一生派遣でも大丈夫?
独身女が時給900円の派遣で生きていけますでしょうか?
定年後も働くとして、そこそこやっていければと思っています。
結婚は考えていません。
売りになるスキルや、経験も無いため正社員は諦めました。年齢的にも無理そうですし。
一時期、社員を挑戦してみましたけど、未経験や、年齢で書類選考すら通りません。
今から一人で生きて死んでいくプランを考えています。
一生派遣でも大丈夫か?
答えは絶対無理。
理由は派遣業法が全面的に改正される為。
これまでは専門28業務及び、それ以外に例外的に認められた業種に限り派遣という働き方が可能だったが、法改正に伴いすべての職種で派遣で働く事が可能になった。これだけ聞くと一見良いように思うかもしれないが、それとは別に雇用の流動性を確保するために、一律会社で派遣として働ける年数が3年となる。
これまでは派遣と言えど、違う業種で契約を結び直せば何年でも半永久的に働く事が可能だったが、そういった抜け道ももうなくなる。
主さんで言えば、主さんがAという業務で1年働いたあと、Bという業務で契約を結びなおし2年働いたらそこでいかなる理由があろうと原則雇い止め。
これまでは、Aという業務で1年働いて、Bという業務で3年働いたら、また違う業種で契約を結びなおせば何年でも半永久的に働けたけど、そういうのがこれからは出来なくなる。
さぁここで問題。派遣で3年間働いて50歳になりました。
当然雇い止めされて、そこから他の派遣で仕事を探すわけですが、現実的問題として採用されるか否か?
もしかしたら運よく採用されるかもしれないけど、女性の派遣はスキル以上に年齢が求められる。女性は受付だったり、秘書だったり会社の顔となるような所で働くのが主だから、若くて綺麗な人が求められる。
だから歳を取るほど男性もそうだけど、女性は余計に派遣で働く事が不利になっていくよ。女性が主にする仕事の事務とかも派遣で大概は賄えるから、これまで以上に多くの女性が派遣で働く事になる。
そうなった時、50歳、53歳、56歳、59歳、62歳と年を重ねた女性をどこの企業が雇うか。現実的には派遣で一生働くのはこれからはもう不可能だよ。
ましてや、これから年金の受給年齢も70歳に引き上げられようとしてるのに、ライフプランとしては、今、財産がどの程度あるのかは知らないけど、厳しいの一言。
>> 4
まぁ将来の事だろうから確定的な事は言えないけども、去年から労働者改正法案が施行されて、非正規などのパートでも5年間働いた場合、本人が希望するに限り企業側は正社員雇用に切り替えないといけないって法律が出来た。
しかし企業側から不満が噴出して、今これよ10年に延長する方向で政府は動いている。
仮にこれが10年になった場合、例えばパートで10年間働く事は可能か?という話になってくる。
実際これは去年出来たばっかりの法律だから、この法律で正社員になった人も居ないし、(法律が施行されてから通算して5年以上働くのが条件の為)未知の部分はあるけれども、企業側からすれば10年間雇って正社員にしないといけない、というリスクは普通避けようとするよね。
それに女性が従事する仕事の多くは、現実的に見て正社員でないとダメだって仕事はそれほど多くないよね。事務しかり、スーパーのレジ打ちしかり。上げたらきりがない。
それに女性は子供を産む生き物だから、多くの女性は仕事を休職する。
だから企業全体が、女性には限定的な雇用で働いてもらいたいという風潮がある。もちろんそれを大ぴらに言うと男女差別になるから企業は決してそんな事は言わないけども、現実として女性の非正規が男性に比べて圧倒的なのにはそういった社会的理由もある。
つまり社会そのものが、女性が非正規で一生働きながら独身で過ごすような構造では出来てない。女性の賃金が安く抑えられてるのも、日本は昔から男性が主で働いて女性は家計の足しになるくらいのパートで働く事を主流としてきたから、女性の賃金自体そういう風に設定されてる。
これから、消費税増税、震災の復興増税、公共料金の値上げ、超高齢化社会に伴う社会負担etc等を考えたら、女性が一生独身で時給900円で暮らせるか?と言うと、働き口もあるかどうかわからないし、仮にあったとしても、その給料では無理に近い。
スレ主さん、元気出してください♪
自分は今週、期間社員として採用されました。
配達の仕事ですが、時間給は同じ900円です。
今まで配達の仕事などは経験は全くないですし、やっていけるか、続けていけるか不安な気持ちで一杯です…
正社員としての雇用の道もありますが、現実は厳しいですよね…
たちまち頑張ってみて、自分の目で見極めて更新があるか、更新があれば続けていくか決めようと考えています。
スレ主さんも大変だとは思いますが頑張ってください♪
- << 15 励ましありがとうございます。 自分のせいを棚にあげるつもりはないですけど、日本はなぜこんな非正規雇用がはびこるようになってしまったんですかねぇ… 国の借金返済額が国民一人800万だそうな。 人を使い捨てする国の末路を見たようで笑えます、本当に 搾取じゃなくて、国民や、企業を育てるような創造性のある政策に頭は回らないものか…
介護士、看護師この当たりなら女性が主の職域だし、これまでの職歴それ程関係ないですよ。
まぁ私自身どちらも働いた経験がないので、言い切るのもアレですが看護師はまだまだ人員が不足してるし、両者共に俗にいう3K(きつい、きたない、きけん)な仕事で、大変ではあるけれどもその分門徒は開かれています。
現実的な問題として年齢問う問題はあるにせよ、年齢を言い訳にしてたら何も出来ませんよ。
私の知り合いで53歳で看護師になった人もいます。学校には40代の人も結構おられるみたいで、流石に50代はそれほど多くないでしょうがそれでも実際なられた方はおられ訳だし、全然可能だと思います。
どの道、あれが出来ないこれが出来ないと言った所で自分の現状が良くなるわけではないし、正社員が無理と言わず逆にどの職域でなら正社員になれる可能性があるのか?を探して正社員になった方がいいです。
女性で1人で生きるなら正社員は必須条件です。(非正規がますます弱い立場に今後立たされるため)
男なら1人身であれば、ある程度なんでもやって生きて行けます。警備員とか、究極ホームレスとか。女性の場合、何でもしてやる!という気概があったとしても、それを社会が受け入れてくれる構造になってない以上、歳を取れば取るほどに厳しくなってきます。だからこその正社員です。
時給900円という生活を少し考えてみましたが、
時給900円で1日8時間働いた場合に得られる日給が7200円
22日働いたとして、月収は158400円。ここれから社会保険、介護保険(40歳以上の場合)などを引かれた場合の手取りがおおよそ12万円程度。
家賃 40000円
食費 20000円
とした場合、使えるお金は月6万円
これで光熱費や携帯代、病院代、衣服費、等を払っていった上、非正規は絶対に仕事と仕事の切れ目が出来る為、それに備えて貯金をしないといけません。
そしてこの給料でずっと行った場合、将来もらえる年金は一月10万円にもなりません。(厚生年金であったしても掛け金に比例するため)
仮に65歳で退職した場合で、主さんが年金を貰う時に70歳支給になっていれば5年間の空白期間が出来ます。この5年間蓄えだけで凌いで、70歳から仮に月9万円年金支給されたとしても、月何万円かは赤字になるため、貯金から補填しないといけません。それほどの蓄えを時給900円で蓄えられるでしょうか?
