妊娠中が精神的にも辛いです

レス16 HIT数 4993 あ+ あ-


2013/08/02 14:04(更新日時)

いま妊娠9週目の妊婦です。

つわりが酷くて、家事が疎かになります。

旦那が許してくれても、申し訳なくて申し訳なくて…

いまは食事の用意、食事が一番辛いです。

冷蔵庫を空けたら臭いでも、食材切っても、流しを流しても、食材炒めても、ぜんぶがオエッとなって歯痒いです。

普段と同じことができないことが辛い……。

何度も何度も泣きそうになり、だけど、母親になるから泣いちゃ駄目だって…

つわりがというより、つわりで何もまともにできないことが辛いです。

旦那に不憫な想いをさせてて辛いと…

どうしたら気持ちの整理ができますか?

と、書き込もうとしてたら旦那が帰ってきて話をしました。

俺はやることやってるし俺がそれで良いと言ってるから良いじゃん。と、言われました。

話の中で、掲示板に書き込もうとした話をしたら、それを否定されて、ずっと前から抱えていてどうしようもなかった気持ちとか、そういった私の気持ちも四方八方が塞がれたような気がしました。

表面的な解決ばかりをする旦那に気持ちを分かってほしい、精神的に寄り添ってほしい、心のケアをしてほしいと話しても、分かってもらえませんでした。

しまいにはキレて、話が途中で遮られて2階に行かれて終わりました。

私の気持ちや考えは間違ってるんでしょうか?

もうどうすればいいか分かりません…。

中傷などは控えていただけると幸いです

タグ

No.1981700 (スレ作成日時)

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.3

匿名1さん、もかさん、レスありがとうございます。

読んでて涙が出てきました…。

やはり私は精神的に弱いのだなと思いました。

感謝の言葉を伝えても、旦那が良いと言っても、どうしても自分自身に歯痒く、苦しくて、旦那も周りのみんなも頑張ってるし、ずっと誰にも言えず、今日爆発してしまいました…。

やはり旦那に寄り添ってほしいと思ったり願ったりするのは間違いでしょうか?

家事のことを甘えてばかりで、精神的にも甘えていたら、旦那もパンクしますかね?

強くならなきゃですね…。

匿名1さんやもかさんがおっしゃるように、気持ちをうまく切り替えていかねばなりませんね。

ありがとうございます。

  • << 7 私も1さんと同じ考え方です。 例えば…主さんのいう「精神的に支えて」とは具体的にどのようなことを指しますか? ご主人に何をしてほしいですか? 男の人って、言わなきゃ分からない人が多いです。 「苦しさを分かって…」だけじゃ、分からないかもしれません。 だから、もう何もするのを止めませんか? できるときに、できることをする。 我慢して我慢して…爆発したら、もとも子もないと思いませんか…? 泣いていいんですよ。 母親だって泣きますよ。妊娠って苦しいもんなんですよ。 でも、この苦しみを乗り越えたら、ちょっと自分が強くなれるような気がしませんか? ご主人にうまく甘えれるようになるのは大事なことです。 赤ちゃん産まれたら、家事できないこともあります。ご主人には自分のことは自分でしてもらわないといけない部分もでてきます。 だから、そういうのにも慣れましょう。 でないと、潰れちゃいますよ。 夫婦なんだから、助け合ったらいいんですよ。 わたしはいいご主人だと思いますよ。 掲示板を否定したのは、きっと掲示板に投稿しても今の状況の解決にはならないと考えたからだと思います。 女性は悩みや愚痴を聞いてもらうことに意味を見出だすけど、男性は悩んだことに対して、解決を求めるものだから。 だから掲示板うんぬんは深く考えなくてもいいと思いますよ。 ちょっと実家帰ってきて、気分転換とかどうですか?(*^^*)

