注目の話題
真剣に悩んでいます。
年収400〜600の男性
離婚後の手当について教えてください

何故人を殺してはいけないのか

レス40 HIT数 2069 あ+ あ-

匿名( 20代 )
13/07/20 01:50(更新日時)

はじめに、内容が内容なので冷静に会話が出来ない方は見ないでください。
〇〇に決まっているとか△△と思うなんて頭がおかしいみたいな内容の書き込みは絶対にしないでください。(参考にならないので)
また宗教批判もご遠慮ください。
あくまでも真剣に、そしてスレの質問に答えてくれる方に回答をお願いしたいです。(乱暴な言葉はNGでお願いします。)


「何故人を殺してはいけないのか」こんな質問をいとこにされてしまいました。
まだまだ多感な中学生。色々勉強をして良くも悪くも知識がついてきている頃だと思います。
こういう問題はそもそも「理性」でダメと納得するというよりは「感情或いは感覚」うまく表激できませんがココロの部分でダメなことと納得する部分だと(私は)思います。
親に聞いたけど自分が納得できる答えがない。
ネットで聞いたら「頭がおかしい」と言われて終わり。全く納得できない。
納得できる答えが欲しい、との事。

改めて何故と問われると少し難しい質問のように感じました。
少なくとも理屈でこうだから殺してはいけない、という答えは馬鹿な私の頭では出せそうにありませんでした。

・法律で決まっているから。
じゃあ、法律で決まってなければ殺していいのか?

こんな返答が返ってくるのが容易に浮かんでしまい、私は一番手っ取り早い答えをだしました。
「神がそう決めているからだ。主が定めた約束事に入っているだろう?『汝、殺すなかれ』って。だから殺しちゃダメなんだ。殺したやつは神の定めた法に背いて生きている。」
宗教ならではの回答に、いとこは「それは神様の否定から入らないといけないから自分には反論が難しい。でも納得はし辛い。それだと仏教徒の人はどうなるのか。仏教の人にカトリックの内容なんて関係ないと思う。」と眉を寄せていました。

うまいこと、いとこを納得させられる回答はないでしょうか?
こういう質問をするのも、多感な年頃ゆえのことかなと思ってますのでいとこや質問をしたことに対するご意見は遠慮ください。
一応、いとこから納得できなかった答えは一通り聞いているので内容によってはいとこの答えを書くかも知れませんがよろしくお願いします。








13/07/20 00:21 追記
すみません、一旦締め切ります。

No.1977000 13/07/19 22:51(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.1 13/07/19 22:54
名無し1 

生きる為に産まれてきたから。

  • << 11 回答ありがとうございます。 従弟の答えを書きますね。不快に思われたらすみません。 生きるために生まれてきたから、人が勝手に終わりを決めてはいけない。 これは従弟の母の回答です。 それに対する返答は 生きるために生まれてきたなら、何故戦争で人を殺しているのか? 宗教や考え方の違いで何故簡単に殺すのか。 戦場で死んでいる人の命に価値はなくて、日本ならその価値が高いのか? 同じ時間を生きている人間なのに、命に価値の違いがあるなんておかしい。 との回答でした。

No.2 13/07/19 23:05
名無し2 

他の人が自分を殺したらどうか?殺されるまでの心情はどんなか?
その時になってみないとはっきりは分からないが、私なら怖いし悔しい言葉には出来ない絶望感の中に落とされると思う。

自分が嫌な事は他人も嫌な事と思って過ごせば、間違いは少ないと思うから。

  • << 13 回答ありがとうございます。 従弟の回答を書きますね。 自分が殺される立場で考えてみて。 これに対する返答は、 自分が殺されてもいいなら殺してもいいの? そういうことじゃないだろうと伝えても、なかなかに当人は石頭です。

No.3 13/07/19 23:12
名無し3 ( ♂ )

法律で決まってなければ殺しても良いのか?

