埋まらない溝

レス7 HIT数 4119 あ+ あ-

匿名( ♀ )
13/09/04 23:53(更新日時)

旦那になんでも言いたいこと言えますか
喧嘩になってもちゃんと仲直りできてますか
甘えられますか
寂しくないですか

私はこのまま旦那と年をとって行くのが不安でたまりません。

喧嘩になると必ず離婚沙汰になる。
そんな喧嘩になるから言いたいこと言えない。
ちゃんと仲直りすることも出来ない。
向き合ってくれないから話し合いが出来ない。
不安や寂しい気持ちを伝えられない。
亀裂の入った二人の関係はいつか時間が解決してくれるんじゃないか とただただ消化していく毎日です。
たった一度きりの人生 これでいいのか と思ったり
子供のために頑張ろう 旦那は真面目に働くし浮気やギャンブルするわけじゃないんだから と思う日もあったり。。

本当は毎日いろいろ話したいし毎日抱きしめたい 笑顔で挨拶して甘えたいし家族の幸せを噛みしめたい。
一度その気持ちを伝えてみたら「前回喧嘩で離婚沙汰になったのに」と、離婚話を蒸し返して、空いた溝を埋めようとしてくれない。
離婚こそせずにいるけど多分そこまで旦那は私を好きじゃないし大切じゃないです。

元彼となら…なんて最悪なことも考えてしまう最近です。

元彼 本当に楽しかったし優しかった。私のこと大切にしてくれて。
夜子供が寝静まると、こんなことまで考える私 このままじゃダメなんじゃないか とか。

離婚する決定的な何か出来事があったわけでもない

なんか 毎日自分らしさを殺して旦那の顔色を伺う日々 イヤになります。

子供は旦那になついてます。旦那も子供は大好き。
子供生んだ頃はもっと優しかったしなんでも話せたのに、結婚生活が続くと旦那がだんだん気分次第で当たり散らしたり優しくなったりテンション低かったりするようになり 私が気を使うようになり… の悪循環のような気がします。
共稼ぎの子供二人です。

何か言葉をください

タグ

No.1996693 13/09/04 21:06(スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/09/04 21:15
もか ( 20代 ♀ ozi1Sb )

主さん。

私も同じです…。私がたてたスレかと思いました。

私も悩んでます。
このまま主人と一緒に生活していていいのか…。

主人は私にはもう気持ちはないそうです。私とはやっていけないと言われました。

離婚…

考えました。

でも…こどものことを考えて、私は考え方をかえることにしました。

この人は、こどもを自立させるため、同じ目的を持った人なんだと。
利害が一致しているんだと。

私も主人に愛情があるのか分かりません。

でも、今離婚したら、こどもにはデメリットばかり…。

なら、私は、どんなに主人が冷たくても、幸せなふりをしてやろう。演じてやろう…そう思うことにしたんです。

すべてはこどものために。

心が壊れない限り我慢し続けることに決めました。

私がえらんだ結婚だから、その責任は果たそうと思います。

主さんは今の結婚生活で大事なものはなんですか?

No.2 13/09/04 21:26
匿名0 ( ♀ )

>> 1 レスありがとうございます。
私の大切なものはまず子供。
でも子供はいつか成人し巣立っていきますよね…
だから今は とにかく仕事を辞めずに頑張ってお金を貯めます。
いつか離婚になった時子供を頼らなくても生きていけるように。
そのために旦那は育児資金のため と考えるようにしてます………って 悲しいですよね………←こんなんでいいのか 一度きりの人生…←でも浮気やギャンブルするわけじゃないし旦那なりに家庭大切にしてくれてるしいつか時間が溝を埋めてくれるんじゃないか…………………
と グルグルグルグル考えがまわります。

真面目に考えてみたら私最低
大切なものは 世間体なのかもしれません。

わからないです自分のこと(>_<)

幸せな家庭に憧れてます。
旦那次第で私 100も1000も幸せな気分になれるのに、なぜ なぜ と心の中で嘆くばかりです。

No.3 13/09/04 22:06
匿名3 ( ♀ )

「旦那次第で私 100も1000も幸せな気分に なれるのに」ですか。
逆の立場で考えていますか?
旦那さんも同じ気持ちだと思いますよ。

元彼さんと幸せだった頃のように笑っていますか?楽しそうにしていますか?
幸せだな、と態度で示していますか?

