小姑→お嫁さんのどんなところが嫌い?
私は兄がいるいわゆる小姑です。
小姑が嫌いというお嫁さんのスレはたくさん見かけるのですが、お嫁さんが苦手な小姑の立場の方は、お嫁さんのどんなところが気にいらないですか?
うちの兄嫁はなんだかかわっています…。
周囲の友達や子どものママ、旦那の友達のお嫁さんなど、とりあえず考えた限りでも周囲で見たことがない行動が多くて「うーん…」って思ってしまうことが多々あります。
もちろん口に出して本人に指摘したり、とかはしませんが、これって私が小姑って立場だから気になってるのかなってふと気になって、他の方はどんなところが気にいらないのか聞いてみたくなりました。
お嫁さん→小姑に対するスレはたくさんありますので、小姑さんの立場の方のみレスお願いします。
タグ
弟3人いて、それぞれにお嫁さんいます。
私は、よくぞ
このダメンズたちに、お嫁さんに来てくれたーーー!と思っており
頭が下がる思いです。
弟達が、幸せそうにしてくれてるし、両親とも関係良好なので
苦手とか、嫌だとか、思ったことはないです。
- << 6 ありがとうございます。 読んでいてとても納得してしまい、うらやましくもなりました。 私も兄が結婚した時は「姉ができる♪」って嬉しくなりました。 母もきっと「こんなダメな息子のお嫁さんになってくれてありがとう」と思ったはず。 両親と関係良好ではなく、兄も幸せそうではなく機嫌を損ねないように気ばっかり遣っている…。 時間の経過が原因ではないので、1さんのところは大丈夫だと思います。
弟に去年お嫁さんが出来ました!素直で礼儀正しいし〈お姉ちゃんお姉ちゃん〉と慕ってくれる可愛い子です!
主さんみたいな関係にそのうちなるのかな~?私たちは仲良くいたいです!
- << 8 ありがとうございます。 弟さんのお嫁さんと仲良しでいいですね♪ お姉ちゃんと呼んでもらえるというのが、相手からも距離を縮めようとしてくれているのがわかります。 私というより母とあまり良い関係ではないのですが、結婚して一度も「お父さん」「お母さん」と呼ばれたことがないみたいです。 母は名前で「○○ちゃん」って呼んでいましたが。 時間の経過ではないので、2さんのところは大丈夫だと思います。 これからも仲良しでいてください。
義姉は母を嫌ってます
兄がいない時は口をききません
出かける時も何も言わず出ていきます
昼食は作っていきません
掃除もしないのでたまりかねた母が知人に掃除を頼んだら
その知人を無視します
食事時は娘とヒソヒソ話です
母の欠点はお喋りなとこだけで母はかなり兄夫婦に金銭援助してますし
家だって建ててます
なのに引越しは母が嫌いだからと言う理由で来なかったです
こんな人と結婚した兄が一番憎いです
呪いたい
- << 9 ありがとうございます。 うちも、私や母が苦手、嫌いではなく、根底にあるのは多分「義姉が母を嫌っている」ということです。 同じ女性として、お兄さんがいる時といない時とで態度が違ったりっていうのは嫌ですね。 嫌うのはかまわないけど援助はしてもらうっていうのも人としてどうかと… でも、援助とかはないけどうちの義姉と少し似ています。 兄夫婦は、同居ではなく県外に住んでいて、年に数回日帰り(年末年始は一泊)で帰ってくるのですが、毎回、来た瞬間から挨拶をしません。「こんにちは」とか「おじゃまします」とか一切なく、こちらから声をかけてもスルーです。息子も言わず、兄だけが挨拶する感じです。 来たばかりで疲れているのかなって思ってみたりもしましたが、母の話によると帰る時も「おじゃましました」とか「ごちそうさまでした」とかもなく、そそくさと出ていくみたいです。 別にいいんですが、話すのも嫌でそんな態度になるのなら何でわざわざ来るのだろうっていつも思ってしまいます。 手伝いは夫婦間で、自分(嫁)の実家では私がするから兄の実家では兄がやるべきという話になっているらしく一切やりません。でも…普通、相手方の実家でも何かしら手伝いをしたり声をかけたりするお嫁さんが多いのでは? 他にもいろいろありますが、人として最低限の気遣いすらしてもらえない両親や兄を見ていると何で結婚したんだろうって思ってしまいます。 もともと人見知りで挨拶が苦手とかではないと思うんですよね… 私の旦那がいる時だけなぜか態度が違うので。
- << 48 ワガママな義理姉ですね。他人て嫌ですね。
何が邪魔して仲良く話せないのか、と何年も悩んでいました。
気づいたのが、私はお嫁さんに嫉妬してます。