この答えは簡単だ

正解は【殺してもいい】だ

厳密に言えば、法律で決まってたって、殺してもいいんだ

ただ、殺した後に罰則があるか無いかの違いだけだ

  • << 14 回答ありがとうございます。 えっと・・・それで、「殺してはいけない理由」は何でしょう? 罰則云々はよく分かります。 そうだと思います。

No.4 13/07/19 23:15
匿名4 ( ♂ )


その人の存在が無くなると悲しみがハンパない人間が複数、存在してるから。

  • << 18 回答ありがとうございます。 従弟の回答を書きますね。 その人の存在がなくなることで悲しむ人がいる。 悲しむ人がいる、という点では皆同じ。 でもそれを知っていて戦争では人を殺すし、殺した人が英雄になる。 もし泣く人が一人もいないという孤独な人がいたらその人は殺していいってことになるから納得できない。

No.5 13/07/19 23:21
名無し5 

これ、何年か前に話題になりましたよね。1少年が尋ねたこの問題が、大人たちの頭を悩ませた。殺していいなら、何故それに罰則を設けたか?自分は殺されても構わないか?様々な有識者を巻き込む論争となりましたね。私は自分がされたら相手を許せない事はしない。

  • << 19 回答ありがとうございます。 あぁ、そんな論争が別の場所でもあったんですね。 知りませんでした。 従弟の回答を書きますね。 自分がされたら許せないから もし、自分が苛められて生きているのが辛くて自殺したいと思うとする。でも自殺する勇気はないから、誰かに殺して欲しいと思うかも知れない。 実際にそういうことを依頼する人はいるみたいだ。 だから、この理由は納得できない。自分が殺されていいなら、殺していいって意味で捉えてしまうから。

No.6 13/07/19 23:25
名無し6 ( 20代 ♀ )

人が生きている権利を奪ってはいけないから。
なぜって?
その人を殺すということは、もう存在しないということ。存在できるはずだった人の命を奪う権利はないから。

それから、人を殺すということはその人に関係する周りの人生も狂わすことになる。

これにたくさん疑問や理屈を重ねてなぜなぜなぜ~って言い続ければいくらでも言えるよね。

なんで人を殴っちゃいけないの?なんで?
なんでいじめちゃいけないの?なんで?

もう、そういうのがわかる年齢ではないのかな?

ちなみに、法律で決まっているからみんな殺さないのでありませんから。

  • << 21 回答ありがとうございます。 そういうのが分かる年齢って・・・分かる年齢だから考えるんじゃないでしょうか?法律で決まっているからみんな殺さないというのも私には分かりますよ。 いとこも多分分かるでしょう。 だから納得のいく答えを聞いているんでしょうから・・・。 こちらもいとこの回答を書きますね。 人が生きる権利を奪ってはいけないから じゃあ、何で戦争で殺すの? 生きる権利を奪ってはいけない、だったら戦争で人が死ぬはずがない。 自分が殺されそうになったら殺していいの? 正直私は、ピノキオを相手にしている気分でしたよ。 ジェベット爺さんは偉いと思う。私はいとこを殴りたくなった。

No.7 13/07/19 23:26
サラリーマン7 

殺す自由というものがあるとするなら、この自由は他人の生きる権利を奪うことでしか成立しない

人間に許される自由とは、他人が持つ権利を阻害しない範囲でのみ許される

  • << 23 回答ありがとうございます。 これは出てきていない回答です。 ありがとうございました。 納得するか分かりませんが、次回来た時に伝えてみます。

No.8 13/07/19 23:28
名無し8 

人間の命の終わりを人間が決めてはいけないから
子供に聞かれたらこう答えるかな


でも実際は…私の1考えとしては…罪になる…罰を受けて…刑務所に入る…入ってるときも出てきてからも…自分の人生を生きるのが大変になるから…殺さないだけ…です

  • << 25 回答ありがとうございます。 人間の命の終わりを人が決めてはいけない。 こういう言い方は誰もしていないと思います。 次回、従弟が来た時に伝えてみます。 その後の人生が・・・というのは、ごもっともだなぁと私は思います。

No.9 13/07/19 23:31
匿名9 ( ♂ )

私も基本的に「法律で決まっているから」で構わないと思います。
で、もし「法律で決まってなければ殺していいのか?」と言われるなら、
ルールとモラルの違いを話すと思います。

法律では決まってない事を何でもしていいのなら、
いとこが女だとして、付き合ってる男の子と誰かが付き合っても許さないといけない。結婚してないなら法律ではそれを禁じていない。

そうすると3段階のレベルがある。
ルール違反は警察に捕まり裁判。を受けて罰則がある。
モラル違反は罰則はないが社会的に周りの人々に非難される。
その両方に反してない事はやっていい

で、どう?

