注目の話題
2万請求したいが、できるでしょうか。
わたしが悪いですか?
ホームランボールは小さな子供に譲るべきなの??

学校の勉強

レス63 HIT数 5405 あ+ あ-

通行人
13/07/07 23:48(更新日時)

半分愚痴です。
今年から小学生になった子供がいます。
算数と国語、どちらともよくわかってないようで家でも学校の復習を一緒にしています。
毎日の宿題を見ると昨日一緒にやってできたところをまた間違っていて、同じことを毎回しているので、わかってないようです。
毎日、こうやったらいいんじゃない!?とアドバイスしてますが返事だけして、頭にはいらないようです。
まだ基礎なので先生からも今、わかってないとあとで大変ですよと言われます。それは十分わかってますが、計算は、以前より早くなりました。でも文章問題に苦戦したり、全部引き算にしていたり、毎日、本人も疲れてるようですが、こちらも疲れます。
授業は、どんどん進むので待ってはくれないし。
計算はできても、問題を飛ばして空欄にしていたり、何で順番にできないんだろうとか、気づいてなくて空欄にしていたり、やれば出来ることができてないもどかしさ。
クラスメイトは、出来るこが多いみたいで、先生から見てもうちの子は、できてないと思われてるようです。
出来る子なのに出来ないと思われてるのもムカつきますし。学校は、勉強を習うところじゃないんだなと思いました。結構、冷たい。
塾に行ってる子は、出来る子で先生からも認められてます。勉強が出来ないと生活全般、ダメな子と思われるようです。これでは、子供のやる気が起きない気もして、最初の印象で一年間決まってしまうならば子供もかわいそうだと思いました。
幸い、学校は、楽しいと言っていて友達と遊ぶのも楽しいようです。なので、勉強だけだから、コツをつかめば出来るようになると思いますが、コツを教えても覚えてくれません。
自分が子供の時は、今ぐらいの時期は、親に聞かなくても自分で宿題できていたし、親に聞かなくてもわかってました。旦那も算数は得意だったと豪語してます。
それだけに何でここまでわかってくれないのか頭が痛いです。
夏休みに練習はしますが、2学期始まってからまた出来なくなったらどうしたらいいんだろうって悩みます。

タグ

No.1970382 13/07/04 08:38(スレ作成日時)

新しいレスの受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
付箋

No.51 13/07/06 00:57
♀ママ51 ( ♀ )

『勉強できない子』より
『勉強大嫌いな子』になりそう…。

テレビも見られないほど、家でも勉強勉強。
お母さんも疲れているんじゃないですか?

No.52 13/07/07 08:03
通行人0 

皆さんレスありがとうございます。
そろそろ閉鎖しようと思います。
昨日は、携帯の調子が悪く返レスができませんでした。
学習障害について、地元の機関を調べてみましたが、相談される方が多すぎて3ヶ月以上待ちだそうです。医療機関の方も、パンク寸前の業務に対して、実際は学習障害でない場合が半分以上とのことです。
病院などで調べてもらおうとした方のネットも見ましたが、親なのにどうして子供を学習障害にしたがるのか?や調べて学習障害だとしても薬なんてありませんよ。とか他の機関で調べてください。うちでは、検査は、できませんなど言われて、半年以上解決してない方もいるそうです。
失礼とは思いますが。レスされた方のなかで実際にお子さんが学習障害の方ってどのくらいいらっしゃるんでしょうか?例え学習障害だとして偏見なんてないとか、きちんとした対応を親としてした方がいいというのは、何を根拠におっしゃるのですか?
学校で学習障害だからと言ってしまえば、毎回、担任が変わるたびに連絡事項になってしまいます。受験に支障がでるのが現実だと思いますが。

