注目の話題
結婚=子供では勿論ないけれど…
🔥理沙の夫婦生活奮闘記😤パート2️⃣😸ニャ~ン
初めて会った彼に体型の事を言われました、、、

帰宅後5分でイラつく

レス33 HIT数 6316 あ+ あ-

既婚者( 30代 ♀ )
13/09/26 14:24(更新日時)

旦那が帰宅した直後から激しく苛立ちます。
たぶん、自分はもう寝てもいいくらいの寛ぎかげんなのに、
夜食の世話やいたり話を聞いたりで面倒が増えるからです。
旦那の帰宅は22:00前後です。

そんなひと ほかにいませんか?

13/09/26 10:17 追記
みなさんのご主人はだいたい何時くらいに帰宅されて、夕食をとられますか?
夕食が済むのは何時くらいですか?

うちは帰宅後お風呂に入ってからの、
晩酌からの夜食で1時間くらいかかっています・・・

No.2003547 13/09/20 22:17(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.8 13/09/21 11:37
既婚者0 ( 30代 ♀ )

主です。
一括のお礼になりますが、ご容赦ください。

結婚して10数年・・・
はじめのうちは責任感もあり、お世話もしていましたが、体力の衰えもあり、だんだん面倒になったのかもしれません。
結婚に向いてないな、離婚しようかな、と甘えた気持ちになるときもあります(笑)
別に主人が嫌いではないのですが・・・

私は役所関係の勤めで職場も近く、
比較的楽なお仕事をしています。
何年か前に自律神経失調症になってから、疲れやすくなってしまい、
つい早く休みたくなってしまいます。

一人暮らしのときも家事はこまめで好きなほうで、得意なつもりでいたので、
(↑主人も姑もそこはとても満足してくれていました)
家族のペースに合わせて世話をするというのが、こんなに自分に向いてないとはおもいませんでした。
朝は早起きなのですが20:30過ぎにはちょっとしんどくてだらだらしたくなっちゃうんですよね・・・

私のなかでは22:00過ぎの食事はもはや夜食なのと、主人は夕方に一度軽食を摂っているようなので、夜食と書きましたが気になった方はすみません。


ここ10数年で主婦や母親業に向いていないのはわかってきました。子供いなくてよかったです。
だらけた主婦でほんと申し訳ないです。

こんなひとほかにいるかなー、とおもって聞いてみたかったのが、スレを立てた理由です。

1さんのお姉さんのお気持ち、わかります。
私は今、00:30には眠って、朝は05:30には眠れていますが、不眠や睡眠不足は万病のもとになりますね。
お大事になさってください。

No.13 13/09/21 18:34
既婚者0 ( 30代 ♀ )

レスありがとうございます。

先に作っておいて、
冷蔵庫からだして温めて食べてね、
は実はたまにやっちゃいます。
帰宅が22:00過ぎになりそうなときとか・・・
でも、温め直したりするのが面倒、味が落ちる、食べ残しの片付けや皿洗いが面倒そうで、なんだかかわいそうなきもします。
申し訳ないなー、とおもい、
ごはんの用意して、後片付けのときだけ起きてみたり。

今時、小学生でも起きてますよね。
私は子供の頃から眠りが浅くて疲れやすくて・・・
高校の頃も帰宅して一度、数時間仮眠してから、起きて勉強したりしてました。
体質なんだとおもいます。
高校くらいから眠剤を処方されて、
眠りの質が悪い日が続くとたまに飲んでいます。
寝つきはすごくいいのですが、
午前2時過ぎから何度も何度も目が覚めてしまいます(>_<)

今は自律神経失調症なのかなぁ、
更年期障害なのかなぁ、
とおもいつつ、
漢方を飲んでいます。

朝に弱いひとがいるように、
私はきっと夜が弱いのかもです・・・
夜は疲れて、ときどき口をきくのもつらいです。

こんなひとほかにいるかなー、とおもってスレをたてたのですが、
みなさんやはりお元気に夜遅くまで
食事の支度や後片付け、家事をなさってるんですね・・・(>_<)
自分がなさけないです。

  • << 15 自分の体調のせいにもしちゃいましたが、もともと自分のペースを乱されるのが嫌いなのと、 誰かのために熱心に動けるほど世話好きでない、というのもあるとおもいます(>_<)ごめんなさい。 主婦向きじゃない、というのはよくわかりました。 でも、主人と結婚したのは、 ちょっと面倒くさいところもありますが、楽しいときもあるのでよかったです。

