注目の話題
友人に裏切られ、どう対応して良いのか分かりません。
わたしが悪いですか?
どうしても結婚したいです。

お釣りもらう時・・・

レス37 HIT数 4414 あ+ あ-

ヒマ人
14/03/23 12:24(更新日時)

買い物行ってお釣りもらう時、レシートの上に小銭乗せられて渡されたら、持ちにくくて、落としそうになる。実際落としてしまった事もあるけど・・・。
小銭渡してからレシート渡してほしいと思ってしまう時あるけど、みんなはどう?
最近めっちゃ気になってた。笑

No.2075206 14/03/21 20:21(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 14/03/21 21:12
名無し1 ( 20代 ♀ )

わかるなー!
お札と一緒に小銭渡されるのとか本当に嫌(~_~)

No.2 14/03/21 21:24
名無し2 ( 20代 ♀ )

わかる!!
何か絶対手は触らないぞオーラ出してる店員。
でも、握ってくる店員もムカつく。

No.3 14/03/21 21:35
名無し3 ( 30代 ♂ )

レジで働いています。

誤解がおありのようなので、、。

レシートにお金を置いて渡すのは
お客様の手に直接触れるのは失礼だからです。

指導されてやっていることなので恨まないでください。

No.4 14/03/21 22:02
名無し4 

レシートは領収証ですから、本来渡さなければならない物です。

でも現実は受け取ってくれない人も居ます。それを防止するために、(絶対受け取る)お金と一緒に渡すのです。

レシートが無ければお互いに売買証明ができないですから。

No.5 14/03/21 22:09
通行人5 ( 30代 ♀ )

私は潔癖症なので…、できる限り、お金をさわりたくない!だから、レシートの上にお金を置いてくれると本当にありがたいです。

逆にお金とレシートを別で渡されると…、嫌です。(;_;)

  • << 17 同意! 加えて、できれば店員とも手が触れたくないです。 自分と手が触れる店員は、他の客とも触れているワケで、それを考えると正直な話、不潔感を感じてしまいます。 でも皆さんの話を聞くと、価値観やこだわりのポイントは様々で、改めて接客業の難しさを感じます。

No.6 14/03/21 23:25
匿名6 

受付レジをしています。

お釣がある場合はまずお札を数えて渡し、財布に入れ終えるのを待ってから小銭を渡します。レシートは預り証と兼用で、お客様が小銭をしまい終えてから渡します。

レシートにのせて渡すのは不安定ですし、レシートにのせなくても手に触れずに渡せてます。

  • << 19 近所のスーパーはそうです。 大変受け取りやすいです (*^-^*) 今はもうEdyばかり使ってますが…。

No.7 14/03/21 23:58
名無し1 ( 20代 ♀ )

>> 6 そう!私が求める店員さんはこれ!

No.8 14/03/22 00:15
匿名8 ( ♀ )

お店によって釣り銭とレシートの渡し方がマチマチですね。

No.9 14/03/22 00:18
通行人9 ( ♀ )

レシートの上の小銭私も落とした事あります。
指導でやってるっていうが、それは店側のいいぶんでしょ

No.10 14/03/22 00:22
匿名10 ( ♀ )

私も接客業でレジに立ちますが…

次からは、気をつけよ…



釣り銭渡してから、レシートね



φ(..)メモメモ

No.11 14/03/22 00:41
名無し11 

マニュアルがあるから仕方ないよ

No.12 14/03/22 02:00
匿名12 

その2つ折にされたレシートの中にアドレス隠してんじゃないの~?

そ~いうことだろ!

No.13 14/03/22 02:09
名無し13 ( ♀ )

うちの近くのスーパーは、お札→小銭→レシートの人もいれば、お札→レシートオンザ小銭の人もいれば、お札ANDレシート→小銭の人もいる。

おかげで、どのパターンでも構わないって感じ

No.14 14/03/22 07:08
匿名14 ( ♀ )

あ!昨日あった~笑

お釣りが1円で、レシートの丸まりの方が強くて1円がすっ飛びそうになったぁ~笑

No.15 14/03/22 09:05
名無し15 

確かにあれは、お財布にも入れにくい…もたもたするからとりあえずギュッと握って袋を入れる台で落ち着いていれています。

No.16 14/03/22 09:11
名無し13 ( ♀ )

再です。

私は長財布で、小銭入れががま口タイプなので、どんな返し方されても、お釣りやレシートを入れやすいのですけど、レシートオンザ小銭されると、困るお財布も有りますよね。

No.17 14/03/22 11:20
名無し17 ( ♂ )

>> 5 私は潔癖症なので…、できる限り、お金をさわりたくない!だから、レシートの上にお金を置いてくれると本当にありがたいです。 逆にお金とレシート… 同意!