それも65歳まで職があるという前提です。
無責任に適当な言葉を並べ立てる事は出来ますが、これだけわかりきった非正規の現実があるんですから、私は今からでも正社員を目指すべきだと思いますよ。
なれと言われて簡単になれるものでもないですけど、アプローチはするべきです。看護師で言えば、看護師学校に行き国家資格さえ取ればハードではあるけれども高給で確実に正社員の道があるわけですし、学費にしたって看護師は奨学金が相当に借りやすいです。お礼奉公というものもいまだに存在するみたいですしね。(看護学校を経営してる病院から奨学金を借り、卒業後その病院で数年間働けば返済不要という制度)
- << 13 はあ…的確な分析をありがとうございます。 自分も給料面について一生分考えてみましたけど、今、何となく暮らせているのでこのままやっていけるのかな?って思っていました。 お話しを聞くと絶望的ですね(笑) 情けない話し、笑いが出てしまいます…
年齢がまだ27~8才、30才位ならば、正社員になれそうですよ。
主さん。
私からも、そんなこと言わないで、早まらないでよ。と感じます。
あと、誰か良さそうな人と比べては、あれやこれや悩むなんてことも、ますますお薦めは、しません…。
私だって同じ悩みはあるし、パソコン扱えるも、視力までも かなり低く、精神科や心療内科にも お世話になってんです。
正社員は…
やる気かな、愛社精神…。とは私、考えてはいる。
派遣はよく勉強してExcelならExcel専門 ワードなら任せて! 入力なら任せて、な入力スタッフ
経理 英語を活かせる仕事… もちろん事務以外 工場や食品の専門だってあるでしょうか❓
落ち着いてね…
- << 12 あはは(笑)アウトですわあ…(^o^) 自死の方法も考えないとですね。やっぱり、森?
>> 9
年齢がまだ27~8才、30才位ならば、正社員になれそうですよ。
主さん。
私からも、そんなこと言わないで、早まらないでよ。と感じます。
…
あはは(笑)アウトですわあ…(^o^)
自死の方法も考えないとですね。やっぱり、森?
- << 14 落ち着いて下さい。 そんなに、慌てないで、私も恋愛出来ない容姿で、多分仕事とか勉強よりも もっと無理です。 職安に相談したり、初めての仕事をする、スキルはアップながら正社員も探してます、毎朝起きるのはつらいけど 何もない人生には私はしたくないし、仕事は基本で かえって恋愛から逃げ回る口実にゃなるし…。 嫌いや苦手を無理矢理自分をいじめないと、あかんとと言ってる訳では、ないけれども 主さん、そんなに弱気でどうするのと思いました、そして人間は性格ややる気で、容姿の特徴だって、必ず変わるし 見ていてくれる人(私含め。)はいますし 大体が少ない能力でレベル以上な仕事をやる気は出す ゆっくり創意工夫したり、でもすごい自分いじめて強制的でもそんなないと、思います。 少し自分の殻を破られて下さい。 45才とかになられてはいても、自分で人生は幾らだって、切り開けますよ…。
>> 12
あはは(笑)アウトですわあ…(^o^)
自死の方法も考えないとですね。やっぱり、森?