No.15 13/09/21 18:50
既婚者0 ( 30代 ♀ )

>> 13 レスありがとうございます。 先に作っておいて、 冷蔵庫からだして温めて食べてね、 は実はたまにやっちゃいます。 帰宅が22:00… 自分の体調のせいにもしちゃいましたが、もともと自分のペースを乱されるのが嫌いなのと、
誰かのために熱心に動けるほど世話好きでない、というのもあるとおもいます(>_<)ごめんなさい。
主婦向きじゃない、というのはよくわかりました。
でも、主人と結婚したのは、
ちょっと面倒くさいところもありますが、楽しいときもあるのでよかったです。

No.17 13/09/21 19:10
既婚者0 ( 30代 ♀ )

>> 14 私は おなじです 苛つくので 話は なるべく 気分悪いときは しません わりと昔から だいたいお昼頃にならないと… わかります!
そういうかた、職場に一人います。
それ、夜に置き換えたらわたしです(笑)

はじめは、
(わたし、なにしたんだろ・・・(>_<))
とおもっていましたが、
朝早くに一緒に働くときだけご機嫌ななめで、
午後からは普通にされているので、
(あ!朝がツラいひとなんだな!)
ってわかりました。
ほかのひともそうおもっていたみたいなので、
急ぎでない連絡や相談は午後に回すようにしました。

イライラするとご自分もつらいですよね・・・
対人関係で損もしちゃうし、
自分も責めちゃうし・・・

あんまり苦しかったら、
内科や漢方薬局や心療内科に行くのもいいかとおもいます。
お大事にしてください。

No.24 13/09/26 09:45
既婚者0 ( 30代 ♀ )

>> 18 うちも遅いです。 夕ご飯は取り分けてラップして置いておきます。 温めるくらい自分でやってもらう。 先に寝ちゃいます。次の日寝坊した… お返事ありがとうございます。
ご主人の帰宅が遅いってどのくらいでしょうか?
うちは22:00くらいなんですけど、
サラリーマンならあたりまえなのかなぁとおもったり・・・
(父は公務員でした)

よそのお宅だと、お子さんの塾の送迎や、
帰宅の遅いご主人をお迎えにわざわざ車を運転したりされているかたもいるようなので・・・

自分が怠け者でちょっと情けなくなりました。
でも、やはり体がむりがきかないので、
出来る範囲内でがんばろうとおもいます(>_<)

No.25 13/09/26 09:47
既婚者0 ( 30代 ♀ )

>> 19 主はちゃんとやる事やってるんだから、遅くなるなら先に寝ても良いと思います。 自律神経失調症って本当に辛いですよね。 無理すると今度は食事… お返事ありがとうございます。
ほんとですね、
一時期ちょっと体調が悪くて、
食事の用意をお惣菜を買って手抜きしたり、
先に寝たりしていました。

無理するとまただめになっちゃうかもなので、ほどほどマイペースにいかないとですよね・・・

ありがとうございます。

No.26 13/09/26 09:51
既婚者0 ( 30代 ♀ )

>> 20 わかります! 帰るまでは大変だなとか感謝とかしてるのに、帰ってくるといらっとしちゃいます。 最低な嫁です。 たまには寝たふりでいいんじゃな… お返事ありがとうございます。

ほんとそうなんです!
帰ってくるまでは、
今日は暑かったしたいへんだったろうな、
雨だし通勤で濡れたりしたかな・・・
ごはん、今日は好きなもの用意できてるかな・・・
とかいろいろ考えているのに、

自分がしんどくて寝たいときに
台所で器の用意したり、
温めたりよそったりしてるときに、
それだけでもげんなりしちゃうのに、
あれこれ話しかけられたり、
TVおもしろいから観なよー!とか、
構ってくれて嬉しいけど苦痛なんです(>_<)

ああ!ほんとわたしわがままですね!