  • << 54 気持ちの持ち様だと私は思いますね。 『なんで昨日まで出来てたのに…』となんで?なんで?とイラだつよりも、 子供に合った説明の仕方がそれぞれあって、それを見極めて教えられたら、お互いに苦しまずに済むと思いますよ。 口頭だけで理解できる子、図を描いてやれば理解できる子、身近なモノを使って理解できる子… 同い年でもその子にあった教え方ってあるとおもいませんか? 先生が厳しいなら、主さんが優しく温かく見守ってあげてください。 これは障害の有無は関係なしに。 要はお子さんが勉強が嫌いにならなければいいし、主さんが教えるのがイヤにならなければいいんですよ。 習う方も教える方も楽しく、ラクにね。 それは、大人数の学校じゃできない、家庭の強みですよ。
  • << 56 私は障害かもしれないってことから逃げてましたから、主さんのお気持ち解ります。 実際大半の子は診断受けずに、勉強苦手な子として世の中に出ていますから。 いいんですよ。 主さんがお子さんととことん向きあいそれでいよいよやはりと決断した時に診断を受ければ。 ボーダーラインの子は診断受けても、結局曖昧なので。 ただ、頭の隅に私みたいにもっと早く診断受けてれば…と後悔してる人間もいることを置いてて下さいね。 うちの子見てきて思うに、出来る楽しさ、出来た達成感をたくさん味合わせてあげ自信つけるのも大切だと思います。 うちは勉強出来ない分、人より出来ることもたくさんあります。
  • << 58 匿名48です。 かつて学習障害、発達障害の子どもたちの指導をしていました。前回のレスでは、そこでの指導経験や、専門家からの「現場の声」をご紹介しました。 結論を申し上げれば、「こんな所で議論しているひまがあったら、何ヶ月待ちでも良いから、早く専門家に診てもらえ」と言うことです。 私が、まず「お住まいの市区町村の『○○市教育相談センター』あるいは『○○区教育相談室』などで相談することを強くおすすめします」と申し上げたのは、その教育相談センターで「専門的な医療機関を受診する必要があるかどうかを判断してくれるから」です。 「専門の医療機関を受診されたほうが良いでしょう」→この場合は、専門の医療機関につなげてもらえます。 「お母さん、大丈夫ですよ。こういう性格特性のお子さんはたくさんいらっしゃいます」→お子さんが学習障害でも発達障害でもなければ、お子さんの性格特性によるものですから、教育相談センターであれば、それぞれのお子さんの育ちについても、相談員がいろいろアドバイスをくれます。 主さんのおっしゃる「地元の機関」が何なのか、機関の名前が書かれていないので分かりませんが、三ヶ月待ちであろうが、半年待ちであろうが、予約することをおすすめします。 これも繰り返しになりますが、相談は無料で秘密は守られます。市区町村のホームページに必ず「教育相談・子育て支援」のリンクがありますから、わかりやすいはずです。 「相談に行って、お母さん・お子さんが損をすることはない」 ということです。
  • << 62 学習障害は、脳の機能が上手く働かず勉強等に支障を来たす状態です。 なので、その脳の機能に合った指導をしていかないとなかなか学習内容が頭に入ってくれません。 例えば、43さんのお子さんのように、元々ハンディがなくて理解度ややる気の問題ならいずれ追い付くでしょう。 でも脳の機能が原因なら、本人や周りのやる気だけで解決するのは難しいと思います。 例えば視力0.1のお子さんを教室の一番後ろの席に座らせ、眼鏡やコンタクト無しで黒板の字を読めノートに書き写せと言ってるようなものです。 この場合、本人や周りのやる気だけで字が見えるようになりませんよね。 眼鏡をかけたり、席を前に移動するなりしてお子さんの目の状態に合ったサポートをしますよね? もし学習障害だったら、それに合ったサポートをしていかないとお子さんが段々辛くなっていきます。 すいません続きます。

No.53 13/07/07 09:30
ベテラン主婦21 ( ♀ )

朝日新聞で学習障害のため Iパットなどを使い 勉強について行けるようになった子供さんの特集がありましたよ。ネットで閲覧可能かも知れません。調べられたらいかがでしょう。

ずっとレスを呼んで 主さんは 自分たちがやってきた勉強方法にとらわれていて お子さんが楽に勉強出来るようにとは考えていない様に思いました。ゆとり教育も終わってしまうのだし 親の発想転換 大切だと思いますよ。

No.54 13/07/07 09:56
匿名さん16 

>> 52 皆さんレスありがとうございます。 そろそろ閉鎖しようと思います。 昨日は、携帯の調子が悪く返レスができませんでした。 学習障害について… 気持ちの持ち様だと私は思いますね。


『なんで昨日まで出来てたのに…』となんで?なんで?とイラだつよりも、

子供に合った説明の仕方がそれぞれあって、それを見極めて教えられたら、お互いに苦しまずに済むと思いますよ。


口頭だけで理解できる子、図を描いてやれば理解できる子、身近なモノを使って理解できる子…


同い年でもその子にあった教え方ってあるとおもいませんか?


先生が厳しいなら、主さんが優しく温かく見守ってあげてください。

これは障害の有無は関係なしに。


要はお子さんが勉強が嫌いにならなければいいし、主さんが教えるのがイヤにならなければいいんですよ。


習う方も教える方も楽しく、ラクにね。
それは、大人数の学校じゃできない、家庭の強みですよ。

No.55 13/07/07 10:23
匿名さん40 ( ♀ )

親族に学習障害います。

ただ40歳なので、その頃は今のように障害者への手厚い支援がなかった為に未だに小学生レベルの問題でも難しいのです。

親族は今のような手厚い機関や専用のスクールがあれば…となげいていますよ。
診てもらって、何も無ければいいじゃないですか、安心しますし。

しかし、障害があるなら専用スクールに通えば、軽度なら良くなるでしょう。
満点を取る事だって可能です。

受験って、障害の有無じゃありませんよ。点数の問題。

頑なに拒否されるのは、障害への誤解ですか?
例えていうなら
骨折してるかもと周りが言ってるのに、病院に行かず、運動させてる様なもの。それで完治しますかね?
壊死するか、変形するか、更には悪化するだけです。


もし、病院にも連れて行かず、思春期を迎えた時に、勉強が出来なくて、不良になったり、馬鹿だといじめで不登校になったり予測できますよね?