落ち着いて下さい。
そんなに、慌てないで、私も恋愛出来ない容姿で、多分仕事とか勉強よりも
もっと無理です。
職安に相談したり、初めての仕事をする、スキルはアップながら正社員も探してます、毎朝起きるのはつらいけど
何もない人生には私はしたくないし、仕事は基本で かえって恋愛から逃げ回る口実にゃなるし…。
嫌いや苦手を無理矢理自分をいじめないと、あかんとと言ってる訳では、ないけれども
主さん、そんなに弱気でどうするのと思いました、そして人間は性格ややる気で、容姿の特徴だって、必ず変わるし
見ていてくれる人(私含め。)はいますし
大体が少ない能力でレベル以上な仕事をやる気は出す ゆっくり創意工夫したり、でもすごい自分いじめて強制的でもそんなないと、思います。
少し自分の殻を破られて下さい。
45才とかになられてはいても、自分で人生は幾らだって、切り開けますよ…。
- << 16 昔はもっとやる気あったんですよね。 非正規から正社員を目指して、指示されてないけどアイデア出して、提案してみたり。 でも結果はパートアルバイトのくせに生意気、だみたいな感じでした。提案したアイデア用紙が裏側をメモ帳に使われているのを目の当たりにした時、自分の中で何かが崩れさっていきました。 その後も、職場を変えて現場改善案を出したり、少しでも給料を上げようとしましたけど、時給上がった代わりに時短になりました。 なんていうか、努力が空回りです。あがけばあがくほど、幸せが遠のいて行くんです。 ある時点で自分の人生は神様から嫌われたものとして認識するようになり、そうなったら、高望みしない質素な生き方をしていこう、と思って非正規でも生きて行ければ、と思いこれからを考えようとしたんですけど、現実は厳しいみたいですね(笑) 呪われた人生、どうやら平穏に終われないみたいです どうしよ、これ(笑)
>> 14
落ち着いて下さい。
そんなに、慌てないで、私も恋愛出来ない容姿で、多分仕事とか勉強よりも
もっと無理です。
職安に相談したり、初めての仕…
昔はもっとやる気あったんですよね。
非正規から正社員を目指して、指示されてないけどアイデア出して、提案してみたり。
でも結果はパートアルバイトのくせに生意気、だみたいな感じでした。提案したアイデア用紙が裏側をメモ帳に使われているのを目の当たりにした時、自分の中で何かが崩れさっていきました。
その後も、職場を変えて現場改善案を出したり、少しでも給料を上げようとしましたけど、時給上がった代わりに時短になりました。
なんていうか、努力が空回りです。あがけばあがくほど、幸せが遠のいて行くんです。
ある時点で自分の人生は神様から嫌われたものとして認識するようになり、そうなったら、高望みしない質素な生き方をしていこう、と思って非正規でも生きて行ければ、と思いこれからを考えようとしたんですけど、現実は厳しいみたいですね(笑)
呪われた人生、どうやら平穏に終われないみたいです
どうしよ、これ(笑)
- << 20 うん、うん・・・・ わかった、わかった・・・。 私も、「ご縁にも恵まれない、なんとなく、呪われたような感じな人生」です。 形だけ、10代からの事務職のアルバイト。 エクセルの単純作業の様な感じですね・・・。 (他、色々、アルバイトを郵便局、図書館(事務職のエクセル入力です。) 以外、駅ビルマックとか都心のデパートの裏方みたいなアルバイトもしましたね。) それから、専門学校を卒業間際でほとんど居てから卒業試験が嫌で不安に思い体調おかしくして、学校を辞めてます、 その後にはスキルアップをしながら、派遣で長年経験をし、 ブランクや転職も含め、他社に乗り移る事も含め・・・ 同じような仕事で、ここ32歳まで来ました。 でも、何か、物とかには、恵まれないですね。 アンティーク品等を売る、ネット販売の文具から、 とっても高いシャープペンなんだけど、 発送日をはるかに上回って5日位経過をしてるけど まだ届かないで、頼んだこと自体、取りやめにしなければなりそうに ならなかったり 学歴だって通って卒業が出来たとしても、専門で 大学よりずっと下・・・ 短大よりずっと下だと思って 高卒か中卒であるようなもんだ・・・ 自分のスキルアップがこれから出来る感じな物は 現在使用をしているオフィスソフトの中という狭い場所でしか出来ない 形に残る人生にしたいなって思い 自分の体裁の悪さに悩みます 私は、外面大魔王だから、初めての人には(まあ、すぐに感付かれますが。) たまに良いようにも中途半端に(?)見られてしまうため 生きるのがダブルでもトリプルでも苦しいです。 自分の演出方法にも、もう、限界が来てます。 本当に、本当に、欲しい「幸」が、私には手に入らないもんだから 私だって、崖や森の奥・・・ 青■ケ■の樹海などで、・・・やっちゃいたい こんなはずでは・・・・ が多く 深刻にかなり悩んだこともあります。 職業訓練を受けられたとのこと! 主さんには、私は、可能性があると思います。 もっと自分の力等を信用されて下さい。 思うだけで、うまく行くかもしれません。 そして、運だって、良くなります。
「派遣」って聞こえはいいけど、
私が若いころの「派遣」というのは、人並み以上のスキルを持っており、
与えられた仕事は時間内に完璧にこなす。
なので時給は2000円くらい。
というのが一般的だったと思いますが、
今、「派遣」=「アルバイト」とあんまり変わらない思います。
ただ派遣もとに登録してもらい仕事をもらう。
今の世の中
派遣やパートやアルバイトってあんまり大差ないと思う。
スキルがないのなら作ればいいじゃないですか?
資格取るなりなんなり方法はあると思います。
何の努力もせず「スキルがないから」とか文句たれる前に
勉強したらいいのにって思います。
パソコンできないなら勉強する。
今時ブラインドタッチは普通です。
エクセルもとりあえずワープロ感覚で使っていけばいい。
ミクルで掲示版あさる能力があるんだったら、
専門書とか買わなくても検索すればいくらでも勉強できるサイトがある。
- << 26 スキルを身につけるには暇な時間とお金がかかる。しかも主さんは時給900円だからキツイことでしょう。
>> 17
一応、職場訓練でエクセルとか習ったことあるんですけど、未経験者で30過ぎた女を雇ってくれるところがありませんでした。もうどうやってアピールしたらいいか行き詰まった末の人生の選択です。
最後の希望の綱の職場訓練通っても就職できないなんて、絶望過ぎでしょう?
- << 22 介護士とかケアマネの資格取って、就職先見つければ? それとか自分が興味のあるもので仕事につながるものない? わたし、今40オーバーで今まで転職6回したけど、 断られたことないから分からないなぁ。。。ごめんなさい。 自慢しているわけでなく、 2回の転職を除き、大体が過去の会社つながりで誘われたって感じ。 人とのつながり、 仕事しているときの実績・勤務態度・・・・ それなりに全力で仕事してたら、何とかなってきました。 …と言っても次はないかもしれないけれど・・・ 今は専門職してるので給料もそれなり・・・だけど、 別に資格なしでも出来る仕事。会社も仕事が出来れば資格については そんなに問わない。(ま、ほとんどIT関連ね) 仕事も・・ない時は職種・・・こだわらなかったよ。 ガソリンスタンド・事務もやった。 スタンドの時は本社(全国にスタンドのある会社)の接客コンクールで表彰もされたことがある。 自慢じゃないけど仕事はなんでも一生懸命やったからね。 (私生活では失敗多し・・だけど) 今の職が出来なくなったら、なったで何とかなるかなと思ってる。 主さんも、スキルがないから~とか、 資格がないから~とか、 年だから~ とかなんでも〇〇~と言い訳せずに頑張ってみたら? あのBOOK〇FFの現社長だった女性も(今は会長)最初はパートタイマーのおばちゃんで、 社員以上の頑張りをしてのし上がったよ。 可能性は0ではない。
気持ちはよくわかりますよ。
主さんは子供居ないから、時間が融通できるから、最悪パートなどを掛け持ちすれば、稼げるじゃない?
