注目の話題
不倫相手を忘れらず、家庭に向き合えません
駅でおかしな人に遭遇
付き合ってもないのに嫉妬する人って何?

疼痛と幻肢痛(過剰肢痛)

レス12 HIT数 2498 あ+ あ-

患者さん( 30代 ♀ )
13/10/03 06:32(更新日時)

交通事故で脊髄損傷になり20年が経ちました

この頃は老化のせいか体が痛みます(笑)

感覚がないはずですが燃えるような痛みや痺れ
損傷部との境目はぴりぴりとした痛みです

夜間については胸や腹から足先まで痙攣を起こし、呼吸困難も追加されますf(^_^*)

こういう痛みや不快な症状は薬で多少は治まるのでしょうか

詳しい方、教えていただけませんでしょうか

ペインへの通院は整形外科の担当医が検討中です
感覚がないから痛みがあるのもある意味ありがたいのかもしれませんが、少し軽減できると助かるかなと思い質問させていただきました

閲覧ありがとうございます
抑鬱状態がありましたが、現在は落ち着いています。

13/10/02 16:09 追記
コメントありがとうございます。ガバペンでかなり眠くなり、頭がぼーっとしています。薬の作用が落ち着きましたら、随時お礼をしますね。夜にINします。

No.2008173 13/10/02 11:08(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/10/02 12:18
冷え症さん1 

♂ですが。
まずは、良い人生を送っているようです。貴方に支えられている人もいるかも知れません。
幻肢痛であれば脳の補完作用もありますので薬でなくても訓練で改善しますが、ペインクリニックで総合的に見てもらった方が良いです。良い医者に当たると良いですね。
医学の進歩はもどかしいかも知れませんが、人間らしく生きて頂ければ幸です。

  • << 3 コメントありがとうございます やはりペインですと 痛みへアプローチする薬や治療のバリエーションが豊かなのでしょうか 整形外科ではけいれん止めとしてガバペン 痛み止めにロキソニンを処方していますけれど あまり効果を感じられないのです 仰るように医療の進歩を意識してしまいますが 褥瘡治療も多岐にわたり身を持って医療の進歩を感じております 気を使ってくださり傷み入ります(^_^*)

No.2 13/10/02 12:24
心配性さん2 ( 30代 ♀ )

まだ お若いのに 大変ですね

私は もうすぐ37歳になるんですが 主様と 歳が 近く

主様とは 原因違いますが 20代の時に 重いヘルニアになり 、子供に手がかかる時期でしたので 無理して 治療しなかったせいか

注射→手術 しても すっきりせず 約10年 違和感に悩まされ 日常生活に 支障をきたしています

酷い症状が 再発しないよう ついつい体をかばうことが増え いろんなことから逃げて 怠けてしまう状態です

外見からは わからないことなので 仮病扱いされ 本当に 死にたいくらいの毎日で 人づきあいも 避けてしまいがちです

体の調子が悪いと 精神的にも滅入ることありますよね

すごく効果的!と思えるものは いまのとこありませんが

デパスという薬で 痛みを少し まぎらわせています

あとは 病院や リラクゼーションサロンより カイロプラクティックですね

それも 経験長い先生のが安心ですね

それでも 先生により違うので

お金と時間をかけて 自分にあった所をみつけるしかないかもしれません

ただ 経験長い人でも 人間ですから 施術の調子の 良いとき、悪いとき ありますね

あとは お酒飲んで痛みをまぎらわせています

主様が 健康になられることを 陰ながら 応援しています

  • << 7 コメントありがとうございます 痛みは他人から見れば 「痛いとか言ってないで、気合いで頑張れ」 みたいに思われたりしますねf(^_^*) 若い時は痛みもなく積極的に仕事やレジャーに頑張っていたものの 体力の衰えかなかなか八時間労働が難しくなり痙攣で危険を感じ、運転もしなくなりました 内向的になり、いろんなことから逃げるという表現にはっとしましたよ ほんと、私も逃げているわ(_ _*) 背中を骨折したことが原因で脊髄損傷になったのでカイロプラクティックや整体は禁止されているのですが、マッサージならいいらしいので 通ってみようかな 家族にお金をかけることはしますが、自分となると抵抗がありますよね でも自分もケアしないと家族も悲しむし 旦那にマッサージに通いたいと伝えてみます お気遣いありがとうございます。 2さんの痛みも取り払われるといいな デパスのことは先生に聞いてみようと思います

No.3 13/10/02 12:44
患者さん0 ( 30代 ♀ )

>> 1 ♂ですが。 まずは、良い人生を送っているようです。貴方に支えられている人もいるかも知れません。 幻肢痛であれば脳の補完作用もありますので… コメントありがとうございます