親族は養護学校に通って、誰もが知る大企業に就職して20年位経ちます。

養護に行ったからこそ、大企業に就職できました。

恐らく、健常者として育てられたら、高校受験で全部落ちて、中卒。
健常者でただの馬鹿だった場合に、就職だってなかなか無理ですよ。

健常者でも、障害者でもプロの方々にお願いしたら激的に変わりますよ。
まだ幼いからは、いい訳です。
今のうちだからこそ塾なり、病院なり通いましょ。

No.56 13/07/07 10:41
匿名さん6 ( ♀ )

>> 52 皆さんレスありがとうございます。 そろそろ閉鎖しようと思います。 昨日は、携帯の調子が悪く返レスができませんでした。 学習障害について… 私は障害かもしれないってことから逃げてましたから、主さんのお気持ち解ります。

実際大半の子は診断受けずに、勉強苦手な子として世の中に出ていますから。

いいんですよ。
主さんがお子さんととことん向きあいそれでいよいよやはりと決断した時に診断を受ければ。

ボーダーラインの子は診断受けても、結局曖昧なので。

ただ、頭の隅に私みたいにもっと早く診断受けてれば…と後悔してる人間もいることを置いてて下さいね。

うちの子見てきて思うに、出来る楽しさ、出来た達成感をたくさん味合わせてあげ自信つけるのも大切だと思います。

うちは勉強出来ない分、人より出来ることもたくさんあります。

No.57 13/07/07 11:10
匿名さん6 ( ♀ )

>> 56 追記

私の他にもタブレット学習のこと書かれている方いますが…

そうなんです。
タブレットだと、ノートより抵抗無く読み書き出来るようで、漢字の書き順アプリとか楽しんで学べますよ。(^_^)

因みにアインシュタインも学習障害だったとかいう説ありますが、天才と紙一重なのかもって思うことたくさんあります。

新しい学習どんどん取り入れて、お子さんにマッチングする方法探してみて下さい。

うちの子がハマったのは、百ます計算、宮本式パズル、PCでの文書作成、ルービックキューブ(全面揃えれます)


それから、読みの障害のある子は耳が良い子が多いので、耳コピ能力高いです。
ですので、英語のうたもスラスラ覚えます。ギターも直ぐマスターしました。

とにかく、可能性探してお子さんと勉強楽しんで下さいね。

うちは勉強嫌いにはなってませんよ。

No.58 13/07/07 11:29
匿名さん48 

>> 52 皆さんレスありがとうございます。 そろそろ閉鎖しようと思います。 昨日は、携帯の調子が悪く返レスができませんでした。 学習障害について… 匿名48です。

かつて学習障害、発達障害の子どもたちの指導をしていました。前回のレスでは、そこでの指導経験や、専門家からの「現場の声」をご紹介しました。

結論を申し上げれば、「こんな所で議論しているひまがあったら、何ヶ月待ちでも良いから、早く専門家に診てもらえ」と言うことです。

私が、まず「お住まいの市区町村の『○○市教育相談センター』あるいは『○○区教育相談室』などで相談することを強くおすすめします」と申し上げたのは、その教育相談センターで「専門的な医療機関を受診する必要があるかどうかを判断してくれるから」です。

「専門の医療機関を受診されたほうが良いでしょう」→この場合は、専門の医療機関につなげてもらえます。

「お母さん、大丈夫ですよ。こういう性格特性のお子さんはたくさんいらっしゃいます」→お子さんが学習障害でも発達障害でもなければ、お子さんの性格特性によるものですから、教育相談センターであれば、それぞれのお子さんの育ちについても、相談員がいろいろアドバイスをくれます。

主さんのおっしゃる「地元の機関」が何なのか、機関の名前が書かれていないので分かりませんが、三ヶ月待ちであろうが、半年待ちであろうが、予約することをおすすめします。

これも繰り返しになりますが、相談は無料で秘密は守られます。市区町村のホームページに必ず「教育相談・子育て支援」のリンクがありますから、わかりやすいはずです。

「相談に行って、お母さん・お子さんが損をすることはない」
ということです。

No.59 13/07/07 13:58
通りすがり ( 40代 ♀ GeHKF )

一日に一時間でもいいから読書をさせて下さい


集中力と理解力


それが身に付けば


それと、予習復習と言うとおり


次の授業でやるところを前もって読むようにしたらどうでしょうか?