私ね他にスレ立てたことがあるんだけど、アラフォーで子持ちシングルマザーで、今パートでやってて、正社員になろう!と思い立ち、色々面接に挑んでるんですけど、全然受かりません。
無理なんですよ、アラフォーが若い子に勝てないです。
増してや私も売りな資格もなく、オフィスワークにブランクあり過ぎて、オフィスワークは諦めることにしました。
看護師なんて、できればやりたいけど、今から看護学校なんて通う余裕ないし、介護は膝腰悪くしたら即終了。
無理だよね。
何でも仕事は若い子に勝てないです。
おばさんは時給800円くらいで我慢しないといけない。
うちの場合、まだ小さい子供がいるから、時間も制限があって、選択肢狭すぎてもうイヤになってきました。
主さんはまだ私より若いし、子供もいないし、私より選択肢広いから、探せば何とかなるんじゃない?
- << 23 励ましありがとうございます いやー、実務未経験スキル無し30代女は相当ヤバイみたいで、ハロワでも断られました(笑) ダメもとで、職業訓練通ってみましたけどたかだか半年の訓練通ったのと、数年間専門学校でバリバリ修行積んだ若い子じゃ、お話しにならないんですよね もう、今まで経験してきた仕事であがくしかないですよ 最後は野垂れ死にのエンディングか、今、終止符打つか。 完全にゲームオーバーですわあ(笑) 子宝と言いますじゃないですか!今、大変だと思いますけど子どもさんいたら、最後は寂しくならないですよ 自分は縁無し、金無し、能無し、時間…はあっても余裕がありません 無い無い人生です(^o^ゞ 恐らくいちばん最悪な日本人でしょう はっきりいって、もう生きている意味が分かりません(笑) こんな最底辺の奴がいるんです、頑張って下さい!
>> 16
昔はもっとやる気あったんですよね。
非正規から正社員を目指して、指示されてないけどアイデア出して、提案してみたり。
でも結果はパート…
うん、うん・・・・
わかった、わかった・・・。
私も、「ご縁にも恵まれない、なんとなく、呪われたような感じな人生」です。
形だけ、10代からの事務職のアルバイト。
エクセルの単純作業の様な感じですね・・・。
(他、色々、アルバイトを郵便局、図書館(事務職のエクセル入力です。)
以外、駅ビルマックとか都心のデパートの裏方みたいなアルバイトもしましたね。)
それから、専門学校を卒業間際でほとんど居てから卒業試験が嫌で不安に思い体調おかしくして、学校を辞めてます、
その後にはスキルアップをしながら、派遣で長年経験をし、
ブランクや転職も含め、他社に乗り移る事も含め・・・
同じような仕事で、ここ32歳まで来ました。
でも、何か、物とかには、恵まれないですね。
アンティーク品等を売る、ネット販売の文具から、
とっても高いシャープペンなんだけど、
発送日をはるかに上回って5日位経過をしてるけど
まだ届かないで、頼んだこと自体、取りやめにしなければなりそうに
ならなかったり
学歴だって通って卒業が出来たとしても、専門で
大学よりずっと下・・・
短大よりずっと下だと思って
高卒か中卒であるようなもんだ・・・
自分のスキルアップがこれから出来る感じな物は
現在使用をしているオフィスソフトの中という狭い場所でしか出来ない
形に残る人生にしたいなって思い
自分の体裁の悪さに悩みます
私は、外面大魔王だから、初めての人には(まあ、すぐに感付かれますが。)
たまに良いようにも中途半端に(?)見られてしまうため
生きるのがダブルでもトリプルでも苦しいです。
自分の演出方法にも、もう、限界が来てます。
本当に、本当に、欲しい「幸」が、私には手に入らないもんだから
私だって、崖や森の奥・・・
青■ケ■の樹海などで、・・・やっちゃいたい
こんなはずでは・・・・ が多く
深刻にかなり悩んだこともあります。
職業訓練を受けられたとのこと!
主さんには、私は、可能性があると思います。
もっと自分の力等を信用されて下さい。
思うだけで、うまく行くかもしれません。
そして、運だって、良くなります。
主さん まだ30代?
仕事選ばなければ、正規雇用の道もありそうなんだけど
私は40過ぎてバツついて子ども2人養わなくちゃいけないって、就職活動して、小さい会社で正社員になれたよ
「子どもがいるから働かなくては生きていけません。定年まで働きます」
って言ったら採用された
私は子どもがいるから、日祝休みの事務職で探したけど
主さんは結婚するつもりもないなら、土日休みじゃなくて、経験不問で、って仕事、色々あるんじゃないかな?
死ぬ覚悟があるなら、やってみたことない仕事もやってみたら?
私はまだ死ねないよ
子ども達が成人するまでは、死ねない
主さんも死ぬのはいつか必ず死ぬんだからさ
も少し頑張ってみようよ
>> 18
一応、職場訓練でエクセルとか習ったことあるんですけど、未経験者で30過ぎた女を雇ってくれるところがありませんでした。もうどうやってアピールし…
介護士とかケアマネの資格取って、就職先見つければ?
それとか自分が興味のあるもので仕事につながるものない?
わたし、今40オーバーで今まで転職6回したけど、
断られたことないから分からないなぁ。。。ごめんなさい。
自慢しているわけでなく、
2回の転職を除き、大体が過去の会社つながりで誘われたって感じ。
人とのつながり、
仕事しているときの実績・勤務態度・・・・
それなりに全力で仕事してたら、何とかなってきました。
…と言っても次はないかもしれないけれど・・・
今は専門職してるので給料もそれなり・・・だけど、
別に資格なしでも出来る仕事。会社も仕事が出来れば資格については
そんなに問わない。(ま、ほとんどIT関連ね)
仕事も・・ない時は職種・・・こだわらなかったよ。
ガソリンスタンド・事務もやった。
スタンドの時は本社(全国にスタンドのある会社)の接客コンクールで表彰もされたことがある。
自慢じゃないけど仕事はなんでも一生懸命やったからね。
(私生活では失敗多し・・だけど)
今の職が出来なくなったら、なったで何とかなるかなと思ってる。
主さんも、スキルがないから~とか、
資格がないから~とか、
年だから~
とかなんでも〇〇~と言い訳せずに頑張ってみたら?
