チビの就職

レス27 HIT数 17290 あ+ あ-

社会人
2014/01/06 19:39(更新日時)

身長が150以下の女性でも、長く勤められる仕事には、何があるでしょうか?事務❓
自分が見た感じ、大企業に勤める人は、大体が高身長なんですよね…管理職なら尚更。
一度、派遣で大企業に潜入したら、高身長の人の基準で労働させるから、背中と腰を痛めました💦
身長で職種を分けているかと思いきや、そうでもないみたい。
学歴も大事かもしれないけど、誰でも出来る仕事は、身長差も考慮して欲しいです。
あんまりチビだと、長く続けられる仕事を見つける方が難しいです💦



タグ

No.2040427 2013/12/21 23:40(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 2013/12/22 00:02
社会人1 ( ♀ )

え?そお?私は146センチで大の男がやるような仕事してました。

ドカタじゃないよ。普通の大企業

No.2 2013/12/22 01:09
名無し2 

背骨の骨と骨の間が狭いと腰痛になりづらいし、昔の日本人は小さかったことから、農業が向いていると思います。

No.3 2013/12/22 07:05
社会人0 

一括お礼/ありがとうございます。
農業かあ…こき使われるイメージしかないです💦
今まで、検査や事務、レジの仕事をしていました。事務とレジって、重たいものを持つから、年を重ねるにつれて辛くなってきたんですよ💦
私の周りの高身長の人って、意外と力仕事をやりたがらないので、チビの私がやらされました。酷いですよね💦何のためにデカい図体をしているんだか…思い遣りのない高身長の人は厄介です。
容姿って、ある程度は仕事に関係すると思います。身長差とか、配慮して欲しいです💦

No.4 2013/12/22 08:24
名無し4 

>> 3 それってデカい図体してる奴が力仕事やって、自分は小さいから思い遣りで力仕事させるなってこと?
仕事なんだからやるの当たり前でしょ。
やらない人にはやるよう注意すればいいじゃない。


女性の筋肉量なんて、デカい人も小さい人も対した差はないよ。(アスリートは別にして一般人のこと)


小さい人が向いてない仕事なんてない。


  • << 8 あなたは、女性や老人が力仕事をするのに困っていても、見て見ぬふりをしそう…人間としてどうなの⁉ 外資系を除いては、女性に力作業をさせる企業って、あまりないはずですよ。道路工事の作業員の集団に、2、3人の女性が混じっているのはたまに見ますが、若い女性の作業員の集団て見ないでしょう?草むしりのおばちゃん集団なら見たことはありますがね。 法律で女性に坑内作業とか禁止されていますしね。法律が禁止している労働があるということは、社会通念上、女性にやらせるのはしのびないと思われる労働があるということ。 あなたは、法律で女性や子供に禁止されている労働があることも知らなそう… 労働って、ブルーカラーの仕事だけじゃないです。「法律に抵触しないか」を管理するホワイトカラーの仕事もあります。 もしかして、あなたは、法律教育をしていない職場でしか働いたことが無いのでは⁉ だとしたら、レベルの低い会社ですよ。
  • << 9 「小さい人が向いていない仕事なんてない」なら、何故、法律で女性や子供に禁止されている労働があるの⁉ あなただけが、そう思うだけで、世間一般はそう思っていないという事じゃないの⁉

No.5 2013/12/22 11:10
通行人5 

経理に小さい人がいましたが、普通に長く働いてましたよ。

  • << 10 お礼/ありがとうございます。 やはり事務、その中でも経理が狙い目ですかね。確かに、経理なら長く勤められそう。簿記は苦手だけど、やってみます。

No.6 2013/12/22 14:29
名無し6 ( 20代 ♀ )

身長は関係ないと思います。体重は自己管理できないってことで就職難しいかもだけど。私の会社の上司は身長低い人いましたよ。仕事が出来ない言い訳に聞こえちゃいます^^;

No.8 2013/12/22 15:29
社会人0 

>> 4 それってデカい図体してる奴が力仕事やって、自分は小さいから思い遣りで力仕事させるなってこと? 仕事なんだからやるの当たり前でしょ。 やらない… あなたは、女性や老人が力仕事をするのに困っていても、見て見ぬふりをしそう…人間としてどうなの⁉
外資系を除いては、女性に力作業をさせる企業って、あまりないはずですよ。道路工事の作業員の集団に、2、3人の女性が混じっているのはたまに見ますが、若い女性の作業員の集団て見ないでしょう?草むしりのおばちゃん集団なら見たことはありますがね。
法律で女性に坑内作業とか禁止されていますしね。法律が禁止している労働があるということは、社会通念上、女性にやらせるのはしのびないと思われる労働があるということ。
あなたは、法律で女性や子供に禁止されている労働があることも知らなそう…
労働って、ブルーカラーの仕事だけじゃないです。「法律に抵触しないか」を管理するホワイトカラーの仕事もあります。
もしかして、あなたは、法律教育をしていない職場でしか働いたことが無いのでは⁉
だとしたら、レベルの低い会社ですよ。

