注目の話題
2万請求したいが、できるでしょうか。
どうしても結婚したいです。
昭和生まれ、集まれー!死語、何が浮かぶ?

なれなれしい

レス28 HIT数 9627 あ+ あ-

匿名
14/06/10 11:01(更新日時)

何で関西の人はなれなれしいんですか❓

初対面でも友人みたいにベラベラ話し掛けてくるのは迷惑なんですが😥

タグ

No.1988743 13/08/16 12:10(スレ作成日時)

投稿順
新着順
付箋

No.1 13/08/16 12:14
社会人1 ( ♀ )

じゃあ逃げればいいのに。

私は関西人大好きだけどね

No.2 13/08/16 12:40
匿名2 ( ♀ )

関西人に限定するのは…?
何処の人でも そういう人いますよ。

No.3 13/08/16 12:49
名無し3 

ラテン系かしら。
普通に電車で隣だとか、スーパーで商品見てる時とか、知り合いみたいに商品についてやアクシデントについて、にこやかに話すときもあります。
日常です。
話した内容も相手の顔もその場で忘れます。
袖振り合うも多少の縁。 旅は道連れ世は情け。 それぞれ特性がありますよ。
郷に入らば郷に従え。

No.4 13/08/16 13:01
サラリーマン4 ( ♂ )

関西人が嫌いという事ではないのですが、馴れ馴れしい人は大嫌いです。あと、関西弁も嫌いです。耳障りでイラッとします。

No.5 13/08/16 13:31
匿名5 ( ♀ )

何でしょうね…
別に関西人が嫌いではないのですが
関西弁がどうしても好きになれない…
何か馬鹿にされてるように感じてしまう…

  • << 8 それは《関西弁》と一括りにしているからですよ。大阪弁でさえ船場言葉、泉州弁、河内弁…といろいろありますしテレビやメディアでたれ流されるステレオタイプの大阪&大阪弁がまかり通ってるだけです。 本物の船場言葉などは綺麗で穏やかな言葉ですよ。 これは大阪の人間にも言えますが、お互いに異質なものを《嫌い》だと言って排除していては相互理解なんかできませんよね。 それともすべての地方が東京風にすべきだとお考えですか?私は地方の言葉や文化は日本の豊かな文化そのものだとおもうのですが。

No.6 13/08/16 13:48
匿名6 

話しかけられるのは嫌でもないんですが、話しが長いんですよね(^-^;

後にも残らないような内容で、切り上げたいけどなかなか離してくれずで困ってしまいます。

No.7 13/08/16 15:44
名無し7 

馴れ馴れしいのは関西人だけじゃないと思いますよ。関西人は嫌いじゃないけど馴れ馴れしい人は嫌ですね。

No.8 13/08/16 17:21
名無し8 ( ♀ )

>> 5 何でしょうね… 別に関西人が嫌いではないのですが 関西弁がどうしても好きになれない… 何か馬鹿にされてるように感じてしまう… それは《関西弁》と一括りにしているからですよ。大阪弁でさえ船場言葉、泉州弁、河内弁…といろいろありますしテレビやメディアでたれ流されるステレオタイプの大阪&大阪弁がまかり通ってるだけです。
本物の船場言葉などは綺麗で穏やかな言葉ですよ。

これは大阪の人間にも言えますが、お互いに異質なものを《嫌い》だと言って排除していては相互理解なんかできませんよね。

それともすべての地方が東京風にすべきだとお考えですか?私は地方の言葉や文化は日本の豊かな文化そのものだとおもうのですが。

No.9 13/08/16 18:45
フリーター9 ( ♀ )

すぐ人をアホアホ言う

あれは口グセか

関西人は人をすぐアホというのは許されるようだ


  • << 11 それこそ大阪言葉をわかってませんね。 あほ、アホ、阿呆。 このニュアンスの違いです。大阪弁では時に「あほ=I love you」の事もある程いろいろな意味で使います。 こんな短絡的な事言われちゃうと、《わかっていないのに色々言われたくない》と大阪人が言うのも わかる気がします。
  • << 14 私は関西の人間ですが、確かに、すぐアホやな~って言う人は嫌いです 父親はもともと関東出身ですから、生まれも育ちも大阪ですが、生きにくいです 親しくもないのに家庭の事情を全て知りたがるオバサンとか 一番きついのは、九州出身で、大阪で結婚して20年以上暮らしてる方ですかね 人情味もあったりしますが この歳でようやく馴れましたが 今でも、腹が立つ時ありますが、なんとかやり過ごす術を覚えました 親しく話す方でも、ご主人の仕事先や、子供の学校なんか絶対に聞いたりしませんよ 息子の給料まで知りたがるなれなれしいオバサンがいます😣