加えて、できれば店員とも手が触れたくないです。

自分と手が触れる店員は、他の客とも触れているワケで、それを考えると正直な話、不潔感を感じてしまいます。

でも皆さんの話を聞くと、価値観やこだわりのポイントは様々で、改めて接客業の難しさを感じます。







No.18 14/03/22 12:02
匿名18 

レジしてます。
最近になり、自動釣り銭機になりました。

自動になる前はお札をお客さんと一緒に確認してお札を渡し、次にレシートの上に小銭を乗せて返してました。(2段階)
自動釣り銭機になった今は、ほとんどの店員がお札の上にレシート、その上に小銭をいっぺんに渡すようになりました。
一応、軽く確認はします。
お金を読み込むだけで時間が掛かるのに、それからお札を一緒に数えて〜なんてしてたら、クレームがあったこともありました。(次に待ってる人から)
それから、ほとんどの店員がいっぺんに渡すようになりました。

私がお客さんの立場でも店員の立場でも、どちらでも構いません。

No.19 14/03/22 15:06
匿名19 ( 40代 ♀ )

>> 6 受付レジをしています。 お釣がある場合はまずお札を数えて渡し、財布に入れ終えるのを待ってから小銭を渡します。レシートは預り証と兼用で、お客… 近所のスーパーはそうです。

大変受け取りやすいです (*^-^*)

今はもうEdyばかり使ってますが…。

No.20 14/03/22 15:17
名無し20 

私はレシートを半分に折った上に、小銭乗せて渡してます。

買い物が少なくても、下にゴチャゴチャ色々印字されてるから、半分に折っても小さくなり過ぎない。

レシート半分に折ると、安定感あるから小銭落とさないし、財布にもしまいやすい。


小銭だけど、7枚に1枚の割合で、大腸菌(○んこ)付着してますからね。小銭触ったら手洗い必須。

  • << 29 わかる。 前にテレビで札小銭は、便器よりももの凄いうんこ菌が付いてるとやっていて、なるべく触らないように財布に入れるようになった。 なのでレシートに乗せてくれたら、そのままザーって財布に入れられるから嬉しい。 お金って大切だからそういう扱いしたくないんだけどね…。

No.21 14/03/22 15:51
小学生21 

まず、お札数えながら渡されて(誤認防止)5千札1枚、千円札数枚
次に小銭、自分に見せながら...
最後にレシートをカルトン(金銭を置く場所、トレイのようなもの)に

相手が掌を出したら、レシートを置いて、小銭を置かれる

No.22 14/03/22 16:16
通行人22 

コンビニ店員です。本部からのマニュアルでレシートとの上に小銭を乗せると指導されています…。
接客、難しいですね。

No.23 14/03/22 16:41
匿名23 ( ♀ )

ニコ動やYouTubeでそうゆう歌ありましたね~
このスレ見るまでは特に気にしてなかったけど。


潔癖症は店員の手に触れたくない

レシートの上に小銭置かれると小銭が落ちる、財布に入れにくい

手渡しではなくトレーに置くのは失礼…

お札→小銭→レシートだとレジが込む→クレーム発生


どうすりゃいいんだろうね…

No.24 14/03/22 17:08
名無し20 

>> 23 潔癖症の人はもう、使い捨てのビニール手袋でもしとけよ。
小銭受け取って財布にしまったら、脱いで捨てとけ。

と思う。
いちいち個人個人に合わせたニーズに応えられるかっつーの。「エスパー」じゃないんだよ、レジ店員は(笑)

No.25 14/03/22 18:11
名無し25 ( ♀ )

お金だけをそのまま渡すと
手に落としたようになる時もあるし
手に触れてしまうのが嫌な人もいるから
レシートに乗せて渡すように言われました。
基本的に手の甲は見せないこと。らしいですよ~
仕方ないので私はレシートにお金乗せて手渡してから
ささっとお客様の手の下?横?に手を添えてます。
運が良ければキャッチできます(笑)