だから、お嫁さんが何をしても気に食わないし苛々に変わります。
お皿を洗わないと「何故?」と思うし、親と仲良く話してると仲に入り輪を乱すような事も言ったりしました。
何か見つけて指摘したい。とも思ったりします。
全て嫉妬からきています。
これが私の本音です。
- << 10 ありがとうございます。 そういう感情もあるんですね。 嫉妬する要素があるってことがうらやましいです。 お皿洗わないとかは、お姑さんが「あなたは洗わなくていいからゆっくりしてて」みたいなのですか? そうだとしても4さんが洗っているなら、4さんに声をかけたり気遣いがあってもよいのかなーって思います。
- << 26 家の兄嫁は、父に嫌われてて、一切用事も頼みません。身内として見ていないし、孫も可愛いとも思えないって端から見てもあからさまで気の毒です。お金だって、私達娘には惜しみなく出してくれるしね。姉の子つまり娘孫には態度違うから。理由は、結婚して13年以上経つのに、父の用事を頼んだら、兄一人来て一切関わる気がない様子に、父も激怒しています。私も、この女には何も頼まないと構えています。
>> 3
義姉は母を嫌ってます
兄がいない時は口をききません
出かける時も何も言わず出ていきます
昼食は作っていきません
掃除もしないのでたまりか…
ありがとうございます。
うちも、私や母が苦手、嫌いではなく、根底にあるのは多分「義姉が母を嫌っている」ということです。
同じ女性として、お兄さんがいる時といない時とで態度が違ったりっていうのは嫌ですね。
嫌うのはかまわないけど援助はしてもらうっていうのも人としてどうかと…
でも、援助とかはないけどうちの義姉と少し似ています。
兄夫婦は、同居ではなく県外に住んでいて、年に数回日帰り(年末年始は一泊)で帰ってくるのですが、毎回、来た瞬間から挨拶をしません。「こんにちは」とか「おじゃまします」とか一切なく、こちらから声をかけてもスルーです。息子も言わず、兄だけが挨拶する感じです。
来たばかりで疲れているのかなって思ってみたりもしましたが、母の話によると帰る時も「おじゃましました」とか「ごちそうさまでした」とかもなく、そそくさと出ていくみたいです。
別にいいんですが、話すのも嫌でそんな態度になるのなら何でわざわざ来るのだろうっていつも思ってしまいます。
手伝いは夫婦間で、自分(嫁)の実家では私がするから兄の実家では兄がやるべきという話になっているらしく一切やりません。でも…普通、相手方の実家でも何かしら手伝いをしたり声をかけたりするお嫁さんが多いのでは?
他にもいろいろありますが、人として最低限の気遣いすらしてもらえない両親や兄を見ていると何で結婚したんだろうって思ってしまいます。
もともと人見知りで挨拶が苦手とかではないと思うんですよね…
私の旦那がいる時だけなぜか態度が違うので。
ありがとうございます。
うちの義姉もツンツンしています。
母が嫌みを言ったとかではなく、普通に話したりテレビを見ていて声をかけたりした内容で突如機嫌が悪くなり兄が慌ててフォロー。
私は同じ日にあわせて実家に帰らなくてもいいんですが、甥っ子が一人でたいくつそうだからと母に言われるのでうちの子どもたちを連れて行きます。
子どもたちは楽しそうに遊んでいるのですが、プラレールとかトミカとか、音がなるおもちゃで遊ぶと「うるさいからやめて!頭が痛くなる」って言われたりもします。
誰の実家だよ…って時々思ってしまいます。
5さんは相談できる妹さんがいてうらやましいです。
私は、こんなことでイラっときたりする自分の器が小さいのかなっていつも思ってしまいます。
>> 12
あがとうございます。
レス遅くなってすみません。
何も言えないと言うよりは言わないと言った方が正しいですね。
子どものおもちゃの音にしても「えー子どもの遊ぶ音ぐらいいいじゃん」って言ってみようかとか思いますが、何か言うと場の空気が悪くなって、最終的に兄が困るだろうなと考えたら言えません。
でも帰った後にポツリ、ポツリと愚痴がでてきて、あーみんな同じこと思ってたんだって。
普段、家事分担制でも旦那の実家に行った時ぐらい動きそうなものですが、自分の実家で手伝いをするべきという考え方らしいので、手伝いも兄、息子がお風呂上がった後にふいたり着替えを見に行くのも兄。それが全て当り前だという顔をして旦那の実家に来れるのがちょっと理解できません。
うちも兄が良いならって思ってはいます。