やはりペインですと
痛みへアプローチする薬や治療のバリエーションが豊かなのでしょうか

整形外科ではけいれん止めとしてガバペン
痛み止めにロキソニンを処方していますけれど
あまり効果を感じられないのです

仰るように医療の進歩を意識してしまいますが
褥瘡治療も多岐にわたり身を持って医療の進歩を感じております
気を使ってくださり傷み入ります(^_^*)

  • << 5 薬よりむしろ心のケアと根本治療が出来る人がいる可能性があります。医者の質は様々なので、返答にあったように、痛いというからロキソニンという短絡的な医者も居ます。痒いならステロイドみたいな葛根湯医ですね。間違っては居ないですが最善ではありません。 本当に幻肢痛なら神経の混線もありえますし、まずいま何が起きているか、を知る必要があります。感じるままを相談してみてください。

No.4 13/10/02 13:54
患者さん4 ( ♀ )


加えて鬱との関連性も有りそうなので
どちらにしても整形外科の処方箋では効かないと思います

ペインでも効果ないようでしたら難病系の医師に紹介状書いて貰うといいかもです。

私もその経路で治療中です。

  • << 8 コメントありがとうございます うつ病は寛解したようだけど、抑鬱状態なのでは?って時があって本当に寛解なのかなあって不思議におもうことがあります(^^*:) 何もしたくなくて寝ていたいと思うこともありますね、頑張れるだけ頑張ってみようと思い、家事だけはちゃんとやっていますが 痛みもうつ病と関連している可能性もあるのですね 以前は整形外科からけいれん止めと精神安定のためにリボトリールが処方され、 精神科からはレボトミンが処方されていましたが、 異常行動を取り家族に迷惑をかけたため中止してもらいました 薬の調整がなかなかあわず、ロキソニンとガバペンのみ今は飲んでいます ペインでもし合わなかったら他を紹介してもらうことを覚えておきますね 情報ありがとう

No.5 13/10/02 14:50
冷え症さん1 

>> 3 コメントありがとうございます やはりペインですと 痛みへアプローチする薬や治療のバリエーションが豊かなのでしょうか 整形外科で… 薬よりむしろ心のケアと根本治療が出来る人がいる可能性があります。医者の質は様々なので、返答にあったように、痛いというからロキソニンという短絡的な医者も居ます。痒いならステロイドみたいな葛根湯医ですね。間違っては居ないですが最善ではありません。
本当に幻肢痛なら神経の混線もありえますし、まずいま何が起きているか、を知る必要があります。感じるままを相談してみてください。

  • << 9 度重なるコメントありがとうございます 自分でもいろいろと調べてはみるものの こうして詳しい方の意見を聞くと安心します 長年蓄積した身体ストレスからか足の骨髄炎を契機に今の整形外科にお世話になって もともと脊髄損傷には詳しくないと先生も仰っておられました だからでしょうか、あまり取り合っては頂けず、ペインのほうも半ば放置になっています 脊髄空洞症の手術を十数年前にしましたが 再発したのかとか 胸にあることを相談してみたいと思います 心のケアにと動物を飼い出して十数年経ちました、わがまましほうだいの猫ですが、大慌てする毎日も幸せな限りですね

No.6 13/10/02 19:31
心配性さん6 ( ♂ )

なぞの痛みや痺れは不定愁訴(しゅうそ)という事も多いらしい。

IPS細胞で脊髄損傷したサルの治療に成功し、人も同じ成果が得られると言われてますね。あとは倫理という壁を乗り越えるだけですが、日本に居てはこの壁を越えるのに時間が掛かるらしく、IPS治療の産みの親の中山教授は、基礎研究が終わる3年後にアメリカへ行くと決心したそうです。

早く実現されるといいですね😃

  • << 10 コメントありがとうございます IPS細胞の研究は実用化のところまできているのですね( ̄□ ̄;) 早二十年、この体でも人生の楽しみは人よりは少ないでしょうが私にも与えてくれたと思っています 実用化されれば、心苦しい毎日を送っているかもしれない急性期の人達へは希望の光となるでしょう! 倫理の壁も大切 実用的な見解も大切 難しいところですね 体は大切、それを噛み締める日々ですが、心暖かいお言葉に感謝しています。

No.7 13/10/02 20:37
患者さん0 ( 30代 ♀ )

>> 2 まだ お若いのに 大変ですね 私は もうすぐ37歳になるんですが 主様と 歳が 近く 主様とは 原因違いますが 20代の時に 重いヘル… コメントありがとうございます

痛みは他人から見れば
「痛いとか言ってないで、気合いで頑張れ」
みたいに思われたりしますねf(^_^*)