No.10 13/08/16 18:52
遊び人10 

関西だけじゃなく大阪の人もだね。

困っている時とかは助かるけど、歩いているだけで「今暇?」とか「ねーねー遊ばない?」とか声かけられるとイラっとする。
そのまましばらく横に並んだまま声をかけ続けられる人もいるし・・・。

でも、浅草いった時に人を選んで声かけてる商売人よりはマシだとも思った。

No.11 13/08/16 20:31
名無し8 ( ♀ )

>> 9 すぐ人をアホアホ言う あれは口グセか 関西人は人をすぐアホというのは許されるようだ それこそ大阪言葉をわかってませんね。
あほ、アホ、阿呆。
このニュアンスの違いです。大阪弁では時に「あほ=I love you」の事もある程いろいろな意味で使います。
こんな短絡的な事言われちゃうと、《わかっていないのに色々言われたくない》と大阪人が言うのも
わかる気がします。

  • << 16 それはわかりますが、日本は全て関西とは違いますから 基本的に親しくもなく、意味を解さない方に、あほやバカはは言わないのが大人

No.12 13/08/16 21:29
通行人12 

私は今年の1月に初めて大阪に行ったけど、大阪の方々、皆さん優しくしていただいて大好きになりましたけどね。


気さくで、とっても楽しかったですよ~!

No.13 13/08/16 21:32
フリーター9 ( ♀ )

人をアホ呼ばわりする文化か そうかわかりましたよ

短絡で結構 嫌なものを無理やり納得したくないわアホ=ラブは 文化と認める人だけ認めばいいでしょ

認めろと強制しないで

  • << 20 そんなこと言ってないでしょ。 やっぱり短絡的な人には何言ってもだめなのかな。 みんな一からげにされるのが嫌なんだって、当たり前ではないのかな。 関東は冷たいとか九州はどうとか、地域性ってあるとは思うけど個人個人はいろいろですよね、それを関西は云々っていう人多すぎませんかって話です。

No.14 13/08/16 21:42
通りすがり ( 40代 ♀ kulmSb )

>> 9 すぐ人をアホアホ言う あれは口グセか 関西人は人をすぐアホというのは許されるようだ 私は関西の人間ですが、確かに、すぐアホやな~って言う人は嫌いです


父親はもともと関東出身ですから、生まれも育ちも大阪ですが、生きにくいです

親しくもないのに家庭の事情を全て知りたがるオバサンとか


一番きついのは、九州出身で、大阪で結婚して20年以上暮らしてる方ですかね


人情味もあったりしますが

この歳でようやく馴れましたが


今でも、腹が立つ時ありますが、なんとかやり過ごす術を覚えました


親しく話す方でも、ご主人の仕事先や、子供の学校なんか絶対に聞いたりしませんよ


息子の給料まで知りたがるなれなれしいオバサンがいます😣


No.15 13/08/16 21:43
サラリーマン4 ( ♂ )

アホ大阪人。

て、言われると嬉しいのですか?私には理解できません。

No.16 13/08/16 21:45
通りすがり ( 40代 ♀ kulmSb )

>> 11 それこそ大阪言葉をわかってませんね。 あほ、アホ、阿呆。 このニュアンスの違いです。大阪弁では時に「あほ=I love you」の事もある程… それはわかりますが、日本は全て関西とは違いますから


基本的に親しくもなく、意味を解さない方に、あほやバカはは言わないのが大人

No.17 13/08/16 21:51
名無し17 

善意だよ

No.18 13/08/16 22:03
匿名18 ( ♀ )

私は人見知りで口下手なんで、相手が初対面でもズケズケものを言ってくれる人だと逆に助かります。こっちも変に気を使わなくていいというか。自分と同じようなタイプだと緊張してどうしていいかわからなくなります。
そんな自分も関西人ですが(笑)
関西人にもいろいろいます。