主さんは母であり、妻であり、家庭の太陽でいなければいけません。
主さんが明るく照らしていれば家庭は明るくなるんです。旦那様は、職場でさまざまなストレスと戦っています。せめて家庭内では心安らげるようにしてあげるのは、妻の仕事ですよ。
古い考えと思われるかも知れませんが、幸せそうな家族は、そういった妻の母の努力があるのです。幸せそうな家族って明るいでしょ?
旦那様は、鏡に映った主さんだと思って!
主さんが笑顔で接すれば、笑顔を返してくれるし、暗い顔していれば、暗い顔しか返してくれません。
若い旦那は、妻が育てるんですよ。

自分らしく生きましょうよ。
今のままではいずれ離婚かも知れないのでしょ?
旦那さんが大切なら、主さんが幸せにしてあげよう、くらいの気持ちでがんばらないと。
たくさん褒めて、たくさん感謝してあげてください。そしていつも笑顔を忘れないでね。

  • << 5 とても考えさせられます。 私はもっともっと出来る努力があるのにしていなかったのでしょうか。 ただ、一つ…。 笑顔って 無理に作れません 無理に笑うと 無理してるのが伝わってギスギスした空気になってしまうんです。 笑って明るく過ごしたいから 笑顔で話しかけるのになぜ旦那は笑ってくれないのでしょうか 真顔なんです やることは淡々とこなしてくれる(子供をフロにいれる)のに その間 笑ってくれない。 だから私も笑顔 消えてしまいます。 苦笑いでも 笑ってるほうが良いのでしょうか。 私は 自分に余裕がないと 笑顔になかなかなれないです。 旦那に日々感謝して 毎日職場でいろいろあるでしょう と温かく迎えたい でも、私も仕事でいっぱいいっぱい。 帰ったら旦那が散らかしたゴミ拾いから始まり(←これ本当は一番のストレス)子供をフロに入れてもらい 旦那を仕事に送り出す(日中は寝ており夕方から出勤)夜は一人で日中のたまった家事と育児。 実は ゆっくり話す時間 がなかなかありません。 旦那が帰ってきたら私は仕事にでる。 子供の夜泣きやらなんやらで眠れない日でも、旦那にはよく眠れた?と声をかけるようにしてます。 早起きして趣味のバイクに行く旦那を気持ちよくおくりだしてます。本当は寝不足だし子供を30分でも見てくれたらいいのにと思っても我慢です。 たまには 「いつも育児任せきりでごめんな」の一言も言ってほしい。 不満だらけだけど 酔いどころだけを見て我慢してます。 笑顔も作りたい 難しい どうしたら良いのですか

No.4 13/09/04 22:13
匿名4 ( ♀ )

主さん、こんにちは。お気持ちわかります。

私の場合、主人のいい面を好きでいようと、努力しています。
人間ですから、嫌いな所の一つや二つ、あって当たり前です。
時折無性に嫌だと思うことが有りますが、
言葉には出しません。
代わりに、尊敬できる面を大切にしています。

主人も、きっと私の嫌な部分を感じているだろうと思います。
凄く腹立たしい時は、少し離れてみます。一度口から出た言葉は、後で後悔しても、訂正出来ないから、

そんなときは、必要最低限の会話で距離を置きます。

そんな感じで二十年あまり一緒に過ごしてきました。

始めごろは、嫌で別れたい時期も有りましたが、辛抱しているうちに、今に至ります。

今は、別れなくて良かったと思っています。

No.5 13/09/04 22:45
匿名0 ( ♀ )

>> 3 「旦那次第で私 100も1000も幸せな気分に なれるのに」ですか。 逆の立場で考えていますか? 旦那さんも同じ気持ちだと思いますよ。 … とても考えさせられます。
私はもっともっと出来る努力があるのにしていなかったのでしょうか。

