注目の話題
法的規制厳しくなってきた
料理が壊滅的な姉
ディズニーランドは何歳から一人だけで行ったの?

お酒って……

レス28 HIT数 4206 あ+ あ-

名無し
14/02/24 20:55(更新日時)

お酒の必要性が分かりません。

私はお酒をたまに飲むのですが、酔ったり、気分が良くなったりすることもなく、素面の状態と全く変わらないんです。(友人からもそう言われます)
具合が悪くなったりなど、特にマイナスな事も無いのですが……。

確かに味は美味しいですが、それなら普通のジュースを飲んでるのと変わらないんじゃ?と思ってしまいます。
(人によって、飲んで陽気になったり楽しくなる人もいるので、お酒が悪と言っている訳ではないです)


私のようなタイプの人は、お酒を飲んでも無意味なんでしょうか?
それともまだお酒の本当の美味しさを分かっていないんでしょうか?
教えてください。

No.2065253 14/02/22 18:29(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/02/22 18:47
名無し1 

好きでお酒を 飲んじゃいないわ
家にひとり帰る時が こわい私よ
あのドアを開けてみたって
あなたはいない
暗い闇が私を 待ってるだけよ
また長い夜をどうして すごしましょう
愛の香りも 消えたあの部屋
どうぞお店が 終わるときまで
ここにおいてひとりだけで 飲んでいるから
死ぬこともできず今でも
あなたを想い
今日もひとり酒場で 泣いてる私
また長い夜をどうして すごしましょう
愛の香りも 消えたあの部屋
死ぬこともできず今でも
あなたを想い
今日もひとり酒場で 泣いてる私
また長い夜をどうして すごしましょう
愛の香りも 消えたあの部屋

No.2 14/02/22 18:50
遊び人2 

主さん飲む量が足りないんじゃないの?

酔うまで飲んでごらん

楽しいから(笑)

No.3 14/02/22 18:52
名無し0 

>> 2 一度、友人と話し込んで一晩中飲み明かした事がありましたが、特に自分でも酔っているという感じはしませんでした。
これでも足りないんでしょうか?

No.4 14/02/22 18:54
名無し4 

酔うって状態が解らないなら、酔うまで飲んでみるとか♪

休みの前の日にでも深酒してみつは?

私は弱いから、主さんみたいな体質に産まれたかった(笑)

No.5 14/02/22 19:03
匿名5 

主さん
病気の時とか飲み薬効きますか?
歯医者の麻酔とかは効きますか?

  • << 9 風邪などの飲み薬は、飲んでも飲まなくてもあまり関係ないような気がします。麻酔は効きます。

No.6 14/02/22 19:08
名無し6 ( ♀ )


単にものすごい酒豪なんだと思う

No.7 14/02/22 19:12
通行人7 

ウイスキーとかアルコール度数の高いやつを飲めばいいと思います。
私も周りのペースに合わせて飲んでいたら、たとえ朝まで飲もうが酔えません。

  • << 10 私はいつもお酒はウィスキーを飲んでいるのですが、それでも酔えません。他の方が言ってるように、単に酒豪なだけなんでしょうか?

No.8 14/02/22 19:18
名無し8 

現実逃避

No.9 14/02/22 19:39
名無し0 

>> 5 主さん 病気の時とか飲み薬効きますか? 歯医者の麻酔とかは効きますか? 風邪などの飲み薬は、飲んでも飲まなくてもあまり関係ないような気がします。麻酔は効きます。

  • << 11 人より肝臓の働きが著しく優れているため、薬が効く前に肝臓で分解されてしまうんでしょう(アルコールも同じく) 歯医者での麻酔の効きも肝臓の働きと密接な関係があるようなのですが、主さんは麻酔は効くのですよね???

No.10 14/02/22 19:41
名無し0 

>> 7 ウイスキーとかアルコール度数の高いやつを飲めばいいと思います。 私も周りのペースに合わせて飲んでいたら、たとえ朝まで飲もうが酔えません。 … 私はいつもお酒はウィスキーを飲んでいるのですが、それでも酔えません。他の方が言ってるように、単に酒豪なだけなんでしょうか?

No.11 14/02/22 20:02
匿名5 

>> 9 風邪などの飲み薬は、飲んでも飲まなくてもあまり関係ないような気がします。麻酔は効きます。 人より肝臓の働きが著しく優れているため、薬が効く前に肝臓で分解されてしまうんでしょう(アルコールも同じく)

歯医者での麻酔の効きも肝臓の働きと密接な関係があるようなのですが、主さんは麻酔は効くのですよね???

No.12 14/02/22 23:35
匿名12 

まさか水割りやロックで飲んでたりして

スピリタスをぜひストレートで飲んでみてください♪

No.13 14/02/22 23:42
匿名13 ( 40代 ♀ )

必要感じないなら飲まないでいいんじゃない?
わざわざ税金払わなくていいでしょ

No.14 14/02/23 00:07
名無し14 

アルコールは肝臓でアセトアルデヒドと酢酸に分解されます その分解酵素の量は個人差があり酒に弱い人は酵素が少ない 酒に強く酔いにくい人は酵素が多いのです。
一種の解毒作用ですが一般に酵素量が多い人にアルコール依存症になっている人が多いのと肝臓にも負担が大きいので摂取量はほどほどにしてください。

No.15 14/02/23 00:17
名無し15 

酒なんて
この世から
なくなれ!



