の嫌な事してバカにしてるの❓どんなに寂しい思いでいたかわかる❓寂しくて辛いんだよと話しました。けど返事は、付き合いだから仕方ない、おまえが連絡してきたからシラケタとか自分の事ばかり。なので家庭の束縛を嫌がり、結婚の自覚がないかもです。

No.27 14/04/02 05:30
匿名1 

再です。

俺も呑みには行きます。勿論午前様も経験あります。

しかし一度も嫁さんに文句言われた事は無いです。

嫁さんに聞いた事ありますよ。腹立たない?って。

嫁さんいわく、考えた事が無いそうです。

普段のコミュニケーションがしっかり伝わってるから心行くまで楽しんだら?って言われますね。



呑み会だけが不満なんじゃなくて、全体的な不満の中の呑み会だけが突出する不満なんじゃないかな?

夫婦って他人同士が繋がるから気を使ったり我慢したりは0では無いよ。でも0に近付ける努力はお互いに必要だよ。普段のコミュニケーションがあるからお互いの多少の身勝手も気持ち良く我慢出来るってあると思うよ。そこに信頼関係も加わればもっと楽だと思うよ。

  • << 29 おっしゃられる通りだと思います。仕事も朝早く帰りも遅く、話す時間もなく、何か苦情など言えば逆ギレ、たまにはしてくれますが家事もあまりやってもらえず、あまり旦那が私を理解しようと思う気持ちが見えません。難しいですね。

No.28 14/04/02 08:17
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 26 8さんみたいに、いい夫婦を個人の努力で築きあげてる友人などが周りにいて、尚且つ旦那本人も家庭を大事に思う気持ちが少しでもあれば、2さんのよう… 昨日また旦那が飲みに行き、カラオケ行くと✉がありました。📱したらすぐ上司にかわったので、最近朝帰りばかりで困ります~と話したら、タクシーで早めに帰すからと言われ📱切りました。その後、帰ってから、立て続けに私の嫌な事してバカにしてるの❓どんなに寂しい思いでいたかわかる❓寂しくて辛いんだよと話しました。けど返事は、付き合いだから仕方ない、おまえが連絡してきたからシラケタとか自分の事ばかり。なので家庭の束縛を嫌がり、結婚の自覚がないかもです。

  • << 33 朝帰りばかりなんですか?タグでは「朝帰りは一度」とありましたよね。 上司にそんなこと言っちゃったら旦那さんの立場がないというか会社でのメンツ丸潰れじゃないですか? う~ん 気を悪くしたらごめんね。でも主さんちょっとやぱ縛りが強いというか気持ちを押し付け過ぎてるというか、“私の気持ちをわかって”が強過ぎて周りが見えていない気がするよ。
  • << 36 主さんはヤリ方が悪すぎです。そして上司は関係ありませんよ。 普段のコミュニケーションの問題です。 話す時間が無いは言い訳です。時間は努力し作るものです。 素面の時に話しあう事。これが大切なんですよ。自分の都合よく相手の都合が悪い時に持ち出すのは、話し合いでは無く喧嘩売ってるだけだと思いますね。 なんか主さんの言い分聞いてるとお互い様だなって思えますね。 やはりよく話し合えず、夫婦として生活出来る域まで来てないまま結婚したんだと思いますよ。コミュニケーション不足、旦那との意志の疎通不足が原因だと思いますよ。
  • << 37 連絡あればいいんじゃなかったの? 連絡したのに(メールだけじゃ不満かもしれないけど、何も無いよりはマシですよね)、電話されて帰れば怒られて… ご主人の性格じゃ逆ギレして当然ですよ😲 押してダメなら引いてみろ作戦は? しばらく、不満を言わない。 『嵐の前の静けさ』的怖さを感じて飲み回数も減るかも。 会社には主さんのこと伝わってるだろうし。 誘う回数も減るのでは? 逆に『これ幸い🎵』と益々遊びだしたら、ごめんなさい(T-T)
  • << 39 ご主人の上司に「朝帰りは困ります。」 って言ってしまったんですね…(゜ロ゜; ご主人の会社での立場が…( ̄▽ ̄;)