ただ、一つ…。

笑顔って 無理に作れません

無理に笑うと 無理してるのが伝わってギスギスした空気になってしまうんです。

笑って明るく過ごしたいから 笑顔で話しかけるのになぜ旦那は笑ってくれないのでしょうか

真顔なんです

やることは淡々とこなしてくれる(子供をフロにいれる)のに その間 笑ってくれない。

だから私も笑顔 消えてしまいます。

苦笑いでも 笑ってるほうが良いのでしょうか。

私は 自分に余裕がないと 笑顔になかなかなれないです。

旦那に日々感謝して 毎日職場でいろいろあるでしょう と温かく迎えたい

でも、私も仕事でいっぱいいっぱい。
帰ったら旦那が散らかしたゴミ拾いから始まり(←これ本当は一番のストレス)子供をフロに入れてもらい 旦那を仕事に送り出す(日中は寝ており夕方から出勤)夜は一人で日中のたまった家事と育児。

実は ゆっくり話す時間 がなかなかありません。
旦那が帰ってきたら私は仕事にでる。
子供の夜泣きやらなんやらで眠れない日でも、旦那にはよく眠れた?と声をかけるようにしてます。
早起きして趣味のバイクに行く旦那を気持ちよくおくりだしてます。本当は寝不足だし子供を30分でも見てくれたらいいのにと思っても我慢です。

たまには
「いつも育児任せきりでごめんな」の一言も言ってほしい。

不満だらけだけど 酔いどころだけを見て我慢してます。

笑顔も作りたい

難しい

どうしたら良いのですか

  • << 7 主さんの気持ちわかりますよ。 私も前はそうだったから。 私は、良い妻になれと言っているわけではないんです。育児で忙しい時は、家事なんて二の次で良いと思います。 ストレス溜めるより、洗い物ためちゃったらいいと思う。旦那さんにも、そんなに気を使う必要ないんです。 でも、主さんは家では明るく過ごしてほしいです。TVを見て笑ってるとか、子供と会話して笑ってるとか、何か楽しめる事を見つけて下さい。 事情を聞けば、そんな旦那いらないでしょ、と思いますよ。わたしは他人だから。 でも主さんは別れたくはないんでしょ? 難しい事だろうが、現状をなんとかしなくてはなりません。同情だけされて何か変わりますか? 旦那さんに変わって欲しいと思うなら、主さんも変わらなければね。 離婚覚悟で鬼嫁になるか、優しさでがんばるか、このまま諦めるか。 主さんがどうしたいのかではないですか?

No.6 13/09/04 22:54
匿名6 ( 40代 ♀ )

つらいですよね。気持ちすごくわかります。NO3の方のように考えられる人は立派だなぁと思います。私は、無理です。子供が自立したら別れたいと考えています。だからそれまでは、我慢しますが、旦那のことは、嫌いと呪文のように思いつづけています。旦那にどう思われてもいいと割り切り、毎日を送ろうと思っています。子供たちには、二人とも愛情いっぱい接しています。だから、家族での旅行など楽しい時間はいっぱいあります。旦那と二人の生活は考えられないから、頑張ってお金貯めたいと、頑張っています。主さんみたいな人、いっぱいいますよ。頑張りましょうね。

No.7 13/09/04 23:53
匿名3 ( ♀ )

>> 5 とても考えさせられます。 私はもっともっと出来る努力があるのにしていなかったのでしょうか。 ただ、一つ…。 笑顔って 無理に作… 主さんの気持ちわかりますよ。
私も前はそうだったから。

私は、良い妻になれと言っているわけではないんです。育児で忙しい時は、家事なんて二の次で良いと思います。
ストレス溜めるより、洗い物ためちゃったらいいと思う。旦那さんにも、そんなに気を使う必要ないんです。
でも、主さんは家では明るく過ごしてほしいです。TVを見て笑ってるとか、子供と会話して笑ってるとか、何か楽しめる事を見つけて下さい。

事情を聞けば、そんな旦那いらないでしょ、と思いますよ。わたしは他人だから。
でも主さんは別れたくはないんでしょ?
難しい事だろうが、現状をなんとかしなくてはなりません。同情だけされて何か変わりますか?

旦那さんに変わって欲しいと思うなら、主さんも変わらなければね。
離婚覚悟で鬼嫁になるか、優しさでがんばるか、このまま諦めるか。
主さんがどうしたいのかではないですか?

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

教えてご相談総合掲示板のスレ一覧

疑問・相談・質問全般はこちら

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