No.16 14/02/23 00:20
ヒマ人16 ( ♀ )

ほとんどの酒飲みは酒の力を借りたいから酔う迄飲むんですよ
飲まなきゃ人と喋れないとか、飲んでる時間は嫌な事忘れていたいとかね

本当の酒好きは酔っ払らう迄は飲みません
美味しく飲める自分の酒量を弁えていますからね

主さんが酒に強いか弱いかは判りませんが、別に好きでは無いんだと思います

私も酒は嫌いでは無いし飲めばかなりの量を飲めるのですが、ただ毎日飲みたいとか日常の習慣にはなっていません
酒は半年に一度くらいかな?

酒類を飲むくらいならコーヒーや紅茶、緑茶などのほうが好いですね

一度でいいから何もかも分からなくなるくらい酔っ払って道に寝転んでみたいです
‥たまーに思います

No.17 14/02/23 00:27
名無し8 

>> 16 半年に一度?

50年で100回…すごい…

健康で長生き、素晴らしい!

No.18 14/02/23 00:55
ヒマ人16 ( ♀ )

>> 17 私の母親は全くと言って良いほど酒は飲みません
父親は飲まない日が無いほどの酒好きですが酔っ払ってだらしなくなった姿は見た事が有りません
二人共に元気で80を越えました

酒は百薬の長と言うくらいですから、上手に飲めば健康で居られるのではないでしょうか?

因みに私は去年の夏に缶チューハイを3本飲んで以来、今に至ります

No.19 14/02/23 02:22
名無し19 

ジュースと変わらないって…。
普段何をどのぐらい飲んでるのですか??



No.20 14/02/23 08:34
名無し20 

美味しくないなら飲まなくてもいいんじゃない?

No.21 14/02/23 16:28
遊び人21 

缶の酒や居酒屋程度の酒はアルコールが低いからジュースと変わらないかもね

No.23 14/02/24 10:59
汚れキャラ23 ( ♀ )

空きっ腹で日本酒を飲むと、一発ですよ(笑)

ちなみに私は、眠れない時に飲みます♪(*´∀`)

No.24 14/02/24 11:05
匿名24 

食事に合わせて日本酒、ワインなど飲みます。
強くないので量は飲みません。
ウィスキーは味が好きです。

必要性がわからないならジュースでいいと思いますよ。

No.25 14/02/24 15:19
名無し25 ( ♀ )

ジュース?安くて甘いカクテルを飲んでるのかな?缶のもそうだけど、安い居酒屋の飲み放題のカクテルはほぼジュースですよね。

お酒と料理が美味しいお店で、料理に合ったお酒を飲むと本当に美味しいです。家でも真似てみると美味しく飲めます。

グラスも冷やした冷たいビールには、餃子やお好み焼きなど。

赤ワインに、マルゲリータピザやトマト風味のパスタ、ビーフシチュー、牛肉のステーキ、カマンベールチーズとクラッカー、バーニャカウダなどなど。

日本酒には新鮮な刺身や魚介類、焼いたほっけ、塩辛やおでんなんかも合います。

焼酎はやっぱり焼鳥かな〜。

個人的には赤ワインと日本酒が大好きです。キムチ鍋なんかには、ビールは王道だけど意外と赤ワインが合うんですよ。

甘いお酒なら梅酒がいいですね。今の季節、お湯割にして飲むとほっこりします。
梅酒なら、塩辛とかちょっとしたツマミで十分ですね。

こんな風に、食を楽しむスパイスとしてお酒があると思ってます。

まぁ、嫌いなら飲まなければいいです。

カクテルもショットバーでちゃんとしたバーテンダーに作ってもらうお酒は、全然ジュースじゃないですよ。お酒にしか出せない味です。とっても美味しいです。ツマミはピスタチオでもあれば充分ですね。

ウイスキーと生チョコってのも美味しいです。

私は大の酒好きなのに、妊娠中で飲めないので、解禁日が待ち遠しいです。

No.26 14/02/24 15:46
匿名26 

>> 25 主さんはウイスキーを飲んでいますよ

No.27 14/02/24 20:50
名無し25 ( ♀ )

>> 26 あ!ほんとですね。レスを見逃してました。すみません。

ウイスキーは度数が高いけど、割ってしまうとたいして酔わずに飲めてしまいます。もし、主さんがロックやストレートでガンガン飲んでも酔わないのなら、ものすごくお酒が強いんでしょうね。割っているならロックかストレートでお試しを。

単に酔いたいなら割らないお酒を飲めば良いんです。ワイン、日本酒、あとテキーラをキンキンに冷やしてショットで何杯も飲むとか。

No.28 14/02/24 20:55
名無し28 ( 20代 ♀ )

バーとかは行きますか?
オーセンティックバーなどで、飲む順番によって味が変わったり、葉巻を吸いつつ味の変化を楽しむのは良いですよ。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

日常生活掲示板のスレ一覧

日常生活の疑問、なんでも相談しましょう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