独身時代の貯金

レス17 HIT数 13311 あ+ あ-


2013/12/12 19:17(更新日時)

結婚前の貯金は皆さん結婚時はどうしていますか?できたら共働きでなく本人または奥様が専業主婦のケースでお伺いしたいです。

数日後に入籍し、私は仕事を辞めているので彼の扶養に入り、家計も私が管理する予定です。

彼にはそこそこの貯金があるみたいなのですが、私としては結婚前に彼が頑張って貯めた貯金は、1ヶ月の生活費分くらい用意できたら後は彼のへそくり?というか彼の純資産としてきれいに残して手をつけたくないです。でも毎月お給料が振り込まれるのが貯金がある口座であるのと、彼自身自分の貯金を夫婦資産することに抵抗がないため、分けることができません。

私も働いていた時に貯めた貯金があり、元々そのまま化粧品を買ったり何かある時のへそくりにするためにそのまま残しておこうと思っていたのですが、彼がそうするなら私も自分の貯金彼の口座に入れないとダメですよね?

皆さんどうされましたか?

13/12/10 16:06 追記
昨日彼の貯金は分けて残しておきたい旨話したところ、口座を変えるのは面倒だし、結婚前とか関係なくそのまま使ってくれたらいいよと言われ...でも給与以下の額でも貯金がある口座からお金を使うこと自体抵抗があります。毎月生活費として下ろすのもまた面倒なので、ごっそり別口座に貯金を移してくれたらいいのにな、と考えていたのですが、彼にそのつもりがないのでどうしたものかと

No.2035935 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1

うちは、独身時代の貯金は自分の通帳のままですよ。

家計管理は主人で私は生活費を毎月もらっています。
自分が必要なお金(美容院とか服代とか)は、自分の貯金からでした。
(今は内職してます^^;)

私なら、自分が家計を預かっていたとしても、それなりに節度もって無駄遣いしなければ主人のこれまでの貯金まで管理する気はないですね。

No.2

生活費用の口座作ってお給料出たら必要分おろせばいいだけです。1ヶ月分の生活費の為に彼の貯金に手をつけるのはなぜですか❓当月のお給料とあなたの準備金で出来るはずですが。自分の為以外には一円も出したくないのですか❓

私は自分の貯金はいざという時の為に置いています。彼のお給料口座(彼の預金口座でもあります)から毎月光熱水費、保険、食費及び生活費と貯金分をひいて、生活費用の口座にいれ、貯金はその口座で積み立てています。

No.3

結婚前の資産は各々管理でいいでしょ

何か急な出費の時にご主人に頼ればいいしね

No.4

うちの旦那は給与が振り込まれる口座を新しく作りました。その通帳から毎月自動的に貯蓄のほうにお金が振り込まれる手続きをしました。うちは、給与の通帳、夫婦の通帳、私の通帳、子供の通帳があります。私の通帳は私が個人で入ってる生命保険やローン返済などのためです。

No.5

結婚前の貯金も後の貯金も「二人のお金」では駄目なんですか?
なんだか最初から助け合いや協力する気がないみたいに感じます

化粧品などは旦那さんの給料から買えばいいよね
毎月の給料で生活費を賄えないのなら、貯金に手を付けるより生活を見直したり働くべき

子どもが出来たらしばらくは働けないし出費が増えるから、貯金は子ども用に残しておいた方がいいです

No.6

一括ですみません。ありがとうございます。

結婚後に新しい口座にお給料を作る方もいらっしゃるのですね。私もそうしてもらいたいです。今後は私たちもいくつか口座を作り、子供のために積み立てたりするのかなぁと思うのですが、最初の段階でどうするかで悩んでしまいました。

0からスタートすることで、2人で頑張っていきたいという気持ちもあります。

生活費が足りないなら働くべきというご意見も...おっしゃる通りだと思います。年齢的に彼も私も一刻も早く子供が欲しいと思っているので、とりあえず今は様子をみています。ただ働くこと自体は好きなので、状況に応じて働きたいとは思っています。

彼のお給料で生活は十分にやっていけるのですが、専業主婦でいる分後ろめたく気を遣ってなかなか使う気になれないため、あまり自分は使わず余剰は今後のための貯金に回し、自分の貯金を切り崩してお小遣い代わりにしようと思っていました。でもそのお金もいつまでも続かないですしね。確かに彼のお給料からそういうお金も出してもらう気持ちでいないといけないなぁと思います。

うーん、2人の貯金を一本化するのが1番ですかね...

