注目の話題
彼女持ちが女性のお願いで個人的な飲み会を開くってあります?
警察はもう捜査してないんでしょうか?
ピルを飲んで欲しい

御祝儀が家族3万、、!?

レス32 HIT数 8707 あ+ あ-

匿名( ♀ )
13/11/07 16:51(更新日時)

旦那の従兄弟の結婚式に家族で招待されました。2歳の子供も連れて参加します。

御祝儀なんですが、、、

旦那側の家族は、両親、社会人の兄弟2人、高校生1人で参加されます。
社会人の兄弟はそれぞれ包まれる予定です。

両親と高校生の兄弟は3人分包む形で3万だそうです。
義母には、いくらつつむの?私たち3万包むからあんた達も同じ3万でいいよ。生活もあるだろうし、3万で上等。と言われました。

いくらなんでも少ないですよね??
と言うより非常識ですよね、、?

うちは、子供分の食事が出るみたいなので、夫婦で5万にプレゼントを考えてます。
いくら義母に言われても3万はさすがに包めないですよね。。

集合写真も親族まで招待されてるみたいですが、私達は子供がいて退屈するだろうし写真も挙式も参加しなくていいと言われました。

親戚の叔母さんには写真にも参加してと言われたし、挙式の案内も招待状に書いてありました。
義母が何と言っても御祝儀も、遅刻での出席もありえないですよね、、

13/11/05 15:22 追記
追記です。
義家族は父、母、高校生の兄弟の3人で3万を包む予定だそうです。

No.2021832 13/11/05 14:26(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.2 13/11/05 14:54
匿名0 ( ♀ )

>> 1 回答ありがとうございます。
私からしたら旦那の母なんで義母になります。
義母からしたら自分の姪にあたります。
叔父、叔母なのに家族で3万は、、
さすがにないですよね。。

No.6 13/11/05 15:24
匿名0 ( ♀ )

>> 3 そうですね。家族で三万はないですね~。最低五万かな。 お母さんの時代とは違いますよって言ってあげてはどうでしょうか。 少ないですよね。。
せめて、夫婦5万~ですかね

時代が違うのか、価値観が違うのか、、
言いたくても中々言いづらいです、、。

No.7 13/11/05 15:30
匿名0 ( ♀ )

>> 4 少ないとは思いますが、その家にもよるので義母より多く包む方が後々何か言われませんか? 私の旦那側も親戚揃って少なめですよ。 写真の件は後か… 回答ありがとうございます。
多く包めば義両親にどう思われるか分かりません。少なく包みすぎれば親戚達にどう思われるか分かりません。
どっちもどっち、、て所です。。

そうですね。後から行った方が迷惑かからないかもしれません。
ただせっかく招いて頂いたので、と思い出席するのがマナーかなと私自身思って。
お母様の気持ちは有り難いのですが、ぐずれば式場の待合室に待機したりできると思いましたので。ちなみに子供は2歳と記載してます。

No.8 13/11/05 15:35
匿名0 ( ♀ )

>> 5 主さんの結婚のときは、おじさん達からいくらもらったの? いとこからは? わかる範囲で教えてください。 回答ありがとうございます。
私達は挙式はあげず、両家の家族と祖父母まで招き食事をしただけです。
お祝いは、旦那の叔父様達に(4人まとめて)一万の家電と残りの現金を頂いた形で、1人一万のお祝いと言う形でした。
挙式など挙げてないので従兄弟たちからは、特にお祝いは貰っていません。

  • << 11 レスすみません。 旦那さん側の親戚って少なくて構わないのでは?主さん達のときに1人一万って。式をやらないにしてもちょっと少ない💦こちらは関東ですが、おじおばなら、式をやらなくてももう少しお祝いしますが。そういうのを知ってるからご祝儀を少なくていいと義母は言ってるのかも。 主さんの時に、いとこが何歳だったのかわかりませんが、お祝いをいただいてないなら、私なら旦那だけ出席させます。
  • << 13 その親族が内々でどんな話をしてるかわからないから、一般的なことより親族側に従う方が平和な場合もあるからね。 主さんがモヤモヤ考えるより、旦那さんと義母さんで話合ってもらって決めたらいいんじゃない? まぁ私なら、自分の時に結婚式しないで4万もらったなら、結婚式する親戚には5万は出すかな。 基本、結婚式でも葬式でも、一般的にどうのより同等返しすることに決めてるから。

No.16 13/11/05 21:04
匿名0 ( ♀ )