  • << 26 回答ありがとうございます。 同じではないのですが、似たようなことを父親に言われているみたいなので従弟の回答を書きますね。 ・モラルについて モラルは国によって違う、すごく曖昧な定義だからそれを理由と言われても納得できない。ここは日本だから、ということはではなくて全世界的に共通の認識で納得できる答えが欲しい。 (もしかしたら自分が知らないだけで人を殺していい国があるかも知れないけど)

No.10 13/07/19 23:32
匿名 ( 30代 ♀ BH7hm )

私が中学生の頃に先生がこのような例を挙げて説明してくれました。

ただ、これは自殺を予防する教えであることと、黒板ではなくパソコンだと表示がちょっとわかり辛いかもしれませんが…


私ーーー配偶者

ーーー
| |
子供① 子供②ーーー配偶者
|
|
ーーー
| |
子供A 子供Bーーー配偶者

と、子孫が増えていくとしましょう。(最近は少子化でこうはならないかもしれませんが;^_^A)
で、子供②が結婚前に殺されたとしましょう。(先生の説明ではもし自殺したら…でした)
すると、産まれるはずだった子供AとBが産まれないことになります。配偶者も将来の結婚相手がいなくなって生涯独身になるかもしれません。
また、子供AとBの産むであろう子供も将来産まれなくなります。
だからダメですよ。
って説明でした。


ただ重複しますが、私が受けた例が「自殺」であったことと、結婚とか出産の事情がだいぶ変化してきているのでこの説明では妥当ではなく浸透具合も低いかもしれませんが;^_^A

あと、別人から言われたことが、「もしあなたが殺人を犯したら、家族は周囲からすごい扱いを受け、引っ越さなくてはならない。引越しても、噂はどこからともなく流れて瞬く間に広まる。また引越し。挙句に家族は離れ離れになるだろう。殺した本人よりも家族の方が生きて行くのが大変になる。
それから、もし自分の家族が事件や事故で死んだらどんな気がする?」
と言われたこともあります。

何故このような事を言われたかというと、私が中学の時に学区内で自殺と殺人事件がほぼ同じ時期に起きたからです。
長々と失礼しましたm(_ _)m


  • << 28 回答ありがとうございます。 配偶者云々の話は、ちょっと今に当てはめると少し難しいかも知れませんね。 何となく、あの子のことだから「結婚しないヤツも大勢いるよ」と言い出す気がします・・・。 殺人を犯したら、という過程については従弟の答えを書きますね。 天涯孤独なら問題がなくなってしまうからダメ。 すごく素敵な先生ですね^^

No.11 13/07/19 23:34
匿名0 ( 20代 )

>> 1 生きる為に産まれてきたから。 回答ありがとうございます。
従弟の答えを書きますね。不快に思われたらすみません。


生きるために生まれてきたから、人が勝手に終わりを決めてはいけない。

これは従弟の母の回答です。

それに対する返答は

生きるために生まれてきたなら、何故戦争で人を殺しているのか?
宗教や考え方の違いで何故簡単に殺すのか。
戦場で死んでいる人の命に価値はなくて、日本ならその価値が高いのか?
同じ時間を生きている人間なのに、命に価値の違いがあるなんておかしい。
との回答でした。

  • << 15 >生きるために生まれてきたなら、何故戦争で人を殺しているのか? 宗教や考え方の違いで何故簡単に殺すのか。 戦場で死んでいる人の命に価値はなくて、日本ならその価値が高いのか? 同じ時間を生きている人間なのに、命に価値の違いがあるなんておかしい。 うん!その通り。だから、殺しはいけないの。殺しちゃいけない理由が明らかになってるよね? なぜ簡単に殺すのか?と殺しはいけないのかっていうのはまた、違いますよね。 簡単に殺すのは悪いことなのだからそれがダメだから殺しはいけないことなんですよ。 生きるために生まれてきたからこそ殺してはダメなんです。
  • << 17 >生きるために生まれてきたなら、何故戦争で人を殺しているのか? 宗教や考え方の違いで何故簡単に殺すのか。 戦場で死んでいる人の命に価値はなくて、日本ならその価値が高いのか? 同じ時間を生きている人間なのに、命に価値の違いがあるなんておかしい。 うん!その通り。だから、殺しはいけないの。殺しちゃいけない理由が明らかになってるよね? なぜ簡単に殺すのか?と殺しはいけないのかっていうのはまた、違いますよね。 簡単に殺すのは悪いことなのだからそれがダメだから殺しはいけないことなんですよ。 生きるために生まれてきたからこそ殺してはダメなんです。