No.6

>> 4 >>3 突き詰めるような 言い方になりますが、 では、 主さんの言う「気持ちに寄り添う」ってのは … 匿名1さん、再レスありがとうございます。

弱音を吐き泣いた時に、「そうか、お前もキツイなぁ」と気持ちを分かって隣に居てほしかったのです。

確かに、匿名1さんのおっしゃることはごもっともです。痛いくらいです。

旦那はちゃんと支えてくれてました。

疲れてるのに、色々してくれたりと助けられてました…。


気づかせてくださって、ありがとうございます。

もっともっと、素直に旦那に甘えたいと思います。

ありがとうございます。

No.9

美幸さん、もかさん、匿名8さん、レスありがとうございます。

同じ状況の方がいて、みんな辛いのだと分かり、私も頑張って乗り越えよう!と思いました。

もかさん、気付かせてくださってありがとうございます。

「いつもありがとう」と伝えてはきていたけど、心の中で、旦那がしてくれることを当たり前に思っていたのかもしれないな…ということにも気付かされました。

旦那は一生懸命やってくれてたのに、なんてことを言ったのだろうと反省しました。

あれから、ふて寝をしていた旦那が起きてきたので話をしました。

サポートをしてきたつもりなのに批判みたいなことをされて、腹が立ったと、これからもサポートしていくつもりだと言われました。

旦那が寝ている間に、つわりで吐いたりしていたのですが、吐いたの?と聞かれて、うん。と答えたら、そんなときに寝ててごめんね。と言われました。

旦那は良い人でした。

これからも辛かったりすることもあるかもしれないけど、皆さんの言葉を胸に留め、頑張って乗り越えようと決めました。

泣いたりして良いんだよって言われて、少しだけ心が軽くなりました。

皆さん、本当に感謝いたします。ありがとうございました。

No.12

匿名10さん、♀ママ11さん、レスありがとうございます。

匿名10さん、毎日お疲れ様です。子育てしながら、働いて、つわりとも戦って、すごいなと、ただただ感動するばかりです。

まだまだ母親としての自覚が私には足りないのかもしれません…。

私も匿名10さんみたいに、強い母親になりたいです。


♀ママ11さん、素敵なご主人様ですね。ご主人様だけじゃなくて♀ママ11さんも素敵な方なんだなぁと思いました。

同じ想いをされていたんですね…。私も♀ママ11さんのように、これから上手く気持ちをシフトしていきたいと思います(^^)

つわりが落ち着くまで、旦那と乗り越えていきます!!!


ありがとうございましたm(_ _)m

No.16

匿名13さん、(・∀・)さん、♀ママ15さん、レスありがとうございます。

見ず知らずの女なのに、皆様とても温かいお言葉をくださるので、皆様には感謝しております。

ありがとうございます。

確かに匿名13さんのおっしゃるように、旦那にはよく分かってもらえないことも、今回のことに限らずあります…。

ママサークル?に同じ悩みを抱えた方とお話するのは、心が楽になるかもしれません。探してみようと思います(^^)

(・∀・)さん、私は強いストレスをバイトのことで感じてはいました。店長とのいざこざです。

でももう店長にはついていけないと感じ、バイトは辞めることになりましたので、少しは軽くなるかな?

(・∀・)さんの妊娠期は、ずいぶん大変だったのですね(>_<)私も早くつわりが終わらないかなと待ち遠しいです。

♀ママ15さん、すごく分かります!ただ旦那に一言、「辛いねぇ」と声をかけてもえるだけで気持ちが軽くなったりしますよね(>_<)

気持ちを分かってくださって嬉しかったです。

お腹の子に話かけたりイイですね!まだまだ胎動など感じないので、母親になるという実感がないのですが、話かけたりすることで芽生えてきたりするのかなぁ…と今日から話かけてみたいと思います(^^)

お互いかわいい赤ちゃん産みましょうo(^^)o

皆様、毎日お疲れ様です。
お忙しい中、親身にレスくださってありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋
このスレに返信する

お知らせ

9/10 音声解説でもっと身近に(ミクルラジオ)

妊娠中掲示板のスレ一覧

もうすぐママになるマタママ・プレママの掲示板。妊娠🤰🏻や出産👶🏻についての相談・質問はこちら。マタママ友募集は、「ママ友・マタママ友募集掲示版」をご利用ください。

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少

新着のミクルラジオ一覧

新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