若い時は痛みもなく積極的に仕事やレジャーに頑張っていたものの
体力の衰えかなかなか八時間労働が難しくなり痙攣で危険を感じ、運転もしなくなりました

内向的になり、いろんなことから逃げるという表現にはっとしましたよ
ほんと、私も逃げているわ(_ _*)

背中を骨折したことが原因で脊髄損傷になったのでカイロプラクティックや整体は禁止されているのですが、マッサージならいいらしいので
通ってみようかな

家族にお金をかけることはしますが、自分となると抵抗がありますよね

でも自分もケアしないと家族も悲しむし
旦那にマッサージに通いたいと伝えてみます

お気遣いありがとうございます。

2さんの痛みも取り払われるといいな

デパスのことは先生に聞いてみようと思います

No.8 13/10/02 21:51
患者さん0 ( 30代 ♀ )

>> 4 加えて鬱との関連性も有りそうなので どちらにしても整形外科の処方箋では効かないと思います ペインでも効果ないようでしたら難病系の医師に紹… コメントありがとうございます
うつ病は寛解したようだけど、抑鬱状態なのでは?って時があって本当に寛解なのかなあって不思議におもうことがあります(^^*:)

何もしたくなくて寝ていたいと思うこともありますね、頑張れるだけ頑張ってみようと思い、家事だけはちゃんとやっていますが

痛みもうつ病と関連している可能性もあるのですね
以前は整形外科からけいれん止めと精神安定のためにリボトリールが処方され、
精神科からはレボトミンが処方されていましたが、
異常行動を取り家族に迷惑をかけたため中止してもらいました

薬の調整がなかなかあわず、ロキソニンとガバペンのみ今は飲んでいます

ペインでもし合わなかったら他を紹介してもらうことを覚えておきますね
情報ありがとう

No.9 13/10/02 23:39
患者さん0 ( 30代 ♀ )

>> 5 薬よりむしろ心のケアと根本治療が出来る人がいる可能性があります。医者の質は様々なので、返答にあったように、痛いというからロキソニンという短絡… 度重なるコメントありがとうございます

自分でもいろいろと調べてはみるものの
こうして詳しい方の意見を聞くと安心します

長年蓄積した身体ストレスからか足の骨髄炎を契機に今の整形外科にお世話になって
もともと脊髄損傷には詳しくないと先生も仰っておられました
だからでしょうか、あまり取り合っては頂けず、ペインのほうも半ば放置になっています

脊髄空洞症の手術を十数年前にしましたが
再発したのかとか
胸にあることを相談してみたいと思います

心のケアにと動物を飼い出して十数年経ちました、わがまましほうだいの猫ですが、大慌てする毎日も幸せな限りですね

  • << 11 生きるための理由は治療の必須条件ですからね。 猫は良いと思います。 痛みが気合いで無くなれば苦労しませんよ。 薬も甘えとは言いませんので 適宜使いましょう

No.10 13/10/03 01:02
患者さん0 ( 30代 ♀ )

>> 6 なぞの痛みや痺れは不定愁訴(しゅうそ)という事も多いらしい。 IPS細胞で脊髄損傷したサルの治療に成功し、人も同じ成果が得られると言われて… コメントありがとうございます

IPS細胞の研究は実用化のところまできているのですね( ̄□ ̄;)
早二十年、この体でも人生の楽しみは人よりは少ないでしょうが私にも与えてくれたと思っています
実用化されれば、心苦しい毎日を送っているかもしれない急性期の人達へは希望の光となるでしょう!
倫理の壁も大切
実用的な見解も大切
難しいところですね

体は大切、それを噛み締める日々ですが、心暖かいお言葉に感謝しています。

No.11 13/10/03 01:47
冷え症さん1 

>> 9 度重なるコメントありがとうございます 自分でもいろいろと調べてはみるものの こうして詳しい方の意見を聞くと安心します 長年蓄積… 生きるための理由は治療の必須条件ですからね。
猫は良いと思います。

痛みが気合いで無くなれば苦労しませんよ。
薬も甘えとは言いませんので
適宜使いましょう

No.12 13/10/03 06:32
患者さん0 ( 30代 ♀ )

>> 11 おはようございます

ありがとうございます

生きる意味ですか…
自分なりに幸せと思える瞬間に感謝ですね

多くを望まなければ
楽しく過ごせますものね
頑張ろう!って後押しになるのはそういうことなのかな

よしんば治らなくても尽力してくださった方に感謝もできますし
猫に感謝しとかなきゃ

今月末に整形を受診予定ですので
薬の調整と今後の方針をもう一度そこは気合いをいれて確認しておきますね

重ね重ねありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

女性の病気・生理掲示板のスレ一覧

女性特有のあなたご自身の病気、生理の相談などについてはここで!匿名だから気軽に相談。病気だけでなく、普段気になっている身体のこと、自由に投稿してみてください。🤒🤧😷🤢

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