No.12 13/07/19 23:34
ねね ( 30代 ♀ jNjtSb )

誰しも人の命を、容易に奪ってはいけません。

一人一人、この世に生まれてみんな意味をもち、生きる権利がある。

赤ちゃんは(人間)は簡単に出来そうだけどそうじゃない。いろんな偶然が重なって、
やっとのおもいで受精卵になり、そこから細胞分裂を繰り返して人になっていく。
少しでも弱い受精卵は赤ちゃんにはならない。
この世に生まれてきません。

まわりにいるたくさんの人間は奇跡に奇跡が重なって出来たひとつひとつの大切な命です、どんなことがあっても奪うこと・自ら命を絶つことは許されないことだとおもいます。

  • << 29 回答ありがとうございます。 これもいとこの回答を書きますね。 生きる権利と生まれてくる奇跡 でも大人は中絶しているでしょ? 奇跡とか生きる権利とか分かっていても殺しているんだから、納得とか出来ない。

No.13 13/07/19 23:36
匿名0 ( 20代 )

>> 2 他の人が自分を殺したらどうか?殺されるまでの心情はどんなか? その時になってみないとはっきりは分からないが、私なら怖いし悔しい言葉には出来… 回答ありがとうございます。
従弟の回答を書きますね。

自分が殺される立場で考えてみて。

これに対する返答は、

自分が殺されてもいいなら殺してもいいの?



そういうことじゃないだろうと伝えても、なかなかに当人は石頭です。

No.14 13/07/19 23:37
匿名0 ( 20代 )

>> 3 法律で決まってなければ殺しても良いのか? この答えは簡単だ 正解は【殺してもいい】だ 厳密に言えば、法律で決まってたって、… 回答ありがとうございます。

えっと・・・それで、「殺してはいけない理由」は何でしょう?

罰則云々はよく分かります。

そうだと思います。

  • << 36 だから【殺してはいけないという、絶対的定義自体が存在しない】って、言ってあげれば?

No.15 13/07/19 23:42
名無し6 ( 20代 ♀ )

>> 11 回答ありがとうございます。 従弟の答えを書きますね。不快に思われたらすみません。 生きるために生まれてきたから、人が勝手に終わり… >生きるために生まれてきたなら、何故戦争で人を殺しているのか?
宗教や考え方の違いで何故簡単に殺すのか。
戦場で死んでいる人の命に価値はなくて、日本ならその価値が高いのか?
同じ時間を生きている人間なのに、命に価値の違いがあるなんておかしい。


うん!その通り。だから、殺しはいけないの。殺しちゃいけない理由が明らかになってるよね?

なぜ簡単に殺すのか?と殺しはいけないのかっていうのはまた、違いますよね。
簡単に殺すのは悪いことなのだからそれがダメだから殺しはいけないことなんですよ。
生きるために生まれてきたからこそ殺してはダメなんです。

  • << 30 いや、従弟の頭の中では 簡単に殺している ⇒ 殺してはいけないと思っていない。 という考えみたいですね。 戦争が間違いというのは当人も分かっているみたいです。 でも戦争になったら、相手を殺すよね。 と答えるんですね。 たら、れば・・・の話が含まれてくるので付き合っていると正直疲れます。

No.17 13/07/19 23:42
名無し6 ( 20代 ♀ )

>> 11 回答ありがとうございます。 従弟の答えを書きますね。不快に思われたらすみません。 生きるために生まれてきたから、人が勝手に終わり… >生きるために生まれてきたなら、何故戦争で人を殺しているのか?
宗教や考え方の違いで何故簡単に殺すのか。
戦場で死んでいる人の命に価値はなくて、日本ならその価値が高いのか?
同じ時間を生きている人間なのに、命に価値の違いがあるなんておかしい。


うん!その通り。だから、殺しはいけないの。殺しちゃいけない理由が明らかになってるよね?