あのBOOK〇FFの現社長だった女性も(今は会長)最初はパートタイマーのおばちゃんで、
社員以上の頑張りをしてのし上がったよ。
可能性は0ではない。
>> 19
気持ちはよくわかりますよ。
主さんは子供居ないから、時間が融通できるから、最悪パートなどを掛け持ちすれば、稼げるじゃない?
私ね…
励ましありがとうございます
いやー、実務未経験スキル無し30代女は相当ヤバイみたいで、ハロワでも断られました(笑)
ダメもとで、職業訓練通ってみましたけどたかだか半年の訓練通ったのと、数年間専門学校でバリバリ修行積んだ若い子じゃ、お話しにならないんですよね
もう、今まで経験してきた仕事であがくしかないですよ
最後は野垂れ死にのエンディングか、今、終止符打つか。
完全にゲームオーバーですわあ(笑)
子宝と言いますじゃないですか!今、大変だと思いますけど子どもさんいたら、最後は寂しくならないですよ
自分は縁無し、金無し、能無し、時間…はあっても余裕がありません
無い無い人生です(^o^ゞ
恐らくいちばん最悪な日本人でしょう
はっきりいって、もう生きている意味が分かりません(笑)
こんな最底辺の奴がいるんです、頑張って下さい!
主さん
誰とそんなに比べているの?
私は病気持ちなのですよ
背も低いですね
それでも頑張ってます
買いたかった商品がありますーーーー
それも取りやめにしないとならない状況です
単なる関西地区から関東の自宅まで、雪のこりで配送がなかなかできない、と・・。
明日も仕事だと思い、Shift休である今日
明日の用意をしだしたところ、
企業から人が多い為に明日はお休みできない?みたいな流れとなり連絡が有りましたがメールの内容から、もう私を契約を更新をしたばかりなのに、雇う気をなくした・・。
あまり成績も良くないし
合わないのではないか
ずばり、それにほぼ近い内容でメールをされました
ここで伸びるか縮むか 辞めるか 他を探すか
別業界を探すか・・・。
立ち止まって、考える時間ができます。
周りからは相当 瑕疵のある、ツイていない人生だと思われます。
でも、前まではびっくりして、やっぱり~~!!とか泣いて騒いでましたが
今ではいい大人として今までやって来た事を振り返る為の時間が出来た
これで努力ができて、更新を来年度もされれば・・。
すっごく運がいい!
でもその逆の可能性も高いから
それでも、死にたいなんて思いません。
結婚は全く考えてないのでしょうか?
一生派遣では無理だと思います(>_<)
派遣の契約切られたりして次の仕事が見つからなかったら70万しかない貯金を崩して生活するわけですよね?
私が働いてきた職場の派遣さんは、ある程度の年齢になると契約切られてる人多かったし、直接雇用のパートさんですら年金もらう年齢になったころには辞めさせられてしまう人が多かったです。
時給900円となると月収にしても20万いくかいかないかくらいですよね。
それに社員よりも納めている年金も少ないわけだし、貰える年金だけじゃ月々の生活って不可能じゃないですか?
年金だってその頃にはどうなってるか…
これからの貯金の増え具合にもよるけど、
もし突然入院ってことになったり、働けなくなっちゃったら恐ろしいですよね。
- << 42 横から失礼します。時給900円だと給料13万円くらいでしょう。そこから税金引かれたら11万円弱が手取りかな。
>> 33
連投失礼します。
それに、900円の仕事…まあ、大抵誰でもできる簡単な仕事ですよね、そういうポジションでも、誰かがやらないと日常生活が成り立ちません。
パソコンや、車の部品を選別するのは誰?あなた方が食べたりするコンビニのお弁当の盛り付けするのは誰?通販の商品をピッキングして、必用な人に無事に届くように梱包するのは誰?
時給900円の派遣や、パートさん達です。
誰でもできる底辺職って言われていますけど、
それでも、世の常に繋がっているんですよ。
それを会社の傲慢や、都合で末端を切り捨てていったら、誰がその単純作業をするのでしょう?
現にそういう会社は人の出入りが激しく、常に社員が新人派遣や、パートさんに仕事を教えなくてはならないので、社員がイライラしていました。
ほら、末端を大事にしないツケは必ず上部に浸透していきます。
真に大事にすべきものは一体なんなんでしょうね?
低時給者が社会の落ちぶれ者とか、本当に間違っている。
- << 40 いや、私も時給900円程度の単純作業の工場で働いてきたんです。 別に主さんの仕事を見下してるわけでも馬鹿にしてるわけでもないんですけどね。 でも、そう言う仕事は他に変わりがいるんですよね。 だからこそ次から次へと入ってくる若い人たちが使えるようになれば簡単に切られてしまうし、会社の業績によっては削られていきます。 派遣→パート(バイト)の順番でです。 で、どの派遣を切るかと言えば、仕事ができない人→仕事はいくらスピーディーにできても年金もらえるようになった年齢の人なんです。 私に当たりたいのか社会に当たりたいのかはしりませんけど、そんな生き方を選んだのは主さんです。 正社員になる努力してから文句言ってくださいね。
>> 34
うん。
だけど、その単純作業は、【アナタ】じゃなくても良いわけです。
だから、高齢にともなったり、身体の事情、他に様々なその個人個人の事情で、他に適した人がいたら、切る。
主さんは社会主義的思想ですか?
頑張ってる人も、適当な人も、皆平等が正しい?