私は小姑ですが、自分も嫁ぎ、離れて暮らしているのでよく分かりませんが、やっぱり若くて可愛いお嫁さんには嫉妬は付きまとうでしょうね。
特に男ばかりのきょうだいの中で、紅一点の娘は家族から蝶よ華よと囃され、どんなに詰まらない女性でも、不細工でも勘違いする程、綺麗だね、可愛いねと大切にされて成長するのに、途中で自分よりずっと若くて可愛いお嫁さんがその座を奪う訳だから…。しかも、あんなに可愛いがられたのは今は昔、手のひら返した様に厄介者扱い。
悔しい思いする前に私はとっとと蝶よ華よと言われている間に嫁ぎ、まだ若かったので婚家でも小姑よりチヤホヤされましたが、旦那の妹はそりゃあ面白くなかったでしょうよ。
私の事どう思ってるかって?そんなの憎いに決まってます。
- << 18 レスありがとうございます。 小姑さんでもあり、小姑をもつ身でもあるんですね。 確かに男兄弟の紅一点で育ったら、お嫁さんに嫉妬とかあるかもしれないですね。 でも女きょうだい?ができて嬉しいっていう感情も人によってはあると思うのですが…合う合わないがありますよね。私は兄嫁がたまたま同い年で最初は嬉かったんですが、性格?いや感覚?いろんなものが違いすぎて年々、距離が離れていっている感じです。 嫉妬は全くゼロに近いほどありません(笑) 自分のことを憎いと思っているだろうと思うほど、旦那妹さんからの風当りが強いんでしょうね…。
25年前に来た弟の嫁は姉の私よりも3つ年上
なのに私をお義姉さ~んと呼ぶ(それはともかく‥)
長男の嫁なのにたまに実家に帰省しても今だにお客様然とした態度で居間に座ったら座りっぱなし
台所で洗い物なぞ一切しない(当初から)
姉の私のほうが実家近くなのを良いことに
「お義姉さんが近くに居るから安心ね~お義父さんもお義母さんも」って事有る毎に言ってくる
何のつもりだ?
両親も80を越えそろそろ日常の介護の心配も出てきたというのに
60も近いバカ嫁をどうしたものか‥
この正月も姉の私は台所で食事、みんなが引き上げた後は洗い物と掃除‥毎度の事です
余計ないざこざを起こしたく無いから甘んじていますけどね
こんな家も有るんですよ
- << 19 レスありがとうございます。 横レス全然OKです。お気遣いなく♪ 嫁、小姑の付き合いを長くされてきたんですね。 私は弟じゃなく兄なんで今まで思いつきませんでしたが、バカ嫁とか言ってみたいです(笑) 年上なのにお義姉さんと呼ばれるのは微妙ですが、たててくれてのことだと良い方向で。でもお皿とか洗わずテレビとか見てるとイラッとしますね。うちの実兄の嫁もお皿洗ったり一切しません。やりましょうかの一声も一度もありません。 自分も嫁の立場でもあるので旦那の実家なんて嫌だろうなって思うのですが、テレビ見ながらかなりデカイ声で歌とか歌い出すと…くつろいでる??ようにしか見えません。年末は紅白の映像を見ながら音声は嫁の歌声でした(涙) 15さんもお正月は大変だったんですね。お疲れ様でした。ご両親の介護、兄弟姉妹がいても異性だと難しいですね。お嫁さんに頼れないとなると、最悪、両家の介護なんてことにもなりかねませんね。自分も他人事ではなさそうです。 こちらではけっこう「嫁→小姑」への批判的な意見を多く見かけるのですが、スレをたててみて同じように不満がある方もいて安心しました。
>> 15
遠慮してるのではないでしょうか?
うちのお嫁さんは、お姉ちゃんがいるからでしゃばらないと弟に言ってたと弟から聞きました
でも、◯◯ちゃん手伝ってー♪と言えば可愛く「はあーい♪」と動いてくれますよ
私は親の近くに住めて本当にありがたいので、お嫁さんにはそれくらい当たり前だと思ってます
母も言ってます
要は、お互いの利点を探してお付き合いをする!それがコツですよ♪
仲違いしたら親が可哀想ですから
- << 20 確かに遠慮とかはあるかもしれませんね。 私も旦那実家に行くと義母、義姉(長男嫁)、私、私の娘と女が四人になるので、お義姉さんが先に台所に立ってらしたら声はかけますが、遠慮されたら他にできることを探しますね。 実家では、母が誰と名指しすることもなく手伝ってーとか運んでーって言うと兄が返事します。嫁は返事しないし動きませんね。お互いの実家ではなく、自分の実家で手伝うものだと思っているようなので…。 2さんの弟嫁さんはホントに出来たお嫁さんですね♪
>> 16
主さん横すみません
うちの弟の嫁はこの25年間で一度も実家の台所に立った事が有りません
嫁じゃ無くても女性なら茶碗の1つ位洗おうとしますよね?