なぜ簡単に殺すのか?と殺しはいけないのかっていうのはまた、違いますよね。
簡単に殺すのは悪いことなのだからそれがダメだから殺しはいけないことなんですよ。
生きるために生まれてきたからこそ殺してはダメなんです。

No.18 13/07/19 23:43
匿名0 ( 20代 )

>> 4 その人の存在が無くなると悲しみがハンパない人間が複数、存在してるから。 回答ありがとうございます。
従弟の回答を書きますね。

その人の存在がなくなることで悲しむ人がいる。

悲しむ人がいる、という点では皆同じ。
でもそれを知っていて戦争では人を殺すし、殺した人が英雄になる。
もし泣く人が一人もいないという孤独な人がいたらその人は殺していいってことになるから納得できない。

  • << 20 さっきのレスは、一度しか押してないのにたくさんついてしまいました。ミスか不具合かわかりません。ごめんなさい。 その質問に対してですが、一言で終わりますよ。 戦争が間違いだから。
  • << 31 戦争は論外。 状況がキチガイじみてて人間がある意味狂ってる。 確かに天涯孤独だと悲しむ人は居ないかな。 その人が死を望んでないから。 そう考えると天涯孤独で死を望んでる人は殺していいという事になるけど、殺す方も天涯孤独じゃないと周りが悲しむ事になる。後始末する人の事を考えると少なからず誰かに迷惑かかる。

No.19 13/07/19 23:45
匿名0 ( 20代 )

>> 5 これ、何年か前に話題になりましたよね。1少年が尋ねたこの問題が、大人たちの頭を悩ませた。殺していいなら、何故それに罰則を設けたか?自分は殺さ… 回答ありがとうございます。
あぁ、そんな論争が別の場所でもあったんですね。
知りませんでした。


従弟の回答を書きますね。

自分がされたら許せないから

もし、自分が苛められて生きているのが辛くて自殺したいと思うとする。でも自殺する勇気はないから、誰かに殺して欲しいと思うかも知れない。
実際にそういうことを依頼する人はいるみたいだ。
だから、この理由は納得できない。自分が殺されていいなら、殺していいって意味で捉えてしまうから。

No.20 13/07/19 23:47
名無し6 ( 20代 ♀ )

>> 18 回答ありがとうございます。 従弟の回答を書きますね。 その人の存在がなくなることで悲しむ人がいる。 悲しむ人がいる、という点で… さっきのレスは、一度しか押してないのにたくさんついてしまいました。ミスか不具合かわかりません。ごめんなさい。

その質問に対してですが、一言で終わりますよ。

戦争が間違いだから。

No.21 13/07/19 23:48
匿名0 ( 20代 )

>> 6 人が生きている権利を奪ってはいけないから。 なぜって? その人を殺すということは、もう存在しないということ。存在できるはずだった人の命を… 回答ありがとうございます。
そういうのが分かる年齢って・・・分かる年齢だから考えるんじゃないでしょうか?法律で決まっているからみんな殺さないというのも私には分かりますよ。
いとこも多分分かるでしょう。
だから納得のいく答えを聞いているんでしょうから・・・。

こちらもいとこの回答を書きますね。


人が生きる権利を奪ってはいけないから

じゃあ、何で戦争で殺すの?
生きる権利を奪ってはいけない、だったら戦争で人が死ぬはずがない。
自分が殺されそうになったら殺していいの?


正直私は、ピノキオを相手にしている気分でしたよ。
ジェベット爺さんは偉いと思う。私はいとこを殴りたくなった。

No.22 13/07/19 23:50
名無し6 ( 20代 ♀ )

>> 21 だから、戦争が間違えだから。

No.23 13/07/19 23:50
匿名0 ( 20代 )

>> 7 殺す自由というものがあるとするなら、この自由は他人の生きる権利を奪うことでしか成立しない 人間に許される自由とは、他人が持つ権利を阻害… 回答ありがとうございます。


これは出てきていない回答です。
ありがとうございました。
納得するか分かりませんが、次回来た時に伝えてみます。

No.24 13/07/19 23:52
名無し6 ( 20代 ♀ )

私、思ったんですが最終的にたどり着くのは本人が殺してほしいと願って殺しちゃいけないのはなんでって聞かれそうですね。

  • << 32 あぁ、その質問はすでに言われています。 とりあえず私は宗教で乗り切りましたが・・・次回には多分何か反論してくるでしょうね。

No.25 13/07/19 23:56
匿名0 ( 20代 )