No.9 2013/12/22 15:44
社会人0 

>> 4 それってデカい図体してる奴が力仕事やって、自分は小さいから思い遣りで力仕事させるなってこと? 仕事なんだからやるの当たり前でしょ。 やらない… 「小さい人が向いていない仕事なんてない」なら、何故、法律で女性や子供に禁止されている労働があるの⁉
あなただけが、そう思うだけで、世間一般はそう思っていないという事じゃないの⁉

No.10 2013/12/22 16:06
社会人0 

>> 5 経理に小さい人がいましたが、普通に長く働いてましたよ。 お礼/ありがとうございます。
やはり事務、その中でも経理が狙い目ですかね。確かに、経理なら長く勤められそう。簿記は苦手だけど、やってみます。

No.11 2013/12/22 16:13
社会人1 ( ♀ )

え!集中攻撃こわい。

そんなこと言ってたらどこも仕事ありませんよ。

悔しかったら派遣とかじゃなく、自身が納得できる仕事したらいい話ですよね…。

自分も背が低いですが、やりたい仕事していますよ。

ほぼ男ばかりだし、それこそ介護のように重いものもつ事もありますができる限りして後は投げるのではなく手伝ってもらい、汗でにじもうがマメができようがやってますけど。。

それがお金をもらうということであってごちゃごちゃ理屈を述べるものでもないかな。。

まぁ、そういう考えだからさ、不平不満が出るんだわ。多分。

ま、また批判されそーだけどー

No.12 2013/12/22 16:16
匿名12 

以前関わった150以下の背丈の女性は、家事援助のパートをされていました。

他には、看護師さんも婦長さんだったので長年お勤めだと思います。
長年かはわかりませんが、介護士さんやお花屋さんもいらっしゃいました。
介護も一人仕事でなくボディメカニクスという技術もあるので、可能なのかもしれませんね。

参考にならなかったらごめんなさい。

No.13 2013/12/22 16:21
社会人0 

皆さん、回答ありがとうございます。
色々な会社、色々な働き方がありますよね。気になったのは4さん、法律を知らなそうだし、法律教育をしていない職場でしか働いたことがなさそう。
昔からある大企業は、ちゃんと法律教育をしているものなんですがね…私が派遣で回った大企業はちゃんと働く前に法律教育してくれましたよ。上司から「法令遵守」とか「コンプライアンス」とか言われないのかしら⁉
社会人なら法律は守りましょう。

No.14 2013/12/22 19:02
名無し14 ( 30代 ♀ )


怖っ…

No.15 2013/12/22 19:21
社会人1 ( ♀ )

ちなみに何センチなんですか?私はSSなので制服特注でした(笑)

No.16 2013/12/22 19:26
匿名16 ( 30代 ♀ )

142センチ、37キロですが…社会に出て約10年…


転職歴もありますが、主のように考えたことはありません。


正直、デキない奴…というより、やらない奴の言い訳にしか聞こえない。

No.17 2013/12/22 19:41
匿名17 

この主怖すぎ…

No.18 2013/12/22 19:49
名無し18 ( ♀ )

接客業にゴロゴロいるじゃん。

No.19 2013/12/22 20:14
通行人19 ( 20代 ♀ )

業種の向き不向きや身長でなれない仕事はあると思いますが、長く勤められる仕事と身長は全く関係ないと思います。
だって、最初から全く勤まらないなら入社できないと思いますし・・・。
主さんが書いている仕事「検査・事務・レジ」なんてそれこそ身長関係ないじゃないですか。
背が低くて品出しが大変・・くらいはあるでしょうけど、長く勤められない理由にはなりませんよ。
力仕事だって仕事ならして当たり前。
腰痛持ちだとかご高齢だとか周りが配慮しなくちゃいけないケースもあると思いますが健康な背が低い女性に力仕事させてはいけない理由にはなりませんよ。
レス者に馬鹿だの法律だの書いてますが、読んでる方は皆さん「したくないことを身長のせいにしているだけ」と思っていると思います。

