注目の話題
駅でおかしな人に遭遇
近所の家が出入り激しい ドンドンカラカラ
父の日のプレゼントまだ決まってない…

もぎもぎーよサラダバー

レス4 HIT数 524 あ+ あ-

遊び人
14/01/13 13:00(更新日時)

美容業界で聞いた

いい人になる、ためになる話
解りきってる当たり前の話

個人的に思ったこと、こう言い加えたら説得力あったのにな、惜しいなと思った補足を付け加えて書いてみます。

ただの個人的なメモです。

読み流してください。



No.2049092 14/01/13 11:11(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 14/01/13 11:31
遊び人0 

■否定に繋がる言葉を言わない

でも
だって
無理
面倒くさい
嫌い
できない
イヤ
キモい
ウザイ
などなど…

これらをなるべく言わないように心がける。
営業やきちんと断る場面等例外はあるが「嬉しいけど今忙しいからまた今度」など強く否定する言葉を使わないようにする。
嫌い→苦手なら表現としてセーフかもしれない。
面倒くさい、は人によってマジで?みたいなノリで口癖な人が居るので注意。

【注意】
金に関する言葉

金はあるから大丈夫、等と言うのは女性はやめておきましょう。
少しなら余裕あるから大丈夫、くらいにしときましょう。

お金ない、はやたらに言わない。
友人と遊ぶときなど、安いとこで食べようの意ならセーフ。
無闇に金ない、は見苦しいため口癖のようには言わないようにした方がいい。所持金なくて買いたいものがあったらまた今度買いに来よう、とかにしよう。

しかし金ないのに金あると言うのもやめておきましょう。

No.2 14/01/13 11:56
遊び人0 

フライングで1話目を書いたわけだが、そもそもなぜこの話を書こうと思ったのか。

それはこの話たちを吸収して
「誰からも好かれたり憧れられたりするひと」
になれたらいいなという話だからであったりします。

心構えを教えてくれる話であって、私自身が実行するのは知った話のほんの一部。
私は心構え以外ではこの話の通りには出来ないが、もしかしたらもっと活用してくれる人が居るんじゃないかなと思ったからです。

沢山の人に好かれる人物とは、何かを成し遂げた、又は人を見極める洞察力と社交性が身に付いてないといきなりはなれない。
豊富な情報網を繋ぎ止めておけるマメさが必要。他人に対して馴れ馴れしすぎず誉め上手であることが最低ラインの必須スキル。多分憧れられるひとってこんな感じだと思います。


今私がこうはなれない理由は、これを手にする方法は私にはあまりにも神経使いすぎて自分がつぶれそうだからです。

ただ、傲慢さがなくごめんなさい、ありがとうができ、当たり前の礼儀があれば、普通のいい人になる事はできる。

この場合に限らず、いい人になるには心構えが重要になってくる訳だが、

羨ましさ妬ましさをバネにする考え方や、惨めさ悔しさやもどかしさを消化する方法を探すほうが先だと私は思う。
むしろ同時進行で他人に優しくなれるような、そんな言葉がだせる人になれればいいと考えるのですが、これは置いときます。
私は人間的にまだ未熟であるためにそんな器用なことはできないので、綺麗事ばかりの話をまず書いてみます。

文章下手ですみません。
お付き合い頂ければ幸いです。

No.3 14/01/13 12:26
遊び人0 

■人と話すときの豆知識まとめ

なるほど、とかこれはいいな。という話を勝手にまとめました。すみません、自分メモ。Twitterやネットが主な入手元。

【コミュニケーション力を高める方法】
・すみませんを控える
・ありがとうを多めに
・大丈夫?を駆使
・そうなんだ。なるほど。の活用
・程々にアイコンタクト
・とにかく笑顔
・聞くと話すは8対2の割合
・さりげないボディータッチ
・身振り手振り少し大袈裟めに

【話の切り口】
・天気の話
・飯の話
・最近気になること
・今日あった出来事
・昨日あった出来事
・趣味
・家族やペット
・この間や先日のお礼
など

【雑談の基本マナー】
・目の前の相手の見えているところを褒める
・内容よりも行為に意味がある
・まずは肯定、同意から
・口下手でもできる相手の話に質問で切り替えす
・雑談のベストバランスは相手8自分2の割合
・日常生活のトラブルは絶好の雑談チャンス
・悪口は笑い話か芸能ネタにすり替える
・一問一答は拒否と同じ、一問二答以上が返しのルール

【明日から使える誉め言葉】
・努力家だね
・物知りだね
・歌うまいね
・カワイイね(ものにも使える)
・行動力あるね(フットワーク軽い)
・筋がいいね
・見習いたいです
・一緒に居ると楽しい
・話題が豊富だね
・〇〇さんのおかげです
・お話ししていてとても面白かったです
・周りのこと、よく見ているんですね
・綺麗な字をかくね
・言葉使いが綺麗ですね

No.4 14/01/13 13:00
遊び人0 

★出会い

友達を大事にしようねって話。世界中、日本中の何億、何兆の中の人から、何百人と出会い、そのうちの数十人が人生での友人になる。
そうした人たちへの感謝を忘れない心構え。

対人トラブルは色々あります。
私はお勧めしませんが、苦手な部類の人たちとも仲良くなろうという姿勢を作ってみようという話でもありました。
もちろん苦手な部類の人とも、話していたらもしかしたら仲良くなれるかもしれないけれど、いい人だろうとあわないひとは合わない。例えば常識が違ったり、感覚が合わなかったり。

相手も傷つけてしまう結果になったとき、相手を否定せず自分の価値観を相手に押し付けず、それでも自分はこう思うと主張したのち、こういう人もいるんだなぁって考える事が対処法かと思います。

私がオススメしない理由は基本こうしたトラブルになることの方が多そうだからですね、私自身のトラブル対応力や経験が少ないですから手に余る。
必要があればお話しますし、もちろん縁があれば意外な所で意気投合して仲良くなることもあります。ので無理にアクションを起こしませんね。
よく知らないうちは嫌い、という感覚だけは持たないように心がけます。

こういう話につきものなのは、外見だけで判断するの?という質問。
当たり前に一部します。当たり前です。見た目で判断されたくなかったら、ある程度無難な雰囲気にしてください。
服装一つでその人の好みが出る事も多く好きなジャンル、傾向も解る場合がある。
確かに性格は話さなければ見えないけれど、初めて見たひとはそんなの知るよしもない、やっぱり合わないや!という事のが多いのでは仕方がない。

ただ、怖そうだと思っていた人が礼儀正しかったりするとプラスに繋がります。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

つぶやき掲示板のスレ一覧

日常のつぶやきはこちらで。日々の中で感じた事をポツリとつぶやいてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