>> 8 人間の命の終わりを人間が決めてはいけないから 子供に聞かれたらこう答えるかな でも実際は…私の1考えとしては…罪になる…罰を受け… 回答ありがとうございます。

人間の命の終わりを人が決めてはいけない。


こういう言い方は誰もしていないと思います。
次回、従弟が来た時に伝えてみます。

その後の人生が・・・というのは、ごもっともだなぁと私は思います。

No.26 13/07/20 00:02
匿名0 ( 20代 )

>> 9 私も基本的に「法律で決まっているから」で構わないと思います。 で、もし「法律で決まってなければ殺していいのか?」と言われるなら、 ルール… 回答ありがとうございます。

同じではないのですが、似たようなことを父親に言われているみたいなので従弟の回答を書きますね。



・モラルについて
モラルは国によって違う、すごく曖昧な定義だからそれを理由と言われても納得できない。ここは日本だから、ということはではなくて全世界的に共通の認識で納得できる答えが欲しい。
(もしかしたら自分が知らないだけで人を殺していい国があるかも知れないけど)

No.27 13/07/20 00:02
名無し5 

もし、自分が殺されてもいいなら、殺していいの?ですか。自分と同じ考え方をこの世界中の人間1人残らず持っているとでも?

  • << 33 基本的に頭の中にあることは、仮定の話なので・・・ 殺されてもいい人が複数人いたら、その人の間では殺すことは何の問題もなくなってしまう、とうことのようですね。

No.28 13/07/20 00:05
匿名0 ( 20代 )

>> 10 私が中学生の頃に先生がこのような例を挙げて説明してくれました。 ただ、これは自殺を予防する教えであることと、黒板ではなくパソコンだと表… 回答ありがとうございます。


配偶者云々の話は、ちょっと今に当てはめると少し難しいかも知れませんね。
何となく、あの子のことだから「結婚しないヤツも大勢いるよ」と言い出す気がします・・・。



殺人を犯したら、という過程については従弟の答えを書きますね。

天涯孤独なら問題がなくなってしまうからダメ。



すごく素敵な先生ですね^^

No.29 13/07/20 00:07
匿名0 ( 20代 )

>> 12 誰しも人の命を、容易に奪ってはいけません。 一人一人、この世に生まれてみんな意味をもち、生きる権利がある。 赤ちゃんは(人間)は… 回答ありがとうございます。
これもいとこの回答を書きますね。


生きる権利と生まれてくる奇跡

でも大人は中絶しているでしょ?
奇跡とか生きる権利とか分かっていても殺しているんだから、納得とか出来ない。

No.30 13/07/20 00:13
匿名0 ( 20代 )

>> 15 >生きるために生まれてきたなら、何故戦争で人を殺しているのか? 宗教や考え方の違いで何故簡単に殺すのか。 戦場で死んでいる人の命に… いや、従弟の頭の中では

簡単に殺している ⇒ 殺してはいけないと思っていない。

という考えみたいですね。

戦争が間違いというのは当人も分かっているみたいです。

でも戦争になったら、相手を殺すよね。

と答えるんですね。

たら、れば・・・の話が含まれてくるので付き合っていると正直疲れます。

  • << 35 言いたいことはわかりますね。 それを、言い出したら誰かを殺さないと自分が殺されるとしたら殺さないのか?とか。 回答になってなくて申し訳ないんですが、言わせてもらっていいですか。 もうこれで終わりにしますので。 私は聞いていて、その子がすごく心配です。 答えがないと納得できないのですよね。 生きていく上で、納得できないことなんてごまんとあります。 答えがないこともたくさんあります。 なんで?と言い出したらきりがないこともたくさんありますよね? たしかに疑問に思うことや興味を持つのは大切ですが、それに対して必ずこうでなければならないという、考えではこの先主さんはその子が心配ではないですか? そういうのも、教えておかないと将来そのまま成長すると勉強だけができても、人間関係とか上手くいかないかもしれません。 答えはひとつではないこと。人の気持ちに答えはひとつではないこと。世の中のすべてに正解があるわけではないこと。 良いアドバイスがもらえたら良いですね。 お節介なおばさんと思ってもらって大丈夫です。不快ならスルーしてもらってもかまいません。ずれてしまいすみません。

No.31 13/07/20 00:14
匿名4 ( ♂ )