一度だけ弟に聞いた事が有ります
余所の台所は使いづらいから嫌なんですと‥
それを聞いて母も私も頼む事すら諦めました
もう今更どうこう変わる訳では無いので私が黙って台所仕事はやりますが、その間居間でテレビを見ながらバカ笑いしているのを毎度見てると、嫁本人よりバカ弟に腹が立って仕方ないです
私自身夫の実家では嫁の立場ですからあっちでもこっちでも座る暇無く炊事当番を引き受けている私って‥
すみません、ただの愚痴です
年老いた両親に余計な心配はかけたくないので私はお顔にも出さず長年やって来ました
これからも波風立てずにやっていくつもりです
ただし弟には両親に必要が出来た時には金は出すようにとキッパリ言って有ります
>> 14
私は小姑ですが、自分も嫁ぎ、離れて暮らしているのでよく分かりませんが、やっぱり若くて可愛いお嫁さんには嫉妬は付きまとうでしょうね。
特に男ば…
レスありがとうございます。
小姑さんでもあり、小姑をもつ身でもあるんですね。
確かに男兄弟の紅一点で育ったら、お嫁さんに嫉妬とかあるかもしれないですね。
でも女きょうだい?ができて嬉しいっていう感情も人によってはあると思うのですが…合う合わないがありますよね。私は兄嫁がたまたま同い年で最初は嬉かったんですが、性格?いや感覚?いろんなものが違いすぎて年々、距離が離れていっている感じです。
嫉妬は全くゼロに近いほどありません(笑)
自分のことを憎いと思っているだろうと思うほど、旦那妹さんからの風当りが強いんでしょうね…。
>> 15
25年前に来た弟の嫁は姉の私よりも3つ年上
なのに私をお義姉さ~んと呼ぶ(それはともかく‥)
長男の嫁なのにたまに実家に帰省しても今だにお…
レスありがとうございます。
横レス全然OKです。お気遣いなく♪
嫁、小姑の付き合いを長くされてきたんですね。
私は弟じゃなく兄なんで今まで思いつきませんでしたが、バカ嫁とか言ってみたいです(笑)
年上なのにお義姉さんと呼ばれるのは微妙ですが、たててくれてのことだと良い方向で。でもお皿とか洗わずテレビとか見てるとイラッとしますね。うちの実兄の嫁もお皿洗ったり一切しません。やりましょうかの一声も一度もありません。
自分も嫁の立場でもあるので旦那の実家なんて嫌だろうなって思うのですが、テレビ見ながらかなりデカイ声で歌とか歌い出すと…くつろいでる??ようにしか見えません。年末は紅白の映像を見ながら音声は嫁の歌声でした(涙)
15さんもお正月は大変だったんですね。お疲れ様でした。ご両親の介護、兄弟姉妹がいても異性だと難しいですね。お嫁さんに頼れないとなると、最悪、両家の介護なんてことにもなりかねませんね。自分も他人事ではなさそうです。
こちらではけっこう「嫁→小姑」への批判的な意見を多く見かけるのですが、スレをたててみて同じように不満がある方もいて安心しました。
>> 16
遠慮してるのではないでしょうか?
うちのお嫁さんは、お姉ちゃんがいるからでしゃばらないと弟に言ってたと弟から聞きました
でも、◯◯ちゃん…
確かに遠慮とかはあるかもしれませんね。
私も旦那実家に行くと義母、義姉(長男嫁)、私、私の娘と女が四人になるので、お義姉さんが先に台所に立ってらしたら声はかけますが、遠慮されたら他にできることを探しますね。
実家では、母が誰と名指しすることもなく手伝ってーとか運んでーって言うと兄が返事します。嫁は返事しないし動きませんね。お互いの実家ではなく、自分の実家で手伝うものだと思っているようなので…。
2さんの弟嫁さんはホントに出来たお嫁さんですね♪
私事ですが、数年前兄嫁の祖父が亡くなった時に、実家が遠いので弔問はできないけどうちの両親も香典をと兄にことづけました。ちょうど年末だったからか、嫁実家から帰ってきてそのまま兄実家(=私実家)に来た兄一家。地域柄なのか葬儀のお返しもたくさんあったらしく嫁はよろけそうなほどのお土産を両手に抱えてやってきました。
がっ、香典などのお礼は兄がむこうの両親がよろしく伝えてくれ程度で嫁からは全く一声もなし。そして抱えてきたたくさんのお土産をそのまま持って帰った嫁。後にそのお土産にうちの実家宛のものがあったらしく、あちらの両親はうちの親からなんのお礼もないと激怒。娘が渡したものだと思い込んでる相手方と、もらってないもののお礼を言い様がない両親。全く気遣いのない嫁のおかげで未だに両家はギクシャクしてます(^^;
私も小姑の立場で、弟のお嫁さんがいます。私より二つ下で弟と同じ年です。
私は仲良くしようと頑張ったけど、無理でした。
お嫁さんは、うちの家系には珍しく、地味で大人しい人(叔父の言葉です)。
私も自分や母に似た、気の強いタイプのお嫁さんでなくて良かった、と思ってますし、口に出したこともあります。
お嫁さんと、こんな関係じゃなければ普通に友達になれてたと思ってました。
でも、そもそもタイプが違うんです。
