常識ない?

レス22 HIT数 1870 あ+ あ-


2014/03/12 13:47(更新日時)

去年、旦那の兄夫婦に子供が産まれました。

兄夫婦は県外に住んでおり
義理実家と私達は同じ県内ですが別々の市に住んでおります。

兄夫婦は義理実家に3〜4ヵ月に1回のペースで帰ってるみたいなのですが、私はまだ子供に会った事がありません。
旦那は1度会っています。

私はアルバイトをしており
義理実家に帰ってくる事は前もって知らされる訳ではないので、帰ってくると言われてもシフトを代わってもらってまで会いに行こうと思わなかったのと用事があったら用事を優先させてきました。

私の家から義理実家まで2時間いかないくらいで
義理実家に行くまでに私達の家はありますが、兄夫婦は義理実家にそのまま行く訳ですので
私達が義理実家に行くか、県外の兄夫婦の家に行くしか永遠に会う事は出来ません。
それ以外は冠婚葬祭くらいでしょうか…

旦那から兄夫婦が子供を連れて、せっかく帰ってきているのに子供も産まれてるのに会いに行かないのはおかしい。
フルタイムで働いてるわけでもないし、アルバイトがある日でも時間はあるし会いに行こうと思えば会いに行けると言われてしまいました。

会いに行ってないのは常識がなかったでしょうか?
時間を作って会いに行くべきでしょうか?

No.2071765 (スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

兄夫婦が子供を見せに来ればいいのにね。
私もワザワザ会いには行かないな。

No.2

何より優先してお祝いも含めて私なら行きます。

No.3

旦那が一緒に行こうっていうなら行くけど
1人ではいかないです。

No.4

お祝い出したなら無理には行かない。出してないなら無理にでもお祝いといっしょにいく

No.5

産まれる前に皆からという事で品物を送りました。
後は、出産後に兄夫婦に、おめでとうのメールを入れといたくらいです…

No.6

子供が産まれたらお祝い包んで持って行きます。
同居しているので、たまに旦那兄弟来ますが、それ以外はあまり行き来はないです。
ご主人が会った時に何故、一緒に行かなかったのですか?
何かわだかまりあるなら気にしなければいいと思います。

  • << 8 旦那も仕事がありますので、兄夫婦が帰ってくる時にたまたま休みなら会いに行くという感じで その時は旦那は仕事が休みだったのですが、私が仕事があったので私は行く事が出来ませんでした。

No.7

私は行きました。

主さんと同じ様な感じかな…
旦那は次男。
距離と場所は同じ。私は正社員で働いています。

義理兄家族が実家に孫を見せに来た時にお祝いを持って主人と会いに行きました。

基本、子供が好きなので羨ましかったけど…抱っこさせて貰って…
やっぱり可愛かった☺

生まれた赤ちゃんも家族の一員と受け入れています☺

No.8

>> 6 子供が産まれたらお祝い包んで持って行きます。 同居しているので、たまに旦那兄弟来ますが、それ以外はあまり行き来はないです。 ご主人が会った時… 旦那も仕事がありますので、兄夫婦が帰ってくる時にたまたま休みなら会いに行くという感じで
その時は旦那は仕事が休みだったのですが、私が仕事があったので私は行く事が出来ませんでした。

No.9

義理実家って義姉の実家ですよね。

主とお兄さんの実家は遠いんですか。

主の両親だって孫の顔見たいでしょうに、そちらには来ないんですか。

私は義姉の実家なら、自分の旦那の実家行くより行きにくいです。

自分の実家に来てくれるなら行きます。

No.10

>> 9 義理実家というのは、旦那の実家になります。

  • << 14 失礼しました。 スレに書いてありましたね。 義両親と何か確執在って行きにくいと言うので無ければ、度々は無理だとしても、会いに行く方が良いと思います。

No.11

ちなみに、私は私達は私達でお祝いを包もうと思ってたのですが義母に気を使わなくていいから何もしなくていいと、義母の案で兄弟は兄弟皆からという事で品物を送る形になりました。
旦那も、それに従う事になり任せっきりになりますので私も勝手な事は出来ませんので、それ以外は何もしていません。

No.12

少なくとも赤ちゃんのうちに、一度は時間を作ってお祝いを渡しに行くものだと思います。
常識がどうと言うより、不義理じゃないかな。
お宮参りや御食い初め、初節句などにお祝いに行くかは、その家庭の考え方次第だと思うので旦那さんと相談されれば良いと思います。

No.13

はい。常識ないですよ。


バイトでしょう?


フルタイムでも時間作れますし、義家族の用事は優先です。

No.14

>> 10 義理実家というのは、旦那の実家になります。 失礼しました。
スレに書いてありましたね。

義両親と何か確執在って行きにくいと言うので無ければ、度々は無理だとしても、会いに行く方が良いと思います。

No.15

常識うんぬんより、とりあえず波風立たないように、何かある時は気遣いだけはしとけ…が、私が結婚した時に母に言われた言葉です。
特に祝い事は、しつこいくらいお祝いしとけば、文句言ってくる人はそういないよ…と。

行けるなら行くなり、何かお祝いの品(お尻ふきでも衣類でも…)とお祝いの手紙を出してみては?