No.29 14/04/02 08:26
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 27 再です。 俺も呑みには行きます。勿論午前様も経験あります。 しかし一度も嫁さんに文句言われた事は無いです。 嫁さんに聞いた… おっしゃられる通りだと思います。仕事も朝早く帰りも遅く、話す時間もなく、何か苦情など言えば逆ギレ、たまにはしてくれますが家事もあまりやってもらえず、あまり旦那が私を理解しようと思う気持ちが見えません。難しいですね。

  • << 38 あまり旦那が私を理解しようと思う気持ちが見えない? そりゃ見えないでしょう。主さん自身は旦那さんを理解しようとしてないからですよ。 旦那さんと話もせず、時間が無いって言い訳して、努力もせず、相手だけを非難する。相手の都合や状況を無視し社会的に恥をかかせる。 それが主さん。 それが正しいヤリ方がだと思いますか? 上司迄持ち出させて旦那さんの立場や出世の妨げをしておいてゴメンネで済ませるの? 都合イイね。 自分を理解して欲しいなら、まず相手を理解する努力をしてからですよ。それくらいはわかるとは思いますけどね。

No.30 14/04/02 08:28
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 9 子供はいますか? 子供はいません。

No.31 14/04/02 08:36
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 10 お酒を一滴も飲めない人だから午前様は多くないだろうと思っていましたが、結婚してからガラリと変わり相変わらず飲めない人なのですが帰宅は午前様ば… お気持ちわかる気がします。うちも似た感じです。少しずつ対応や言い方変えてはみましたが、何が悪いんだと言う感じです。私もこの先は不安で考えてしまいます。

No.32 14/04/02 08:40
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 11 私は何時に帰ってきてもいいと思ってるし、旦那も同じかと思ってたら、結婚したら10時とか11時に帰ってくるようになった。私はたまーーにでいいか… うちはちゃんと話してくれればOKですよ。旦那さんが早く帰っても、ちゃんと話しをすれば、朝帰りも大丈夫だと思いますよ。

No.33 14/04/02 09:24
匿名7 

>> 28 昨日また旦那が飲みに行き、カラオケ行くと✉がありました。📱したらすぐ上司にかわったので、最近朝帰りばかりで困ります~と話したら、タクシーで早… 朝帰りばかりなんですか?タグでは「朝帰りは一度」とありましたよね。

上司にそんなこと言っちゃったら旦那さんの立場がないというか会社でのメンツ丸潰れじゃないですか?


う~ん 気を悪くしたらごめんね。でも主さんちょっとやぱ縛りが強いというか気持ちを押し付け過ぎてるというか、“私の気持ちをわかって”が強過ぎて周りが見えていない気がするよ。

No.34 14/04/02 13:01
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 33 朝帰りは昨日も含めて二度です。上司に話した事はいけないなと反省はしてます。

私はただ、📱で旦那自身で悪いけどと報告をちゃんとしてほしいと思うだけなんです。それ自体が押し付けてるんですかね。あまり自覚もなく、わからないのですが、第三者から見てそうおっしゃられるからそうなんですよね。少し考えてみます。自分でわからないとこ教えていただき、ありがとうございます🙇

No.36 14/04/02 21:34
匿名1 

>> 28 昨日また旦那が飲みに行き、カラオケ行くと✉がありました。📱したらすぐ上司にかわったので、最近朝帰りばかりで困ります~と話したら、タクシーで早… 主さんはヤリ方が悪すぎです。そして上司は関係ありませんよ。

普段のコミュニケーションの問題です。

話す時間が無いは言い訳です。時間は努力し作るものです。

素面の時に話しあう事。これが大切なんですよ。自分の都合よく相手の都合が悪い時に持ち出すのは、話し合いでは無く喧嘩売ってるだけだと思いますね。

なんか主さんの言い分聞いてるとお互い様だなって思えますね。

やはりよく話し合えず、夫婦として生活出来る域まで来てないまま結婚したんだと思いますよ。コミュニケーション不足、旦那との意志の疎通不足が原因だと思いますよ。

  • << 40 おっしゃられる通りだと思います。上司が📱に出た時は何も言ってはいけないと後から反省しました。自分を考え直します。

No.37 14/04/02 21:38
匿名37 ( 30代 ♀ )

>> 28 昨日また旦那が飲みに行き、カラオケ行くと✉がありました。📱したらすぐ上司にかわったので、最近朝帰りばかりで困ります~と話したら、タクシーで早… 連絡あればいいんじゃなかったの?