なぜかおお嫁さんは私とは全く目を合わして話さないし、隣にも絶対座りません。
嫌われてるというより、派手で気のきつそうな私を怖がってる感じ。
弟に、嫁は人つき合いが苦手で社交的でない、友達も少ないから仲良くしてやってって言われたのですが、なんかびびられてる感じなんでうまく行きませんね。
でも、私は心の底から、弟のお嫁さんがこの人で良かったと思ってます。
見るからに優しそうでまじめで、私の娘をとてもかわいがってくれたからです。
私の娘も、お嫁さんにとても懐いています。
子供好きで優しくて、内向的で気がつかない人だけど(弟談)私のような気のきつい人でなくて良かったと思ってます。
兄嫁はヤンキーあがりでいつも兄と夫婦喧嘩(兄嫁が一方的に怒鳴る)しています。今日は母を怒鳴りつけていました。ちょっとしたことが気に食わないらしく、ストレス溜まる!と絶叫していました。こっちの方がストレス溜まっているのに。兄夫婦が来てから母は体調を崩し、わたしも鬱になりました。離婚話も出たなどと話していましたが何故離婚しないのかわからない。尻に敷かれている兄は何故別れようとしないのか謎です。とにかく兄嫁がきてから家がめちゃくちゃなのです。本当に離婚してほしい。
本題ですが、兄嫁は短気すぎて会話が成立しない。声がでかすぎる。自分のことしか考えていない。無職でなおかつ母にもらったお金を湯水のごとく使う。長男の嫁という立場を利用して一家を仕切ろうとしている。自分が正しいと思い込んでいる。もう愚痴しか出てきません。長文&駄文失礼しました
- << 34 私も実家に姉夫婦がいる小姑です。文章から察するに、貴女は兄夫婦と同居なんですね。私もかつて実家に両親と姉夫婦で同居でした。義兄は小姑まで同居って何か違うと遠回しに言ったり、両親にも跡取り夫婦がいるから私は早く嫁ぐか、自立して出ていくのが筋だと言い、厄介者で無一文だったけど、派遣社員とかの給料いい仕事見付けて、すぐに自立して、一人暮らししました。すると、恋人も出来て返って一人暮らしの方が凄く楽でした。兄夫婦や姉夫婦が実家に来たら、そりゃあ小姑の居場所ないし、出ていくのは小姑だと思います。悔しいけどね。今、婚家に年増の未婚小姑います。彼女のせいで嫁は相当面白くないです。はっきり言って厄介だと思います。ストレスも溜まります。今更ながら義兄の気持ち分かります。貴女は自立しようと思いませんか?その方が皆がいい関係でいれると思います。
私も小姑の立場です。
兄の奥さんと弟の奥さん
私は遠方に嫁いだので、実家には兄夫婦が同居してます。兄のお嫁さんは私より4つ年下ですが上とも下とも思った事はありません。お姉さんとは呼んだ事はないけれど⚪️⚪️ちゃんと呼んでて、相手も⚪️⚪️ちゃんと呼んでくれてます。
母から嫁とケンカしたと話を聞くことはありますが、知らない家に入ってくれて祖父母と暮らしてくれてる事に感謝していますよ。
弟な奥さんもほぼ毎日の様に実家に顔出してくれてる様で助かってます。
逆に、私は長男の嫁で年上の小姑が二人います。自営なんですが、いまだに口をはさんで来るので面倒くさいです。
でも、この間嫁に出た人に口出しされたくないと言って(メールですが)やったら連絡が来なくなりました。
ずっと言ってやりたかったのでスッキリしました。
>> 30 兄嫁はヤンキーあがりでいつも兄と夫婦喧嘩(兄嫁が一方的に怒鳴る)しています。今日は母を怒鳴りつけていました。ちょっとしたことが気に食わないら… 私も実家に姉夫婦がいる小姑です。文章から察するに、貴女は兄夫婦と同居なんですね。私もかつて実家に両親と姉夫婦で同居でした。義兄は小姑まで同居って何か違うと遠回しに言ったり、両親にも跡取り夫婦がいるから私は早く嫁ぐか、自立して出ていくのが筋だと言い、厄介者で無一文だったけど、派遣社員とかの給料いい仕事見付けて、すぐに自立して、一人暮らししました。すると、恋人も出来て返って一人暮らしの方が凄く楽でした。兄夫婦や姉夫婦が実家に来たら、そりゃあ小姑の居場所ないし、出ていくのは小姑だと思います。悔しいけどね。今、婚家に年増の未婚小姑います。彼女のせいで嫁は相当面白くないです。はっきり言って厄介だと思います。ストレスも溜まります。今更ながら義兄の気持ち分かります。貴女は自立しようと思いませんか?その方が皆がいい関係でいれると思います。
>> 35
二歳上の兄に 私より5歳下の嫁がいます。
見た目 すごくブサイクです。
もう40代後半なのに 20代が着るような服。
口数少なく 自分の気に入らない人とは口をきかない。
料理下手です。
掃除苦手です。
あいさつもろくにしません。私からしたらやっと少し
会釈。近所の人にもしてないと思う。
兄から聞いたのだけど、不倫疑惑あり。
(ブサイクでも相手する男っているもんです)
こう言ってはなんだけどレベルの低い高校を中退。
そう、こんな嫁しかもらえなかったのか?