>> 9 あり得ないわ😥 義両親は新郎新婦の叔父叔母になるんでしょ? 夫婦だけでも少なくとも5万円じゃない? そこに高校生でしょう? まぁ気持ちな… そうです( ・_・;)
義両親は新婦の叔父、叔母です。
義母の姪の結婚式になります。
高校生の子供合わせて3万だそうです。
金額にビックリです。汗
さすがに少なすぎですよね、、、
親戚同士決めた金額ではないみたいで。
恥はかきたくないので夫婦で5万は包む事にします。

確かに集合写真も招いて頂いてるので不参加は失礼ですよね。。
義母側の親戚の式でも義母に決める権利ないし、参加するのがマナーと思います。
ご意見頂きありがとうございます!

No.20 13/11/06 20:29
匿名0 ( ♀ )

>> 10 4人分まとめて現金4万と家電一万ということでしょうか? 式がなくてもそれくらいですから、 やはり式ありで3人三万は少ないです。 てか、… いえ、4万から家電購入でその残りを頂いた形です。
さすがに3人3万は赤字でしょうね。

旦那は、うちは合せなくても5万でいい。親は親だからと。
確かに恥をかかれるのは両親ですし、両親に合わせて私達まで恥をかきたくないので。。

No.21 13/11/06 20:35
匿名0 ( ♀ )

>> 11 レスすみません。 旦那さん側の親戚って少なくて構わないのでは?主さん達のときに1人一万って。式をやらないにしてもちょっと少ない💦こちらは関… 少なすぎますね。。
旦那側の決まりは特にありません。
なので、叔父叔母が3万は少ないかと、、

お祝いは得にいただいてないけど、従兄弟まで招いてありますし、旦那側ですので不参加と言う訳にもいかず。。

回答ありがとうございます

No.22 13/11/06 20:59
匿名0 ( ♀ )

>> 12 五万は必須 いちいち義母に金額言わなくてもいいと思いますよ きかれたら、三万ですよって嘘をいうか、主人に任せたから解らないって事にしたら… 最低5万ですよね。
義母には特に何も言わず、聞かれたら旦那が答えると思います。
旦那も5万は包まないと!と言ってたので。
回答ありがとうございます。

No.23 13/11/06 21:06
匿名0 ( ♀ )

>> 13 その親族が内々でどんな話をしてるかわからないから、一般的なことより親族側に従う方が平和な場合もあるからね。 主さんがモヤモヤ考えるより… 親族同士の決まりは特にないみたいです。
義母の妹には3万にしようと話をしてるみたいで、他の兄弟はそれぞれ包まれると思います。
妹さんは高校生の子供と2人で3万なんですが、義家族は、大人2人に高校生なので少ないかと。。

4人で4万なので、1人1万頂いた形です。
どちらにしろマナーとして5万は必要ですよね。
合わせず包むことにします。
ありがとうございます

No.24 13/11/06 21:09
匿名0 ( ♀ )

>> 14 ホテルでの挙式で、従弟ですが、中学生と小学生の息子二人連れて、10万包みましたm(__)m できれば、そのくらい必要ですよね。
叔父叔母は多めに包むものと思ってましたので、、
参考になりました。ありがとうございます!

No.25 13/11/06 21:15
匿名0 ( ♀ )

>> 18 いやいや。 5万でしょ(*_*) うちの親族も夫婦で3万もみえましたよ。 でもお世話になった もうおじぃちゃんおばちゃんの夫婦な… ですよね。。
3人3万は少ないですし、私達が合わせる必要ですよね。
老夫婦ならわかりますよね。

やはり回答者様も5万包まれたんですね。
参考になります。子供のご飯も用意頂くみたいなんでそのくらい必要ですもんね。

ありがとうございます。

No.26 13/11/06 21:21
匿名0 ( ♀ )

>> 19 主さん家族は若いし関係的に従兄弟ですし子供と言っても2才だから5万で十分でしょう。 でも。主さんの義理両親は年齢も年齢だし関係的に姪か… 子供も小さいし、私達は5万包む事にしました。
合わせて恥かきたくありません。。

義家族は、高校生の子供含め3万です。
叔父叔母に高校生で、7万程は包まれるだろう。と思い私達は5万で大丈夫と思ってました。
しかし金額にビックリです、、笑
完全赤字。相手方にもですが、身内でも恥をかくのではないのでしょうか。。

さすがに合わせる勇気はありません。。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