>> 18 回答ありがとうございます。 従弟の回答を書きますね。 その人の存在がなくなることで悲しむ人がいる。 悲しむ人がいる、という点で…
戦争は論外。
状況がキチガイじみてて人間がある意味狂ってる。

確かに天涯孤独だと悲しむ人は居ないかな。

その人が死を望んでないから。

そう考えると天涯孤独で死を望んでる人は殺していいという事になるけど、殺す方も天涯孤独じゃないと周りが悲しむ事になる。後始末する人の事を考えると少なからず誰かに迷惑かかる。

  • << 34 想像の世界で話すので、ハッキリって悪い意味で最強なんですよ。 だったらお互い天涯孤独ならどうなの。という感じで。 そういう状況はすくないと思うと伝えたら、「ない」なんて言えるの。と言い出すので最終的に言葉に詰まってしまう状態です。 皆さんのココロのこもった回答を聞くたびに、従弟をぶん殴りたくなるのですが・・・我慢します。

No.32 13/07/20 00:16
匿名0 ( 20代 )

>> 24 私、思ったんですが最終的にたどり着くのは本人が殺してほしいと願って殺しちゃいけないのはなんでって聞かれそうですね。
あぁ、その質問はすでに言われています。

とりあえず私は宗教で乗り切りましたが・・・次回には多分何か反論してくるでしょうね。

No.33 13/07/20 00:18
匿名0 ( 20代 )

>> 27 もし、自分が殺されてもいいなら、殺していいの?ですか。自分と同じ考え方をこの世界中の人間1人残らず持っているとでも? 基本的に頭の中にあることは、仮定の話なので・・・

殺されてもいい人が複数人いたら、その人の間では殺すことは何の問題もなくなってしまう、とうことのようですね。

No.34 13/07/20 00:23
匿名0 ( 20代 )

>> 31 戦争は論外。 状況がキチガイじみてて人間がある意味狂ってる。 確かに天涯孤独だと悲しむ人は居ないかな。 その人が死を望んでないから。 … 想像の世界で話すので、ハッキリって悪い意味で最強なんですよ。

だったらお互い天涯孤独ならどうなの。という感じで。
そういう状況はすくないと思うと伝えたら、「ない」なんて言えるの。と言い出すので最終的に言葉に詰まってしまう状態です。


皆さんのココロのこもった回答を聞くたびに、従弟をぶん殴りたくなるのですが・・・我慢します。


No.35 13/07/20 00:31
名無し6 ( 20代 ♀ )

>> 30 いや、従弟の頭の中では 簡単に殺している ⇒ 殺してはいけないと思っていない。 という考えみたいですね。 戦争が間違いとい… 言いたいことはわかりますね。

それを、言い出したら誰かを殺さないと自分が殺されるとしたら殺さないのか?とか。

回答になってなくて申し訳ないんですが、言わせてもらっていいですか。
もうこれで終わりにしますので。

私は聞いていて、その子がすごく心配です。
答えがないと納得できないのですよね。

生きていく上で、納得できないことなんてごまんとあります。
答えがないこともたくさんあります。
なんで?と言い出したらきりがないこともたくさんありますよね?
たしかに疑問に思うことや興味を持つのは大切ですが、それに対して必ずこうでなければならないという、考えではこの先主さんはその子が心配ではないですか?

そういうのも、教えておかないと将来そのまま成長すると勉強だけができても、人間関係とか上手くいかないかもしれません。
答えはひとつではないこと。人の気持ちに答えはひとつではないこと。世の中のすべてに正解があるわけではないこと。