私の母は40歳のときに離婚しました。
それまで専業主婦でしたが、長年のブランクがありながら社会復帰せざるを得なくなり、死に物狂いで頑張ったと思います。
私は15、弟は12でした。
現在はバリバリのキャリア。
福祉業界に携わり、常務理事兼事務長。
朝から晩まで働き、子供の事や家事もしながら、勉強もしてました。
介護福祉士、社会保険労務士、医療福祉コーディネーター…学校に行かずとも資格を取りました。
現在58歳。後任の指導しなから、看護師の気持ちもより理解したい、指導に役立てたいと、これから看護師の資格取ります。
専業時代は学校の役員やPTA会長も勤め、様々な改革をしてきた経験から、理事になってからも職場にも新しい風をどんどん吹かせたようです。
まだ今から学ぶことは山ほどあって、時間が全然足りないと言います。
運だけじゃない。
たとえ、結婚願望があって男に寄生して生きていけても、永遠とは限らない。
離婚、死別、疾病、事故、倒産、リストラ…
誰にでも訪れる可能性はある。
私も子供が2人いて、正社員で働いてます。
総務も経理もしてますが、今度建築士2級を受けます。
一人目妊娠中に簿記2級取りました。
自分の道は自分で切り拓く。
それ程早く結婚しない人生を選択したのに、何故そこからすぐ自立の道を進まなかったのか…
【事務すら】という言い方、とても不快です。
どなたかおっしゃるとおり、上から目線の傲慢な印象を受けました。
>> 35
自分じゃなくても?
上から目線ですね(笑)
たかが単純作業と思っていますか?
そう思われるなら、熟練のパートさん達のやり方を見てみるといいですよ。
はっきりいって、機械的で、凄いです。
単純作業は単純作業なりに工夫、いかに効率的にこなすか、実はとても頭使うんですよね。
単純作業と言えど、適正ない人、工夫ない人はメチャメチャ遅い。そのパートさん欠けるだけで生産性下がりますからね。
単純作業者に個性がないと思ったら大間違いです。
代わりがいる、そういう見方は傲慢です。
- << 38 代わりはいますよ。どんな仕事、職種、業務、立場を問わず。 この人でなくては…という仕事はありません。 いなくてもどうにかなっていく、どうにでもする、それが会社です。 自分がいなくても、仕事が円滑に滞りなく進む。 その環境を作れる人が、超一流。 自分じゃなきゃ、という環境に甘んじている人は、ただの一流。 そして、そこにすらたどり着けない人が多数です。 正規、非正規問わず、人材に代わりなどいくらでもいます。当たり前のこと。 正社員だろうが、役職者だろうが、単純作業だろうが、そこまでの熟練の職人技を、後続の人間に伝承できてこそ、ですよ。 いずれは皆引退するんだから。 その時、ただの代わりか、自分が存在した証を軌跡として残せるかに分かれるだけ。
>> 36
それと、頑張っている人と、適当な人とおっしゃっていますけれど、それは頑張って資格取ったアナタが頑張っている人で単純作業に従事する人が適当な方ということですか?
そうだとしたら、最低。
- << 39 仕事、ですよね? お金もらって仕事している以上、どんな立場であってもそれは、プロ。 仕事ならば、結果がすべて。 どれだけ頑張ったか、ではなく、結果を出してこそ。 仕事は、精神論ではありません。 頑張ってきた人 学生の頃から勉強を頑張り、様々な経験をし、挫折も繰り返し、それでもある種の結果を出したか。 一生学ぶ姿勢はあるか。 あなたのように、これは無理、あれはだめ、若い子には負ける… あなたにも若い子だった時代があるんじゃないんですか? その時期には、当然30代のオバサンには、勝ってたはずですね?? 何かひとつでも、成し遂げましたか?? 若い時に頑張ってこなかった結果が今なんじゃないか、という印象なだけです。 そして、今からでもやればいいのに、あれだめ、これ無理で、挙句自死? 幼い頃から自分に甘い印象です。
>> 36
自分じゃなくても?
上から目線ですね(笑)
たかが単純作業と思っていますか?
そう思われるなら、熟練のパートさん達のやり方を見…
代わりはいますよ。どんな仕事、職種、業務、立場を問わず。
この人でなくては…という仕事はありません。
いなくてもどうにかなっていく、どうにでもする、それが会社です。
自分がいなくても、仕事が円滑に滞りなく進む。
その環境を作れる人が、超一流。
自分じゃなきゃ、という環境に甘んじている人は、ただの一流。
そして、そこにすらたどり着けない人が多数です。
正規、非正規問わず、人材に代わりなどいくらでもいます。当たり前のこと。
正社員だろうが、役職者だろうが、単純作業だろうが、そこまでの熟練の職人技を、後続の人間に伝承できてこそ、ですよ。
いずれは皆引退するんだから。
その時、ただの代わりか、自分が存在した証を軌跡として残せるかに分かれるだけ。
>> 37
それと、頑張っている人と、適当な人とおっしゃっていますけれど、それは頑張って資格取ったアナタが頑張っている人で単純作業に従事する人が適当な方…
仕事、ですよね?
お金もらって仕事している以上、どんな立場であってもそれは、プロ。
仕事ならば、結果がすべて。
どれだけ頑張ったか、ではなく、結果を出してこそ。
仕事は、精神論ではありません。
頑張ってきた人
学生の頃から勉強を頑張り、様々な経験をし、挫折も繰り返し、それでもある種の結果を出したか。
一生学ぶ姿勢はあるか。
あなたのように、これは無理、あれはだめ、若い子には負ける…
あなたにも若い子だった時代があるんじゃないんですか?
その時期には、当然30代のオバサンには、勝ってたはずですね??
何かひとつでも、成し遂げましたか??
若い時に頑張ってこなかった結果が今なんじゃないか、という印象なだけです。
そして、今からでもやればいいのに、あれだめ、これ無理で、挙句自死?