  • << 27 そうそう、25番さんのみて思い出した。 手の甲を見せることは攻撃を意味するんだよね。 だから、いかなる場合でも極力、手の甲を見せないよう指導されてます。 「はい、では、お釣り返しますねぇ(そ~っと)。と思わせておいて、パーンチ!」 とか。。想定されてるのかな? 誰が決めたんだって話ですよね。私じゃないですよ。

No.26 14/03/22 18:43
ヒマ人26 

最近その方法でお釣りを渡されドキッっとしました(笑)

No.27 14/03/22 19:00
名無し3 ( 30代 ♂ )

>> 25 お金だけをそのまま渡すと 手に落としたようになる時もあるし 手に触れてしまうのが嫌な人もいるから レシートに乗せて渡すように言われまし… そうそう、25番さんのみて思い出した。
手の甲を見せることは攻撃を意味するんだよね。
だから、いかなる場合でも極力、手の甲を見せないよう指導されてます。

「はい、では、お釣り返しますねぇ(そ~っと)。と思わせておいて、パーンチ!」

とか。。想定されてるのかな?

誰が決めたんだって話ですよね。私じゃないですよ。

No.28 14/03/22 19:16
名無し20 

>> 27 ほぅほぅ、成る程。
手の甲はなるべく見せない。
「攻撃」を意味すると。

これは研修では習わなかった。
知らなかったです。
大変勉強になりました。

No.29 14/03/22 19:17
名無し29 ( ♀ )

>> 20 私はレシートを半分に折った上に、小銭乗せて渡してます。 買い物が少なくても、下にゴチャゴチャ色々印字されてるから、半分に折っても小さくなり… わかる。

前にテレビで札小銭は、便器よりももの凄いうんこ菌が付いてるとやっていて、なるべく触らないように財布に入れるようになった。

なのでレシートに乗せてくれたら、そのままザーって財布に入れられるから嬉しい。

お金って大切だからそういう扱いしたくないんだけどね…。

No.30 14/03/22 20:59
ヒマ人30 ( ♀ )

レシート受け取らない人多いから小銭と渡す。
返品来てたまにレシートくれなかったとか嘘つくの居るし、言わせねーよ?って感じで渡す。

No.31 14/03/22 23:38
社会人31 ( 30代 ♂ )

手の甲見せられて、この店員俺に攻撃する気か?なんて思う奴いてるんか?

自己満足のマニュアルだなー。

No.32 14/03/22 23:44
名無し3 ( 30代 ♂ )

>> 31 後は、手のひらを見せることで
武器も何も持ってないですよ~。

という意味もあります。

年に1回しか受けれない偉い先生の教えです。

その先生の自己満足かもしれません。

No.33 14/03/22 23:56
匿名10 ( ♀ )

余談だけど、


両手を前に組んでお辞儀するとき、
右手は下にするって。

右手は攻撃する手?だから、左手を上にして組むんだそうな。



ははは…


関係無くてごめん(*´∀`*)ノ

No.34 14/03/23 08:42
名無し20 

>> 33 右利きだから、何の疑問も無く、左を下にして、右で握ってたよ。

成る程。勉強になります。


手の甲のマナー、自己満足って(汗)
それなら、マナーなんて殆どが「自己満足」でしょうが…。

お辞儀だって、使い分けして「角度」があるでしょ…
それらもみんな「自己満足だよね~無意味だよね~」なんて言ってたら、マナーなんて無くなってしまうわ。

No.35 14/03/23 11:37
名無し35 ( 30代 ♀ )

お釣り渡す時めちゃくちゃ手を触る店員さんいますが、何でだろ( ̄○ ̄;)


ぎゅっとしてくる人いるからたまにびっくりしちゃうわ😭


横レスすいません。

No.36 14/03/23 11:53
名無し20 

>> 35 前に、テレビで実験やってましたね。

お釣り渡す時、店員から握手に近いくらいに握り締められたらどうなるか?

その時は、女性店員→男性客でしたが…女性店員が可愛かったのもあって、男性みんなデレデレしてましたね(笑)

男→女 ならどうだろう。
私は、どんなにイケメンでも嫌だろうな…「今のは何だったの?気持ち悪い」と。


スレ内容からからずれちゃった。
主さんすみません。

No.37 14/03/23 12:24
名無し35 ( 30代 ♀ )

>> 36 私もその番組見てました(*^O^*)


私の場合全部男性店員です(^◇^;)


そうする様に教育されてるのかもしれませんけど、いつもびっくりします(;゚〇゚)正直止めて欲しいです💦

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