注目の話題
どうしても結婚したいです。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

仕事で帰宅時間が不規則

レス6 HIT数 2250 あ+ あ-

♂ママ
13/10/31 22:41(更新日時)

3ヶ月の子供がいる主婦です。 

現在産休中ですが、従業員が少ない為、来月から職場復帰することになりました。

飲食店で営業時間は10時~ 22時までで定休日はありません。

以前は週6の8時間勤務でしたが6時間勤務にしてもらいました。
ですが、営業時間が22時までなので、16時~22時シフトの場合もあると言われました。
他にも主婦の人がいるため10時~16時のシフトはあまりしてもらえません。
営業時間内で6時間なので変な時間帯に入れられたりもします。日数は以前と変わらず週6だそうです。

子供は保育園ではなく週6でも母がみてあげると言ってくれてますがさすがに大変だと思うし、私自身も毎日不規則な時間に仕事が終わり、実家に子供のお迎え、そこから家事をする生活です。

仕事を辞め、子供と過ごしたい気持ちは山々ですが、旦那だけの給料では生活できないので、辞めることはできません。

違う仕事を探すとなっても3ヶ月の子供がいるとなかなか雇ってくれるところはないでしょう。

もう月が変わって仕事が始まります。毎日こんなことを考えてしまい眠れません。
子供の寝顔を見てると涙が出てきます。

どうすることが一番なのでしょうか?



No.2019384 13/10/30 03:53(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 13/10/30 04:14
匿名さん1 

その仕事をずっと続けて行けるでしょうか?
これからお子さんも大きくなります、そして生活スタイルも変わってきます。夜泣きが始まったり離乳食が始まったりします、そして数年後には幼稚園や保育園。ずっとその仕事を続けて行けますか?他の主婦の方に一番いい時間を取られて、夕方のシフトばかり。本当に子育てして行けるでしょうか?
私ならどの位貯金で過ごせるか考えながら、職を変えるかと思います。数年後を含めた生活スタイル、立てて見ては如何でしょうか。幸いにもお母様の協力もあるようですし、保育料の問題もありますが保育園と併用してもいいかと思いますよ。確かに三ヶ月のお子さんを抱えての就活は容易ではないですが、それもノープランだから難しいのです。
お子様はお母様が見てくださる事をアピールして、例えば急な病気でも穴を開けにくい事を説明すれば、他の方よりぐっといい条件の従業員だと思えますよ。
今の職場で買い叩かれるのは勿体ない、産休も待ってもらって恩があるかとも思いますが、余りにも子育てに向いているとは思えませんでした。

No.2 13/10/30 07:49
匿名 ( 30代 ♀ 7df1 )

親に頭下げて助けてもらうしかない。


私なら転職する。

No.3 13/10/30 08:09
匿名さん3 ( 20代 ♀ )

見てくれる、預けられるならいくらでも仕事はあります。ないでしょう。って言ってたらないです。

No.4 13/10/30 08:10
♀ママ4 ( 40代 ♀ )

子供が居ると、本当に働けなくなります。

私は、週4日の15時までの仕事ですがそれでも休ませなきゃいけない時があります。しかも、実家が遠いので病児保育室を頼ってますが、主さんには力強い実家が近いので頼るなら、お願いするのが一番かと。

No.5 13/10/30 19:08
匿名 ( ♀ TJYhe )

頭でばっかり考えて まだ何一つ実行してないじゃない?


まずそれでやってみれば?
とりあえずそれしか方法ないんだし

No.6 13/10/31 22:41
蓮華 ( 40代 ♀ SyMcG )

私は生後6カ月の子持ちで面接行きました。
幸いにも姑がみてくれることになったので。
すんなり採用もらいました。
なるべく穴を開けないことを伝えて
自分が出れている時は、他の休む人の
フォローに回ることを努めました。
先輩たちのお子さんはもっと大きな子ばかり
でしたが病気や行事の時は、お互い様と
いうことで。
土日も出来るときはシフト拾ったり。
子持ち主婦の多い所なら理解して
もらえると思いますよ。
今の仕事だと後々身体や精神を壊すような
気がします。

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

育児その他掲示板のスレ一覧

家族や結婚なんでも雑談💬 結婚や育児に関してみんなでまったり語りましょう。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