幼い頃から自分に甘い印象です。
- << 41 まあ、アナタから見たら甘ちゃんかも知れないけど、 自分なりに工夫している。 低時給だろうが別に、自分に合えば長く続けたいと思った。 その仕事の中でアイデア評価されたこともあった。 高望みはしないから、それなりの人生は覚悟している。 非正規でも頑張っているのに淘汰されるのがなぜって思っただけ。
>> 34
連投失礼します。
それに、900円の仕事…まあ、大抵誰でもできる簡単な仕事ですよね、そういうポジションでも、誰かがやらないと日常生活が成り…
いや、私も時給900円程度の単純作業の工場で働いてきたんです。
別に主さんの仕事を見下してるわけでも馬鹿にしてるわけでもないんですけどね。
でも、そう言う仕事は他に変わりがいるんですよね。
だからこそ次から次へと入ってくる若い人たちが使えるようになれば簡単に切られてしまうし、会社の業績によっては削られていきます。
派遣→パート(バイト)の順番でです。
で、どの派遣を切るかと言えば、仕事ができない人→仕事はいくらスピーディーにできても年金もらえるようになった年齢の人なんです。
私に当たりたいのか社会に当たりたいのかはしりませんけど、そんな生き方を選んだのは主さんです。
正社員になる努力してから文句言ってくださいね。
派遣で生きていけるかどうかはわかりません。切り詰めれば生きていくことが可能かもしれませんし、日本の経済状況が悪化したら無理かもしれません。
老後まで数十年はありますので、確実に予測することは無理です。定年後は病気になって働けなくなるかもしれません。また、外国人労働者が増え仕事が無くなっていく可能性も高いです。
今のままならこの先も派遣で生きて行けるのだろうか?という不安を抱えて生活していくことになると思います。ただ素敵な人生にしたいと思うのであれば希望はいくらでもあります。なぜ自分の人生を呪われた人生と思うのか。うまく行かないと感じるのか。答えは簡単です。主さんの「考え方」がそういう人生を創っているからです。努力しても空回り、私の人生最悪。そう思っている限り最悪な人生です。
「本当に最悪な人生なんだからそう思うに決まってるでしょ?」
そう思いましたか?私はそう思っていました。誰に何を言われても、考え方なんて変わりませんでした。
でも根本的な問題が何か?ということに気付いたとき自分の中にあった考え方が変わりました。伝わるかわかりませんが、良くも悪くも今まで自分が行動してきた結果が、今の人生なのです。まずそのことを受け止めなくては変わりません。
私よりあなたのほうがマシと周囲と比べたところで、自分の人生は変わるのでしょうか。他の人になれますか?それができるのなら、いつまでも羨ましがっていればいいです。でもそれは無理です。だれでもない主さんだけの人生です。
悪いことばかりに目を向けてたら最悪なことしか起こりません。でも、今まで生きてこれてる。
それってすごいこと、有り難いことだと思いませんか?
もっと言うとこの平和な日本に生まれてきたこと自体幸せだと思います。
最悪だと思われることの中にも、良いことは必ずあります。
悪いことばかりの人生だと思うのは、自分が悪いことにしか目を向けてないからです。派遣か死ぬしか選択肢がないというのは今自分に見えている選択肢がそれしかないというだけにすぎません。世の中には色々な生き方をしてる人がいます。
30歳過ぎまでパートだったのが、人気占い師になって独立した人もいます。選択肢はいくらでもあるのです。
未経験、この年齢だからというのは言い訳です。どこにも採用されないって、全部の求人に応募したのですか?受かるまで何百か所でも受ければ良いです。
アイディアをメモにされた。屈辱的な経験だったのかもしれませんが、皆、似たような経験をしています。自分の提案がとんとん拍子に評価されるなんてムシの良いことは起こりません。それでも踏まれても踏まれても起き上がる雑草のように、ただひたすらできることをやり続ければ良いのです。
傲慢にならず謙虚にやっていれば、必ず見ていてくれる人はいます。
経験やスキルがないのなら、勉強できます。
それをしないで、日本は残念だの間違っているだの、国のせいにしていても何も変わりません。国が保証してくれる時代など終わっています。自分の人生。全ては自己責任です。
質問とはずれましたが、主様に必要なのは「考え方」を変えることだと感じました。
- << 54 44さんに同意
社員にならなければ野たれ死ぬのはおかしい、その通りです。
しかしながらここは日本です。
日本には日本の社会体系、アメリカにはアメリカの社会体系、ヨーロッパにはヨーロッパの社会体系があります。
主さんは日本でサラ金を利用した事がある人達がどれだけ居るか知っていますか?答えは1500万人、日本国民8人に1人の割合です。これは日本信用情報機構の調べによるものですが、そのうち多重債務者は107万人です。
この数字を多いと捉えますか?
私は多いと思います。1500万人という数字は2012年に生まれた新生児を遥かにオーバーしていますからね。
それ程までに、今の日本というのは誰しもが貧困に陥る可能性があると言う事を表した数字であるとも言えます。
そして当たり前の事ですが、消費者金融で借金をすると言う事は=貯蓄が無いと言う事です。もっと言うと、日本は4世帯に1世帯は貯金無し、単身世帯では33,8%が貯金無に該当します。
どうですか?すごい多いと思いませんか?この中には非正規で働く人も居れば、正規雇用で働いてる人達も大勢います。なので非正規だから生きて行けない世の中というのでは無く、正社員であっても生きるのに厳しい世情に直面していると言った方が正しいかもしれません。ですので、何も貧困は非正規の主さんに限った話ではありません。
貧困層で言えば、主さんも聞いた事があると思いますがワーキングプア、(フルタイムで働いても年収200万円未満の人達)が700万世帯いると言われています。
正社員達に限った話で言えば、日本のサラリーマンの平均所得は減少傾向にあり、15年前に比べて60万円近く平均所得が下がっています。月収が5万円ダウンしてると想像するとわかりやすいでしょう。じゃ15年前に比べて仕事が楽になったか?というとむしろその逆ですよね。コストダウンを重ねた結果、無理な労働体系を強いられたり、近年ではブラック企業という言葉を誰しもが知っているくらい、全体的な労働環境は悪化を重ねています。
つまり主さんだけでは無く、社会全体がそういう方向に向かっていってます。
社員でなければ野たれ死ぬのはおかしい事ではありますが、社員ですれ野たれ死ぬ世の中ですから、経済的にそれより遥かに劣る非正規層は現実的問題として生きぬく事は出来ません。
派遣て最長3年で切られませんでしたっけ?3年働いて直接雇用されなければ、派遣先を変えないと働けないルールがあったように思います。
国家資格でもない限りいきなり正社員で採用になるのは難しいですよね。
個人的には派遣より、直接雇用の方が切られる可能性が低いので、非正規でも直接雇用を狙った方が良いと思います。バイトや契約社員からの社員登用制度を設けている会社もありますので、一生働くのでしたらそういうところの方が長く安定して働きやすいですよ。
私自身、日給月給のフルタイムパートで入社して、働きながら資格を取り正社員になった経験があります。その前には他業界で長く正社員をしていましたが、全く経験のない業界への転職だったので正社員経験の有無は関係ありませんでした。
また、最近まで派遣で働いていた会社は、直接雇用のフルタイムのバイトという雇用形態がありました。社員同等に交通費支給と健康診断があり、派遣より優遇されていました。そのフルタイムバイトは契約社員への登用制度があり、長く働けば正社員にもなれました。一緒に働いていた独身の友人はそれで契約社員になりましたよ。
あと、向き不向きはありますが准看護師なら働きながら資格が取れます。うちの弟は大企業の営業職をしていたのですが体を壊して休職の末に退職。その後、病気事務として働いてもうすぐ2年。今年の4月から、准看護師を目指して看護学校に通います。
もちろんその病院で働きながらです。
直接雇用の道は正社員入社だけではありませんよ。
ただ、派遣は使い捨てなので、派遣から直接雇用になるのは難しいです。派遣先の都合でいつ切られるかわかりませんし、業績不振や組織変更などで一番最初に切られるのは派遣です。
長く働くなら、同じ非正規でも直接雇用を強くお勧めします。
派遣なら大手企業への紹介予定派遣を応募してみたら如何ですか?