兄が悪いのです。
私の父とはもう何年も口をきいてません。
盆 正月のみ半日実家に帰る私たちですが
墓参りの後の食事中、父と口をきいてる姿を
何年も見てません。10年以上かも。
母が亡くなる時に2か月 病院通いしたのは父と兄と私。
私は車で片道1時間20分かかりました。
(嫁は車の免許を結婚後に取ろうとして 挫折 笑)
運転できなくても・・電車とバスで計30分の所でも。
ブサイクでも愛想が良く 人柄が良ければ 外見なんて
ほんと関係ないのに。
他の常識もないです。
生前 母が兄嫁をいびっていたわけでもないです。
むしろ遠慮してました 結構。
こんな嫁 好きになれるでしょうか?小姑が。
私はただの一度もイヤミを言ってないです。
今年の正月 昼食の焼き肉で焼き始めたのは私と娘。
誰もやろうとしないからです。
肉の世話をしようとせず。
焼けた頃に 兄嫁とその娘がさっさと取って。
それの繰り返しだから
「○○ちゃんも 焼いてね」と姪(18)に。
兄嫁は反応なし 苦笑
本当は 心の底から いなくなればいいのに・・と思います。
私や 私の父母の何が悪いというのでしょう?
最強 最悪の嫁です。父の葬儀の時に 私の娘婿と顔を合わせるでしょう。
はずかしすぎです。
お互い様だろうけど、嫌い。
セコいしケチ。弟が嫁と結婚してから母の実家(盆暮れ正月しか叔父が帰省しないため空き家に等しい)から現金と空気清浄機(3万はする)がなくなる未解決事件発生。こないだ、そこから嫁がテレビを持ってきた。もちろん許可なく。
やっぱ、犯人あいつかぁー‥て、疑いが確信に変わった。
あと、嫁が我が物顔で履いているのは私の靴下。
生活費渡しても、冷蔵庫常に空っぽで甥達の弁当に入れる冷凍食品しか入ってなく、こちらが食材買って作るがカツカツ‥嫁、かなりのメシマズで、作らせたくもないから我慢してるけど。
あと、日用品を極力買ってこず‥
こないだは、トイレットペーパーがなくなったのに甥がウンコしたんただけど、尻を拭かないまま保育園に連れていってドン引き‥
洗剤だって、誰も使わないのに部屋に隠している模様。
最低なのが、弟の給料日過ぎると嫁は実家へ。
1週間三千円のこづかいしか貰ってない弟からは
昼になると「腹減った」「ジュース代ちょうだい」こっちは、弟の分も朝と夜ごはん栄養考えて用意し、仕事着も洗濯し‥と、
仕事しながら家事やってるが「嫁ならこうする」みたいな文句言われたら一気に阿保らしくなる。
嫁からは「ありがとう」のあの字もない。
似た者夫婦かも。
しかも、嫁の帰宅時には大量の手荷物を自分らの部屋まで何往復もする。
洋服だったり、家具だったり。お菓子とかも入ってた。
それらって、弟が使うものではなく嫁と甥姪が着る洋服や靴が9割‥「そんなにどうするの?」ってくらい買ってくる。
ちなみ、弟の洋服はバスマットや布巾と一緒に洗濯されてるし弟糖尿なのに、弁当には野菜一切入ってなく冷凍食品オンリー。
こないだは、雑炊?ゲロみたいのが入ってた‥
なんで分かるかって言ったら、弟と同じ職場だからなんだけど‥
仕事でストレス抱えてるからって、私に食ってかかってくるから余計腹立つw
でも、ずっと実家いるわけじゃないし‥出ていったら嫁の本性知って別れるのも時間の問題かも。
それまでは、敢えて何も口出ししないし干渉もしない。
分かります。弟の奥さんは嫉妬深すぎてら私や、義母である母に息子が懐かないように、敵意を剥き出している状態にはらはらしてました。5歳になろうというのに、お菓子以外何も食べないのにそれでいいと、強制するのは可哀想だと、そういう方針に意見をすることもみんな疲れてしまいました。ご飯を食べないのは本当に心配なのです。それでも、やんわりと指摘をすると、ヒステリックに実家に帰って弟がオロオロするのでそこは口を出せません。弟も情けないです。
たまーに弟と仲良く話しをすると、奥さんは拗ねてどっか行ったり実家帰ったり、、、弟と爆笑しながら一分話するのだめですね。甥が抱きついてきたら無理やり剥がします。そうしないと、弟の奥さんが実家に帰るから。過剰に甘やかしたこともないし、怒ったことなどただの一度もない。それでも、教育方針はそれぞれあるし、子供の親にアドバイスできる人はした方がいい。私は子供を産んだことがないのでできないのです。
この話に出て来るのは二人いる弟のうち、上の弟の話で、同じく結婚しているしたの弟には、小姑だから偉そうにしろといわれるけど、それは正しいとは全く思えません。
