注目の話題
離婚後の手当について教えてください
50代バツイチ同氏の恋愛
年収400〜600の男性

お嫁さんに質問!!!スルーしていいのかな?

レス12 HIT数 2866 あ+ あ-

社会人( ♀ )
13/08/28 18:25(更新日時)

出産祝いについて質問です。
私たちは新婚なのですが、入籍して1ヶ月後くらいに旦那のいとこの子供(2人目)が生まれたそうです。
旦那からはお祝い金とか、お祝いの品について私になにも言ってこないのですが、そのままスルーしていいのでしょうか?

旦那からは何もいってこないのに、嫁の私が、自分から気をまわしてあれしてこれして・・・と段取り立てるのは面倒だなあと思いました。
お金にも余裕があるわけではないので、できれば使いたくないし旦那が何も言わないんだったら
何もあげなくてもいいんでしょうか?

旦那に相談してみて、という回答はいりません。
そんなもの、「どうする?」とこちらか聞いて「何もしなくていいだろ」とは
返ってこないと思うので。

嫁のみなさん、旦那のいとことかってどうしていますか?

タグ

No.1993560 13/08/28 09:49(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 13/08/28 09:53
名無し1 

親しい付き合いのある 従兄弟なら、旦那さんに聞いてみたら?
あまり付き合いのない従兄弟ならスルーします。

No.2 13/08/28 09:54
名無し2 ( ♀ )

主さんは、誰から聞いたのですか⁉
旦那さん・姑などに聞いたのなら、それは『お祝いを出せ❗』というサイン❗
出さなくていいなら、誰も主さんに教えませんよ。😄

No.3 13/08/28 09:56
名無し3 ( ♀ )

一人仲のよい従姉妹がいます。家が近所で友達のような仲なので、その子にはお祝いしました。

他のいとこには特に何もせずです。旦那さんとの仲の良さで考えてはいかがでしょうか?
盆正月の親戚の集まりだけの付き合いならいらないと思います。
結婚ではなく出産祝いですからね。ぶっちゃけそこまで出せません。

No.4 13/08/28 09:57
通行人4 

親しいく付き合いが多いのならお祝いします😔

親しくなくかったら聞いてなかった事にします💨

No.5 13/08/28 10:12
通行人5 ( 20代 ♀ )

一切交流がなければスルー。
年賀状での付き合い程度ならスタイなどちょっとしたものを送ります。
交流がある場合はお祝い5000程度包みます。
仲良しさんなら現金プラスで品物送ります(笑)


No.6 13/08/28 10:14
通行人5 ( 20代 ♀ )

因みに7月に私の従姉妹が出産しましたが、全く交流がないためスルーさせていただきました。

No.7 13/08/28 10:31
匿名7 ( ♀ )

結婚式に招待しているのなら
出産祝いの無視は出来ません。

祝儀貰っておいて 何もしないと
旦那さんより 主さんが常識無いと
悪く言われてしまいますよ。

招待してないのなら
姑に確認してからにします。
姑が 祝いをしなさいと言えば
何か品物を贈ります。

No.8 13/08/28 11:39
名無し8 ( ♀ )

旦那さんの従姉妹ですよね?
それならスルーします。

自分の従姉妹でも付き合いがなければスルーします。

旦那の従姉妹は旦那が何か言って来ないならスルー。
実際何人か旦那の従姉妹が出産してますが、スルーしてます。
ちなみにウチの出産もスルーされてますが、旦那の従姉妹からの祝いなんて気にした事ありません。

付き合いが頻繁にあるなら、お祝いしなきゃですが。

No.9 13/08/28 12:46
名無し9 ( ♀ )

お祝い包みたければ、旦那さんから何か一言あるでしょうし、ないならスルーでいいでしょう。
うちは旦那の両親も叔父叔母も出産祝いくれないような人なので、社会人のいとこも勿論くれなかったし、旦那のいとこが出産した時も悩むことなくスルーしました。
私の両親、叔父叔母、いとこはくれたので、いとこに子供が生まれた時もあげました。
その家の付き合い方次第ですね。
うちは基本、旦那側は何もしてくれないので、何もしません。
旦那の両親も子供の誕生日やクリスマスすらスルーなので、私達も旦那の両親の誕生日はスルーします。
母の日はカーネーションのみ、父の日はお酒。それだけは欠かさず毎年あげてますが、本当それだけです。

No.10 13/08/28 13:14
社会人10 

付き合いにもよります。

うちは旦那のいとこ皆あちこちの都道府県に住んでるので そんなに付き合いなくてスルーしました。


近かったら旦那に一応出産祝いの事聞きます。
それで あげなくてもいいとなればあげません。

No.11 13/08/28 18:03
匿名11 ( 30代 ♀ )

結婚祝いもらいましたか??もらってたらしたほうがいいかもですね。でも、旦那が何も言わないならスルーでいいと思います。二人目ですよね…うち今年二人目産まれたけど、一人目はいろんな親戚からたくさんお祝いもらったけど、二人目はほとんど貰ってないです。いとこなんて、親きょうだいからも貰ってないですよ。

No.12 13/08/28 18:25
名無し12 

従兄弟さんならご主人のご両親がお祝いしてくれてるのではないでしょうか(^-^*)

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