良いアドバイスがもらえたら良いですね。

お節介なおばさんと思ってもらって大丈夫です。不快ならスルーしてもらってもかまいません。ずれてしまいすみません。

  • << 37 えっと、ハッキリ言って心配はしてません。 うまく表現できないのですが、根本的に「考える」ことが好きな子なので、答えが欲しいというよりは答えを見つけるまでの過程を楽しんでいるんじゃないかと思っています。 その中で自分が納得できる答えが見つかれば上々、みたいなところかと。 ヒートアップしてきたら、正直殴りたくなる時がありますが・・・根本的には「自分はこう思うけど、あなたはどうなの?」と話し考えることが好きなようですから。 こういう質問をしたのは、もしかしたらどなたが指摘されたような質問をどこかで見たからなのかも知れません。 世の中の答えが算数のように一つでないことは当人はよく理解していますし、国語のような考える・・という教科の方が好きなようです。 だからこそ、何故、どうして?もしかしたら?こういう場合は?という考えがぽんぽん出てくるんでしょうね。 現に「もし人を殺して良いという結論が出たら人を殺すのかい?」と聞いてみたら「そんなのは最低な人間がすることだ。もし世界中の人が殺せといっても自分は人殺しなんてしないよ。」と答えているので当人の中ではある種の答えは出ているのだと思います。ただ、そこに自分の好きな「何故」「どうして?」「この場合はどうなの?」を付け加えていって、より納得できる答えが欲しいということのようです。 多分納得できる答えがなくても、当人なりに見つけるでしょう。 なんというか、小説の終わりを見せて「この後、どうなると思う??」と聞いてくるようなタイプの子なんですね。 発想が豊かというか、それゆえにむかつくというか・・・ まぁ、ともかく贔屓目もあるかも知れませんがいい子ですよ^^

No.36 13/07/20 00:49
名無し3 ( ♂ )

>> 14 回答ありがとうございます。 えっと・・・それで、「殺してはいけない理由」は何でしょう? 罰則云々はよく分かります。 そうだ… だから【殺してはいけないという、絶対的定義自体が存在しない】って、言ってあげれば?

  • << 38 あぁ、なるほど。 そういう発想に繋がるんですね。 納得しました。 伝えてみます。

No.37 13/07/20 01:03
匿名0 ( 20代 )

>> 35 言いたいことはわかりますね。 それを、言い出したら誰かを殺さないと自分が殺されるとしたら殺さないのか?とか。 回答になってなくて… えっと、ハッキリ言って心配はしてません。

うまく表現できないのですが、根本的に「考える」ことが好きな子なので、答えが欲しいというよりは答えを見つけるまでの過程を楽しんでいるんじゃないかと思っています。

その中で自分が納得できる答えが見つかれば上々、みたいなところかと。

ヒートアップしてきたら、正直殴りたくなる時がありますが・・・根本的には「自分はこう思うけど、あなたはどうなの?」と話し考えることが好きなようですから。

こういう質問をしたのは、もしかしたらどなたが指摘されたような質問をどこかで見たからなのかも知れません。

世の中の答えが算数のように一つでないことは当人はよく理解していますし、国語のような考える・・という教科の方が好きなようです。

だからこそ、何故、どうして?もしかしたら?こういう場合は?という考えがぽんぽん出てくるんでしょうね。

現に「もし人を殺して良いという結論が出たら人を殺すのかい?」と聞いてみたら「そんなのは最低な人間がすることだ。もし世界中の人が殺せといっても自分は人殺しなんてしないよ。」と答えているので当人の中ではある種の答えは出ているのだと思います。ただ、そこに自分の好きな「何故」「どうして?」「この場合はどうなの?」を付け加えていって、より納得できる答えが欲しいということのようです。

多分納得できる答えがなくても、当人なりに見つけるでしょう。

なんというか、小説の終わりを見せて「この後、どうなると思う??」と聞いてくるようなタイプの子なんですね。

発想が豊かというか、それゆえにむかつくというか・・・

まぁ、ともかく贔屓目もあるかも知れませんがいい子ですよ^^



No.38 13/07/20 01:04
匿名0 ( 20代 )

>> 36 だから【殺してはいけないという、絶対的定義自体が存在しない】って、言ってあげれば? あぁ、なるほど。

そういう発想に繋がるんですね。

納得しました。

伝えてみます。

No.39 13/07/20 01:26
サラリーマン7 

戦場で敵を殺して良い根拠は、正当防衛です
自分が生きる権利や、自分の仲間が生きる権利を奪いに来る相手は、他に身を守る方法が無ければ、殺しても許されます


相手から殺してくれと頼まれた場合でも、相手の生きる権利は消えていませんから、何人たりともその権利を奪えません


No.40 13/07/20 01:50
匿名0 ( 20代 )

>> 39 後半についてはいとこの意見がありましたが、すみません私が忘れました。


皆様の意見、伝えてみます。
下らない話を聞いて下さってありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

ふとした疑問掲示板のスレ一覧

ふとした疑問、普段気になっていたことなどをみんなで話そう❗

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