小姑ってだけで、何をいわれても我慢的な、はっきり本音を言ってしまえば、お嫁様には、舅も姑も兄弟含め小姑も、敬意を払って意図をこちらから汲んで、待遇良くしてあげなければいけないのです。何か、お嫁さんが嫌だと思うことがあれば、それは、嫁いだ先(ウトメコトメ?)が全部悪いことになるんです。もうお花畑です。
書き込む人も読む人も、こういう話題に関わる人は大体決まっていますよね。汚い言葉を使う人だなくらいに思って、目の前にいる嫁さん含めた家族を大事になさるのが一番です。どうしても今の状況では、大事にしたくない、むしろ呪いたいって、思いの方もいらっしゃると思います。その時は、状況に合わせてご自分の心をひたすら守ってください。小姑は、姑よりもずっと、うってつけの悪者に仕立てやすい都合のいい人です。どんなにお嫁さんを大事に敬意を払って信頼して居ても、毎日毎日何かしら言われる事が当たり前なのがおおいですよね。関係のいい人も多いのに、そういう人は当然書き込まないですよね。ということは、本当にくだらない書き込みに関しては心の汚い人の見本のようだと思ってら本当にお気になさらないように。心を守ってください。
突然のレスですみません!私も今すごくモヤモヤしています。私には3人の儀姉がいます。みんな私より年上です。実母は今、実家で1人で暮らしているで儀姉たちとは何かないと会うことはありません。私は母が1人で暮らしているので月1で一緒に出かけたり、実家に帰って様子を見に行きます。はたからみたらお嫁さんとはうまくいっていると思って安心していました。しかし、最近、我慢の限界がきたらしくはじめて実母の気持ちを聞きました。3番目の兄のお嫁さんが2人目を妊娠した際に実母は甥っ子をよく預かっていました。また病院にも送り迎えをしていました。実母はまだ働いているので仕事の合間を縫って協力していたそうです。それなのにそれを当たり前のような態度を取られ、あげく保険の仕事をしている母に別の会社の保険に加入する相談をするなんて常識なさ過ぎませんか?普通、他の保険会社に加入する相談などしません
よね?私の感覚がおかしいのでしょうか?しかも、私が同じ立場ならお世話になったのもありますし、高くても義義母の保険会社に加入すると思います。…長々とすみません。本当になんか自分の親を無下にされているようでたまりません。小姑の立場は世間的に批判的なものが多いですが…実母ですから大切にされてないととてもイライラしてします。
私は、主人が5人姉弟の末っ子で、一番上のお姉さんが嫌い…というより苦手です。
スレ主さんの求めてる答えとは、また違うかもしれませんが。
弟への愛情が自分の子供のようになっているみたいで、初対面から苦手でした。
地域柄とかいうのもあるかもしれませんが、排他的過ぎるし、他人が入ってくるの嫌いって感じをモロに出されるので、いまだにまだ苦手意識あります。
自分達と全然違うから…というのは、こちらも同じです。
環境が違う所で育ってるので、当たり前なんですよ。
うちの場合、東と西で言葉すら違うし、変わってると思っているとしたら、向こうも同じだと思います。
違うという事が気になるのが、どの程度の事かわかりませんが…。
無礼だとか、迷惑かけるとかは、違うんじゃないの?と言われて仕方ないと思いますが、自分達と違うは、当たり前です。
周りがそうなのは、似た者が一緒にいるからです。
うちの場合は、主人さえ幸せでいたらいいと散々言われました。
分からなくもないですが、それは失礼というか、アンタは苦労しようが知らないと言われている様だと感じました。
一番上の姉なので、仕切ってるのはわかりますが、「普通こうでしょ?私は常識ない人嫌いだわ」とよく口にしている人です。
それは、主人も言っていましたが、「普通」というのは、その人にとってなだけ…というのが多い人が、よく口にしている様に感じます。
嫁姑舅掲示板のスレ一覧
結婚後の嫁・姑(しゅうとめ)👵🏻・舅(しゅうと)👴との関係など、家族生活に関する悩みを匿名で語れる掲示板です。
- レス新
- 人気
- スレ新
- レス少
- 閲覧専用のスレを見る
-
-
突然やめた方いますか4レス 138HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀)
-
イライラ0レス 66HIT あひる (30代 ♀)
-
嫁の愚痴10レス 251HIT 新婚さん (20代 ♂)
-
義母と連絡先交換3レス 165HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀)