No.16

私は兄の子が生まれた時、進学時には必ずお祝い金を渡します。
生まれたときは5万円。進学時には1万円。高校進学時は3万円。
勿論会いに行って渡します。
収入は普通です。借金こそないけれど、生活が楽というほどでもありません。
が、一生に一度のお祝いなのですからそのくらいは。。。

赤ちゃんが生まれたのなら1度くらい、時間を作り会いに行くのがいいんじゃないのですか?
義理といっても姉妹なんですからね。

ご実家に今度いつ来るか尋ねてみたらいかがですか?

あなたはご自分の実姉妹に赤ちゃんが生まれた時も見に行かないんでしょうか。。。

No.17

>> 16 旦那の兄嫁と姉妹なんだという感覚になった事がありませんでした…
実の姉妹の子供の祝いには行きます。
正直、旦那の兄夫婦の子供にそこまで会いに行かないといけないもんだと思っていませんでした。
逆に私達夫婦に子供が産まれて、会いに来なかったとしても何とも思わないからです。

常識外れですみません。

  • << 19 私もそういう感覚ですね。 あいにく私は一人っ子ですが。 旦那の兄弟は多いはそれぞれにぽんぽんぽんぽん産んでるわで全員に万札積んでると破産です。 私には持病がありやっと一人産み出されてそれからもちょくちょく入院してるし、余裕ないです。入院してることもいってないですし。そんな理由もありですが、いちいちもう行かないですね。たぶん義理の親は気が利かない長男の嫁!なんて不快に思っているので、そのうち持病があることなどは告げるときが来るかも。 でも最初は旦那の兄弟のあかちゃんに万払って食器セットやら渡してましたが、私が産まれたときには、赤ホンの肌着1枚でした。なんだかおかしいですよね。 主さんの義理のお母さん、気を利かせてくれてていいじゃないですか!!うらやましい!!

No.18

旦那が、会いに行けばそんなに問題ないだろうと思っていました。

No.19

>> 17 旦那の兄嫁と姉妹なんだという感覚になった事がありませんでした… 実の姉妹の子供の祝いには行きます。 正直、旦那の兄夫婦の子供にそこまで会… 私もそういう感覚ですね。
あいにく私は一人っ子ですが。

旦那の兄弟は多いはそれぞれにぽんぽんぽんぽん産んでるわで全員に万札積んでると破産です。
私には持病がありやっと一人産み出されてそれからもちょくちょく入院してるし、余裕ないです。入院してることもいってないですし。そんな理由もありですが、いちいちもう行かないですね。たぶん義理の親は気が利かない長男の嫁!なんて不快に思っているので、そのうち持病があることなどは告げるときが来るかも。
でも最初は旦那の兄弟のあかちゃんに万払って食器セットやら渡してましたが、私が産まれたときには、赤ホンの肌着1枚でした。なんだかおかしいですよね。

主さんの義理のお母さん、気を利かせてくれてていいじゃないですか!!うらやましい!!

  • << 21 私は、嫁の立場として義理家族の一員として失格でしょうね。 元々、かなりの面倒くさがりやで、行ける時で、タイミングが合えばの時で良くないかという感じの気持ちでいました。 会わなくても、連絡とったり、贈り物したりするだけでは駄目なのかと… 義理の親に会いに義理実家に行くのでさえ、年に2回程ですから…

No.20

義兄もしくは義姉とメールはしているみたいなので、次いつ実家に来られますか?ってメールして聞いて会いに行くのが良いんじゃないでしょうか?

赤ちゃんに会いたいし久々にお会いしたいので、仕事お休みもらって行きたいので。と言えば教えてくれると思います。

  • << 22 普段はメールはしていません。 お礼のメールとか、誕生日のメールくらいで、仲が良い訳でもないです。 兄嫁とも今まで2回しか会った事がありません。 以前、旦那が1人で帰った時に会いに行けなくてごめんなさいとメールをして、次いつ帰ってきますか?と聞いたけど、スルーでしたので、それで終わりました。 それからも帰ってきた時に義理兄から帰りますと連絡はきたけど、いつも急というか前もってじゃないので会いに行けなくて、旦那も行けてません。 先月も帰ってきてたみたいですが、私には連絡なかったので私は知りませんでした。 旦那には連絡あったみたいですが、旦那も休みじゃなかったので帰ってません。

No.21

>> 19 私もそういう感覚ですね。 あいにく私は一人っ子ですが。 旦那の兄弟は多いはそれぞれにぽんぽんぽんぽん産んでるわで全員に万札積んでると… 私は、嫁の立場として義理家族の一員として失格でしょうね。

元々、かなりの面倒くさがりやで、行ける時で、タイミングが合えばの時で良くないかという感じの気持ちでいました。
会わなくても、連絡とったり、贈り物したりするだけでは駄目なのかと…


義理の親に会いに義理実家に行くのでさえ、年に2回程ですから…


No.22

>> 20 義兄もしくは義姉とメールはしているみたいなので、次いつ実家に来られますか?ってメールして聞いて会いに行くのが良いんじゃないでしょうか? … 普段はメールはしていません。
お礼のメールとか、誕生日のメールくらいで、仲が良い訳でもないです。
兄嫁とも今まで2回しか会った事がありません。

以前、旦那が1人で帰った時に会いに行けなくてごめんなさいとメールをして、次いつ帰ってきますか?と聞いたけど、スルーでしたので、それで終わりました。
それからも帰ってきた時に義理兄から帰りますと連絡はきたけど、いつも急というか前もってじゃないので会いに行けなくて、旦那も行けてません。

先月も帰ってきてたみたいですが、私には連絡なかったので私は知りませんでした。
旦那には連絡あったみたいですが、旦那も休みじゃなかったので帰ってません。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