No.20 2013/12/22 20:21
通りすがり ( 40代 ♀ iPjfre )

机や物の配置など、標準サイズですからね


大手企業は障害者わくで低身長の方を採用されてました


ある程度の職場の環境改善してましたよ


小さな企業のほうが向いているかも


主さんが優秀なら、みんな大事にして、手伝ってくれますよ


経理のおばさんで昔いました


頭の良い方で仕事も早い
重いもの持ったりとか、銀行いく時とか、必ず男性がフォローしてました

No.21 2013/12/22 21:23
通行人21 ( 40代 ♀ )

主さん、もう少し言葉のいい方考えたら…。アドバイスしてる方に失礼だと思う。あなた怖い人ね…😣

No.22 2013/12/22 22:13
匿名22 

>> 7 削除されたレス 介護で入浴や寝かせるのに、身長が高い人でも持ち上げませんけどね?


・法律で女性や子供に禁止されている労働

それは、女性や子供が身長が低いからが理由ではありませんが?


あなたこそバカ?
バカなだけならかまいませんが、レスをくれた人をバカにしたり、失礼です。
というか、頭がおかしいように思えます。

No.23 2013/12/22 23:49
匿名 ( ♀ 2SUEqe )

私も150ないですけど、普通に会社勤めしてます。
特殊なサービス業で、確かに身長が低いぶん不利なこともあります。
でも小さいからって舐められたくないし
それならばいっそ小さいことすらネタにして、お客様に楽しんでもらって
売り上げにしてみせると思ってやってます。
体で不利でも、頭でフォローすればいい。
子供の頃からそうやってきました。
うまくやれてます。

どれだけひがんだって身長は伸びないし
バカにする人だっています。
でもちゃんと成果を出していれば、認められるんです。

No.24 2013/12/23 00:16
名無し24 ( ♀ )

レジで働いてるけど身長低い人多いよ。
ショップ店員とかも低い人多いし。
どこにでも身長低い人はいる。
職種に身長関係ないよ。
主の文章読んでると、主の人柄、人間関係の築き方、仕事の仕方に問題があるんだと思う。

No.25 2013/12/23 00:22
名無し2 

介護や力仕事は男性がやるべきです!義親の介護を妻に押し付けるなんてもってのほか!老人施設の職員は180cm以上にすべき!
女子柔道や女子ハンマー投げ等は全世界で禁止すべき!
ハイヒールなんて体重が片寄るから駄目だよ!
箱ジュースを運ぶ可能性があるからスーパーの店員は男性限定!宅配会社も駄目!書類を大量に運ぶ可能性があるから事務も駄目!服等のショップもダンボールで届くから駄目!専業主婦も重い買い物をするから駄目!子供産んだら抱っこするから駄目!

…女性不要の社会になりそう。


No.26 2013/12/23 02:44
名無し26 

私が以前酪農の仕事してた時に知り合った農家の奥さん達は、皆身長低かったけど牛の世話も畑仕事もこなしてましたよ!
もちろん家事や育児、孫の世話してる人もいました。

あと、私の妹も150くらいだけど、看護師目指して頑張ってるし、やる気の問題じゃないですかね?

介護は高身長でも、筋肉の使い方間違えると腰痛めるって聞くし技術の問題もあるんじゃないんですか?

あれもできないこれも無理って言ってたら、ずっと何もできないですよ?

No.27 2014/01/06 19:39
名無し27 ( 30代 ♀ )

私も155無いですが、悩みました、おまけに学歴まで一緒に低いねと言われてもいますから、とても苦しい(悔しく思う)一瞬


みんなの蚊帳の外 みたいになります 今の時代 PCは大型 横長… 腕が短い鳩胸の自身には辛すぎます
其だけで、もう嫌です。

更に、椅子は高いから、足が短い自分は下げたら、姿勢悪くするし みんな今の女の子は158~180(ヒールをはく158cm以上) 大きいから、埋もれて、影が薄くなり 辛すぎます

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

関連する話題

仕事・バイト・就活掲示板のスレ一覧

人には言えない仕事、職場、アルバイトに関する情報交換、質問、相談はこちらの板でどうぞ。👩‍💼👩🏻‍✈️👩‍🍳👩🏼‍⚕️👩🏻‍⚖️👩🏼‍🔧👩🏻‍🎤👩🏻‍🔬👩🏻‍🏭👩🏼‍🚒🕵️‍♀️

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