-
婚約した息子の嫁が無職だった時12レス 316HIT 婚約中さん (20代 ♀)
-
突然やめた方いますか
そうですね。自分の親のことは自分でする。ということにします。ありがとう…(聞いてほしい!さん0)
4レス 138HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀) -
「娘ちゃんは誰に似たんだろうね〜」と義母に言われたら
娘が姑に似てます。 産まれる前のエコーから似てました。 なので産ん…(匿名さん5)
5レス 237HIT 主婦さん (20代 ♀) -
イライラ0レス 66HIT あひる (30代 ♀)
-
嫁の愚痴
離婚したくないならATMになればいいんじゃない? このライン見たら双…(匿名さん10)
10レス 251HIT 新婚さん (20代 ♂) -
義母と連絡先交換
何かあった時の緊急連絡で交換したんだから、お礼何かしたら緊急連絡先の意…(匿名さん3)
3レス 165HIT 聞いてほしい!さん (30代 ♀)
-
-
-
閲覧専用
義母アレルギー11レス 178HIT 匿名さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
ダルい10レス 155HIT 熟年夫婦さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
子離れできない姑5レス 114HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀)
-
閲覧専用
何も1人でできない旦那14レス 334HIT VS姑さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
義母の言う事しか信じない旦那6レス 268HIT 離婚検討中さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
義母アレルギー
なるほど。 まぁその時、感情的に愚痴りたくなったからネットに上げ…(結婚の話題好きさん3)
11レス 178HIT 匿名さん (40代 ♀) -
閲覧専用
ダルい
頭痛がひどい。仕事で疲れても休まらない。旦那は、頭痛など起きない。スト…(熟年夫婦さん0)
10レス 155HIT 熟年夫婦さん (40代 ♀) -
閲覧専用
子離れできない姑
着々と準備はできています。 扶養から外れて仕事が安定したら、介護…(結婚の話題好きさん0)
5レス 114HIT 結婚の話題好きさん (40代 ♀) -
閲覧専用
何も1人でできない旦那
話し合いしないで、黙って離婚準備したらいいのに。(匿名さん14)
14レス 334HIT VS姑さん (40代 ♀) -
閲覧専用
義母の言う事しか信じない旦那
子供の必要な家具家電を見に行った時も、旦那は付いてきても店員の選択ミス…(離婚検討中さん0)
6レス 268HIT 離婚検討中さん (40代 ♀)
-
閲覧専用
サブ掲示板
注目の話題
-
結局は結婚=子孫繁栄って事ですか?
子供を産む産まないは自由と言っておきながら、 「産んだらこんなにも可愛い」 「産めば分かるよ。幸…
95レス 1663HIT 知りたがりさん -
35歳の男性と浮気をしました。
高校三年生の17歳です。 私には彼氏がいます。しかし、彼氏は高圧的で明らかな上下関係があり、泣…
47レス 962HIT 学生さん (10代 女性 ) -
気になる男性がいます
気になる男性がいます。 まだ彼とは2人でご飯行った事ないので 来週行きます。 彼車なので…
18レス 361HIT 匿名さん (30代 女性 ) -
「めい」という名前
来月産まれる予定の子に、芽生(めい)と名付けたかったのですが、今付けたら永野芽郁のイメージが強いでし…
14レス 280HIT 育児の話題好きさん (30代 女性 ) -
ディズニーへ何回も行ったことある彼氏
ディズニーランドへ頻繁には行けない距離に地元があるのですが、引っ越してきた所は日帰りで行ける距離で、…
10レス 196HIT おしゃべり好きさん ( 女性 ) -
ジェラシーと憎悪のママ友
ママ友同士のお付き合いって、嫌ですねぇ! それぞれが皆自分の子供自慢! 「うちの10歳の娘は◯◯…
17レス 266HIT 社会人さん ( 男性 ) - もっと見る