No.60 13/07/07 14:34
匿名さん34 ( ♀ )

ずっと思っていたのですが、主さんはせっかちな性格ですか!?


待ち期間が長くても、順番は必ず回って来ます。面倒がらず、子供さんの事が気になるならキチンとしたほうがいいのでは!?
何もなければ安心だし。

No.61 13/07/07 22:18
匿名さん61 

うちの子は今、二年生です。今でも忘れ物ばっかり。一年の時にはいつも宿題もテストも名前がぬけてて、マラソン大会は三回こけて泣いてドベッチ。引き算もたし算もなかなか覚えなくて大変でした。一年の先生は几帳面な方で、息子は楽しんで学校には行ってましたが間違えたり失敗したりするのを恐がってる傾向がありました。でも二年生になると先生になんでも話すようになりました。今でもまだまだ怒ってばかり、できないことは多いけど、怒りながら努めて褒めるように気をつけています。自主勉強は本読みしかしてくれないけど、本読みは面倒くさそうにしてたのが、誉めたら抑揚つけて読んでくれるようになって楽しんでいます。
一緒に子供を信じて学校を信じて、子供が楽しんで学習できるよう、怒っても謝って、誉めちぎって先を見据えていきましょう!(^人^)どんな子でもうちの子が一番!(^人^)ですよ!

No.62 13/07/07 22:30
♂♀ママ62 ( 40代 ♀ )

>> 52 皆さんレスありがとうございます。 そろそろ閉鎖しようと思います。 昨日は、携帯の調子が悪く返レスができませんでした。 学習障害について… 学習障害は、脳の機能が上手く働かず勉強等に支障を来たす状態です。
なので、その脳の機能に合った指導をしていかないとなかなか学習内容が頭に入ってくれません。

例えば、43さんのお子さんのように、元々ハンディがなくて理解度ややる気の問題ならいずれ追い付くでしょう。
でも脳の機能が原因なら、本人や周りのやる気だけで解決するのは難しいと思います。

例えば視力0.1のお子さんを教室の一番後ろの席に座らせ、眼鏡やコンタクト無しで黒板の字を読めノートに書き写せと言ってるようなものです。

この場合、本人や周りのやる気だけで字が見えるようになりませんよね。
眼鏡をかけたり、席を前に移動するなりしてお子さんの目の状態に合ったサポートをしますよね?

もし学習障害だったら、それに合ったサポートをしていかないとお子さんが段々辛くなっていきます。

すいません続きます。

No.63 13/07/07 23:48
♂♀ママ62 ( 40代 ♀ )

続きです。

ですから、まずお子さんの勉強の苦手なのが学習障害から来るものか、そうではないのか調べてほしいです。

診察には3ヶ月以上待つとのことですが、今予約したら1年生のうちに診察出来ますよ。
半数以上は学習障害ではないとのことですが、逆に言うとそれ以外の人は学習障害だったということになりますね。

一番辛いのは、お子さん自身の自己評価が低くなっていくことです。どうせ自分には出来ない、どんなに頑張っても無駄、なんでみんなはすぐに出来るのに自分は出来ないの?と。

学習障害だったら毎年担任に伝えないといけないとのことですが、それはそうですよ、大事な我が子のことですから。

私は小6小3の子がいますが、二人とも発達障害で毎年新担任に説明します。
とはいえ、新学年に上がる時学校内で先生間で引き継ぎされているので、今は家庭訪問の時に話すくらいです。
前は春休み中に時間をとって、学校側と話し合いもありましたけどね。

あと気になったのが、子どもも毎日疲れてるようですが私も疲れます、とのことですが。
その状態ではハンディある無しに関わらず、頭に入らないと思います。

勉強が必要なのも分かりますが、今やるのは宿題だけにするとか少しペースを緩めた方がいいのでは?

夏休みまであと二週間ですが、この二週間は少しゆっくりして夏休みにまた頑張るとかどうでしょうか。

長々とすいませんでした。
少しでも主さんお子さんにとって良い方法が見つかりますように。

投稿順
新着順
主のみ
付箋

新しいレスの受付は終了しました

お知らせ

6/10 カテゴリの統合(6月20日、26日実施)

小学生以上掲示板のスレ一覧

小学生🎒以上の子育ての話題、質問や相談はこちらの掲示板で

  • レス新
  • 人気
  • スレ新
  • レス少
新しくスレを作成する

サブ掲示板

注目の話題

カテゴリ一覧