No.7

一本化しなくても良いし、お給料口座を新規で作らなくても良いですよ。
生活費用、家族としての貯金用に口座を作ればいいんです。彼が管理してくれと言うなら、彼の貯金口座に毎月貯金していけば良いと思いますが。
残高がない口座からおろすのが嫌という感覚はよくわかりませんが、彼の貯金はないものと考えればいいし、いざという時の為にいくらか普通口座に残し残りは定期なり積み立てなりに入れればよいと思いますが。

No.8

結婚前のは一回定期に入れたら?

通帳は一緒ですが通常記入欄とは別になりますよね。
旦那さんが突然予想外に高い買い物を言い出した時などに「じゃあ、独身前このお金で」って言えますよ!

No.9

万が一離婚になった場合、財産分与がありますから、一本化は辞めましょう


一本化するメリットは何もありませんし

No.10

給与振り込み口座とは別に、旦那さんの口座を新たに一つ開設してもらい、管理させてもらえば良いと思います。

今ある旦那さんの貯金は新しく作った口座に全て入れ、給与が振り込まれる口座でやりくりしていくのは難しいですか?

私なら新しく作った口座に自分の独身時代の貯金も入れちゃいます。

No.11

後々のことを考えたら
やはり 給与口座は
単独にするべきだと思います。


よしんば一緒にするのなら
毎月引き落としのかかる
公共料金…保険等々


既に貯めたお金は
別途にしましょう😓


子どもが産まれたら
教育保険だとか
何かと お金かかりますから 面倒臭がらず
今のうちに 口座を振り分けましょう😄


No.12

私は別に口座を作って夫婦の貯金とは別にしてます(^O^)

旦那はなんも考えずに一緒にしてましたけど(笑)

結婚前の貯金は共同財産じゃないし、主さんのしたいようにしたらイイと思います!

No.13

女性と貧困という厳しい日本の現実があります。
子供が生まれたら自分の人生はある意味終わります。夫を信用し、浮かれるのもわかりますが、お金は生命線です。ご自分の20年後を守ってください。
しかるべき答えが出てくると思います。

No.14

こればかりは旦那さん次第ではないのですか?
私は結婚20年ですが、結婚当初から旦那のお給料でやりくりし、私の結婚前の給料と今のパート代は全て私名義の口座に貯金しています。
旦那は何も聞かないですし分かっていると思います。
妻がしっかり家計を管理していると言う【安心】がもてるなら、旦那さんは奥さんのお金の事に関しては口を挟まないものだと思います。
旦那さんが一緒にしたいのであれば一緒にすれば良い事ですし、
あえて此処で周りの価値観に合わせる事ではないと思います。

No.15

200万くらいあったけど、みんなそのままで、子供の送り迎えやらで車が必要になったから、自分の貯金から免許+車+車検何回分か。

旦那にとやかく言われたこと、一度たりともありません。

No.16

彼の貯金の三分の二くらいは定期みたいのにして、三分の一くらいは何かあった時のための特別費として流動性貯金に。
後は口座には給料だけ残して主さんが頑張って遣り繰りすればいいと思います。
一旦リセットすればそこから始めたら主さんもスッキリしますよね。

あと、やりくり頑張ったらそこからお小遣いは頂いて化粧品とか買っていいと思いますよ。
あんまりお金について遠慮しすぎは主さんの旦那さんの場合は良くない感じがするので、うまく甘えてくださいませ✨

No.17

うちも主さんと同じ。
私の口座はそのまま残して、家の貯金の一部と考えてますが
自分都合で必要になれば気兼ねなく使うな。
旦那も給料口座と貯金口座が同じ。
分けようとしたが
いざ分けたら、これはこの口座に入金とか面倒で
給料口座でなんとなく貯金してます。
あとは子供2人別々の貯金口座あり。

いい参考になりませんが、旦那が同じ考えなのでレスしました


投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

結婚生活掲示板のスレ一覧

結婚後の夫婦の関係👩‍❤️‍👩や生活についての話題はこちら🈁の掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