No.19 13/08/16 23:17
名無し19 ( ♀ )

関西って、具体的にどこ?
2府4県ですか?
全然違いますけど😤私は神奈川人は憧れるけど、東京は田舎もんの集まる都心だから嫌い。

No.20 13/08/16 23:20
名無し8 ( ♀ )

>> 13 人をアホ呼ばわりする文化か そうかわかりましたよ 短絡で結構 嫌なものを無理やり納得したくないわアホ=ラブは 文化と認める人だけ認めばいい… そんなこと言ってないでしょ。
やっぱり短絡的な人には何言ってもだめなのかな。
みんな一からげにされるのが嫌なんだって、当たり前ではないのかな。
関東は冷たいとか九州はどうとか、地域性ってあるとは思うけど個人個人はいろいろですよね、それを関西は云々っていう人多すぎませんかって話です。

No.21 13/08/16 23:49
名無し21 ( 20代 ♀ )

関西人…。エライざっくりした話ですね。


ちょっと偏見では?

No.22 13/08/17 01:14
社会人22 

最近関西人は スレ 立て続けにたつなあ
転勤かなんかで 関西に引越しなじめない人がたててる事実に気付くべし😁(隠すでしょうが)
私は北陸育ち→ 関西→北海道→関東→九州で今北陸ですが 関西が一番 暖かくまともで街もきれいでした✨

一番最悪は関東💧人間も街も汚ればかり💧

No.23 13/08/17 01:18
社会人22 

あ 関東は東京でした
主さんに アドバイス
主は性格うっとおしい!掲示板で愚痴ぐち文句垂れるのをやめなさい

まず自分から相手に好意的に歩みよらないと 誰からも相手にされませんよ

No.24 13/08/17 02:21
名無し24 ( ♀ )

初対面でもフレンドリーに話しかけてもらえるなんてありがたいことだと思うけどな


関西弁自体は好きだけど、どこでも関西弁撒き散らす、関西の文化は全国共通とか思ってる人は苦手

アホのニュアンスの違いなんか知るかってかんじ

No.25 13/08/17 02:31
匿名 ( ♀ 3urCl )

受け入れるって大人な行為なんだとつくづく思います。

日本人は比較的、外国に対して理解しようという姿勢ですよね。

反対に…日本人は嫌い!親切の押し売り、馴れ馴れしくて嫌!と外国人に言われたらどう思います?

関西人とまとめて言いますが京都や神戸も?県や府が変われば雰囲気も違います。

そこに至るまでの文化や歴史もありますが、おそらくどうでもいいのでしょうね…

No.26 13/08/17 07:19
サラリーマン4 ( ♂ )

>> 25 「反対に…日本人は嫌い!親切の押し売り、馴れ馴れしくて嫌!と外国人に言われたらどう思います?」

そう言われたら、相手の価値観に合わなかったんだなと気づき、親切の押し売りをやめます。

どう思いますかって?と、聞かなければわかりませんか?価値観なんて国によって違うし、地域によっても個々人によっても違う。

全ての人がフレンドリーが良いとは思っていません。馴れ馴れしい人は、相手が不快に感じているか察して、己の愚行を改めていただきたい。

No.27 13/08/17 09:30
匿名 ( ♀ 3urCl )

>> 26 愚行って。相手は親切で話しかけてるかもしれないってことです。

だから嫌なら、嫌だと伝えるか離れるなどすればいいと思います。

関西人と言うくくりなく。

聞かなくても分かります、これは「促し」ですよ。

まぁ同じ関西人でも相性があるし苦手な地域の人もいます。日本人と言う括りでも一緒です。

書き方や話し方によって印象が変わったり勘違いも起きますよね。まずは文化や歴史を学ぶべきだと思います。

関西人が神戸や大阪を指すなら人の往来が盛んで海外からも沢山人が来ていたので、他人が来ることに抵抗が少ない、など背景があります。

No.28 14/06/10 11:01
名無し28 

馴れ馴れしい人は嫌いです。
「親しき中にも礼儀あり」ではないが「他人行儀」という言葉を知らないのか?

投稿順
新着順
付箋
このスレに返信する

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