連絡したのに(メールだけじゃ不満かもしれないけど、何も無いよりはマシですよね)、電話されて帰れば怒られて…

ご主人の性格じゃ逆ギレして当然ですよ😲



押してダメなら引いてみろ作戦は?


しばらく、不満を言わない。

『嵐の前の静けさ』的怖さを感じて飲み回数も減るかも。

会社には主さんのこと伝わってるだろうし。

誘う回数も減るのでは?

逆に『これ幸い🎵』と益々遊びだしたら、ごめんなさい(T-T)


  • << 41 いろいろ皆さんのご意見を伺い、いろいろ反省ばかりです。しばらくはおとなしくしてます。

No.38 14/04/02 21:49
匿名1 

>> 29 おっしゃられる通りだと思います。仕事も朝早く帰りも遅く、話す時間もなく、何か苦情など言えば逆ギレ、たまにはしてくれますが家事もあまりやっても… あまり旦那が私を理解しようと思う気持ちが見えない?

そりゃ見えないでしょう。主さん自身は旦那さんを理解しようとしてないからですよ。

旦那さんと話もせず、時間が無いって言い訳して、努力もせず、相手だけを非難する。相手の都合や状況を無視し社会的に恥をかかせる。

それが主さん。

それが正しいヤリ方がだと思いますか?

上司迄持ち出させて旦那さんの立場や出世の妨げをしておいてゴメンネで済ませるの?

都合イイね。

自分を理解して欲しいなら、まず相手を理解する努力をしてからですよ。それくらいはわかるとは思いますけどね。


  • << 42 ハッキリとご意見ありがとうございます。私の頭の悪さが恥ずかしく思います。もっと相手を理解する努力してきたいと思います。

No.39 14/04/02 22:01
既婚者13 ( ♀ )

>> 28 昨日また旦那が飲みに行き、カラオケ行くと✉がありました。📱したらすぐ上司にかわったので、最近朝帰りばかりで困ります~と話したら、タクシーで早… ご主人の上司に「朝帰りは困ります。」
って言ってしまったんですね…(゜ロ゜;

ご主人の会社での立場が…( ̄▽ ̄;)

  • << 43 後から考えたら、大変反省しております。もう手遅れかもしれませんが…

No.40 14/04/02 22:12
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 36 主さんはヤリ方が悪すぎです。そして上司は関係ありませんよ。 普段のコミュニケーションの問題です。 話す時間が無いは言い訳です。時… おっしゃられる通りだと思います。上司が📱に出た時は何も言ってはいけないと後から反省しました。自分を考え直します。

No.41 14/04/02 22:14
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 37 連絡あればいいんじゃなかったの? 連絡したのに(メールだけじゃ不満かもしれないけど、何も無いよりはマシですよね)、電話されて帰れば… いろいろ皆さんのご意見を伺い、いろいろ反省ばかりです。しばらくはおとなしくしてます。

No.42 14/04/02 22:17
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 38 あまり旦那が私を理解しようと思う気持ちが見えない? そりゃ見えないでしょう。主さん自身は旦那さんを理解しようとしてないからですよ。 … ハッキリとご意見ありがとうございます。私の頭の悪さが恥ずかしく思います。もっと相手を理解する努力してきたいと思います。

No.43 14/04/02 22:18
匿名0 ( 30代 ♀ )

>> 39 ご主人の上司に「朝帰りは困ります。」 って言ってしまったんですね…(゜ロ゜; ご主人の会社での立場が…( ̄▽ ̄;) 後から考えたら、大変反省しております。もう手遅れかもしれませんが…

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