No.28 13/09/26 10:00
既婚者0 ( 30代 ♀ )

>> 21 イライラしちゃったり、面倒くさかったりするのは身体からの何らかのサインの時もあるから持病以外にも、もう一度病院で診てもらったらいかがでしょう… お返事と、
そして体調を労わってくださって、
ありがとうございます(>_<)

育児はほんとたいへんそうですね!
魔の2歳児!っていわれるくらいですもんね・・・
正直、わたしの今の仕事は比較的ラクなので、専業主婦のかたの育児よりは全然らくだとおもいます(>_<)
お子さんの可愛さは羨ましいですが、
お母さんたちの頑張りをみているととても真似できないとおもいます。
ほどほどに、できるだけ自分のいいようにがんばってください。

こないだあまりにも辛くて、
以前かかっていた病院にいったのですが、担当医が転勤してしまっていて、
新しい初めての先生で、
わたしの症状がよくなってきているのもあり、
「大丈夫ですよ!
疲れたらゆっくり休みましょう。
あなたは元気ですよ」
と・・・嬉しいような、あれ?わかってる?みたいな、へんな感じになってしまいました。
以前はもっとひどかったので、
自分でも今はマシとおもうだけに、
なんとも症状も訴えにくくて・・・
でも、診察中に首筋と背中とが汗だくだったので、なんかおかしいなぁとはおもいました(´・ω・`)
まぁ、緊張して必死になると誰でも汗でますよね・・・

No.29 13/09/26 10:02
既婚者0 ( 30代 ♀ )

>> 22 共働きならさっさと寝るに限る 体調悪いからしばらく先に休むことを伝えて主の生活リズムを整えてみては? お返事ありがとうございます。

ほんと最近、しんどいので
そうしてみようとおもいます(>_<)
今日は代休をとってしまったので、
ゆっくりしようとおもいます。

No.30 13/09/26 10:08
既婚者0 ( 30代 ♀ )

>> 23 面倒臭い、イラってくるの分かりますよ😃 作り置きをチン! 食器は水に浸しておいてもらって翌朝洗う!でいいじゃない❓ 共働きなら尚更… ありがとうございます。
ほんとおっしゃる通りにしてみたらいいかもですね・・・
でも、そしたら朝の忙しい一時間くらいしか、一緒に顔合わせることがないかも・・・

それでも大丈夫でしょうか・・・
主人は毎日お見送りとお出迎えがあって、朝ご飯はしっかり和食、お弁当持参、晩酌や夕食を隣りで一緒にしたいみたいなんです(>_<)
私が眠そうにぐったりしてると、
「ほんと体力ないねー」と不機嫌です。
確かに、世の中の若い人達は夜更しで困るくらいみたいなので、22:00にはのんびり休んでいたい、なんてわたしはへんですよね・・・


22:00以降の家事やお食事のお付き合いは、
たぶん、わたし専業主婦になってもむりなきがしてきました。

No.31 13/09/26 10:15
既婚者0 ( 30代 ♀ )

>> 27 主さん、旦那さんの世話をしすぎ。 あなたも働いてるのに、 朝早くおきて家事・朝食とこなしているのだから、 眠たくなったら先に寝てお… お返事ありがとうございます。

通勤に1時間程度かかるのと、
あとは会社の打ち合わせやお付き合いで、仕事が終わっても1時間くらい帰れないみたいです。

なんにせよ、主人は
朝6時に起きて夜は午前1時には寝る、
というくらいで体力が続くようなので・・・
22:00過ぎに帰宅したら、
神経も落ち着かなくて、
そんなすぐには眠りたくならないものなのかなぁ、ともおもいます。
たいへんだなー、とおもうと、
自分が家では寝てばかりいる気がして、
ほんと申し訳ないです。
他人の世話だからこんなに億劫なのかなーと、自己嫌悪になったり・・・

職場にいるときのほうが体や精神的にはラクなくらいです(>_<)

  • << 33 旦那さん、子供じゃないのだから、 主さんも自分が仕事の日はそんなに面倒見なくていいと思いますよ。 ご飯くらい自分で食べれます。 お風呂くらい自分で着替え持ってて入ります。 食事の準備(暖めたり)、 食事の後片付けくらい自分でさせましょう。 余裕のあるときやってあげるってペースでいいと思います。 勿論、主さんでなく、 専業主婦の人はするのは当たり前です。 専業主婦の人は家を守るのが担当です。 妻の仕事→育児・掃除・ご飯の支度。 夫の仕事→仕事して生活費を稼ぐ。他家庭内の力仕事。      子供の相手。 育児が大変。家事も大変。ちょっとは手伝ってよという人は、 旦那さんと交代して、 旦那さんの代わりに旦那さんと同じくらいの収入を得て、 その上で育児や家事を手伝ってくださいね。
投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日)

旦那の愚痴掲示板のスレ一覧

旦那の愚痴を語らうコミュニティです。旦那に対するストレス😤、旦那への不満😡など、日頃は言えない悩みや苦労を相談したり、聞いて👂🏻もらったりしてみませんか❓

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