キツイ仕事というのはわかってますが、収入が違うのを実感されるのでは?
大抵は社員登用制度があります。
30代ならギリかな。
大手企業の社員登用はキャリアアップを前提にしてますので、年齢が増したらアウトです。
理由は簡単で職制になって仕事をしてもらう事が大前提ですので、定年まで平の人など必要ないのです。
今多くの大手企業の昇格は上司の推薦を受けて、昇給試験を受けて面接を行って合格すればという流れです。
自分の勤務先も同様です。
自分はとある物流企業に勤務してて、非正規の方の管理業務をしています。
- << 51 社員登用制度ありとうたってても、派遣から社員なんてよっぽどなことがない限り無理だと思うんですが…
仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧
人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩💼👩🏻✈️👩🍳👩🏼⚕️👩🏻⚖️👩🏼🔧👩🏻🎤👩🏻🔬👩🏻🏭👩🏼🚒🕵️♀️
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
50歳未経験6レス 54HIT 社会人さん
-
この給与はまずいですよね?0レス 40HIT 正社員さん (30代 ♂)
-
外国人スタッフ2レス 58HIT 正社員さん (30代 ♀)
-
飛んだバイトに戻ることになったけど1レス 62HIT 社会人さん (20代 ♀)
-
不当解雇されて労働基準監督署に申告したら。8レス 121HIT なかちゃん (40代 ♂)
-
50歳未経験
介護職(匿名さん6)
6レス 54HIT 社会人さん -
不当解雇されて労働基準監督署に申告したら。
頑張ってB型作業所で働いてね。(匿名さん8)
8レス 121HIT なかちゃん (40代 ♂) -
この給与はまずいですよね?0レス 40HIT 正社員さん (30代 ♂)
-
外国人スタッフ
同じく製造業 ベトナム、中国、ブラジルです。 主さんとこの…(通りすがりさん2)
2レス 58HIT 正社員さん (30代 ♀) -
仕事ができ無さすぎる。信頼も失いました。
関わることがなくても普通は自分から連絡して確認するものなんですよ。メー…(匿名さん1)
3レス 92HIT 社会人さん
-
-
-
閲覧専用
仕事のことで悩んでます1レス 105HIT nayu (20代 ♀)
-
閲覧専用
事務員の仕事とは4レス 157HIT 正社員さん
-
閲覧専用
新卒入社の息子、泣いてしまったと電話23レス 773HIT 社会人さん
-
閲覧専用
パートから正社員になる気持ちの切り替え方2レス 137HIT 社会人さん
-
閲覧専用
上司のメールを読んでしまった6レス 213HIT 社会人さん (30代 ♀)
-
閲覧専用
新卒入社の息子、泣いてしまったと電話
皆さまありがとうございます。 アルバイト出来なかったのは医学部だ…(社会人さん0)
23レス 773HIT 社会人さん -
閲覧専用
仕事のことで悩んでます
辞めるつもりなのであれば言うだけ言って反応見るのもありかもしれません。…(正社員さん1)
1レス 105HIT nayu (20代 ♀) -
閲覧専用
事務員の仕事とは
ありがとうございました。普通じゃないとわかりました。(正社員さん0)
4レス 157HIT 正社員さん -
閲覧専用
パートから正社員になる気持ちの切り替え方
私は五年前に幼稚園の先生を復活しただけで元々勤務歴長いです。 そ…(社会人さん0)
2レス 137HIT 社会人さん -
閲覧専用
嫌な仕事から逃げる人
そうなんですね。 卑怯な人って、嫌な事を人に押し付けながら長く会社に…(困ってるさん0)
2レス 247HIT 困ってるさん
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
楽する旦那が許せない
結婚3年目、共働き、子なし夫婦です。 夫は基本的に残業ありきの仕事で、私はほぼ残業なしの定時で帰れ…
70レス 1917HIT 匿名さん (30代 女性 ) -
チャネリング練習
色んな方法でチャネリング練習させてくださる方募集します! カード使ったり字から感じたりイメージ受け…
38レス 797HIT 社会人さん -
ダイヤのリングが欲しい
子供が2人いるパート主婦です。 ダイヤのフルエタニティリングが欲しいです。 予算は10万円ほ…
15レス 247HIT おしゃべり (30代 女性 ) -
姑との関係(電話編)
共感してくれる人いますかね? 旦那のお母さんから、旦那宛にかかってきた電話〜の、奥さんに代わって〜…
36レス 460HIT ちょっと教えて!さん -
住宅ローンで買った住宅を保育所として開業できるの?
住宅ローンで買った一戸建ての住宅を保育所として使えるようにリフォームしたりおもちゃと滑り台など遊具を…
9レス 205HIT おしゃべり好きさん -
高学歴で人を馬鹿にする彼氏と今後付き合っていくべきか
結婚願望のある28歳女性です。 高学歴な彼と今後付き合い続けるべきか悩んでいます。 彼は高学…
36レス 1036HIT 恋愛好きさん (20代 女性 ) - もっと見る